毎週、バンダイのプラモデルのCMが面白いです。
沖田艦長:
「プラモデルが子供の玩具だと?」
「バカめと言ってやれ!」
確かに最近のプラモデル技術は凄いよなぁ。。
というわけで、第4話。
割と地味な印象の回でした。
やはり、ヤマトが戦闘しないとどうも…
その中で一番印象に残ったのが、冥王星のガミラスの司令のこと。
あの司令も、(先週コメで知りましたが)人種差別されているという。
上官:「(上手くやれば)私の力で、一等ガミラスにしてやる」
なんという第三帝国。
あのパゲの司令が可哀想になってきた。娘さん可愛いのに(やっぱりそれかい
敵さんには敵さんの事情がある、ということをちゃんと描くのは好き。
ヤマトは、日程に余裕が無いにも係わらず、土星の衛星に寄り道。
エンジンが溶けてきているという怖い現象のせいで。
修理に必要な鉱物が、丁度SOSを発信している船のある衛星に大量にあるというご都合主義(こら~
ガミラスさんは、地味に戦車なんか出してる。
航空機が戦車を叩くという、珍しい戦闘(?)
結局、そのSOSを出してる船には生存者なし。
戦死した古代くんの兄さんの船であった…というところがポイントかな。
古代くんが拾った銃に、兄さんの名前が、というところは出来すぎな感が無きにしも非ずですが、
なかなか良い演出でした。これで兄さんも成仏できそうです。
この調子で、1クールで大丈夫なの?というゆっくリズム(死語)。
早く総統閣下の青い顔が見たいですな。。
今週は、原田真琴さんに持って行かれたということで(*´∇`*) (カナシイオサーン
またCMの話になりますが、ブルーレイBOX「さらば宇宙戦艦ヤマト」とは懐かしい。
白色彗星、ズォーダー大帝、アンドロメダ…あの頃の泥臭い作画も、それなりに良かったです。。
スポンサーサイト
>ひよこさん
どうもです(^_^;)
土星の極のアレは、オーロラだったのですか。なんで光っているのかな?と不思議でした。。
宇宙船では、食糧が限られているので、リサイクルするのだと何かの科学本で読んだ記憶があります。
スマイルプリキュアですか…遠い記憶になりつつあります(フィギュア買ってるけど
三十路さんレスありがとうございました。
39年の間に天文学での発見がかなり反映しています。土星の極にオーロラが描かれていました。
ヤマトの食糧製造システム「オムシス」まさかとは考えてはいました。
今日は「スマイルプリキュア」のキュアデコルの整理と収納ボード類の製作にかかっています。なんか216個(幻のABCデコルを除く)とか。
>ひよこさん
おはようございます。
CM、面白いですよね。毎週違うので、楽しみにしてます。
ゲールもヤマトに負け続けて、総統閣下に顔向けできない…ということがあるのでしょうか。シュルツは中間管理職っぽいなぁ。。
私もまた、フィギュアが溜まって…脱・キモオタは今年中に…という感じです。。
>まるっささん
結構、知らないキャラが多いので、そのあたりは戸惑うこともありますが、基本的な人物は同じなので大丈夫です。真琴さんはちょっと以外キャラでしたけど。
昔の作画が良い、というファンの方も多いようですね。
ヤマトの作画としては、艦首が小さめなのが気になるくらいで、概ね良好だと思います。やはり砲撃戦になると迫力あります。精密な割に重量感が…というのは贅沢でしょうか(^_^;)
実はエンケラドゥスのことを知らなかったです(汗) タイタンなら知っていたんですが…天文学の発達が見られますね。
他にも、食糧がどこから作られるのか(多分、排泄物から…)とか、科学的面白さがあります。真田さんがやっぱりイイ!
??まるっささんはいつも紳士的ですよ?
三十路さんおはようございます。「ヤマト2199」のCMは楽しませてくれました。沖田「馬鹿めと言ってやれ」、午前中は「キョウリュウジャー」のラスボスのあてているのね。
シュルツさん無能な上司をもって気の毒です。ゲールの醜態はこれからぞくぞく出てきます。
まだ「2199」版のヤマトまだ組み立てていません。昨日は「プリキュアシリーズ」のグッズの整理に追われていました。
変に奇をてらわない・なんかわけのわからん言葉の羅列とかちょっとアレなキャラとかいない、シンプルな内容が良いです。
ただ僕も昔のそれこそ劇場版のテレビよりは綺麗な作画あたりがしっくりくるので、今の綺麗過ぎる絵にちょっと馴染めない部分があります。というか3DCGによる戦艦って単なる”金のかかった手抜き”にしか思えないのですが・・・。
ちなみにガイドさん状態の真田さんがおっしゃってたエンケラドゥスのひび割れは最近発見されたもののようです。旧作ゆきかぜがどこに沈んだのかは知りませんが(汗。調べたら昔はタイタンでした。以前探査機上陸し送られてきた映像がイメージに合わなかったから!?)、その辺この40年ほどでの現実世界の進歩が垣間見られて面白いと思いました。
・・・今回は紳士的にお送りいたしましたw
>シャイニールミナスがいいのんさん
ドリルミサイル絶好調な40です。
こんばんは。
このあんにょろめらは、プラモとはちょっと違って、ほぼ完成した状態で小箱に入ってるちっこいモノです(^_^;)
土方さんは、けっこう後に出てた印象があったのですが、やはりそうでしたか。
>>対ガミラスだけのエピソードではなさそうですね
え、そうなんですか??噂ですよね、ははは…(目が笑ってない
雪はキツイですよ。。ああいう女性は苦手です。あ、波動砲は別DEATH!…(お^_^;い)
ヤマトのまこぴーは、いったいどなたの陰謀で乙牌が大きいのでしょうか…(謎
ガミラスのおにゃのこは、生息環境が違うので、心からホンホンできないみたいです…。やっぱり妄想とはいえ、抱き合えないのはキツイです。。トランプ王国くらいならなんとか。。
あ、uさん、こちらこそありがとうございます!m(_ _)m
好き勝手な感想書き散らして、本当にすみませんm(_ _)m
「あーんきょぬう」、ありがとうございますm(_ _)m
ささっとこんなに上手に描けるとは、さすがにうじ○じさんが褒め称えるお方。。(自分で描いてみて、つくづく思うのです)
画面に向かって口を開けた、アホなオッサンですみません。。。
>円盤屋さん
こんばんは。
プロ級のモデラーさんが仕上げた完成品は、ちょっと手が出ないくらいの値段ですけどね。。
>>あまりにもSKBですので・・・(笑)
ひ、酷い…。・゜・(ノД`)・゜・。 笑いを取ろうと必死にエロスを装っていますのに(そうか?
作画はたしかに、今風ですね。旧作ファンの方には、馴染みにくいかもしれません。
プラモデルのCMは、「子供向けじゃないよ、大人も買ってね」って宣伝しているのでしょうけど。。子供には組み立てられないかもしれないですね。
>>ヤマトとガンダムとルパン3世はヲトナ向け
全部、小学校低学年までに見ていたワシって…。最近は、サザエさんやドラえもんも大人が熱中していますし、もう~向けと銘打つのは時代遅れなのかもしれません。
仕方がないわねと言ってくれる奥さんなら、ワシも是非ほしいです(*゜∀゜)=3
こんばんは。
あんにょろめら~めぇのプラモ懐かしくて良いですね。
助さん波動砲って格好良いですね。
土方艦長がこのシリーズでは最初から出ていまして「さらば」のストーリーと混ざっているようですね。
多分の26話はどうも対ガミラスだけのエピソードではなさそうですね~噂ですけど。
え?ユキ、キツイですか?私あれくらいがターゲットスコープオープンです。(^_^)新見さんも~いいなあ~。
この作品にも何故か、ぬわーぜか(若本規夫師匠風)まこぴーが出て来ますが、三十路さんの波動砲を捉えたようですね。誰かのいんぼーいんで乙牌が大きいですね。(^_^;)
ニーソ娘さん以外にもガミラス方にこれからおんにゃのこが出るそうですので、すぇくはらしないアナイライザーなんか放っておいて主砲の筒中旋状溝腔綫を磨いておきましょう。(すぷらいん~ぴゅ!)
あ、何故か目の前でuというおっさんが三十路さん有り難うございますと、机に頭付けてお礼してます。m(_ _)m
へんなや~つぅ。
とはいえ私も変な5分絵ですみません。私も変な奴ですm(_ _)m
↓
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=d268c75a-f9fc-470e-a8b6-ed500217a894&viewtype=detail" rel="nofollow" target=_blank>
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=d268c75a-f9fc-470e-a8b6-ed500217a894&viewtype=detailあ、古代守さんは改造蘇生、マント羽織ってハーロックと名乗って登場するらしいですよ~。(嘘いうなぶっころ)m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
未組立の方が高く売れます。(笑)
ということで冷静にヤマト2199を見られている三十路さんこんばんわ。
形容詞句を醜くしている訳ではありませんがあまりにもSKBですので・・・(笑)
第3話は全部見ましたがやはり旧作と比べると戦前製釣り掛け電車と軽量ステンレス製VVVF電車位の違いがあります。(爆)
作画が綺麗過ぎて馴染めません。
乗組員がIPadらしきものでやりとりしている光景は旧作ではありえないので完全リメイクとしてはこれでいいかもしれませんが・・・
プラモデルなど派生商品はヲトナ向けですから最初から狙っているのでしょうけど・・・
オリジナル商品にワインと日本酒があるのがヤマトらしいです。(笑)
特にヤマトとガンダムとルパン3世はヲトナ向けアニメだと思っています。
商品の売れ行きは奥様の理解がカギになります。
ワタシの友人にルパンファンが居ますが、仕方が無いわねと奥様に言われながらグッズを購入しています。(謎)
>あささん
ああいう上司、上官は、どこにでもいるんだなぁという印象でした。シュルツさん気の毒。娘さん可愛いのに(ちょ
「古代君・・・・」の方が、私には好みでした。今の森雪は、ちょっとキツイ気が…。
え、これは1クールじゃないんですか。ちょっと1クールでは描ききれないだろうとは思いますけど。
せめて3クールくらいはやってほしいかな。。
あれはアンドロイドだったんですか。ロボかと思ってました(^_^;)
シュルツの報告を無視する上官。無能な将に仕えねばならぬ境遇に同情します。
雪がキリリとしていてカッコいいですね。どうやら女性陣のほうがクールな様です。「古代君・・・・」なイメージがある為新鮮です。
私は運命に抗いながらも逃げない人物が好きです。自分と間逆な人物像に憧れます。シュルツも武人として惜しまれる人物です。イタリアの客船が座礁した際の船長とは大違いです。
シリーズは18話まで配信されていて14話までBD・DVDになっています。この時点でまだ100日経過していません。ダイジェストではなく全編を再構成しての完全リメイクの様です。
PS アンドロイドの敵兵が愛らしいです。