この三ヵ月間、楽しみに見てきた東京MXテレビ様の
「魔法少女まどか☆マギカ」
今回をもって大団円です。
やはりというか、ついに魔法少女になったまどかさん。
超格好いい。
して、その願いとは…?
全ての魔女が生まれる前の状態に戻す(大意
キュゥべえさん:
「な?!」
「君は本当に神様になる気かい?」
※解釈の仕方は人それぞれあると思いますが、ここは私流でご容赦ください
魔女のシステム、いや宇宙そのものを作り変えるような壮大な願いです。
宇宙を変えるほどの願いを叶えれば、まどかさんには同じ規模の苦しみが…
それでも良いというまどかさん。優しく、勇気ある娘さんです。
つらいのは、そう、まどかさんのために頑張ってきたほむらさん。
泣くほむらさんを慰めるまどかさん。
形見として、髪を結っていたリボンをほむらさんに託す。。
願いを叶えたまどかさんは、もう認識することも出来なくなる。
新しく出来る宇宙には、存在しないのだそうです。
世界中の、過去未来の、魔女になるはずの魔法少女を魔女にならずに済むように
助けて回る、魔法少女まどか。ソウルジェムを消している??
まさに神のなせる業です。
ワルプルギスの夜も、倒すのではなく「受け止めてあげる」。
なんとなく忘れ去られキャラなさやかさん。
上条くんと仁美さん、ちょっと妬けるけど幸せになってほしい。
上条くんが、いつの間にか一人前のヴァイオリニストになっていたのは、さやかさんの仕業?
そのせいか、「えんかんのことわり」なるモノに導かれてお亡くなりに。
愛に殉じた女性、美樹さやか。私(管理人)は、この子が一番好き。
彼女には「恭介のことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」とか
「あたし完璧」とか言って欲しかったので、それだけが心残りです(結局はそれか
杏子さん:「惚れた男のために死ぬなんて。やっと友達になれたのに(大意」
心に突き刺さる科白です。
マミさんと杏子さんが、「まどか…って誰?」と言ったのが、もっと衝撃的でした。
まどかさんは、人々の心の中にかすかに残る象徴のような存在になってしまっていた。
そういえば、まどかさんは二段変身(?)していました。
「アルティメットまどか(商品名)」と言うらしいですが。
途方もない願いを叶えたまどかさんは、途方もない絶望に覆われる、そんなモヤモヤを弓矢で撃つ。
「願いが叶ったのなら、私は絶望なんかしない」のだそうです。
かくして「神」となったまどかさん。
弟さんだった(だった、というのは適切ではないのですが)子供が、「まどか」の存在を感じ取っている。
母親だった女性も、なんとなく懐かしい響きがするという「まどか」。
物凄く遣る瀬ないシーンのはずなのに、どこか明るさを持っていて泣けます。
そんな話を聞いている、ほむらさんの胸中やいかに。
満足げにも見えるし、寂しそうにも見える。。
ほむらさんだけは、時間を超越する能力の持ち主だったせいか、鹿目まどかという
大切な友達の記憶が残っている。
でもその友達について、語り合える人は存在しない。
ブワッ(顔文字略
それって、ほむほむにとってとても辛いことだと思います。
しかし、気丈にも魔獣(魔女はもう存在しないので、代わりの悪役)と戦い続けるほむらさん。
まどかさんによって作り変えられた世界では、インキュベータさんも「魔女」の概念を
知らなかった様子。ほむらさんの夢物語みたいなもので、確かめようが無いそうですキュゥべえさん。
(背中でものを食うのは怖いからやめてーっ)
このアニメは、「魔法少女まどか☆ほむら」だったのではなかろうか。
録画を見直して、もう一度味わいたいと思います。
魔法少女たちの後ろ姿が映し出された後、ソウルジェムが映ったところで、
魔法少女まどか☆マギカ 完
スポンサーサイト
>シャイニールミナスがいいのんさん おはようございます。 >>私は大丈夫です。 >>私が脆弱なだけだったのです ぬおおおぉ…。私、トンチンカンな返事してます。。英語は難しいです。でも愛してることに変わりはありません(ぉぃ 英語の再勉強するかな… キュゥべえっていったい何者?という問いには、はっきりと答えられない気がします。 ただ、まどかの法外な願いに対して怯んだことは確かで。変わった世界では、邪悪さが減っていました。 理を変えることに怯んだ、とも言えますし、難しいところです。ぶっちゃけ最終回が一番難しかったアニメですね。解釈が何通りもある。意義があるというのは、そのへんなのでしょう。 水野晴郎先生は、私が子供の頃、近場にラジオかなにかで来ました(関係ない 色画用紙なんてあるんですね、初めて見ました。黒板に描いたような味のある巨ぬうさん、ありがとうございます(何
いや~アニメってほんとうにいいですね。
で、こんばんわ。
当ブログでコメありがとうございます。
北極星のコメですが、たぶん。
>I was worrying all right.
My intention was vulnerable.
>私は大丈夫です。
私が脆弱なだけだったのです。
…だと思います。(いいかげんですが)
訳ってフレーズが難しいですね。
不幸ってのは人間の起こした定規であって、宇宙にとっては何の意味なく、それと同様にキュウベエは存在しているのかもしれません。
もしかしてその存在をまどかは越えてしまい、ほむらは友情という一点にて行動をし、理までをかえる事を二人は行ったのかもしれません。
だからキュウベエは「怯んだ」のかも。
不幸という表現を無意味にするくらい。
ですから見た人によっては色んな解釈が歴史観や死生観のようなさまざまなものがあるのかもしれません。
それだけ見た人にとっては意義のある作品だったと思います。
水野晴郎先生の台詞も生きてきますね。(古)
姪っ子に貰った色画用紙で描いてみました。
ちょっと手の調子が悪いのですが、色鉛筆さら描きで失礼します。
↓
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=7f0bb208-3c5c-4d15-a366-454e20644820&viewtype=detail " rel="nofollow" target=_blank>
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=7f0bb208-3c5c-4d15-a366-454e20644820&viewtype=detail
>Polestar-Asteriskさん Good evening. 先日、Polestar-Asteriskさんの生まれた時のお話を聞いて、感動した男です。 いろいろと心配だったのですか? あなたがお仕事やいろいろな事でつらい思いをしていることも聞きました。でも、私のような人間から見れば、あなたは素晴らしい人です。 優しくて、pureで、お嫁さんになってほしいくらいです(^^;;;;; 「まどか」は、良いanimationですよね。ほむらにとって、悲しい終わり方ではあったのですけど。。でも、ほむらは強い女性だと思いました。 そちらでも、「まどか」が見られるのですか?DVDでしょうか? 素敵なまどかとほむらの絵を、ありがとうございます。絵が上手ですね、本当に。 「まどか」は終わりましたが、あなたのcommentをずっと待っています。 つらい事も多いのですが、お互いに頑張りましょう。
>M-GRIPさん こんばんはー。 うめてんてーのキャラは、この作品の救いにもなっていると思います。ともすれば陰鬱になりがちな内容のときも、可愛らしい絵で何とか乗り切ることが出来ました。 声優さん的には、初めての方が多かったのですが(私の見るのが)、野中藍さんは杏子さんにぴったりでした。思い出そうとすると、渕崎ゆり子さんになってしまうのですが(こら 皆さんハマっていて、きっとこの作品に係われたことを誇りに思うんじゃないでしょうか。 あら、劇場版見に行かないのですか?またそちらではやっていないとか…?まあBDでゆっくり見るのも良いとは思いますけど。 キタエリさんは、この作品を見てもっと好きになりました。売れっ子声優さんには、何かオーラみたいなモノがあるんでしょうねえ。。 「きらら☆マギカ」は、まだ読んでいないんです(え)ネタバレするんじゃないかと思って。。17年後のマミさんですか。それは見たい(^^;; ではでは。
Good evening.
I was worrying all right.
My intention was vulnerable.
This work also was good to have met me.
Could it be that we are protected by Madoka.
Beautiful things, those vast, to be certain it is a sad story.
Madoka was the end of the story, you post very often in the future.
I'm sorry too easy always in the picture.
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=232130cf-e221-45fd-8f4f-2a6e0d543dc9&viewtype=detail " rel="nofollow" target=_blank>
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-xokb6d2ih4t7gouqkbf73cqus4-1001&uniqid=232130cf-e221-45fd-8f4f-2a6e0d543dc9&viewtype=detail
どうも、こんばんは。 まどか☆マギカの全話レビューお疲れ様でした。 私の場合はうめてんてーのキャラデザ目当てという動機で観ましたが予想以上のハードテイストな展開で凹んだのもいい思い出です(苦笑)。 しかし、私は「魔法少女リリカルなのは」シリーズのヴィータといいまどか☆マギカの佐倉杏子といい声優さんのギャップ萌え的なキャラに走ってしまう傾向があるようです。 ヴィータなんかは山中さわ子先生役の真田アサミさんが声を当ててますがはじめて見たら口の悪さにビックリしますよw まあ野中藍さんの場合はもともと本人に黒いキャラ(おもにラジオで)という定評があったので純粋に声質とのギャップと武器の元ネタ的モチーフであるモンハンの使用武器が私は槍系(ランスもしくはジャベリン)だったというのもありますがw(モンハンには砲撃のついたガンランスというのもある)。 あとは新作エピソードも3作目で入ると言われてる劇場版をBDを観つつ楽しみにしたいところではありますが現在、地元では3巻が見当たらなかったりします。4~6巻までは在庫を確認してますので地道に探し回りたいと思います。 それにしても次期放映枠は「Angel Beats!」ですか。この作品もキタエリさん出てるんですよね。ラジオで本人が大暴れしてたのがついこの間のように思い出されます(当時の新作芸である(クラウチング土下座とかw)。 あとはタイトルに書いたようにアンソロジー系のコミックや興味が出れば外伝作品も読みたいとは思います。 三十路さんも「きらら☆マギカ」で読んだと思いますが同人からのまさかのコンバートである「17年後のマミさん」ダメ可愛いですよ(まさかの公式化・爆)。 では、又の機会に。
>ひよこさん まどかさんの願いに、一瞬怯んでいましたキュゥべえさん。感情あるじゃないですか(;゜Д゜) ほむらさんの気持ちを考えると、自然と泣けてくるものですね。あんなに頑張ったのに、まどかさんはいなくなってしまって、悲しすぎる。。 この作品は、コラボは難しそうです。 シャフトやニトr(ry…感謝してます。。 このアニメの食玩は、たしかに値段が高めですね。気軽に買える値段にすればいいのに。。
>紙粘土さん こんばんは。 けっこう、今回が初見という方がいるものですね。 MXさんは、アニメが充実していて良いのですが…ブ○ロードばかりがスポンサーのような気が…大丈夫なんでしょうか。。
MXでも最終回むかえましたね。「アニマックス」で初めて12話を観たときほむらに涙してしまいました。感想がうまく纏まらないが・・・。 まどかの願いに一瞬怯むキュゥべえ(感情が無いと言い張っているわりには)。 魔法少女となったまどかは過去、現代、未来、世界中の魔法少女たちの魂を救済していきます。そして因果律を変え世界を再構築していきます。途轍もない魔法少女となった代償として生死を超え、時空を超越した存在となってしまいました。主人公が向こうの世界へ行ってしまった作品は過去にもいろいろあるけど。 数多くの記憶をかろうじて留めながらほむらは再構築された世界へ戻ってきました。 ヴァイオリニストとして活躍する上条恭介を観てから静かに去っていくさやかに哀愁を感じます。 久々に深夜の作品で良作に出会えた事を感謝しています。(深夜の作品は数が多く当たり外れが多いので敬遠気味です。あと、局の事情で時間が変則的なる事が苦痛です。) おまけ まどか「キュゥべえお願い、私の願いを叶えて」 その1「全宇宙(他の次元宇宙も含む)に住む全てのインキュベーター星人が一匹残らずに絶滅する事を望みます」 その2「インキュベーター星人は直ちに宇宙の延命を止め、魔法少女の契約を廃止し。全てのインキュベーター星人の一人一人が独自の人格を持ち、地球人並みの感情や倫理観を持ち、 そして地球人類と共存を歩んで欲しいのです」 その3「巨大化したインキュベーター星人と、ウルトラマンが3分間の激闘の末にスペシュウム光線を浴びて爆発四散する光景が見たいの(’70年代の特撮物のノリで)」 その4「私たちをこの様な状況に追いこんだシャフトやニトr・・・(自主規制)」 せっかく毎日放送やバンダイがあるので円谷プロやサンライズとコラボが出来たらいいな。公式に「キュゥべえ対ウルトラマン」とか「まどかタイタス」をやるなど。 最近、近くのコンビニでまどかの食玩フィギュアを見かけたが箱の上にうっすらと埃が積もっている所にむなしさを感じます。値段が高いからな・・・。 劇場版も観たいな。「ヤマト2199」など沢山ある。出費が・・・。
こんばんは。 オレも今回の再放送で初めてまどかを見ました。 で、再来週からはTOKYOMXのこの時間は 「AngelBeats!」の再放送が始まるそうです。オレはこれも未見で、1度見てみたかったのでちょうど良かったです。 本当にTOKYOMXは下手なCS局よりもアニメ充実してますね。
>Unknownさん まどかさんは生還しないので、バッドエンドっぽい結末だ…とも思える内容ですが。。彼女自信、絶望していないというので、まあ良いのかなと。 たしかに、魔獣と戦っているので、魔法少女は気が抜けません。ただ、魔女に変身してしまうことが無くなったという点では、魔女の世界よりはマシなのかなと思います(個人的に)
>モグさん 予想できた部分とできなかった部分があった最終回でした。 「魔法少女」というものの、陰の部分を描いた点で、かつてない作品だったかと思います。 漫画やアニメからも、学ぶべきことが多いものですね。
>あささん ほむらさんは、もう一方の主人公ですね。 感情移入するのもわかります。 一番悲しいのは彼女だと思うんですが、それを受け入れて強く生きる姿には励まされる気がします。 リアルでは、なかなか聖帝様のようには割り切れないものです。誰でも愛は欲しいので。
ここのコメント欄でまどかは個人的にはBADENDに 感じられるとか以前書いたものです まどか自信は、絶望していないので 不幸ではないでしょうが 歴史改変を拒んでるので 魔法少女は絶望に染まる前に 円環の輪に入って浄化されるのでしょうが 結局、魔女と同様の災厄を魔獣がもたらす 不幸は変わらない
いやー、良い意味で予想のはるかかなたを超える最終回でした。 何か願いをかなえると、他の形でペナルティがくる「等価交換」物語では 最終回では、その願いをかなえる元(真実の門とか四魂の玉とか)を捨て去るものが多いですが 本作品では、願いは願いとして貴重なものと考え、その反作用の呪いからは皆を救済する かってない展開でした。 すごい作品をありがとう、としか言えません。 それはそれとして、私の願いはこれからも面白いマンガやアニメを見ることです。
ほむらに感情移入してしまいました。私の中での主人公です。登場人物全てが正解を分かっているのに実行できない中、時間転移を使わずにまどかの願いを受け入れる。欲しがらずに与え続けようとする、ほむらちゃんが好きです。私自身は後悔することが多いです。PS「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・愛などいらぬ!」 などと思えずに繰り返す私です。
>だいずさん はじめ、「感想は書かない」みたいな宣言をしておきながら、何とかかんとか全話書いてしまいました。 だんだんマジになって、長文になっていくのが恥ずかしいです。。 本当に映画のような作りですよね。 途中、陰鬱な気分にもなりましたが、最後に救いがありました。本で言えば、「読後感が良い」作品でした。 だいずさんの感想も楽しみにしています(^^; 10話まででもとりあえず拝読させていただきますね。 劇場版もあるんでした。 少なくともそこまでは、ブームが続くんでしょうね。 一番くじの戦争が、また凄いことに…
>長いTさん 大変良い作品でした。 OPでオパーイをむにゅっと合わせるのが、毎週楽しみで(スケベなオッサンです まどかさんが戻って来ないのが不満、という意見もあるようです。 ヒロインが生還してハッピーエンドが良い、ということらしいのですが… 私も長いTさんと同じく、この終わり方で良いと思いました。ほむほむさえ覚えていれば良いのです。だってまどか☆ほむらですから(うわ >>なかなか変身しなくてイライラしたのはすまなかった… 私もまったく同じで。なんでヒロインが見てるだけやねん、と。変身したのが唐突な印象も受けました。 でも、終わってみれば全てよし、良い作品でした。 私もさやか派です。 ああいう彼女さんが欲しい。無理だけど。 ほむほむのリボン姿は、せつなかったですねぇ。。
三十路さんも無事完走されて・・ やはり。 映画みたいですよね。 私もそう思いました。 なんだろ・・ 本放送時、自身の関係もあり、 10(再放送)・11・12話一挙上映 となったんですよ。 まるでEVA映画みたいな感じというか。 私も実は11,12は感想かけてないんですw 気持ちに整理がつかなくて。 私も書こうかなぁ。なんて思いました。 一区切りつけたら、 次は劇場版まどか☆マギカですねw
「魔法少女まどか☆マギカ」…いい作品でしたね… 年頃の女の子2人が素っ裸で抱き合うとは!(そこかよ!) はぁ~…女の子同士っていいわぁ(どこの沢庵眉毛だ!) ……さて冗談はここまでとして まぁ…この終わりかたにいろいろな意見が皆さんありますね… 個人的には良い終わりかただと思っています ほむらがまどかと会えなくなって、ほむらが可哀想という意見もありますが、ほむらはまどかの「また会える」という言葉を信じてるからそんなにつらくないんじゃないかと思います。(ほむらがまどかのことを忘れてないことがその裏付けかと…) 突き詰めれば、もっと良い終わりかたがあったんじゃないのかとも思います、だけど絶望の連鎖から一筋の光が差し込んだと思っています。 一人の少女が悩み苦しみ、そして出した答えを立派だと思っています。(なかなか変身しなくてイライラしたのはすまなかった…) あとは映画が今年の秋に総集編らしい前後編と公開未定の完全新作(続編?)があるのでそちらも楽しみです。 TVで実現しなかった5人の揃い踏みが観たいな… ちなみに僕の妹はさやか派です では、長々としたコメント失礼しました。 最後に一言 りぼんほむほむきゃわいいいい!(シメがそれかよ!)
>まるっささん キュゥべえさんにとって、まどかさんにシステムを変えられてしまうのは失態なのでしょうか。エネルギーさえ回収できればそれでいい…とか言いそうな感じもしますが。。 まあ、宇宙を作り直してしまうほどの力があったというのは、まどかさんの主役たる所以かなと。あんなに弱気だったまどかさんが…と感慨深いです。 この最終回、まるで映画でも見ているような演出だと感じました。それくらい凝っていて、それでいて奇をてらうような作りにはなっていなかったと言えます。自然な流れが終始、続きました。本当に良い作品に巡り合えたと思います。 さやかさんには生きて幸せになって欲しかったです。殉職したから、彼女が輝いたとも言えるので、軽々に云々することは出来ませんが。杏子さんとの友情も、締めくくりとしてもっとクローズアップして…というのは時間的に無理だったのかな。。 まるっささんのさやかさん、なかなか良いですね。感動した気持ちが伝わってきます。
やっぱり今回のまどかさんの願いはキュゥべえさんが勝って兜の緒をしめることなく調子にのって今までの魔法少女の歴史を語っちゃったからなのかも知れません。キュゥべえさん最大の失態でしたwww
とはいえさやかちゃんのように心が曇るようなイベントがなくても願いを叶えた時点で自動的にソウルジェムが曇るシステムであるのなら、今回の願いが唯一の解答なのかもしれません・・・言うならば神龍に願いを百個にして!と願うのに近い気もせんでもないですが(おい)。システムそのものに関与する点で。
ともかくまるで劇場版を見ているかのような魔法少女まどかさんの神々しさには1年以上経った今でも引き込まれるものがありましたw
でも本当にさやかちゃんの願いを叶えたままにして良かったのでしょうか・・・それこそ彼女に恨まれ続けられようと、願いを破棄してあげるのが本当の親友のような気が今でもちょっとします・・・大体恭介、コイツ絶対仁美も友達としてしか見てないってww
ともかくその余りにも武士(もののふ)のようなさやかちゃんの高潔な魂に胸を打たれて放送後、
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18435711 " rel="nofollow" target=_blank>
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18435711 な余り自分らしくない(笑)絵を描いたのも良き思い出です・・・。
それにしてもホントに心から悲しんでくれる杏子ちゃんの存在は、さやかちゃんのささやかな救いだなと改めて思います・・・。