fc2ブログ

心療内科より(激鬱注意)

今朝は1カ月に一回の心療内科クリニック。この秋(冬?)一番の寒さの中、辛気臭い病院です。今朝はまた特に眠い(えー)。いつもこの時間、起きてるのに。 待ち時間一時間半…何故クリニックの椅子はこんなに疲れるのだろう。座っていて文句は言えないですけど。。診察時間は2分だし。いつか病院のお世話にならずに済むようになるのだろうか(努力次第でゲソ) では、また後ほど。。


PCより
というわけで、帰宅しました。
もう昼食とって、休んだ後なんですが。自堕落なり。

12年前の夏までは別の総合病院に通っていて、距離も遠く待ち時間も3時間…。
主治医に「君が来ようが来るまいが、僕の給料に変わりはないんだから」という
暴言にぶち切れて病院を変えたのであった。。
あの病院では、私が「パニック障害」だとも診断出来なかった。「神経症」とか
「心身症」とか、適当に扱われて。
あの病院にかかった7年間は、無駄だった。
勿論、己の若さ故の過ちとか努力不足もあったし、それが主治医を
イライラさせていたことも知ってる…けど。


現クリニックの最初の主治医が亡くなった時の臨時の医師に、
「認知行動療法を死ぬ気でやらなければ、たぶん一生治らない」
と言われたのがずっと頭に残っていて…そんな逆療法というか
荒療治が出来なかった私は、やはり当時のまま。。
現在の主治医は、他にも方法はあると言ってくれるけれど、
気休めなんだろうな…。

昔のことは、もうそろそろ気にするのは止めなければならない。
大事なのは今日、そして未来。
今日より明日、明日より明後日…。
一日一日を大切に、悔いの無いように生きたい。
病気、治らなくてもいい。
一度は捨てた命だから。
スポンサーサイト



コメントの投稿

病気・・・です

>元就子さん

前を向いて生きて行かないといけない、頭ではわかっていても、なかなか実行は出来ないものです。

>>せいぜい頑張ろう。なんとかなる時がくるさ・・・
そうそう、そのくらい肩の力が抜けていれば大丈夫だと思います。人生は、つまんない事ばかりではありません。まだ30代の若造ですが。

なので私は弱い人間だと思います(ぇ
楽しい事を忘れて、辛いことばかり思い出して暗くなってるんですからタチが悪い。でも、こうして励ましてもらえるのは幸せです。ありがとうございます。
中学に上がると勉強が非常に難しくなりますが(高校はもっとですが)、元就子さんも頑張ってください。

病気・・・ですか

やっぱり人間、前を向いて歩いて行かないと・・・ですね。
私も最近三十路さんの>>一日一日を大切に、悔いの無いように生きたい。と言うことを真剣に考えてみました。
6年になって、「小学校最後の●月□日なんだからいっぱいエンジョイしよう・・・」とか。
まあ、三十路さんほどの重い決心ではないのですが。。。
けれど、自分が今一番大切にしていることは「どんなつらいことがあってもせいぜい頑張ろう。なんとかなる時がくるさ・・・」と。
もう人生がヤダなんて考えたら、贅沢なのですよ。
生きたくても生きられなかった人たちの分も、自分はいっぱい楽しさをみつけてみよう。って。
なので三十路さんは心が強い方だと思います。
どんな趣味でもみつけて、前を向かないと!!
自分でかいた↑の文章、所々よく分からないし、少し上から目線かもしれませんが。。。

なんくるないさ。頑張りましょう!(・ω・;)

こんばんはです

>夢のゴムタイヤさん

このお医者さんも酷いですけど、他にもいっぱい酷いお医者さんはいますから。。もう忘れようと思いつつ…なかなか忘れられません。

そう…一度は捨てた命。31歳の正月、電気コードで…。だからこそ私は、助かった命を大切にしなければならないのです。
その後、恩師を乳癌で亡くすということがありまして、「恩師の分も強く生きよう」思っていたのですが、最近はちょっとパワーが落ちてます。こんな自分じゃいけないと、リキみすぎてるのかもしれません。

馬齢を重ねてきましたけど、決して無駄ではなかったと思えるような人生を送りたいと、いつも思っています。
夢のゴムタイヤさんも、頑張ってくださいね。

こんばんは。

何かサービス業的な、サラリーマンのような先生ですね・・・・こんな人、先生ともお医者さんとも言いたくありませんね。

12年前で待ち時間、3時間ですか・・・・。
年々患者さんの数が増えていると聞きますが、椅子に座って、ひたすら呼ばれるまで待つのは、苦痛ですね。

1度は捨てた命・・・・そんな所まで行ってしまった事があるのですね。

この病院に通われていた7年間は無駄だったとしても、
インターネットを通じてなど、
その間にいろいろな人に出会ったのではないでしょうか。
その部分は、無駄ではなかったと思います。

自分もそうですが、過去のことを時々、思い出しては、
悔やんでしまいます(苦笑)
最近はもう、マリンさんやピーチさんが、そばにいてくれるから、見たいな感じで、
支えてくれているような気がして、そんな感じで前に進んで行きたいと思っています(笑)

お医者さんは相性が大事

>Unknownさん

ぶっちゃけ、あのお医者さんはサラリーマンだったのでしょうね。
医者も人間だから、機嫌が悪いこともあるでしょう。でもそれは患者さんに見せるものじゃないと思うわけで。。八つ当たりだとしたら、まさに医者失格でしょう。

私の場合、患者の努力不足は本当です(えー)。嘔吐しようが救急車で運ばれようが、負けずに認知行動療法をやっておれば、今頃は一皮むけて、上手くすれば健常者に近いくらいになっていたかも。。
今の主治医は、そういうことを強要はしません。その代わり、効果は薄いという…どちらが良いのか、わかりませんね、一概には。

はじめまして

>ココさん

あれ…昔、ココさんというハンドルネームの方がいましたが、その方とは別…みたいで。
いつも見てくださり、ありがとうございます。

医者は意外といい加減です。

>>君が来ようが来るまいが、僕の給料に影響はないんだから

ひどい!
とても病気やケガで苦しむ人たちを助けるお医者様の発言とは思えません。(金儲けのために医者になったのだろうか?
サラリーマン根性丸出しの医者ですね。
総合病院の先生だからといって必ずしも優秀でも有能でもないという良い見本ですね。
患者の病気が治らない原因をダメな医者は自分の無能さを棚に上げておいて患者の努力不足のせいにする。(最低
しかもそういう医者に限って自分がミスしても「誤診でしたサーセン」で済ませてしまうんだろうし。
まったく困ったもんです。
良い医者を選ぶのも病気とうまく付きあっていくためには必要なのでしょうね。(シミジミ

はじめまして(*^□^*)

このブログ凄く楽しみにしていますよ(*^_^*) 

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR