fc2ブログ

フレッシュプリキュア! 第38話 「クローバーボックスをさがせ!!」

今週も引き続き、劇場版対応OPです。

  

話題のこのガーターベルト仕様の正式名称は、もうネタバレしてるみたいで。
相羽さんの記事を自己責任でご覧下さい)
アミュレット…ゲフンゲフン!!


最近、頻繁にインフィニティ発作を起こすシフォン。
昼夜問わずです。マジで販促やばいって!

疲れきったタルトに代わって、クローバーボックスを操作するミキタン。
「わぁ、きれいなオルゴール♪」
女児さまに貸してくれと頼まれ、断れなかったミキタン偉い。
お子様を大切にするのが、プリキュアとしての使命です。

しかし、それが元で大事なクローバーボックスを紛失してしまいました。

  

何も事情を語らず、ただただ自分のせいだと言って謝るミキタン。
タルト:「あんまりベリーはんを責めないであげてや…」
せつにゃん:「責めてるんじゃないわよッ!!」
いや、責めてるだろそれ。。

  

ひぃッ!! クローバーボックスが無いのにインフィニティ発作が!
大慌てで探しに行くミキタン。

  

無くなったり、いなくなったりしたらゴミ箱を探すのが、この時間帯の
アニメの鉄則らしいです。
ブッキーさんとせつなさんも、探しに出ます。


■今週の「何言ってんだ」その①

  

せつなさん:「黙って自分の責任にする、美希はそういう子よ」
…ミキタンと幼馴染のブッキーさんに、何言ってんだ。

■今週の「何言ってんだ」その②

  

サウラーさん:「ふふふ、インフィニティは近いぞ!」
桃園さん家にあるのを知ってるでしょう。何言ってんだ。


トラックのおじさんに貰ったというお子様が、楽しそうにクローバーボックスの
オルゴールを鳴らしてるところを偶然見つけたサウラーさん、スイッチオーバー。

  

このオルゴールさえぶち壊せば、インフィニティは現れっぱなし。
今週のサウラーさんは、なかなか良い悪役っぷりです。プロらしいというか。

  

駈けつけた蒼キュアさんの前に立ちはだかるソレワターセ。
某公国軍機動歩兵型ソレワターセです。

その頃、桃園さんは自己流の子守唄でシフォンを元に戻そうと必死。

  

桃園さん:「ららら~♪」
すっかり母親の顔になってる桃園さん。作画の美しさも相まって、
今週一番良いシーンになりました。

戦場では、蒼キュアさんが孤軍奮闘。
蒼キュアさん:「わるいのわるいの飛んで…」

  

「取ったぁー!!」

見事なフェイントと言うべきか、やはりベリーソード単体使用は無いと言うべきか。
駈けつけたタルトにクローバーボックスを渡す。早くインフィニティを元に!

  

ブッキーさんとパッションさんも駈けつけ、
「シフォンは私たちが守る!」「あひょぉ?!」

なんという弱さか。やはりここはリーダーがいないと。。

  

「うぉああ!!」
空から降ってくる桃キュアさんが格好いい。サウラーさんも、蹴りを
受け止めるだけで精一杯です。

  

4人揃ったら、間髪入れずにグランドフィナーレ。
クローバーボックスが近くになくても、この必殺技は起動出来るらしい。
ちょっとこの必殺技頼みになってるのが気になりますが、クローバーボックスも
売らなきゃならんし、劇場版でも使うかもしれないのでしょうがない。

戦闘後、自分の子守唄が効いてシフォンが異世界に行かずに済んだのかもしれない
という桃園さん。「ミキタンも歌ってみなよ!」

  

ミキタン:「ちっちゃな~てのひらは~♪

あとは、せつなさんとシフォンがどう接していくのかが楽しみなところで以下次週。

次回予告:「らいしゅうのフレッシュプリキュアはおやすみします」
ということで、来週はお休み。次回は11月8日。
桃園さんの学校が、沖縄に修学旅行に行くらしいです。

  

桃園さん:「ちゃんぷるーー!!」


■今週の変身

  

走りながら、一瞬のうちに変身完了。そんな奥義もあったのか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

早いなぁ

>ミユキさん

本当に踊る企画だったらしいですね。でも、大人は踊るなと釘を刺されていたと聞きました。

しかし、例年に比べて見に行くの早いなあんた!(笑

「映画の日」は一律1000円

>本当に踊るお子様がいるかどうか

みなさん、踊ってました…。

お立ち台

>まりんういんどさん

休止日に映画を持ってくるとは、桃園さん(というか、歴代プリキュアさん?)も商売上手です。

本当に踊るお子様がいるかどうか、見ものですね。いると思うけど。。

11月1日は「映画の日」

おはようございます。
公開は前日ですが。
この日はテレビ放送が無いため、観客動員数が大幅に伸びるでしょうね。

今日のつぶやき
映画館で踊るのは、ないと思うなあ…。

シャ●専用

>HETAREさん

ベリーさん、キックを駆使してましたね。ピーチはんも、パンチ力が良いというデータを無視してキック…。これからのプリキュアの華は、脚技なのか。。
そのうち「旋風陣」とかやりそう。。

ジークラビリンス

気のせいかベリーさんのキック特訓の成果が出ているように感じました

>某公国軍機動歩兵型ソレワターセ
やっぱり量産型なんですかね


京都弁はアズキーナだけでしたが

>畑中 智晴さん

スイーツ王国の皆さんは、京都弁(もどき)のほかにも関西弁(もどき)を使うようで。。
タルトに関しては、某カードキャプターのケロちゃんの真似をしてる…というのは禁句なんでしょうか。

ならばスイーツ王国の京都弁も納得

>ABC朝日放送ですしね。。
となれば、なぜタルトを始めとしたスイーツ王国の面々が京都弁を使うのかも理解できそうですね。これからのプリキュアシリーズは関西弁がある種のキーワードになったりして・・・。

アカルンですね

>やっつさん

>ピーチのガーター確かにエロスだと思いました
桃園さんも、なかなかやります。中学生でガーターとは。。

パッションさんの道具(アカルン)は、「クローバーボックスのあるところ」とかそういう大雑把な要求はきいてくれないのかもしれません。

>いつも、そういう風に変身すればいいのに・・
私もそう思ったんですけど、お子様には変身シーンに憬れるようなところもあるのかなーと思ったり。

最近の修学旅行というのは、外国に行くくらいだから、沖縄くらいたいした事無いのかも…それは高校生か。。きっと桃園さんの中学は、京都や奈良に近いところにあるんですよ。ABC朝日放送ですしね。。

あと、

中学生の修学旅行が「沖縄」というのには
時代を感じました


普通、京都か奈良じゃないの?


私立ならともかく
桃園さんち中学は、公立なんだから

ガーター

映画のピーチのガーター
確かにエロスだと思いました

あと、パッションの道具で
「クローバーボックスのあるところに
移動」とか、いえばすぐに見つけられただろうし、無駄に走ったり、探す必要もなかったと思います


早い変身>はじめてみました
いつも、そういう風に変身すればいいのに・・
幼児番組だから無理か・・


シフォンのクローバーボックス
手動だから、めんどくさそうですね


真夜中「わが名は、インフィニティー・・」といわれても、困ります

あー、いえいえ

>D・Wさん

いえいえ、長い文章を見て、そういえばD・Wさんは物書きさんだったなぁと。
まあ、ちょっと長かったのでびっくりしましたけど(ちょ

そんなに多大な迷惑は被っていませんので、あまり気になさらずに。これからもよろしくお願いします。

その節は大変申し訳ないことを致しました

 どうも、最近小説書いていると、目が疲れるので、ブルーベリーの飴ばっかり食べています、D・Wです。

 コメント欄に大変長ったらしい文章を書いたりして申し訳ございませんでした。

>ほぼ同じ内容のことを、他所様のブログにも書かれていたような…そこは突っ込まないで、と。

 はい、他所様のブログにも似たようなことを書きました。
 ただ、真実を書いておきますと、実は、三十路さんのブログの、先週の感想のコメントに、真っ先に書こうと考えていたんですよ。
 ただ、更新されていて、いざ書こうと思って、感想を読み始めたら……最初の2、3行を読んで「こんなこと書いている場合じゃないなぁ」などと思ったわけで……

 多大なご迷惑をおかけしました。

もうそんな季節に

>みるきーぼーずさん

こんばんは。

北さん、いつになったら出撃してくれるのか…私も待ってるんですけどね。。あと、もう少し美人だったら(ちょ

ミキたんは、しばらく前までは空気だったのに。でもこれが最後のメイン回という噂もあります。だからブッキーさんにもチャンスは必ずあるはずです。

>プリキュアシリーズが継続してくれさえすればいいかなぁ
私も同感です。シリーズさえ終わらなければいいかなと。当分、終わる気がしないですけども。

S☆Sは、当時は叩かれましたけど今は再評価されてますね。言われるほど悪くないという声が大きいみたいです。まあ、今は販促が無いですからね。。。

できる女上司は外回りにはあまり行かない?

どうもお久しぶりです。北の人が全然出勤しませんね。登場まで随分と引っ張ったくせに・・・orz プリキュアさん達が新技の扱いにもう少し慣れてからになるのでしょうかね~。

今回はミキたんメインの回でしたが、最近彼女目立ってますな。しかもソロ変身のうえ、BGMもシンフォニック調な感じの新アレンジでしたね(映画に先駆けて?)。てか最近はブッキーが空気に・・・orz
山吹さんメインの回があるって私、信じてる!

なんかフレプリの2期がないとかいう噂がありますが、自分としてはプリキュアシリーズが継続してくれさえすればいいかなぁなんて思ってます。確かにキャラや設定は変わっても結局やっている事はあまり変わらないのでマンネリ気味なのは間違いないですけど、それがシリーズの王道であり特色なわけで。
まぁ、あくまで私個人の考え方ですが、S☆Sがあんな事になってしまったのも話の内容うんぬんではなく単に飽きられてしまっただけだったのかもしれませんね(だから玩具も売れなかったのだと思います)。

伝統は継承しつつ

>セラフィーさん

顔の雰囲気は以前のプリキュアさんの面影を残しつつ、おカラダはかなりバージョンアップしてますよ。こう、自然な女性の体つきといいますか(やらしいな
でも、今年も水着は無かった…

論議というほどのものでも(笑

>畑中 智晴さん

はじめまして…でしたっけ。他所様でお名前を拝見したのかもしれません。

たしかに
2年→1年→2年と来ているのですよね。すると今期は1年ということに。。
ただ、これを法則と考えて良いものかどうか。フレッシュさんに人気があって、売り上げも見込めるなら、2年目もアリかなと思います。結局のところ、儲かるか儲からないかでしょう。泥臭いようですが、それが現実ですね。

いずれにしても、いつも新鮮な感動を与えてほしいものですね。2年目どうのこうのではなく。

いつもフレッシュで

>テレグノシスさん

こんばんは。

余程上手くやらない限り、2年続けてというのはかなり厳しいでしょうね。斬新な切り口で始まったフレッシュさんですから、これ以上どうしろと…とも思いますし。
「もうフレッシュはやめろ」と言ってるのではありません、念のため。面白い話が作れるなら、2年目大歓迎ですよ。

>主人公たちを入れ替えたほうが
「ふたりは」時代には考えられなかったことですね。プリキュア5以来、キャラ入れ替えにファンが慣れたことを感じます。

あれ?画風が・・・

 今度のプリキュアは絵柄を変えるという触れ込みだったと思うのですが、今までのプリキュアと同じ絵に戻ったみたいですね。

プリキュア史を振り返ると

お初です、北海道からです。
次期シリーズについての論議が出ているようですが、過去のプリキュア史を振り返ってみるとある意味「法則」がある様に思えます。
1つは文字通り「2人」だった時代、無印→MHと2年続いたところでS☆Sでリニューアル。
もう1つが現在のフレプリにも繋がる「戦隊テイスト」の時代で、5→5GoGoで2年続いて現在のフレプリへと繋がっていきます。
もう、お分かりかと思いますがプリキュアの流れとしてはいわゆる「2→1」という形になっています。この法則が正しければ来年は一大改革が起こる年ではあるのですが、さてどうなりますか・・・。

プリキュアシリーズは・・・

三十路さんこんにちは。

仮面ライダーの女の子向け版ということでいいのでは?と思っていますので、三十路さんおっしゃるとおり一年ごとにシリーズを変える方がいい自分も思います。

プリキュアの場合バトル戦隊という形をとっていますので、長くやるとどうしても飽きが来ると思います。今の一年ですら中だるみがあるくらいなので、2年は続けないほうが無難に感じます。

おじゃ魔女はキャラはそう変わりませんでしたが、同じことをずっとやっていたわけではないし、主人公たちの小学生という設定から、月日が経つごとの変化なども感じる趣もあったと思います。

プリキュアは今後長寿シリーズにするには一年毎主人公たちを入れ替えたほうが視聴者に受け入れやすいとは私も思います。

日本一汚かった湖沼

>しるばにあさん

こんにちは。

>「インフィニティにしたくなかったらクローバーボックスを買え」
でも、実際のシフォンの玩具は、インフィニティ化しませんしねえ…厳しいと思いますよ、クローバーボックス。

>番組でやっていれば「買ってください」ということで乗せられました
やた!釣られた人がいた!(笑  あのCD、コーラスの違いだけなので、買うのを迷ってます。DVDというのが気になるところではありますが。地デジより悪い画質のDVDって…。

二年目はあるのかな…

>円盤屋@守山さん

こんにちは。

>何時もの様にゴミ箱探し
もう、おジャ魔女時代から御馴染みですね。必ずゴミ箱漁りが出るので、笑ってしまいました。

>おもちゃよりソフトの方が売却しやすいですし
リセールバリューという奴ですね。玩具にはほとんど値が付かないですからね。DSなら高額で買い取ってくれるでしょうし。

「シフォンお世話になります」は、明らかに売り上げが落ちてる…ような。。在庫が多いし、特売にかけられてました。クローバーボックスを売るための生贄といったところでしょうか。

菓子パンや衣類よりも、やっぱり玩具でしょうね。あと映画。映画のヒット具合は重要でしょう。二年目を決めるには、もう遅いかもですが。

クローバーボックスは仲直りの味

>紙粘土さん

こんにちは。

>オレの誕生日だったことと何かかんけいあるのでしょうか
ないないw それにしてもベリーソードは不遇な技ですね。残り10話程度だと思うんで、もう単独使用は無いかも。。

クローバーボックスの食玩というものがあるんですか。最近チェックが甘くなっているので、見逃してました。

>モノアイだよなぁ・・・
あれは完全にモビ●スーツでしょ…と思った人はオヤジだと思うんだ。

確かに、ミキタンがのけぞるバンクは初めてみたような気がします。

手賀沼は人だかりでプリキュアも一塩

こんにちはの三十路さん。

今日は、柏で手賀沼マラソン・・
1万人が駆け抜けた大会から帰ってきました。

移動途中でワンセグで見ていましたが、
まあ、ぶっちゃけていうと、
「インフィニティにしたくなかったら
クローバーボックスを買え」という構図でしょう。

小樽のオルゴールよりもこの玩具の方が高い
ような気がしないでもありませんが、
本日発売と言うことで販促はどうなることでしょうか。

 先週珍しくフレッシュプリキュア映画主題歌CDをDVD付で買いました。もっとも今まで
映画を見ていないのでCDは買わなかったのですが、番組でやっていれば「買ってください」ということで乗せられました。

 付属のDVDですが、地デジを見てしまうとDVDの画質がすごく落ちていることに気づいたしるばにあでした。
では・・

そろそろ2年目が気になるこの頃・・・

ということで三十路さんこんにちわ。

今回はクローバーボックス紛失ということでしたが、何時もの様にゴミ箱探しでしたね。(笑)
でも現在の対象年齢の女児がオルゴールに興味を抱くかというのはやや疑問ですが・・・
ワタシの甥2人はともに興味があるのはDSですし、おもちゃよりソフトの方が売却しやすいですし・・・(謎)
今月は映画の販促は仕方が無いにしてもクローバーボックスの販促がくど過ぎて逆におもちゃが売れていない様に穿ってしまいましたね。
来週はお休みで次回は修学旅行で沖縄ということなのでワタシは泡盛を飲みながらプリキュア視聴と行きたいところですが、朝酒は体に良くないのでやめておきます。

>関連商品
菓子パンや衣類はよく売れていると思いますよ。
特に菓子パンは休日明けには在庫ゼロということがよくあります。
まぁ必需品ですからねぇ・・・(爆)

絶叫!私のクローバーボックスを返せ

こんにちは。

ベリーソード単独使用がないのは初披露回(19話?)の放送がオレの誕生日だったことと何かかんけいあるのでしょうか・・・。もしそうでしたら美希のファンの皆様に申し訳ないと思ってしまっている今日この頃です。

そういえば、食玩のクローバーボックスが売っていましたが、近所のスーパーではもうそのラインナップの1つのパッションハープしかなかったです。

それにしても、今回の南の悪役っぷりは面白かったです。

>某公国軍機動歩兵型
モノアイだよなぁ・・・。先週のパネルに続き親父受け狙ってますね。

そういえば、最近の変身バンクは一部に追加シーンがあるような気がしますが・・・。

修学旅行・・・か・・・

>タニシさん

こんにちは。

私、修学旅行の経験が無いのです実は。当日朝、具合が悪くなったりしたこともあったなぁ。。

来週はテレビのプリキュアさんがお休みなので、映画館へ行くしかないのか…。さすがにお子様に混じって見る勇気がないので、11月下旬あたりに空いてから。。

修学旅行!

こんにちは。

いいですね、修学旅行。

もう私も修学旅行に行ってから1年以上経ちました。この頃1日1日が早いです。

来週から映画が公開されますね。
もうチケットはゲットしているので、見に行きたいと思います。もちろん1人で・・・。

大画面でピーチはんが見れる・・・。

な、長い…

>D・Wさん

ほぼ同じ内容のことを、他所様のブログにも書かれていたような…そこは突っ込まないで、と。

>フレッシュは二年目をやる気があるのか?
ということですけど、ぶっちゃけ売り上げが見込めればやるんじゃないかと思います。フレッシュさんは、あんまり商品が売れてないような噂も聞きますので、やらない可能性もありますが。

私はライダーのことがさっぱりわからないので、なんとも言えませんが、2年目は得てしてダラダラ展開になりやすいのは事実だと思います。
私は「おジャ魔女信者」なのですが、あのアニメは毎年方針転換をして4年間続きました。プリキュアさんに同じことをしろとは言いませんが、上手く方針転換できれば、面白い続編が見られるかもしれません。

S☆Sに関しては、一年で終わったからこそある意味「伝説」になってると思います。

結論を言ってしまうと、「プリキュアさんは、毎年入れ替えをしたほうが無難」です。(あくまで個人的な意見です)

コアターゲットの女児は、どんどん入れ替わっていくわけで、2年目がどうのこうの言うのは大きいお友達だけだと思います。その大きいお友達はもう、キャラクター入れ替えに慣れてしまってますから。

エスポワールは実はフランス語

 どうも、ようやくスランプから脱しつつあるD・Wです。いつもよりテンションが高くなってますが、あんまり気にしないでください。

 今日のお話は……前回のミユキさん大ハッスル!!な話があまりにも突っ込みどころ満載で、突っ込みどころが掴めない(待てぃ)……

 とりあえず、青い人が知性に目覚めましたね。これで前作の青い人と並んで……あれ、前作のあの人、知性的なことしてました?(おい)
 まぁ、ぶっちゃけ今期の青い人にも、知性的なところはあったんですよ。技名に唯一フランス語使ってたりとか(そこ?)

>走りながら、一瞬のうちに変身完了。そんな奥義もあったのか。

 オールスターズで、三人とも普通にやってました。

 さて、最近フレッシュ見ていて思うことが一つあるんです。
 なんとなく、フレッシュって様々な要素を入れまくってますよね……これぞ、プリキュアの集大成だ!!的な感じで。
 だからこそ(?)、思うことがあるんですよ。

 果たして、フレッシュは二年目をやる気があるのか?

 あえて注意書きしておくならば、販促の結果がどうこうと言っているわけではありません。
 販促が成功したか否かに関わらず、これだけの要素を詰め込んどいて、仮に二年目が決定して、視聴者が納得するものを作れるか、ということです。

 一作目終了→二作目突入、のスタンスを取る、原作のマンガなどがないアニメや特撮なんかを見ていると時々思うことがあるんですよ。
「一作目は素晴しかったのに、二作目が酷い」と。
 たぶんこれは、「最初一年の予定で作っていたから、その一年で伝えられることを厳選して伝えようとしたのに、急に二年目が決まって、作ろうとしたはいいものの、一年目で伝えたいことは伝えたから、どうしても話がダラける」状態になるんじゃないかと、私は愚考してます。

 私は昭和ライダーの信者ではありますが、やはり「この作品はどうよ?」と思った作品があります。
 初代仮面ライダーの続編、〝仮面ライダーV3〟と、仮面ライダーBlackの続編、〝仮面ライダーBlackRX〟の二作品です。
 両方の作品に共通していることは、「前の作品の世界観を完全に受け継いでいる」ということです(厳密に言えば、一応昭和ライダーの時代背景は繋がり、過去のライダーが助けに来ることがあるが、この二作品以外は、一旦リセットしている)。

 さて、何故この二つに私は問題を感じたのか?

 まず、仮面ライダー史上最高傑作の名声を誇る、仮面ライダーV3。
 見てみると分かるんですが、この作品は、やっていることが前作とほとんど同じだと私は思っているんです。いや、むしろ前作より劣化している。
 つ~か、むしろ私は、初代の威光の御蔭でここまで知名度が上がったんじゃないかと思ったりしてます(最低発言をしていることは、自覚した上で言っています)。
 むしろ、仮面ライダーの枠の中で、新機軸を生み出そうとした、三作目の〝仮面ライダーX〟が一番いいんじゃないかと思ったりするんです……
 この作品はまさに悲劇ですよ……どっかのS☆Sみたいに、恐ろしいライバル作品が現れたために視聴率が低迷し(販促が上手くいかず)、現在では、最高傑作(V3)と異色作(アマゾン)に挟まれた、ってだけの扱いですからね……どっかのS☆Sみたいに。

 次に〝仮面ライダーBlackRX〟はどうかといえば、なんというか、前作のBlackのドラマが強烈だった。
 だって、前作では、親友と戦う運命を背負って戦い、最終的に親友を倒すんですよ?
 もう、あの作品は涙無しでは語れませんよ……

 で、問題のRX……主人公は前の作品とまったく同じという別の意味で異色な作品……
 見た瞬間に一言。

 俺 の 涙 を 返 せ

 あそこまで酷い続編はありませんよ……
 前作までの重厚なドラマはどこへ消え去ってしまった?
 そして、断腸の思いで倒した親友が、中盤でたった二話だけ復活……やっぱり倒される……

 お ち ょ く っ と ん の か

 なんか……Blackだけ見たら名作だけど、RXは特に名作でもない……そんな気持ちです……

 まぁ、今挙げた二つが、「二作目が駄作になった(と、私が考える)」例です。

 私が危惧しているのは、まさにこのことなんです。
 もし、二年目をフレッシュがやってしまったら、今までの重厚なドラマ(イース/パッション編とか)が、安っぽいものになってしまうと思うんです。
 というか、二年目になったら、シフォンとクローバーボックス、ピックルンなどをどう扱うつもりなのか、ある種の疑問が残ってしまう。

 そういえば、これまでで唯一一年だけで終わったプリキュア、S☆S……あれ、一年で終わったってだけで評価が酷いみたいですが、実際中身は素晴しかったと思います。
 むしろ、二年目をやったら、あの作品は本当の駄作扱いになると思います。つうか、一年で終わらせることで、ストーリーの価値が損なわれなかった作品だと思う。
 まぁ、つい2、3ヶ月前に終わった平成ライダーは最初から半年の予定だったのに、最後は劇場版に最終回を押し付けたけど(ボソッ)

 長々と書きましたが、結局私が言いたかったのは「一年で重厚なものを書いてきっちり終わらせる方がいいか、若干ダラダラしても、二年目以降を続ければいいのか」ということです。
 失礼致しました。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR