fc2ブログ

プチぷりちぃー レイン


うぅ…眠い。。
昨日の疲れがとれない感じ。脆弱なり。
そんなところへ、荷物が。

予約していた、エヴォリューション・トイ様

 プチぷりちぃー 「ふしぎ星のふたご姫 レイン」


  

シンプルな箱です。
「ファインは?」
……すみません、買っていません。
「Gyu!」放映当時、とくにレイン好きという意識は無かったのですが(ビビン好きだった)
今回の見本を見て、まずはレイン!!みたいな。。
やはり私は、青い子が好きなのだろうか。
(一年目は見ていないのだった)


  

このシリーズとしては、パーツ数が少なくてシンプルです。
一生使いそうにない手パーツとか多く入っていても、あまり嬉しく無いので、これくらいが
丁度良いかと思います。シンプルイズベスト。
ちなみに今回の台座(ベース)は透明です。美観を損ねない、良い選択。

最初に現物を見た印象は「デケェ」。
変身後のフィギュアなら放映当時発売されていましたが、この服の物は食玩かキーホルダーくらいしか
ありませんでした。(ガレージキットならありました)

比べてみると、「プチぷりちぃー」のおジャ魔女どれみシリーズと背丈は同じくらい。
しかし頭部、髪の毛にボリュームがあり、腕、脚も太めなので大柄に見えます。

関節は、このシリーズの「ノリカ」と同じような、しっかりしたもの。

  

文句なく可愛いお顔。表情パーツは全3種。
「ノリカ」のような、お顔の歪みはありません。精密です。


  

帽子をとった前髪パーツが付属。
ボリュームのある髪の毛は、若干回転可能です。
この髪の毛が邪魔をして、頭が上を向きません。台座パーツとぶつかってしまうのです。
逆にこのおかげで、髪の毛と帽子の重さのためにお顔が上を向きっぱなしにならずに済んでます。
皮肉な事ですが、それくらい髪の毛と帽子は重たい。


  

「ふたご姫」というと、なんかこういう謎ダンスを踊っていた記憶が。
独りで踊ってるのは、なんだか寂しいです。
「○ッ○ィ池○、離婚ダ~ンス♪」みたいな果てしない哀しさが。。
やはり余裕があったらファインさんも…。

 
  

とはいえ、私は青い子が好きらしいです。
RubyGillisさんには、「セーラームーンでは火星が好きかと思った(大意)」
と言われて思わず笑ってしまいました(ちょ

「プチぷりちぃー」は、イカ娘も一緒に届いたのですが、それはまた今度。。
べっ別にネタ温存してるわけじゃないんでゲソからねっ!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

リオーネ可愛いですよね

>黒ハミィさん

DVDを買ってまで視聴されましたか。それは優良ファン。

1期のリオーネさんは、かなり可愛いですね。
2期では出番が無くて、画面の中に探したものです。

第1期の再放送をやらないかなぁ。。

ゴメン!私は、リオーネ派なの。

懐かしい!
見れない地域だったので、DVD買ってみました。

最初はレイン目当てで見始めましたが、
リオーネに惚れました!!(笑)
あの可愛さはヤバイ!

正直、第1期(無印?)は全体的に良かった。
ピュアな気持ちになれたからね。
第2期は見てないです。

Unknown

>シャイニールミナスがいいのんさん

>>魔法使いtai
見たことは無いのですが、タイトルだけは知ってる不思議。
たしかおジャ魔女に出てた声優さんが出てたなーと思って調べたら、ハートキャッチさんに出てた方もおられるようで。1996~1997年にかけて、OVAが出たみたいです。
佐藤監督は、最近のリアルタイムでは「しゅごキャラ」を見ていたのですが…いろいろあったのでノーコメント(えー

西城秀樹さんは、小学校低学年の頃までよくテレビで見ましたが…細かい歌のことまでは忘れてしまいました。世代の違いかなぁ。。

Unknown

佐藤順一さんいいですよね。
元祖日常ギャグマスターです。
キャラ設計も東映で学んだ強者ですのでほんと上手い監督さんです。
私として佐藤監督作品最高傑作は、魔法使いtaiですね。
特にOVA版が最高です。
確か時期的にEVAの前年だったような。
今見ても面白い作品です。
レンタル置いてたらいいんですけど。

ブルー好きで思い出しましたが、西城秀樹の「ブルースカイブルー」という歌、いいですよね。

なんのこっちゃ・・・すみません。

たしかに少し似ている・・・

>灰月 さくらさん

お疲れ様です。

いや、本当にここ数日は暑いですね。今からこんなでは、夏になったらどうなることやら。。エアコンなしではいられないだろうし、停電したらと思うと恐怖です。

「ふたご姫」は、2005~2006年放映でしたが、テレビ東京系列しか放映されなかったようです。当時はプリキュアファンの多くが、ふたご姫も見ているという現象がありました。

レインさんの顔のつくりは、えりか様に少し似てます、言われてみれば。。
ふたご姫の監督は、「おジャ魔女どれみ」の初代監督の佐藤順一さんです。キャラクターが、どれみ顔になっても不思議は無い…かも?

そうそう、何事もぼちぼち…いかに熱中症にならずに節電するかが課題ですね。

えり・・・try???

お疲れ様です&キュアちっす!、灰月です。

御無沙汰しておりました。

長野県の某城下町もここ最近夏日を記録・・・。
危うくなりそうでした。

私も夏が苦手なので、今年はどーなるコトやら・・・。
不安であります。

・・・、熱中症はプリキ(以下略)。

・・・、物凄く可愛いキャラクターですね。
レインさんですか・・・。
『ふしぎ星のふたご姫』は長野県で放送されていないので、見たことがありません・・・。

レインさんを見てえりかちゃんが出てくるのは、私だけでしょうか?

ステッキとコスを変えれば・・・、スミマセン。


夏の暑さにはお互いに乗り切っていきましょう。
何事も「ボチボチいこか?」という感じで・・・。

ではでは。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR