fc2ブログ

日蝕え尽きたり

昨夜、トイレで座りながら懐かしい天文書を読んでおりました。
日本最古の日食記録が「日本書紀」に載っていて、「日蝕(は)え尽きたり」というのが良い表現だなーと。
2012年5月に見た、金環日食の感激を思い出しました。

さっきベランダから夕空を見上げると、格好いい月が出ていたので、チョイ見用の8cm反射望遠鏡を向けてみました。
よくピントを合わせ(眼鏡かけたまま)、コンパクトデジカメを覗かせてパチリ。
これが、なかなか上手くいきません。

クレーターがシャープに写ったと思ったら、月の周縁部がボケボケ。その逆とか。
眼視ではシャープに見えるので、シャッターを切るときの手ブレなのかもしれません。あと、カメラを覗かせるときに光軸がずれてるとか。
10コマ以上撮って、ようやくこの一枚。
私のPCモニターでは、なかなか良い感じです。
眼視で28倍のアイピースを使うよりも、20倍の方がシャープです。当たり前か。。

2015年4月4日の皆既月蝕の観測には、この手軽な8cm反射経緯台を使うか、重くて大仕掛けな10cm反射赤道儀を使うか、迷ってます。
2011年12月の皆既月食のときには10cmを使って成功したので、ものぐさはいけませんね。。

スポンサーサイト



コメントの投稿

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR