秋といえば文化祭。
ノーブル学園では、「演劇会」なるものがあるのだそうで。文化祭とは別なのでしょうか。
演劇部の活動ではなくて、更に各クラスで出し物が違うというのは結構ハード。時間制限までありやがる…。
はるはるのクラスは、「ロミオとジュリエット」
きらら嬢とトワっちのクラスは「シンデレラ」
みなみんのクラスは「竹取物語」
はるはるのクラスの監督は、前髪パッツンメガネ女子の古屋さん。いいぞ!(ぇ?
ジュリエット役に、はるはるが抜擢されました。
何事にも全力投球なはるはる、古屋さんに駄目出し連発されながらも頑張っております。
古屋さん自身は緊張症で、舞台には立てないんだそうで。
「嗚呼、どうしてあなたはロミオなの?」
「それは親が名づけたからです!」
「撃て」
という漫画のネタを思い出した。。。
自主的に、カナタ王子を相手に練習するはるはる。
もう記憶喪失とかどうでもいいんじゃないかな、カナタさん。普通に現在の生活に馴染んでいるし、トワっちを妹として認識しているし。
そんな最中、ストップさんとフリーズさん襲来。
剣を持ったゼツボーグの使い魔(?)ども、プリキュア服をズタズタにしてまえ!(希望
善戦するゼツボーグですが、ロミオ役の平野くんを捻挫させるのがやっと。
今週は、ストップさんとフリーズさんの「でも絶望した」という科白がなかったです。何か意味があるのでしょうか。
どうしよう、ロミオの科白を覚えている代役がいない…というところで、僕なら覚えていると手をあげるカナタ王子。
しかし、部外者を入れたとなると評価されない。
ここで、評価は関係なく、クラスの皆で頑張ったんだから最後まで部外者を入れずにやり通したいと主張するはるはる。
クラスの皆でフォローするから平野がんばれということで、怪我人の平野くんを舞台に上げるというのは賛否両論ありそうな感じ。
結果的にフォローしてたのは、はるはるだけだったし。。
まあ、平野くん本人がやりたいと言うのだから良いのかな。
カナタ王子がそのままロミオをやっていたら、なんじゃそれみたいな空気になっていたかも。
劇がどういう評価を得たのかは、ご想像にお任せしますというところで以下次週。
次週、クローズさんが中学生に変装してプリンセスプリキュアチームに接近?気づけよ…
■今週の逆ナイロール
劇の台本は、我らが犬置き七瀬ゆい。「ホン書けたよ…」ってふらふらしてるゆいゆい可愛い!(*゜▽゜*)=3 ホンホンっ
これが数年後、薄いホンを描くようにな(らねえよ
スポンサーサイト
>ヤンデレジーナさん
毎年、秋になるとバレがきますよね。。
まあ、来年もプリキュアさんやるということで、良かったといえばよかったです。
おジャ魔女どれみとのコラボはないでしょうけど、キャラデザが馬越先生だと嬉しいかもです。ハートキャッチの再来(?)
来年の新プリキュアの題名が判明しました!!。その名も「魔法つかいプリキュア!」だそうです。魔法使いつながりで「おジャ魔女ドレミ」とのコラボを期待しますか?。僕は「おジャ魔女ドレミ」はまったく見てませんが・・・・・。
>円盤屋さん
モンキーパンチさんって佐倉にお住まいなんですか~JRと京成とで駅が離れてます(謎
ということでごきげんよう!
運動会は「根性ドーナツくん」をやったから、もうスポーツはやらないのかも。。
衣装代を考えるところが、いかにも円盤屋先生…(謎
プロの声優さんですから、トチる演技もなんのその、全く不自然さはなかったですね。まあ、はるはるならああいう棒読みにはなるだろう…と。
電子機器がショートすると、火事になるのでは…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 水をかけてるから、火は出ないのでしょうか。
クローズさんが変装して、女子寮に突っ込むという来週楽しみですね(ぇ
どうせ正体を隠しきれないなら、女装して女子寮にいって欲しいですね(謎
セーラー服で徘徊って凄いですねそれ。。バレないようにしてほしいですが、プロゴルファーじゃあガタイがよすぎてバレてしまったんでしょうか(謎
今年も駅伝休みがあるんですか。感想を書かないと、どうも体調がすぐれないんですよねえ(^_^;)中毒
ということで、とりあえずごきげんよう~
作者は佐倉在住でしたね。(汗)
ということで三十路さんごきげんよう!!
秋の大会は運動会ではなく、演劇会というのが今期らしいですね。
衣装代が相当かかりますが、多分使い回しですね。(笑)
プロの声優として、わざとセリフをとちるのは難しいと思うのですが、何でもできないといけないのがプロなんですねぇ・・・
機械だから水をかけると壊れる理論は、電子機器だとショートするので逆だと思いますが・・・(汗)
来週はクローズさんが中学生に変装する様ですが、ハロウィン代わりでしょうか?
見かけは誤魔化せても行動は誤魔化せないので、変装するなら通報されないレベルで・・・(謎)
そう言えば今月自称プロゴルファーが印旛郡栄町で窃盗の容疑で捕まりましたが、セーラー服で徘徊していた姿を通報されたということですから田舎だったのでしょうね。(汗)
11月1日は駅伝でお休みなのでまた間が空きますね。
ということで三十路さん来週までごきげんよう!!
>もぐりさん
漫画版で、ゆいゆいの本領発揮ですか(;゜Д゜)
彼女の台本がどんなものなのか、アニメではよくわからん劇でしたが、多少オリジナル要素もあったのかな?徹夜したのか、ふらふらしてるのが可愛かったです。古屋さんも良かったです(メガネ…
(いろいろと)諦めない、というのがプリキュアさんらしいと思いました。あそこでカナタ王子が代役にならなかったのがポイントですね。てっきり代役成立か?と思った私の読みを越えてくれて良かったです(^_^;)
少しだけ、ラブコメ要素も入れようとしているのかな?という感じもありますが、失敗もありましたからねえ…(禁句
>あささん
なるほど、「絶望した」のはストップさんとフリーズさんですか。それは考え付かなかったです。自分たちの絶望汁を溜めていた??(;゜Д゜)
でもなんか、不思議なセリフだったので、今回言わなかったのが不自然なような。。
今回のロミオとジュリエットは悲劇的展開そのままで、ゆいちゃんは一体どんなお仕事をしたのかは不明です。
マンガ版では悲劇性童話を見事に改変していましたけどね。
ただのコピペならあんなに消耗しないでしょうから、途中いろいろとオリジナル展開があったのでしょうね。
ゆいちゃんが直接出て「メガネメガネ…」みたいな場を和ますシーンとかね。
今回はるかから「夢を諦めない・諦めさせない」という情熱を感じました。
ラブコメ物で本命が何らかの理由で主役から離れている展開なら確実に本命が代役になっていたと思いますが、プリキュアはラブコメではないし努力を認められる世界なので、代役という案を示しつつも決して安易な方法に逃げないのはプリンセス・プリキュアしてますね。
「でも絶望した」という科白は主語がストップさんとフリーズさんだと思います。だから今回の2体で絶望が溜まったのだと思います。如何でしょうか?
>煤さん
田井中さんがロミオかと思いきや、秋山がロミオってのがポイントですよね。3割5分打って首位打者とれないとは(ぉぃ
演劇といえば高岸あずにゃんでしょー!と突っ込んだのは私だけではなくて安心しました。古屋さんも良い線いっていましたが(メガネか、メガネなのか?)、やっぱり高岸には敵いません。
トワデレラは、あまり映らなかったですね。存在そのものが希薄だったという…(つ∀`)ひでぇ
ステーンと転んでぱんちらくらいしてくれてもよかった感じです
いやあ、感動しましたね
田井中さんと秋山さんがお互いの(何見てた
中々ハードにぶつかってくる古屋さんにハラハラしましたが
高岸あずにゃんと違いはるはる1人だけに辛く当たってくれてよかった(えー
早着替え失敗でパン2一丁なトワデレラが見たかった感じです
>シャイニールミナスがいいのんさん
コーヒーショップへこんにちは。
伸びしろはわかりますけど、あれじゃ演劇部の立場が…という「恐ろしい子!」状態なはるはるでしたね。。
なんで学芸会に時間制限があるのか不思議なのですが、長々とつまんない劇をやられてはお客さんが退屈しちゃうから…(ぇー あのゼツボーグにもちゃんと意味があったのですね。
カナタに青と岡田の影がうっすらと…というのは気にしすぎでしょうか(^_^;) いや、彼らは彼rで面白いと思って見ていましたけど。
ひらの君モテモテですね。もしかしてオレ、モテ期キターーーとか勘違いしないでよねっ!かかって恋やぁ!(^_^;)ぇ?
ゆいゆいありがとうございますm(_ _)m
絵本作家なら良いんですが、ヱ○本作家になったらなったで可愛いゆいゆいですね(こら
父ちゃんたちがバックに出てる(今は映画宣伝ですけど)OPは、完全に拳法アニメですね。すてらさんと戦いたいですわ~(;゜Д゜)なにが
>木…カタナさん
なるほど、記憶喪失のふりして可哀想な王子として油断させといて、まずははるはるから喰ってしまおうと…(ネーヨ
よくある記憶喪失の表現として、便秘のときのう○こが出かけて引っ込む、思い出せそうでまた引っ込むというのはありますね(マジレス?!
そういう、肛門が痙攣して、とか頭痛がして思い出せないという表現がないので、「既に記憶が戻っている説」が出ちゃうんですね。
カナタの毒牙にかかる前に、プリキュアさんたちが気づかなきゃいけませんよね。まず狙われそうなのは七瀬なんだナ(ォーィ
>Unknownさん
ごきげんよう。
今回の場合、選択肢としては平野かカナタか、しかなかった…ただ、カナタがやったからって上手くいくとは限らないわけで。平野くんが熱心に練習している姿を見ていたから、はるはるは平野推しだったのかなと。。
私だったら、誰かが発言するのを待ってしまうかも。流されやすいですから(^_^;)
ストップウォッチだから水をかける、なるほど~と納得していまいました。みなみんのは海水でしょうから、なおさら。。
>紙粘土さん
ごきげんよう。
はるはるのあのナイスアドリブは、彼女の才能だったのでしょうか。プリンセスプリキュアとしての修行の成果があそこで出た、という感じなのかもしれないですね。確実に成長してます、胸以外(ぇー
>キュアセブンさん
ごきげんよう。
演劇って、ちょっとやそっとじゃできないと思うんですけどね、そんなこまけぇこたぁ(ry
そうそう、あそこでカナタがそのまま代役やってたら平凡というか、綺麗にまとまらなかったでしょうね。
はるはるにオーラが出てきました。
シャットさんが、本当に出番ないっすね。。次週も何をやっているんだかわからない予告でした。終盤の彼の活躍に期待しています。
コーヒーショップからこんにちは。
はるはるは伸びしろが大きい恐ろしい子ですので、すぐにモノにしてしまうのが今週のミソでした。
70秒とはまるでセリフカウントとコマ割りのタイミングを計っているような感じですね。それを逆手に物語に入れてゆくのが面白かったです。
カナタいい王子ですね~岡田変輩とぶるーすけこましとは違います。
幼女の色んな夢を視聴者目線で体験してるのが、彼女達なのが今作品のエピソードの軸になってるのかも知れません。
ひらの君がちょっと羨ましかったですね。
…とコーヒーショップで学生さんに見られながら2分糞絵を下らなく描いてしまいましたすみませんです。
↓m(_ _)m
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=02f018ae-d360-4ffc-8f94-c8cb45d328ab&viewtype=detail" rel="nofollow" target=_blank>
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=02f018ae-d360-4ffc-8f94-c8cb45d328ab&viewtype=detailうさぎトレーナーしか着ないとうちゃんが私的にきんどん賞でした。オープニングでは毎回遺影に…。
\(^_^)/無茶しやがって
>>もう記憶喪失とかどうでもいいんじゃないかな、カナタさん。普通に現在の生活に馴染んでいるし、トワっちを妹として認識しているし。
うん、カナタさん、記憶戻ってる感アリアリですね。でもカナタさん、記憶戻ってないフリをつづけてるという、なぜだ?と、それはさておき、うむ、だって、本当に記憶喪失なら、もっとこう、ときどき記憶が戻りそうになるんだけど、いざ戻りそうになると、そこでまた記憶がひっこんじゃって、みたいな、そう、便秘んときウンコ出そうになって、おっ、出るぞ、出るぞ、と期待したときにふと肛門にいらぬ力がはいってしまってまた体内にもどっていくぅ、みたいな、さも、そんな、たとえとしては適切かどうかは議論のあるところだとはおもうが、私的にはそんなかんじで、閑話休題、記憶がもどりかけたところでもどらないことでそこで激しい頭痛にみまわれて悶絶するカナタさんみたいなのが描かれないとウソっぽいんダナ。。。(ぇ
ごきげんよう三十路さん。
選択肢は無限に有ってどれを選んでも他の方が良かったかも?と感じることはままあると思います。
私も平野君で良かったと思います。上手くやる事だけが全てだと悲しいです。
震えながら訴えるハルハル偉いな。私なら発言できないかな。三十路さんは言える方ですか?
機械だから水をかけると壊れる理論がなんだか可愛らしく感じました。
PS 「真っ直ぐやろう」心がけたいです。
ごきげんよう。
はるかが平野のピンチにアドリブでフォローしたのは以外に機転が利くタイプだったのかというのと同時にクラスの皆で助け合うために思わず発したというのもあるかもしれないですね。
ごきげんよう。
今日の話の展開が良かった。
カナタが代役でロミオにでていたら、ありふれた展開になってしまうのかなと思いましたが、はるかがクラスのみんなでやり遂げよう、この場面があったからこそとても良くまとまっていました。
春野さんの、好感度が上がりました。
次回、敵幹部が新しい作戦に出てくるようですが、これも楽しみです。
シャットさんもようやく出番が回ってきそうです。