fc2ブログ

暑いですわ…


関東でも38度に達する、とろけるような暑さ…
毎日毎日、溶けております。

昨日は、食欲の無い私にウナギを食べさせてくれた家族。
ありがたいことです。このウナギの高い時期に。

検査が終われば、また食欲もわくと思うんだ…無事ならだけど。。
それにしても、ウナギの効果があまり感じられません。それくらい暑い。

暑い中、また鉄ネタ(ガチオタは恥ずかしいんですが)。

実は京浜急行電鉄って、乗ったことが無いんです。
せいぜい、都営浅草線から京成の青砥まで乗り入れた電車に乗ったくらい。
2005年前後に、神奈川にお仕事で行ったときに車の中から見たのが印象に残っています。
京成や北総の車両も見かけたなぁ。


700形一次車、二次車(冷房改造)です。
残念ながら700形は、2005年に引退してしまったそうで。

名車1000形に似ているようで、どこかのっぺりとした顔つきが好きだったのに。。

 Youtube 700形

とくに初期(1967年製)の、高運転台の一次車が好き。
ブサかわ、ってやつかな。。

行先表示は、当然のことながら「川崎-小島新田」が鉄板。
460形を「蒲田-羽田空港」にしてしまうのと同じ。
短い路線を行ったり来たり、というのが良いです。
萌えか、萌えのつもりなのかぁーー!!


明日はプリキュアさん休みだしなー。
検査で気もそぞろなんで、丁度良い休みではあるんだけど。
次回、アカオーニさんのポロリを、笑って見られることを切に願います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

北総にも行きましたよ、1000形ですが

>円盤屋さん

おはようございます。

琴電に行った700は、黄色っぽいようなオレンジっぽいような、格好悪い色彩でした(ぐぐった)。やっぱり真っ赤な700が素敵です。

吉田仁美さんは小柄ですか。よく存じ上げないのですが、くどまゆさんも制服は痛かったような気が(怒られる

くどまゆさんは、ずいぶんとプリキュアに貢献してくださいましたからね。来期は復活してくれないかしら。。

そんな写真、載せましたっけ???

>Unknownさん

おはようございます(というか、夜更かし)

一度、冷凍したアユを親父殿がもらってきて食べたのですが、まずかったです。新鮮でないせいもあるでしょうけど、川魚は臭いですね。。
ちなみに、魚(生臭いもの)は苦手です。

京阪電鉄は、名前は有名ですがよくわかりません。。緑色っぽいイメージはあります。
京急700は、痛勤電車を絵に描いたような格好をしているので、他にもそっくりさんがいるかもしれません。

暑さ寒さも彼岸まで、ですか。秋のお彼岸は、けっこう暑いですが。彼岸花も、暑さに耐えながら花開くイメージですね。

うどん県では第1線で活躍中です。

というか京急の中古は琴電にしか行かないです。(笑)

ということで三十路さんこんばんわ。
大師線も700形の両方とも乗っているので比較できますが、スピードは琴電は遅いのですが景色は田園風景です。(笑)
元気になったらうどん県でうどんを・・・
昨日は2年ぶりに梅田芸術劇場でミュージカルがあったので楽しみましたが、今日も公演があるので内容は伏せますが、くどまゆさんに比べて、吉田仁美さんはやや小柄ですかね。 あとちょっと制服は痛い感じが・・・(汗)
やっぱりくどまゆさんが居ないミュージカルは何か寂しいです。

過去記事に、ご両親の写真が掲載されていましたが、優しそうなご両親ですね。

魚介類は好きですが、鰻とか蟹などの季節感のある物は、最近食べていないです。
今日もイトーヨーカドーで、鱧・鮎などが売っていましたが、生のするめ烏賊を購入しました。ボイルして食べました。
関東と関西では好まれる魚が違いますが、三十路さんは魚好きですか?

700系って京阪電鉄の昔の車両に似ている気がします。色は緑色でぜんぜん違うんですが。
京阪は2階建てとかTV付きとか変わった電車があり、運賃も安く好評です。

そういえば、新幹線700系にN700Aが登場するみたいです。

PS トワイライトゾーンで、暑さに苦しんでいたら夢落ちで、実際は極寒の異常気象に苦しんでいる作品がありました。暑さ寒さも彼岸まで、頑張るぞー

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR