fc2ブログ

黄昏を追い抜いて


今日は親父殿は、有馬記念。
おぉ!いつの間にか年末年始休暇が始まっている!!

今日はプリキュアさんもお休みだし、私もゆっくりしよう。
(領収書の整理は、昨日やっと終わったです。駄目だなぁ自分)

そう思ったんですが、結局夕方に出かけてしまいました。この寒いのに。
バイクに今年最後のガソリンを入れ、我が母校が望める港へ。

ayumieさんは今日あたり、鼠っぽい国へ来られただろうか。
彼も今頃、この夕陽に照らされているのか。

この海を越えたところに、私の母校と鼠の国があるのです。
大学を卒業したばかりの頃は寂しくて、よくこの港に来ていました。

そういえば、デェトなんてものを何度かした港でもあります。
ふ…昔の話さ…(気取るな

私のお約束、「自分の足を撮る」

 

昔の痩せすぎだった頃に比べると、脚も太くなった。
ちなみにこの岸壁、けっこう高いです。鉛色の海も、大型船が出入り
するので、かなり深くなってます。落ちたら溺死間違いなし。
それでも釣り人が多い。寒いのに頑張ってます。


ついでに…というか主目的ですが、いつものホビーショップへ。

 

 「南斗千首龍撃」


 
 

 「えやぁ!!(古川登志夫声で)」
 (画像はDVD「北斗の拳 第4巻」から引用しました)

私らしくない、男臭い世界です。
私が好きなのは、シンとユダ。ぶっちゃけ悪役です。
(ユダ=ネバタコスだし)
二人の南斗聖拳には、心が躍ります。
やられ役のザコがズバズバと斬り裂かれ、血しぶきが…。

ちょっと脱線しましたが、
「リボルテック 北斗の拳 REVOLUTION 南斗聖拳 シン」
を購入したのです。

いろいろなポーズが取れるのは素晴らしいリボルテックですが、
肝心のお顔の出来が…。
ライバルの「figma」が、なかなか綺麗なお顔の作りなので、ちょっと
負けてるかな。。
人形は顔が命だと、テレビCMでも言ってます。

 

なにも「らき☆すた」買う事は無いだろう。
私が所持していた唯一の「figma」だからしょうがない。

嗚呼、わかった。このシンはマントを着けてないんだ。
悪役はマントを着けないといかん。
過去に出たシン(ユダも)はマントを着けてたから格好良かった。

発売予定には書いてありませんが、このシリーズでユダも
出して欲しい、マントつきで。
スポンサーサイト



コメントの投稿

You は Shock

>たぬきっちさん

こんばんは。

そうです、私は「北斗の拳」大好きです。
小学生~中学1年までアニメを観ていて、高校に入ってから原作を読みました。現在でも全27巻は宝物です(そんなに…

詳しいといえば、まぁ詳しいですかね。。。アニメはDVDでしか観られないのであまり詳しくありませんが、原作は詳しいかもです。

男の世界

三十路さん、こんばんは。

三十路さんてば、北斗の拳が好きなのですね。何か意外な感じがします。
僕も、原作もアニメも見ていたのですが、何分、子供の時に見たきりですので、記憶があいまいです。
三十路さんは、つい最近見たのでしょうか、色々詳しそうなので・・・。

それでは。

そうそう

>セラフィーさん

こんばんは。

そうそう、辛島さんって元々はアニソンから出世された方だったんですよね。
十数年前にテレビで歌っておられたのを見ましたが、若い歌手が足元にも及ばない歌唱力に驚いたものです。

>都会のひまわり
元は永井真理子さんへの提供曲ですな。1993年にセルフカバーされてます。懐かしいなぁ。

千葉は怪電波は飛ばず

>ayumieさん

ぱっきゅんわですー。

昨日はまたプリキュアさんの怪電波が飛び交ったのでしょうか。チバテレビでは、やらなかったみたいですねー。

明日、鼠の国でしたか。だのに私ってば妙な感傷に浸っちゃって。考えてみれば、夕陽なんて誰でも浴びてるんですよね(それ言っちゃおしまいよ

風邪にはくれぐれも気をお付けください。楽しいはずの鼠の国がトラウマになっちゃ、どうしようも無いですから。。

詳しくはないのです

 辛島さんのファンクラブとは、本格的ですね。

 私の場合やはりアニメから入りまして、辛島さんが十五年くらい前に「YAWARA!」というアニメのエンディングを歌っていたことがあったため、社会人になってからですが、興味が湧いてアルバムを買いました。そしたらEDの「笑顔を探して」以外にも良い曲がいっぱいあったのでお気に入りの歌手の一人になります。

 「黄昏を追い抜いて」と「都会のひまわり」(だったかな)が特に良いなと思っています。

夕日・・見られませんでした。

ぱっきゅんわですー。

昨日ですか・・昨日は娘と一緒にプリキュアを見てましたよ?皆さん誰も見なかったんでしょうか・・。
あんなに愛されているのにあんなに悲惨な檸檬が(まだ言う)

鼠の国は明日あたりですかねぇ。
ぶっちゃけ混んでいるだけという気もしますが。
寒そうなので風邪を引きに行くだけにならないように気をつけないとですね。


詳しいシリーズ

>セラフィーさん

こんばんは…というか、おはようございます。

詳しいですねえ、辛島さんがわかるとは。。
以前、ファンクラブに入っていたほど彼女の歌が好きだった時期がありました。懐かしい。

鼠の国は、実は高校4年生の時に修学旅行の代わりに行ったことしかありません。近場のわりにあまり縁が無いのですよ。谷津遊園のほうが何度も行ったです。

>サークルの仲間と酒ばかり飲んでいました
その方が健康的で良いですって。私は陰気人間だから、どうしても一人ブラックホールに…

辛島美登里

の歌でしたっけ?>黄昏を追い抜いて
まあ、この歌でなくとも色々なところで出てきそうなフレーズではありますが。

千葉県はお隣のはずなのですが、あまりよく知りません、そういやうちの県では「県民の日にねずみっぽい国へ遊びに行こうツアー」というのがありました。平日だから空いているという論法でして。それでも二時間待ちはざらでした。恐るべしねずみ帝国。

学生時代はでえとの思い出はないですねえ。サークルの仲間と酒ばかり飲んでいました(笑)
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR