fc2ブログ

ラブライブ!サンシャイン!! 第2期 第13話(最終回) まだまだ終わらない感想

ラブライブ!サンシャイン!!もいよいよ最終話。
冒頭、いきなり優勝旗が映って驚いてしまいました。

やはり先週の終わりのライブは、ラブライブ決勝の様子だったようで。
Aqoursは見事優勝、今週はその後日談ということに。
ライブの優勝発表の瞬間とか、見たかった気もしますが。。

今週は、浦の星女学院卒業式&閉校式。
学校は統廃合、春から新3年生以下は新しい学校に行くわけです。
校舎にペンキで「寄せ書き」する生徒さんたち。
まあ、最後くらいは無礼講ということですな。理事長鞠莉さんてへぺろ。
顔にペンキつけて卒業式ってのも、なかなかおつなものです。

曜早漏が梨子さんに、ずっと言っておきたいことがあったそうで。
なんだ、文句あんのか。

曜さん:
  「梨子ちゃんのことが、だ~~~~~~~~~~~~~い好き(はぁと)」

ガチ●ズ告白ですか。
どうせ二人っきりなんだから、そこでぶちゅ~~っといけば良かったのに。
曜さんが壁クイすればリリーは落ちるのに(ねえよ
むしろ、千歌さんの取り合いでキャットファイトの方が良かった(ねえよ

鞠莉さんには、生徒一同から感謝状が。
Aqoursの皆さんそれぞれが、教室の戸を閉める描写が印象的でした。
全力で泣かせにはいってます。イイハナシダナー。

最後の最後、校門を閉めるときに泣いてしまうAqoursと全校生徒さんたち。
一番泣かなさそうな果南さんが、ダイヤ会長にもたれかかって泣いていたのが意外というかなんというか。

3年生組は、無事にそれぞれの道を歩き出した…ラブライブサンシャインってのは、ラブライブが中心ではなく、学校生活が中心のアニメだったってことですな。
閉校後の学校に、千歌さんが入っていって泣いたりするのもそれを端的に表しているような気がします。

幻聴がきこえる千歌さん、大丈夫か。
しかも、生徒有志(?)とAqoursが体育館に!というのは千歌さんの幻影なのか、実際にいたのか。
そのあたりはファンタジー的な要素を持たせつつ、Aqours最後のライブです。
ダイヤ会長の動きばかり目で追ってしまう。主に太もも。

千歌さん:
  「今まで過ごしてきた時間のすべてが”輝き”だった」

過ぎた日々は、すべて美化されるものよ。
部活に限らず、何気ない日常そのものが幸せだった。失ってはじめてわかる…ということかな。死んじゃうみたいですね(ぇ

Aqours最後のライブをもって、ラブライブ!サンシャイン!! 完

……とはならねーんだなこれが(ぇえ?!

 特報「完全新作劇場版 制作決定」

せっかく綺麗に終わったのに、まだ働かされるのか千歌さんたち。
本当の最終回は劇場版で!というのではなさそうですが、泣かせに入っていたのが薄れてしまう感がなきにしもあらず。。
とりあえず、劇場公開後しばらくしたら地上波でもやって~~(意地でもやらないとみた
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ラブライブ!サンシャイン!! BS11(12/30)#13終

最終回 第13話 私たちの輝き ラブライブ!優勝して東京から戻ってきた。梨子はパグのプレリュードを飼ってすっかり犬好きにチェンジ。しいたけも2匹も子供を産んでいた。浦の星女学院、卒業式・閉校式。 善子は気合い入れすぎて変な髪型になった、花丸が直してくれる。中庭を解放、校舎に寄せ書き。閉校式の壇上で鞠理がラブライブ!の優勝報告。 ここで1期OPから最後にWINNE...

ラブライブ!サンシャイン!!(2期) #13 私たちの輝き クランクアップ感想

このアニメはフィクションです。

ラブライブ!サンシャイン!!2期 #13 「私たちの輝き」 <終>

卒業式に校舎に落書きって・・・ 「ラブライブ!サンシャイン!!」の最終話。 ラブライブで優勝したAqours、そして浦女の卒業式と閉校式の朝を迎える。 鞠莉におふざけしないように釘を刺すダイヤ。 外では生徒達が校舎に寄せ書き。 卒業式では鞠莉が果南に証書を渡し、ダイヤが閉校の挨拶。 そして最後にはラブライブ優勝の雄叫び。 式が終わっても生徒達はなかなか帰らない。 ...

ラブライブ!サンシャイン!! 第13話 「私たちの輝き」 感想

エンディング曲は良かった(「・ω・)「

コメントの投稿

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR