fc2ブログ

ハートキャッチプリキュア! 第16話 「ライバルはえりか!演劇部からの挑戦状です!!」

いきなりぶっちゃけますが、今週はサバーク博士の出番は全く無し。
ボスの出ない話が、今期は多い気がする。
砂漠の使徒が、勝手に出撃して勝手に敗れる。
サバーク博士の影の薄さが泣けるとともに、彼がラスボスではないということを
暗示しているような。。

…とまあ、深読みはいいとして。
どっちが服に精通しているか、張り合うファッション部部長・えりか様と
演劇部部長・高岸さん。

  

上手く乗せられて、演劇部の衣装を作ることになったファッション部。
ちなみに今週の花咲さんは、眼鏡をかけっぱなし。
えりか様主演回であることをきちんとわきまえる花咲さん良い子。

  

気合十分、販促らしきものもしっかりこなすえりか様。
このノートみたいなの、売るのか…?

ここから、ファッション部と演劇部の対比が描かれていくわけですが。

  

部員の意見をちゃんと聞き、褒めて褒めてホメ殺しな来海部長。
…おかしいな。第1話では、部員に逃げられて廃部寸前までいったファッション部なのに。
なんというか、えりか様らしくないというか、ウザくない今週のえりか様に
違和感を覚えたのは私だけだろうか。。

それに対し、部長がワンマンで厳しすぎる演劇部。

  

部員さん:「こんな部活、全然楽しくないよ!」
      「もう部長にはついて行けないよ!」
三行半をつきつけて、演劇部を去っていく部員たち。

駄目出しばかりして部員を失った高岸部長ですが、厳しいのは演劇に対する
情熱ゆえ…ということをちゃんと見抜いているえりか様。
…ここもやっぱり、いつもKYなえりか様らしくない。。
「部員がいなくなったぁ?じゃあファッション部に入りなよ!」くらい言いそうなのに。
主演回だからって、良い子ぶりぶりなえりか様は、いかがなものか。

まあとにかく、高岸部長のことを正当に評価している来海えりかなのであった。

  

落ち込んで心の花が萎れた高岸さんのところへ、KY男登場。
早速、高岸さんをデザトリアンに。
  
 「皆に本当の演劇の楽しさを知って欲しかった!」
 「皆どうしてついてきてくれないの?」
 「私は皆と演劇がしたいの!」

  

駈けつけた演劇部員さんたちに、高岸部長の心の叫びがしっかりと伝わりました。
それもこれも、コブラージャさんがデザトリアンにしてくれたおかげ。
彼は体育館を壊した以外、悪い事はしていません(それも有耶無耶)。
むしろ砂漠の使徒のおかげで問題が解決してる。

今回も例外でなく。

  

デザトリアンによって本音を知った演劇部員たちと部長との人間関係が修復された。
「プリキュアいらなくね?」
と言われる所以だと思いますが、あくまでプリキュアさんがデザトリアンを
浄化したことで問題解決にとどめが刺される、というのが今期の作風なのでしょう。

そこに違和感を覚えるかどうかは、「おジャ魔女どれみ」シリーズを見慣れているか
どうか、ということも無関係ではない気がする。
「どれみ」では、魔女や魔法が最低限のノルマでしかない話も多く、それによって
ドラマに厚みを与える…という技法が多用されてます。

スタッフの多くが「どれみ」経験者であるところから、こういう作風になるのかなーとも
思ってみた。
ただ、「プリキュア」はバトルが重要なわけで、それと高いドラマ性を両立させるのが
非常に困難であろうことは容易に想像出来ます。
迷走している(?)ように見えるのも、無理ないかと。

「ハートキャッチ」のもう一つの側面であるキュアムーンライトとダークプリキュアの
シリアスな話や、7月に予定されているであろうテコ入れも含めて、今後の展開に
大いに期待…というのは、私の贔屓目だろうか。。

何だかとんちんかんなことを語ってしまいましたが、

  

アンニョヌエボさんは下着(?)を描くのがあまり上手ではないと思うんだ(えー

次週は、月影さんが「つぼえり」にキツ~イ一発をかますらしいので、
またまた楽しみ。

  

「認めてくださいっ!私たちのプリキュア魂!!」

「魂」ときた。演歌じゃないんだからさぁ


■今週のなみなみ

  

一度保育園に妹さんを迎えに行って、それから部活でしょうか。
「毎日顔を出すのは無理」って言ってたけど、やっぱり部活は楽しいんだなぁ。
頑張れなみなみ。
え、えりか様への裏切りじゃないんですッ!!
ただ、なみなみが余りにも癒してくれるので(裏切りだそれは
スポンサーサイト



コメントの投稿

きせかえノート・・・

>寛乃さん

あのノートみたいな商品、ちゃんと売ってますね(^^;
伊達にえりかが使ってないです。ああいう販促シーンが楽しめるのも、現在リアルタイムで見てる者の特権ですね。

ファッションは私も苦手です。何度かここにも写真を載せたので、ご覧いただければわかると思いますが。。。

ココロポットは、貯金箱にでもすれば使える…かな?

さきほど見てました^^

やっと見られました^^今回は録画したはいいが時間がなくて今日見ることになったので。


ファッション部が使っているノート、商品化されてますよね?何か、昨日リサイクルショップのおもちゃコーナーにありました(ちなみに、パッションハープもその隣に置いてありました^^)

ファッション部、楽しそうですが、ファッションが苦手な私だとちょっと難しそうです・・・来海さん、ファッションセンスのひとかけらでもいいので私に分けて欲しいです(笑)

・・・そうそう、最近、「ココロポット」も欲しいなぁなんて思うようになってきました(笑)

見てきました

>m-ohgiさん

こんばんは。

うちは毎日をとっていないので、webで見てきました。
2ページあって、1ページ目は女性記者の、概ね褒め記事。ただ、あまり夢中になられても…という保護者様のお言葉。
評論家先生が「セーラームーン」と比較して「色気が無い」と言われてましたが、去年の桃園さんの際どい夏服を見ていないのか。。今期の二人も変身後の太ももは、お色気満載だと思うんですが。
で、2ページ目は販促への批判ですか。ありきたりというか、まあこういう意見もアリでしょうね。保護者様の立場からすれば、当然かも。

>>ハトプリDSソフト
ゲームはしない人間なので、「そうなんだ」くらいの気持ちで様子を見ます。頑張れハートキャッチさん。

プリキュア記事

こんばんは。今朝の毎日新聞朝刊に「プリキュア人気の秘密」の記事。(web上からでも読めます。)最初はアゲといて、後半は批判的?な記事。書かれたのは女性記者ですが、なんとなく後味の悪い気がしました。ヤフー映画のユーザー批評でも同じことが書いてありましたが両親は嫌々ながら観ている人が多いんでしょうかね。
話は変わりますが、今回、前回とドレスメーキング的なお話が続きましたが、すでにご存知かもしれませんが、8月5日に今までのファッションDSソフトにドレスメーキング的機能?を備えたハトプリDSソフトが出ます。
昔、母親が購読していた婦人雑誌には型紙が付いていて実際に作っていましたが、現在は既製品のみのファッション雑誌だけみたいですね。
とにかく、次回のつぼみ・エリカとゆりとの葛藤?が楽しみです。

狩人・・・

>円盤屋さん

こんばんは。

ミシンですか。確かにあれだけの衣装を手縫いで…というのはキツそうですが、お子様が「ミシン買ってぇ~」と言うと困るので、ミシンは出さないのでしょう(?)

>>サバーク博士の統率力無さ過ぎです
母の日の話ですが、花束を「良い」と思ってる時点で、サソリーナさんとコブラージャさんはサバーク博士の部下失格という気が。。砂漠が好きなはずなのに。

月影さんは素敵な女性ですけど(えー)、妙に冷たいのがどうも。。これからデレてくれるのかどうか楽しみです(駄目男
しかし、キュアムーンライトの予告映像は良い釣りでしたね。。

今、プリ5の再放送をやってるそうですから、5商品の売り上げも見込める…のかなぁ。。

あずさは2号に限る・・・

8時ちょうどで・・・(笑)

ということで三十路さんおはようございます。
今回は演劇部VSファッション部ということでしたが、やっぱりミシンがありませんねぇ・・・(謎)
衣装を作るにはミシンは不可欠ですけど・・・
それにしてもあずささん大人過ぎです。
ハートキャッチさんの登場人物は大人びた人が多いですねぇ・・・
中学生だとまだまだ子供なんですけどねぇ・・・
デザトリアンの人はバラバラでお互い張り合っているだけですからこれではいつまで経っても勝てませんねぇ・・・
サバーク博士の統率力無さ過ぎです。
前作よりボスの影が薄すぎですがキーマンになっているのは間違いなさそうですね。
来週は月影さん登場ですが喝を入れてもらった2人の変化が楽しみです。

追伸、昨日は大雨でイベントは散々でした。(泣)
これでは面白くないので(謎)、石川と福井の大型スーパーでプリキュアさんのグッズがどれだけ充実しているかを調査してきましたがあるお店ではプリキュアコーナーがありましたがS☆S以降のグッズが仲良く並んでいました。
北陸土産に定番のうちわを買ってきましたが・・・(笑)

まとめレス失礼します

>通りすがりの人さん
こんばんは。

ここまで見てきて、ほぼ毎回ゲストキャラがデザトリアンになる展開です。さすがにそろそろ何か考えた方が良いのでは…と思っていますが、仰る通り、東映アニメーション様のことですから、きっと何か策があると思います。



>クオルルさん
こんばんは。

そう…裏切り…。
えりか様はそれはそれで良かったのですが、どうしてもなみなみを画面の中に探してしまうのです、ファッション部が写ると。。。

アンニョヌエボさんが嫌いなわけじゃないんですけど、あの設定とはまるで違うスパッツの描き方は何とかならんのかなーと(助平

>>今日の見てたらマリン株があがったかもしれません
花咲さんが、脇役に徹してくれましたからね。花咲さんはよく出来る子(あれ?



>博さん

今作の敵さんは、心の花を奪ったらそのまま帰還すれば良いと思うのですが、それをやらない優しさ(?)が良いですね(やったら番組になりませんが

最初のコントというのは、なみなみ妹さんとシプレコフレの…?棒読みな花咲さんには笑えましたけど。。



>仮帯さん

博士=月影父という噂は、あちこちで出てましたが…。なーんか3年も行方不明とか、怪しいんですよね。釣りかもしれませんけど。

>>真剣に考えるべきだと
これはもう、そういう作風なのかなとも思ったんですが、月影さんあたりが一喝して(?)、二人が一皮剥けるという展開もありそうです。


>Unknownさん

>>えりか様も成長したんだよ
そうでしょうね。それが描きたかった内容のように思えます。演劇部長を通して。

Unknown

演劇部長をみて廃部寸前の頃を思い出して
「私、上手くやれてるかな」
的なことをいってたし
えりか様も成長したんだよ

えりか様も自信満々なキャラにみえて
内心で不安を抱いてるところが
いじらしくて可愛い

サバーク博士の正体(偽造)

実は心の大樹よりも
現実の人間関係のこじれを修復することが大事だということに気づいたムーンライトさんのお父さんなんじゃ。

心の大樹が枯れ砂漠になろうと、
砂漠の使徒のお三方のように喧しくやっているのが、その証拠ということで。

つまり最終的にはプリキュアはサバーク博士の正しさを認め、
ダークさんとムーンライトさんも仲良くなるという展開に……。

すいません。無理なこじつけっぽい妄想を並べました。
が、つぼみとえりかはデザトリアンが人間関係の修復に役立っている事実を真剣に考えるべきだと思います。

Unknown

ラスボスはななみさん・・・・
そんなわけないですよね(笑)
ま、それはそれで嬉しいのですが(笑)

おっしゃる通り、今作は敵がいい事しますね。
そもそも今までのは物を奪おうとしてましたからね・・・
といっても「5」時代からしか見てませんがね。

そういえば、戦闘シーンよりも最初あたりのコント(?)の方がいいなーと思うのは私だけでしょうか?

裏切りですよ

こんにちは。

あれ?今日はえりか様激プッシュ回=三十路さん萌え萌え回かと思ったら…そうですか…ウザ要素薄いえりか様はえりか様にあらずですか。確かに過去に廃部に追い込んだとおぼしきウザさは無かったですね。

そしてアンニョヌエボさんにも相変わらず手厳しい…クレジットに出た瞬間に、何か言われる予感がした私はココの中毒ですね…


先日お話した姪にあげたシール、マリンさんの扱いが気になったので聞いてみたところ、ブロッサムさんのもマリンさんのも両方広げて真剣に眺めていたそうです。今日の見てたらマリン株があがったかもしれません。
シール見つけたら剥がして即貼るヤツだったのに、成長したな…去年目覚めてない頃は父の携帯クリーナーにミキタン貼ってたのに。


うわー、来週月影さん…おおきなおともだちほいほいだ。

毎回視聴してます

こんにちは
1-16話を見る限りハートキャッチ!は、毎回出てくるゲストにスポットをあてた劇作りなようで(遠山の金さんみたいに、主人公が毎回困っているゲストの登場人物を助ける展開に近い)、その路線を続けるならそれはそれで良いと思うのですが(前作との差別化にもなるし)、追加メンバーや因縁のありそうな敵キャラに関する重要エピソードをどのようにそこに絡めるか、今後の見どころですね。東映さんだからそこはきっと巧く処理するのでしょうけどね

ファッション部の挑戦状

>紙粘土さん

こんにちは。

>>70年代からロボットアニメでも試みられていますが
そんなに古い歴史があるとは知りませんでした。プリキュアさんの場合は、アクション=販促ですしね。それ以外にも販促が沢山あるのだから大変です。

ココロパフュームって、けっこう高いんじゃないですか?ここはやはり、キュアベリーのコs(ry ←しつこい

演劇部の挑戦状

こんにちは。

戦闘アクションとドラマの両立というのは、70年代からロボットアニメでも試みられていますが、このような番組は玩具会社がスポンサーですから、どうしてもどっちつかずになってしまう可能性があるんですよね。

先日、姪の玉木の誕生日プレゼントであるココロパフュームを渡してきたのですが、これ欲しかったと言われてホッとしました。

花咲さんには「迷宮バタフライ」を歌ってほしい

>D・Wさん

どうもです。

水樹奈々が歌えることより、仮面ライダーとKinKi Kidsが歌える事の方がびっくりな変態です。。

>>アバンの珍獣どもと妹さんの寸劇
他ブログ様では突っ込んでおられますが、私はスルーしました。あんまり重要じゃないと判断したのですが、それなりに意味はあった(?)

花咲さんの眼鏡、バンクやバトルでは危ないので外したんでしょう。えりかさんの肘が顔面直撃して…ガクガクブルブル

>>演技ではなく自分の作った服を褒める
そうでしたっけ?そうだとしたら、いつものえりか様だヽ(´▽`)/

コブ兄は、まああんな人でしょう(えー

最近、友人に毒され始めている私

 どうも、最近友人とカラオケに行くと、友人らの歌った曲が普通に歌えるようになってしまったD・Wです……馬鹿な、私は仮面ライダーとKinKi Kidsしかレパートリーがなかったはずなのに、水樹奈々が歌える……だと!?

 閑話休題(最近この表現をよく多用するな)。
 とりあえず、あのアバンの珍獣どもと妹さんの寸劇は、誰も突っ込まないんですね。

>ちなみに今週の花咲さんは、眼鏡をかけっぱなし

 だが悲しいがな、変身バンクの時にはすでに取り去っている!!チィッ!!

>いつもKYなえりか様らしくない

 私は、最後の「演劇を見ているのにもかかわらず、演技ではなく自分の作った服を褒める」来海さんがちょっと……いえ、なんでもないです。

 というか、コブラ兄さんの「鏡で跳ね返したら、それが自分のデザトリアンに当たっちゃった」というのが、ツボに はまりました。なんか、あんな役が多いですね、あの人。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR