fc2ブログ

『月姫』 プレイ中


というわけで(なにが
今さらながら、「月姫」をプレイしてます。

ぶっちゃけ、同人ゲームにしては凄く良く出来てます。
故に難しい。

難しいのは、ゲームもそうですが、世界観そのものが
アフォの三十路には難しい。

そして、プレイに恐ろしく時間がかかります。
まあ、一種の小説だから、時間がかかるのも無理ありません。

まだまだ、クリアには時間がかかりそう。

早 く H シ ー ン が 見 た い

のはやまやまですが、そう焦るなハモン。
まあ、秋葉さんの自○シーン(夢ですが)がなかなか良かった。
これから先は、かなり厳しそうです。

それにしても、主人公は、

よ く モ ド す 男 だ

まあ、残酷なところの多いゲームだけに、仕方の無いところか。

しかし、こんなにゲームにハマってるのって、PS2の
「苺ましまろ」以来じゃなかろうか。

あー・・・、また死んだ。。。
知得留(しえる)先生の授業も、あんまり役に立たないな。
こまめにセーブはしてるけど、こりゃ袋小路かしら。。

というわけで、更新を怠ってます(そうでなくても怠ってるだろうが
スポンサーサイト



コメントの投稿

こんばんは

こんばんはー。



生天目さんといえば、

能○かわいいよ、○登

で有名な声優さんとデキてるという噂ですね(誰かさんからの情報)。



アニメ版「月姫」が一部のファンに不評だったのは、やっぱりカレーが一番でしょうか・・・。それもあると思いますが、原作とかけ離れすぎると敏感に反応する人もいる、ということですね。

私も、「あずまんが大王」のアニメを観て、がっかりしたものです。。



メルティブラッドは、なんかがちゃがちゃフィギュアをアニメイトで見ました。なんか2頭身でかっこ悪い・・・ってか、可愛いを目指したのか??

『空想は具現化する』

アニメ版の新月譚、私も興味がありますが、なかなか観る機会が……近所にレンタル屋さんが無いし(泣)。

声優陣が、かなり「ぱにぽに」とかぶっているのも個人的にポイントです(笑)。 生天目さんは、新月譚のアルク役が声優デビューで、それ以前は舞台女優をなさっていたようですね。



>アニメは、一部の原作ファンの怒りを買ってしまったようですね

アニメ版新月譚の場合、食事のシーンで、シエル先輩がカレーを食べていなかった事に原作ファンが不満だったとか。 まぁ、確かにシエルと言えば、カレーうどんをおかずにカレーライスを食うとか、カレー店「メシアン」に突撃したとか、学祭で「S・Bカレーの王女さま」なる出し物を企画したとか、ロアの取り巻きのカリー・ド・マルシェ(←どんなネーミングだ・笑)との因縁がどうとか、カレーとは切っても切り離せないキャラではあったらしいですが……(笑)。

月姫に限らず、原作が存在するアニメには「原作とイメージが違う」といった批判が付きもののようですね。 私は、それほどこだわりませんが……と言うか、表現手段が違えば、当然イメージも変わるものだと思いますし。



>Fate

こちらは、全く未知の領域です……(汗)。

いずれはこちらも、「メルティブラッド」シリーズ(←月姫の続編にあたる格闘ゲーム)のように格ゲーになったりするのでしょうか……。 案外、「連○VS.ジ○ン」のようなルールかも……「ひぐらしデイブレイク」みたいに(笑)。

先月、PS2版の「メルティブラッド・アクトカデンツァ」が手に入ったので、当分はこれで楽しめそうです。 持ちキャラは、お気にのネロ・カオスですが、翡翠&琥珀も使ってて面白い……翡翠さんの隠し技「ぐるぐる翡翠ワールド」が、何度見ても笑えます。

私を殺した責任、取ってもらうからね

M-GRIPさん



こんばんは、ご無沙汰してます。



>漫画版

買おうかな・・・と思ったんですが、もう少し様子を見てから(笑

「大王」で読んではいるのですけどね。



アニメは、一部の原作ファンの怒りを買ってしまったようですね。よくは知りませんが。。ゲームはゲーム、アニメはアニメと割り切って観れば、別に問題ないはずなのですが。。



アルクェイドさんの中の人は、伸恵の中の人と同じらしいですね。生天目さんの出世作なのでしょうか。伸恵マニアの私(よくご存知でしょう?)、ちょっと観てみたい気もします。



今はFateの天国みたいですね。地元のアニメイトに行くと、Fateグッズがいっぱいです。

PS版となると、Hシーンはダメですよね?それはちょっと・・・(苦笑

でも、フルボイスはちょっと魅力。。

いまだに翡翠、琥珀の区別がつきません(汗)

どうも、ご無沙汰してます。



月姫は原作をプレイしたことはないですが漫画版は単行本は買わないけど大王でコンプリート、アニメは友人からの強いプッシュでDVDを観させていただきました。

ちなみにアニメ版のアルクェイドの声をあてているのは苺ましまろの伸姉の中の人こと生田目仁美(なばためひとみ)さんです。そのため苺のプロローグDVDではこのネタをやっていました(笑)。



私はTYPE-MOONのビジュアルノベルはすっかりブームに乗り遅れてしまいました。それでもFateは発売以来、全然勢いが失速せずさすがにオドロキです。当時、ソフトを買った友人がしきりにその素晴らしさを説いていたわけですが・・・(鈍チンめ・・・苦笑)。

これなら今年の末に発売される予定のPS2版を買ってみようかなと思います。ほぼアニメ版のキャストでのフルボイスという事ですから。

エロは嫌いじゃないけどゲーム機への移植になると価格的に買いやすくなるんスよ(爆)。

漫画版も・・・

こんばんは、レッツィーさん。ちゃんと憶えてますよw

漫画版は、私も興味あります。今まで途切れ途切れしか読んだことがないのですが、実際にゲームをやってみると、実によく漫画化されていたなと思います。全4巻でしたっけ(今のところ)?買っちゃおうかな。。



でも最近は、Fateなどに人気を奪われているみたいですね。新作にはかないません。

『月を穿つ、直死の魔眼ッ!!』

どうも、かなりお久しぶりです。

……いや、さすがにもうお忘れかもしれませんので、いっそのこと始めまして(笑)。



方々で「月姫」シリーズ(主に、佐々木少年先生版の新月譚とゲーセンのメルブラ・アクトカデンツァ)の話をする割に、原作ゲームをプレイした事の無いレッツィーでございます。……うぅ、やはり、手近のお店ではもう手に入りませんか……。



きっかけは佐々木少年先生の漫画版なのですが、ちょっと読んだだけでもう、『こ…このような漫画が存在するとは!』という具合に、即座に引き込まれましたよ。

リアルタイムで読んではいないのですが、毎回単行本を買うたびに、ハードな展開と練り込まれた世界観に圧倒されます。 

ネットで資料をあたったりしてますが、裏設定などもかなり細かいようですね。 死徒二十七祖が、実は、今は27人揃ってなかったりとか。 



一応、元は美少女ゲームのハズですが、「月姫」の場合、個人的には男のキャラに惹かれますね。 特に、渋カッコいいネロ・カオスや、エレガントな通常時とアヒャーな興奮時の落差が面白いワラキアの夜などがお気に入りです。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR