fc2ブログ

今、みんなで唄いたい

その涙かわくまで
雨を越えた元気な心 無限大
いつでも笑顔がナンバーワン!

東京MXテレビで好評再放送中の「スイートプリキュア♪」
明日、いよいよ最終回。

最終回1話前の今日、あまりに感動したので日記に残しておこうと思いました。

戦艦音吉で、ノイズが暴れるメイジャーランドに乗り込んだプリキュアさんたち。
音吉砲も効果なく、全てが石に。でも…

激戦を経て、やっとわかった。
ノイズを「倒す」のではなく、「助けてあげる」
ノイズは自分のすべてが嫌いだから、音を消して自分も消えようとしている。
その悲しきノイズを助けられるのは、伝説の戦士プリキュアのみ。

必殺技を喰らわせるのではなく「届ける」

  
  

プリキュアさん:「やっと届いた」
笑顔で消えていくノイズ。
消しちゃ駄目だろうと突っ込みが入ったのですが、最終回にちゃんと救いが。

梅澤プロデューサーが、「悪い子も改めればまた一緒に遊べる、そういう思いを
プリキュアシリーズに込めた」というようなことを仰っていました。
それを端的に見せつけられたような気がして、ティッシュを何枚も使いました…(お^_^;い)

ちょっと脱線しますが。
「バカ」「ハゲ」「死ね」などと暴言を吐いた中学生たちにビンタした先生の話。
言葉も、使い方によっては暴力になる。
それがわからない悲しい中学生を、そのまま大人にさせちゃ可哀想。
助けてあげられるのは、教師です(学校では。本当に助けるのは親だと思うけど)。
体罰を肯定はしません。
私も先生に叩かれて育った世代だけど、時代に即していないと思う。
その先生も、実際はかっとなってやったのでしょうし。
きっと、もっと良い手があるのだろう…。
一朝一夕で答えが出る問題でもないので、私ごときが深入りはしません。


ただ、プリキュアさんが言いたいのも似たようなことなんじゃないかなと。
可哀想なノイズに愛のビンタ、スイートプリキュアは教育的要素たっぷり。
少年少女たちよ、プリキュアを見よ!(^_^;)

明日はいよいよ最終回ですが、本放送のDVDを待ち切れずに見てみた。
ノイズが消えても、石になった世界は変わらない。
ノイズに飲み込まれたハミィも、眠ったまま。

エレンさんの歌により、ハミィの夢の中に入る北条さんたち。

  

北条さんたちの姿も見えず、声も聞こえずにひたすら花とたわむれるハミィが哀しい。
4人の歌で、ハミィが目覚めるところでまたティッシュ(えー

ハミィの幸福のメロディで元に戻ったメイジャーランドから、戦艦音吉で帰還する
皆さんが笑えました。

最後は、ちゃんとノイズが帰ってくるのですよね。
「おまえたちが存在するかぎりは消えない、悲しみそのもの」だって言ってましたし。

  

そいつはノイズじゃぞ!という音吉さんをよそに、ピーちゃんを歓迎するプリキュアさんたち。
悲しみを見ないふりして生きるのが、幸福ではないから。
悲しみは受け入れて、乗り越えるもの。

音楽は人を幸福にも不幸にもする。
音楽だけじゃなく、良い事と悪い事は表裏一体。
ノイズだって音楽の一部。ピーちゃんだってみんなの仲間。
だから、これからはずっと一緒だよ。


これを超える終わり方のプリキュアさんは、もう出ないんじゃないかな。
東日本大震災で、スタッフ様もいろいろと苦労が多かったと思います(後期主題歌が印象的)。
よくぞここまでの作品に仕上げてくれたと、今改めて拍手を送りたい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

きれいなピーちゃん

>ユキヲさん

最終回付近は、他の追随を許さない…と思うのは大げさでしょうか。
ノイズ様を説得してしまうところが凄いです。消すのではなくて、助ける。深いっすねー。ぐしゃぐしゃと鼻をかんでしまいました。
ピーちゃんを歓迎するまでに成長した北条さんたちが感動的で、また涙と鼻水が。ここまで化けるとは思わなかったです。
今日は最終回。またティッシュです(^_^;)

身体の具合がよろしくないとのこと。メニエール病みたいだ…と思ったのですが、大したことがないようお祈りしています。どうかお大事に。。

本当に…秀逸。

スイプリ再放送は、なかなか観る機会が無く、貯まる一方…しかし、最終回近辺の熱さは、胸に焼き付いて離れません。
プリキュアさんとノイズさんとの問答、涙が止まりませんでした!およそ幼女サマ向けとは思えない深さ、熱さ。ノイズさんの笑顔は、涙に滲んで歪んだのを覚えています。。何度観ても、泣いてしまう。

最終回、戻って来たピーちゃんを受け入れたシーンで、更に涙。すげぇよ!!スイプリすげぇよ!!!!って感動しました。

(*/ω\*)コンバンハ

>あささん

いやー、震災の影響はかなり大きかったらしいですよ?(謎

私もメフィスト大好きです。
正気を取り戻してからは、悪役の頃よりも本当に格好いいパパでした。やっぱり年齢的なものもあるかな。。

キュアメロディさんはエロいだけじゃなかったのが衝撃でした(ぉぃ
北条×南野カップルは、今でも人気があるようで。
ハミィは、歴代妖精で一番好きかも。タルトとムープも好きですけど。今でも三石さんのナレーションには反応してしまいます。

中だるみしそうな時期から、盛り上がっていったのも記憶に新しいです。劇場版やってた頃からですね、ちょうど。。テレビでやらないかしら(そればっか

アイちゃんより、シフォンの方がパンダみたいで可愛いのでしょう。アイちゃんはまだまだこれからですよ。

梅P好きでした

>まるっささん

スイートさんは、はじめの掴みが上手くなかったですね。
震災もあっていろいろと変更点も多かったと聞きます。最後にこういう終わり方をしてくれて良かったです。

被害者は不特定多数だから、謝罪のしようが無いのかとも思います。パルミエ王国の方が特殊なのではないかと私は思います。。
7月にエレンさんが謝罪したときも、ちょっとクドいように感じてしまいました。

MHと無印5ですか。
MHは確かにバトルが凄かった記憶があります。あの頃はあれが普通だったのだから、最近のプリキュアさんを当時見たら脆弱に見えるかも。。
無印5は、「え?」という感じでした。ラスボスは倒すものだと刷り込まれていたのかもしれません。

ドキドキさんは、どうなんでしょうね。
なんとなく不安な感じもありますが、とりあえず「今どきの」プリキュアさんということで、面白くはできていると思います。ボロが出るとしたら、6月~8月でしょうね(え

三十路さん。( ゜▽゜)/コンバンハ

SUITEのタイトルがテーマを表しているのは当たり前ですが、響きあう絆が印象的でした。震災と時期が重なったことは偶然ですが影響を受けていると思います。

家族愛が前面に描かれているとも感じました。私はメフィストがとても好きです。奥様や娘がしっかりしている為、影が薄いですが、特別な力が無くとも困難に立ち向かう姿に憧れます。(年齢的に親キャラに目がいきます)

響は親分肌で男前ですが、包み込むような母性も併せ持った女神です。響だからこそ出せた答えだと思います。(露出も歴代№1で大好きです)

ハミィの信じる力も大好きです。セイレーンじゃ無いけど誰かにここまで信じられたら心を捕まれますね。

劇場版もお話がお勧めです。六花に似た感じのスズも登場します。

PS 5年生の女児がアイちゃんを可愛くないと言っていた。シフォンの方が可愛いらしい。女の子は人目で切り捨てる辺りが容赦無いと思いました。

また5GOGO放送してほしいなぁ・・・。

確かに前半紆余曲折ありまくったスイートもアコちゃんがメインになったあたりから終盤にかけては良かったかも知れません。僕も最終話は好きです。

ただこういう救済モノで腑に落ちない部分としてはノイズへのフォローがあっても肝心の1年に渡って苦しめられてきた加音町の人々への謝罪とかフォローとか一切なかったところでしょうか。結局梅澤Pの四年間は敵ばかり救済して被害者へのフォローのない(砂漠化した地球でかつての被害者だけが生き残った点でハートキャッチがぎりぎり)四年間だったなぁとちょっと思ったリします。

ちなみに僕のシリーズ最終回ツートップはバトルものを極めたMHと、逆に唯一主人公から武装解除してみせた無印5だったりします。
そもそも敵を救うのにそれを超える武力で抑えつけてハイ和解、というのはおかしいわけで、敵との和解エンドではこの無印5が一番インパクトがあり筋が通っていると思ってます。デスパライヤさんもきちんとパルミエ王国のみんなに謝罪してる点も好感が持てます。

ドキドキ!は鷲P時代のプリキュアぐらい筋を通した作品にして欲しいのですが・・・今のところ梅P時代となんら変わってないのが何とも不安であります。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR