fc2ブログ

Bトレインショーティー 都電荒川線

先日、メザワヤ(ジュエルペットサンシャインっぽく)に買物に行ったとき
ふと見つけて買ってしまったキット。

 Bトレインショーティー 東京都交通局7000形/9000形

うわぁ、懐かしい。
手を出すまいと思っていた「Bトレイン」ですが、つい手にせずにはいられない魅力が、
この商品にはありました。
箱が「買って…」って(ぇー


  

東京都に残る唯一の路面電車、都電荒川線。
実際には、専用の線路を走るところも多いのですが、東京に行ったら一度は乗りたい
チンチン電車です。

私は一度しか乗ったことが無いのですが…
1989年2月19日、高田馬場近くの停留所から、町屋駅前まで乗ったことを
昨日のように思い出します。(町屋で京成線に乗り換え)

何故、日付まで覚えているのかというと、翌20日夜に皆既月食があったから。
残念ながら月蝕はよく見えなかったのですけど。。

当時の運賃は、140円均一。
乗車するときに、運転士さんの横にある運賃箱に140円投じます。
乗客の皆さん、バスの感覚で乗っておられるようで。
発車の合図なのか、「チンチーン」とベルが鳴るのを聞いて感動したものです。


組み立ては簡単で、動力つき台車に付け替えればNゲージの線路を走らせられます。
もっとも、レイアウトを持てるほど広い家に住んではいませんが。。
外観的には、パンタグラフをリアルな奴に交換したいな…。


  

親指ほどのサイズですが、なかなか良く出来ているじゃなイカ。
本物の車両自体がマッチ箱みたいな物なので、デフォルメ感も気になりません。

  

電車に乗ってあちこち出かけていた、元気な16歳のあの頃を思い出す。。
あの頃から、SKB16だったよなー(おぃ

身体を鍛えて、元気になったらまた乗りたい都電。
保護されているらしく、無くなる事はないだろうから、ゆっくり頑張ろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Unknown

>MAKOさん

おはようございます。。

SuicaもPASMOも持っていないおっさんです。
電車、バスに滅多に乗りませんから…。

>>途中で打ち切りにせず
悪くても、一年間は続けると思いますよ。来年、どうなるのかは6月あたりに決まってしまうようですが。。

星一徹さんも乱暴だけど、おっさんに乱暴してしまう月影さんも鬼だなぁ。

くどまゆさんは、ちょっと前に落ち込んでるみたいな事を言われていましたので、励ましてあげてください。

Unknown

再コメです!

僕は、都電荒川線の方は一度だけ乗ったことがあります。SuicaまたはPASMOを使うと、バスポイントが付くようです。

SuicaとPASMOは、今や首都圏在住の人には欠かせないカードになってきています。

僕も実際にSuicaを持っています。(地元が静岡県西部でありながら)


なおはホントに良い子でした。今度緑のプリキュアが出るとしたら一人称は「オレ」になると思います。

スマプリの第3・4話の視聴率も気になります。途中で打ち切りにせず1年間放送して、来年また新しい戦士にスピリッツを受け継いでほしいですね。


先日は、僕と三十路さんが星一徹にちゃぶ台返しされる夢を見てしまいました。僕と三十路さんは、大ケガをして病院に搬送され、入院する羽目になってしまいました。
その後、ゆりちゃん(高校2年生)がお見舞いに来てくれました。ゆりちゃんのおかげで、僕と三十路さんの心は癒されました。

そして、ゆりちゃんはキュアムーンライトに変身し、シルバーフォルテウェイヴで星一徹さんを倒しました。

今週末はいよいよくどまゆさんのイベント「まゆラボ祭」と「ワンマンライヴ」です。素敵なひな祭り、いやまゆ祭りであれ!

Unknown

>MAKOさん

こんばんは。

7000形、他所でも活躍してるんですね。
そういう車両は割と多いみたいで。。

キュアマーチ、あのモフッとした髪の毛がちょっと…とも思いますが、緑川さんは良い子でした。

Unknown

こんばんは、MAKOです!

都電荒川線の7000系ですが、豊橋鉄道豊橋市内線に譲渡されたものもあります。豊橋に譲渡された車両は、前扉が引き戸から折り戸に交換されています。つりかけモーターの轟音も遠くまで響きます。

今日は、スマプリの第4話をリアルタイムで見ました。緑のプリキュア・キュアマーチが誕生しましたね。必殺技はシュート攻撃でした。性格も、あのキュアミントとは全然違います。

緑のプリキュア、来年もまた登場してほしいです。できれば、今度は年齢は16か17で。

こんばんはー

>夢のゴムタイヤさん

そう、ガーネットの好きなお店です(笑

Bトレインは買わないと思っていたのですが、つい…。

都電は、少年の日の思い出ですね。有楽町線や京成、新京成と同じです。初恋の味・カルピス(ぉい

いろいろ制覇してますねえ(意味深長

>円盤屋さん

こんばんは。

S☆Sでは、江ノ電もどきな電車が出てました。(江ノ電に乗ったことがありませんが…)

何故かプリキュアさんは関東付近を舞台にしていることが多いですね。あるいは外国(?)
ABC様は関西なのに…東映様が東京だから?というか、東京方言で放送したいのでしょうね。

脚が悪い人には、ステップつきのバスはきついらしいです。母親が昔、バスに乗ったときに言っていました。

こんばんは。

ガーネットがよく買い物で行くお店ですかw

Bトレインの路面電車シリーズ、都電を購入されたんですね。
背景の夕日に輝く路面電車と言う事で、マッチしていますね。

都電は新京成電車と同じく、思い出の詰まった電車なんですね。

路面電車乗車は全国制覇しております。

札幌から鹿児島まで全部乗車しました。

ということで三十路さんおはようございます。
プリキュアシリーズは江ノ島周辺が舞台になることが多くS☆Sでは路面電車がOPに出てましたね。
個人的には関東以外でも舞台設定して欲しいものです。
都電荒川線も一度乗車していますが、停留所が電車とほぼ同じ高さのホームなので小さい電車に乗った感じですね。
ラッシュ時では無かったのでまったりと乗れましたが・・・
ステップが付いている電車が路面電車らしいと思っています。
ちなみに途中下車して都電もなかをお土産にしました。
もっとも今はバスも含めてノンステップ化が進行中ですね。
福井の福井鉄道では通常の電車にステップの付いている車両がありますが、ステップと言うより梯子です。(笑)
乗る時よりも降りるときが大変でした。

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR