fc2ブログ

春風に甘えて


結局、また眠れなかった…。
現在、AM6:00。
か、身体がいてぇ。

持ち前の頭痛・肩こりに加えて、脚の痛みと手の指の
関節痛が。
鎮痛剤ばかり飲んでるから、効き目も薄らいでしまいました。
以下、憂鬱&若干ネタバレなので、ご注意ください。




いや、ブログでは弱音は吐きたくないんです。
少なくともネット上では、いつも元気でいたい。笑っていたい。
それは私が記事を書く上で、最も大切にしている事です。
その大事な事を教えてくれた友に感謝しています。
…でも、時には弱気になることも。。

パニック障害の調子もイマイチです。予期不安や吐き気には
ほぼ毎日苦しめられてます。
もっとも精神的な部分は、なんとなく原因がわかるんですけど。

 

 まさか、これなのか…

いやいやいや、そんなはずは無い。
ある友人には、「ショタ」「若道」などと言われてますが
そんなことはありません(少しだけあるかも)。
私は、なでしこ様という「人間」に憧れているわけで。
だいたい二次元に●別など無関係です。
●器を見せるわけじゃないですし。見せたら放送禁止だよ。。
雑誌連載も緊急終了しちゃうかも。

本当の原因は、もっと根深いところにあるのです。
伊達に26年間苦しんでません。自分の状態はある程度読めます。
読めるのに、回避出来ないとはこれいかに?
努力不足なのです。

気休めに、割と元気だった頃の音楽を聴いてみる。

 風の隣で お喋りさせて
 頬と頬 近づけて もっと

えーと、これはこれです。
私は、なでしこ様に甘えてる?!
冗談じゃない。小学生に甘える30代半ば男などキモすぎる。
でもこれは、私が中学2年~3年の頃に話題になった曲。
精神的逆行をしてるのかもしれない。
雨雲の流れる空を見ていると、いつもこの曲が脳内に流れます。
そのうち、あの彼方へ…。

不安な事や苦しい事。この胸が張り裂けそうなくらいあるけれど、
生きている限り、笑って過ごしたいと願うばかりなのです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

難しい話になってきました

>エリオットさん

こんばんは。

ブログのテンプレを替えてみました。でも、「計画」とはまるっきり無関係ですので(笑 てゆーか、「計画」というほどのものでも…。 何となくすわりが悪いので、元に戻そうかな。。

>それでは成長が無い
そんなことは無いと思いますよ。痛みを忘れることで、次のステップに進めることだって多いんです。むしろくよくよしてる方が進歩が無い。

厳しいことを人にたやすく言う人は沢山います。とくに私みたいな病人だと、そういう人と出会う方がむしろ普通です。結局は「経験が無いからわからないんだな…」と思って縁を切った友人多数。。別に未練も無いですが。

>貴方って凄くロマンチストに見えるんですよ
その言葉、今までの人生で一度だけ言われたことがあります。それを言ったのは、私がまだ20歳の頃恋していた年上女性でした。悪い意味ではなかったと記憶してます。でも私はロマンチストじゃないですね。こんなペシミズムの塊が、ロマンチストなどあり得ません。

>笑って
私は基本的には笑って生きていたいタイプなんですが、反面、涙もろいところがありまして。アニメなんか観てるとすぐ泣きますし。リアルでも「今まで辛かったね」とか言われたら、すぐに崩壊しちゃうかも。弱い人間なんですよ。

>そんなに儲かってるのかな?
プリキュアさんは、儲けるのがお仕事ですから。儲かってるというより「儲けなければ」じゃないですか?夢原さんに課せられたノルマは、けっこう厳しいんじゃないかと想像してます。

白と黒の対決

こんばんわ、エリオットです。

何か陰気なので、明るい話を交えつつ。

一応、ボクはこの記事を明るい心境で書いてますので、あんまり自分を追い詰めないよう。評論家がごたくを並べているな、位の気持ちで読んで頂けたら幸いです。

ブログのテンプレートを換えましたね。
何か目的が?これが例の『計画』の布石?

>苦しい事は忘れてしまったほうが

大人は言います。
「それでは成長が無い」と。
ならばボクは子供のままで良い。一生『ボク』でオッケーだ!!と思う今日この頃。

厳しいことを人にたやすく云う人は、自分に余程自信のある馬鹿か、社会的に追い詰められて言わされている被害者なのか。大方が前者に見えるから、それに対抗する振る舞いをしているから、ボクは世間から「世の中を軽蔑している今時の若者」に見えているのかもしれない。
・・・尾崎豊の歌の歌詞ですか?

時間があれば、辛い経験も灰汁抜きされて、笑える話になる。本当は忘れなくても良い筈なのに、いかんせん世界は焦りすぎる。いつも「一日足りない」と感じる。

「人は、辛さを消すことはできない。でも、忘れることで生きていけるんだな。」

とは『新世紀エヴァンゲリオン』でのかなり重要な台詞なのですが、人生を物語る名文句ですね。

ああ、こーいう話をすると、ついつい詩人になってしまいますねぇ。「詩人は15で心枯れ」と云うそうですが、やっぱり枯れてるくらいで無いと、ロマンって解からないんじゃないかなぁ?若いとコーラが美味しいんでしょうけど、ちょっと歳をとってみるとワインが美味しかったり。

何か、貴方って凄くロマンチストに見えるんですよ。シニカルとかニヒリズムっていう、アキバ系な感じは割としない。その辺は、記事を読んでいて面白いと感じるところです。

>悟りを啓くほどじゃないですね

よく、歴史的な宗教家が教義を啓く前によくやる『瞑想』って、単なる『ひきこもり』だったりして。弟子がリスペクトし過ぎるから、教祖の本質が見えてない?なら、今のニートから教祖出まくりですな…。

>笑って過ごす方が

『ガンバランスdeダンス』のカップリングって『笑ったら最強』でしたっけ?それの歌詞を思い出しました。確かにそうなんですよね。貴方も愚痴るのが下手なタイプと見た。愚痴るなら笑え。
ただ、『辛いときに泣ける感性』というのもあって、戦後日本人が喪ったのはコレなんだ、コレがないから日本はおかしくなったんだ、という主張もあります。
ボクはどちらにも頷けるんですよね…。

明るいお話。

愛知県にある『ラグーナ蒲郡』というところで、『夢見る乙女のドキドキ学園祭』という『プリキュア』イベントをやるそうです。ブースとかカフェとかがあるらしい。

ちょっと行ってみたい…。
地理的に行けない距離じゃないからなおさら…。

てか、『プリキュア』羽振りが良過ぎじゃないですかね?人気アニメでもこんなにイベントやらないんじゃないかなぁ?そんなに儲かってるのかな?


では。

重くなりました

>エリオットさん

こんばんは。

>あのときに戻れたら
そうですねえ。確かに中学生の頃は、今ほど苦しんではいなかったですけど…あの当時もそれなりに悩んでいたんですよね。戻ったからといって、今より良い「今」になるとは限りませんし。

というかですね、苦しかった思い出は思い出で、それを元に自分なりの「明日を作る」というか。。
ぶっちゃけ、苦しい事は忘れてしまったほうが良いのですよ。過去よりも「明日」が大事。

女性(二次元)に関しては、私はとくに好みのタイプというのは無いです。それは、私に気が多いというだけでなく、自分自身がどうでもよくなっちゃってるから。
33歳あたりから、リアルでも女性のことはどうでも良くなっちゃって…。だからって少年に走るということは無いですけども。もう枯れてしまったのかな、とも思ってます。「枯れるには早すぎる!」とかハッパかけられたりもしました(笑

>まるでスピリチュアル系の本の帯のようですね
実際、辛いからって泣いて嘆いて過ごしても面白くありませんので。。泣いて過ごそうが笑って過ごそうが、同じ一生ですから。リアルでも、なるべく明るく振舞うように意識しています。空元気でもいいから明るくしていると、何故か上手く行くことが多かったですよ。
でも、悟りを啓くほどじゃないですね(苦笑

あのときに戻れたら

こんばんわ、エリオットです。

『あのときに戻れたら』

このフレーズが一日に最低1回は脳裏をよぎります。

本当、トイレで用を足しているときときとか、お茶を含んで飲み込んだときとか、精神が無風状態のときにさっとよぎるのです。

でも、思うんです。戻りたい過去など無いと。
状況に流されてきたとはいえ、多分これが最善の結果の集積であると納得せざるを得ないのです。

話が変わって、これは性癖の話かもしれませんが、昔はおしとやか系というか病弱系の女の子(二次元)の方が好きでした。でも、いつかは覚えていないけれど、元気な女の子の方が良くなりました。こまち派ですけど(笑)

気付いたのですが、元気な女性の方が良くなったのは、多分ボクの方に元気が無くなってきたからだと思うんです。あるいは、もともと元気でないことを自覚し始めたかなのです。

実際、男の方が脆弱な面が多く、病弱です。精神も華奢ですし、犯罪者も多い。さらには、東洋思想の世界では、セックスとは生命力豊かな女性から力を分けて貰う事でもあるそうです。

こんな弱くて情けない男だからこそ、妄想の力があるのだと思います。泣かせる力、笑わせる力、総じて楽しませる力が。

過去が散々な分、未来の妄想に期待してみたい。

何か長くなりました。

この元々の記事の最後の二行(不安な事や苦しい~の件)はまるでスピリチュアル系の本の帯のようですね。案外、悟りを啓くのは貴方のような人なのかもしれません。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR