fc2ブログ

星を見つめて


ここ数日、ベランダ観測所から月を追いかけている天文おじさんです。
今日はちょうど上弦、流れ去る雲の切れ間から12cm反射望遠鏡+コンパクトデジカメによるコリメート撮影。
シーイングが良くないのが、月の縁がユラユラして写っていることからもわかります。

旧家は団地の高層階だったので、観望も楽だったし地平線付近もよく見えたのですが、新居はどうも慣れないせいか不便に感じてしまいます(ベランダと階段の踊り場の向きも不利)
外で見たいこともありますが、通行人さんに見えない場所が近くにないので。。不審者に間違われないようにしなくては。


これを撮った数日前は通行しているお子さんが物珍しそうに見てたよ。。

明後日は早くも秋分の日。
昼が短くなったのが寂しい感じですが、暑さが和らいでホッとする感じは好きです。
中学生の頃、よくこういう黄昏の街を自転車で走ったもので、良い思い出になっています。若さ余ってましたね。おニャン子クラブ全盛期で、夕やけニャンニャン見て若さ余りまくってましたね(台無し
スポンサーサイト



コメントの投稿

ずっぷし(下品

>シャイニールミナスがいいのんさん

こんばんは、怪しい絵のおじさんと化していないか心配な今日この頃(;゜Д゜)おまえじゃ

クレーターを見ることは、それほど難しくないですが、土星の環なんかは満足に見るにはかなり大型の望遠鏡が必要ですね。あ、それが無限探求で、財力をそっちに向けてしまうために星好きな人は晩婚だと言われる所以ですね。高校のときに学校の大型望遠鏡で見た土星が忘れられないです。

意地はって観測しようとかはしないで、あくまで星が好きな天文中年でいようと思う昨今であります。
来週は、骸骨な方がお仕置きされるみたいなので羨ましいです(ぇ?

月の姉妹ありがとうございますm(_ _)m
そうそう、月といえばこの二人、でも月光さんは変身すると乙牌がなくなるのが残念でしたね(;゜Д゜)ゴルァ
むしろダークな方の乙牌がどうだったかみたかっ(;゜Д゜)4ネ

今期は本当にルナにやられっぱなしなんだナ。あのちょっとたどたどしい喋りと鼻声が中毒性があって、思わずニョッキリなんだナ(ォーィ

ベランダからルナにニョキ!

コーヒーショップからこんにちは。(゜Д゜)ヒマが!
おお~お月様良いですね~。クレーターや海が見られるというのは見始めると飽きない秋ですね~(オヤジギャグ)ここまで撮影できれば私なら満足です。
道具やテクニックを気にしだしたら、財力と無限探求でオーディオマニア的徒労の危険もあるので、この素晴らしい写真が撮られる環境で楽しめたら良いですね~。気楽~ナ趣味が一番楽しいんだナ。
この季節の月光って優しいですね。月夜、糺の森を歩いたんですけど、虫の音とともによだれたらしながらお月様を見上げますと、お仕置きされそうで神秘的でした。(-_-;)アホの結晶め
と、人に偉そうに言ってて糞絵に下手月を描くのにいつもの2分が3分もかかってしまった糞野郎をお許しくださいませ。m(_ _)mお月様は三十路さんのを参考にさせていただきました。m(_ _)mテキトーですみません

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=4d27e13e-c3fd-4ee4-ba6d-c0734b515f2d&viewtype=detail" rel="nofollow" target=_blank>https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=4d27e13e-c3fd-4ee4-ba6d-c0734b515f2d&viewtype=detail

月夜の美しい夜に月を見ながら、コンビニで作ったたインスタントうどんを河原で食べる卵なしでも月見うどんでお月見するのも楽しいです。
(^_^;)安上がりなーんだナ。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR