fc2ブログ

青いstation



「もっと電車の写真きぼんぬ(死語)」の最終回(?)、都営新宿線。
たしか、2006年頃に肉体労働の帰りに撮った写真だったかと思います。

都営新宿線には、平成元年あたりによく乗ったのですが、身体を壊してからは
なかなか乗れない路線になりました(乗り換えが辛いため)。
せいぜい、稀に神保町に行くくらいで。
懐かしいなぁ神保町。



今日はバイクで少し遠出してきました。
片道1時間くらいなので、あまり遠出でもないのですが、私にとっては結構な距離。
国道を、ほぼアクセル全開で走っても違反にならないドンくさいバイクです。
エンジンが壊れてしまう。。


  

電車っぽいメーターとハンドル周りが好き。


出先の古物店で、よさげなブツを見つけたのですが、結局買わず…。
今度行ったら買おう。。

今日は昨日とは打って変わって寒く、ハンドルを握りながらぶるぶる震えてました。
途中で北総鉄道の陸橋を渡るので、成田スカイアクセスでも見てやろうかと思いましたが
止まって見てるのも恥ずかしいので止めました。

田舎者が、更に田舎へドライブを楽しんだ一日でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

カワサキ以外は全部乗りました

>キュアセブンさん

三度こんばんは。

そうですか?私だったら経済力が許せば125よりも400の方が街乗りも楽です。MTも全然苦にならないです。

私は、原付免許をとったのが丁度20年前、自動二輪が19年前です。途中、11年間四輪に乗りました。
スズキRG125ガンマ、ホンダNSR80、スズキGSX400インパルス等に乗りました。

125のMTは少ない

こんばんは。
自分は、400と125を所有していますが、やっぱり125の方がメインになりつつあります。
400は確かに長距離は快適ですが、町乗りはきついです。それと維持費がかかりますから、親からもスクーター1台でいいじゃないのと言われています。しかし、MTも乗りたい。贅沢な悩みです。
三十路さんは、バイク歴何年ですか?
あとどのようなバイクメーカーの車種にお乗りなっていましたか?
ちなみに、自分はカワサキとスズキの方が多いです。度々質問してばかりで、気を悪くしていたらすいません。

練習すれば

>キュアセブンさん

こんばんは。

大型は確かに重いですけど、女性でも乗ってる人がいますし、慣れでしょうね。

最近は125CCのスクーターばかりになってしまいました。MT車に乗ろうという骨のある奴いねぇな…と思ってます。ただ、125のMTって希少で高いですけど。

ナナハンとレサーレプリカ

こんにちは。
ナナハンとレサーレプリカに憧れていましたが、教習所で事前審査で操作してみましたが、ただひとこと重い・・・重すぎる。
これでは絶対に乗れるはずがない。大型自動二輪は絶対に乗れないと判断しました。
400CCもかなりの重さがあるので、125CCの小型スクーターの方が主流になります。
次のバイクを選ぶときは、250か125のMT車の選択になりそうです。
車両重量と足つき性は一番重要なところです。
ただ単に体力と筋力がないだけかな。

怖いですねえ

>キュアセブンさん

こんにちは。

はい、ワイパーもルーフも付いてます。DXです(笑
私もキュアセブンさんと同じ免許です。私が取得した頃は、小型→中免でしたけど。
大型自動二輪は、一生乗ることが無いと思うので取らないです。
昔は400CCのバイクにも乗っていましたが、維持費がかかりすぎる(軽四輪と同じくらい)のでやめました。

バイクは面白いが怖い

こんにちは。
自分もバイクをメインで乗っています。
三十路さんのバイクは、ワイパーがついているんですね。もしかして、ルーフ付きですか?
自分は、大型自動二輪免許ではなく普通自動二輪と四輪しか持っていないです。
三十路さんは、大型自動二輪を取得していますか?
質問ばかりですいません。バイクかなり好きなもので。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR