桜とかフィラテリーとか
ポップコーンチアの人気が高いワシの周囲ですが(ヱ
不人気こーなー
東京でも、桜が開花したというニュースを見ました。
うちの近所でも、ソメイヨシノのつぼみが膨らんでおります。
新聞の集金のおじさんから貰った、富士と桜の絵。
中島千波さんという方の絵だそうで。
夜桜でしょうか。深い紫色と白い富士山、薄桃色の桜が美しい絵です。壁に貼って飾っておこうー。
この絵を見て、3月3日に新発行された弔事用52円切手を思い出しました。

花文様
切手の花は、種類が特定できないように図案化されています。
深い紫色と銀色とが、とても落ち着きある美しい切手です。
消費税値上げまであと一週間。この切手が活躍するのももうすぐです。
関係無いですが、スーパーからトイレットペーパーが消えた…駈け込み需要(買い占め)もあるだろうけど
店が出し惜しみしてるのかも…と邪推してしまいます。オイルショックみたいなもんでしょうか。
富士と桜というのは、切手やはがきによく取り上げられるテーマ。
戦前戦時中の普通切手にもあります。
これは、外国郵便用のはがき(1966年発行)


外国の方に見てもらうためか、精巧な凹版印刷です。
はがき類は、とくに未使用よりも使用済の収集が重要だと言われます。
モノによっては、国内では入手が難しいものもありますが。

飛天エログラム(赤枠、1962年発行)
同じく外国郵便用の航空書簡、実際に郵便に使われたものは少ないです。
未使用品に消印だけ押したものは、あくまで記念品。

雁45円(1955年)
フィラテリーの中でも非常にマニアックな分野であるため、存在自体を知らない人が多いようです。
昔、新宿の切手屋さんで「変わったの集めてるね」とか言われたっけ。。
もう何年も行っていない新宿の切手屋さん、元気になったらまた行きたいな。。
…その前に、映画館に行けるようにしたい(駄目ヲタ
不人気こーなー
東京でも、桜が開花したというニュースを見ました。
うちの近所でも、ソメイヨシノのつぼみが膨らんでおります。
新聞の集金のおじさんから貰った、富士と桜の絵。
中島千波さんという方の絵だそうで。
夜桜でしょうか。深い紫色と白い富士山、薄桃色の桜が美しい絵です。壁に貼って飾っておこうー。
この絵を見て、3月3日に新発行された弔事用52円切手を思い出しました。

花文様
切手の花は、種類が特定できないように図案化されています。
深い紫色と銀色とが、とても落ち着きある美しい切手です。
消費税値上げまであと一週間。この切手が活躍するのももうすぐです。
関係無いですが、スーパーからトイレットペーパーが消えた…駈け込み需要(買い占め)もあるだろうけど
店が出し惜しみしてるのかも…と邪推してしまいます。オイルショックみたいなもんでしょうか。
富士と桜というのは、切手やはがきによく取り上げられるテーマ。
戦前戦時中の普通切手にもあります。
これは、外国郵便用のはがき(1966年発行)


外国の方に見てもらうためか、精巧な凹版印刷です。
はがき類は、とくに未使用よりも使用済の収集が重要だと言われます。
モノによっては、国内では入手が難しいものもありますが。


飛天エログラム(赤枠、1962年発行)
同じく外国郵便用の航空書簡、実際に郵便に使われたものは少ないです。
未使用品に消印だけ押したものは、あくまで記念品。

雁45円(1955年)
フィラテリーの中でも非常にマニアックな分野であるため、存在自体を知らない人が多いようです。
昔、新宿の切手屋さんで「変わったの集めてるね」とか言われたっけ。。
もう何年も行っていない新宿の切手屋さん、元気になったらまた行きたいな。。
…その前に、映画館に行けるようにしたい(駄目ヲタ
スポンサーサイト