fc2ブログ

キラッとプリ☆チャン 第20話 ヤッホー!山のぼってみた!

20年くらい前、YAHHOO(ヤッホー)というエモい本があった記憶が…
それはともかく、今週は山です。山ガールのおしゃれテクを紹介…エモラ~なんだな私は。

しかし青葉りんかの真の狙いは登山ではなく、キラ尾山に出るといわれる「キラゴン」のスクープ映像。
…ヒバゴンみたいなもんですか(古
そんなもんいねえよと反対する萌黄えも。

桃山みらい:
  「探してみなくちゃわからない、わからなかったら探してみよう」

自分の真似をされたことに突っ込まない萌黄、怖がりスキルはポイント高い。
何がなんでもキラゴン探すという青葉と萌黄とが、珍しく対立。そんな二人に呆れて怒る桃山、三人別行動することに。ミラクルキラッツ解散の危機です。

青葉が一人で配信している、登山テクみたいなのが面白かった。
レモンと釘で火をおこしてみた!ご飯炊いてみた!ドラム缶風呂わかしてみた!
……一人では盛り上がらない…なら、ドラム缶風呂に入浴すればいいんだよ青葉。キラゴンよりいいね稼げるって。

基本的に仲良しな三人、ドサクサ紛れに合流、なんだったんだあれは。非常に喧嘩が似合わないチームではある。
??パンダの子を助けたんでしたっけ。なんで日本にいるの?と思って山を登ってみると、動物園が。
準備中の「赤城ゴーゴーアニマルパーク」から逃げ出したパンダだそうです。絶滅危惧種とか、珍しすぎる動物を集めて大丈夫なのか赤城財閥。

結局キラゴンはいないのか…と、三人ががっくりきたところで今週のライブです。
青葉と萌黄、それぞれ単独のサマーメイドドスケベコーデ(仮)でのライブ、桃山うまく逃げたな…。。。

萌黄のスキスキセンサー久しぶりにきました。マジ?やばい、間違いない。今日もノーブラ♪(仮)、頽廃ドリーム(仮)etc.盛り上がりが違います。
直前の青葉のライブがエモくて、日曜朝からこんなの流していいのかと思ったらはるかに超えてきた萌黄えも、BP●きそう。


青葉の乙牌がやたら目立ったとか、猿人コスの赤城あんながエモかったとかいろいろありすぎて欽ドン賞該当なし。

次回の「すごいゲスト」ってのが気になります。もしや、あいr(ry

HUGっと!プリキュア 第28話 あのコのハートをキャッチ♡フレフレ!もぐもぐ!

今週は、犬の発情期。相手はテレビCMに出演中のタレント猫。

ルールー:
  「心拍数上昇、体温が●間だけ上昇(大意)」

この猫のお相手を見つけるオーディションに、飼い犬のもぐもぐを出場させる無謀なプリキュアチーム。。
こんな犬いたか?と思ったら、輝木がトラックにひかれそうなところを助けた犬ですか。

体力、容姿、勇敢さの試験があるそうですが、ルールーは暗い表情で。
そもそも種族が違うものの恋が成就することはない。
そういうお悩みがあるんだそうですルールー。

これでルールーが、人間の男性に恋をして悩む話のほうが面白いと思うのですが、そういう重い話は横に置いておくのですか。
種族の違いは恋には関係ないのです!的なことを言う愛崎えみるに、ルールーの心が向かっています。やはりプリキュアは●ズの花園(ロボもあり)か…

そもそもがショボい犬のもぐもぐ、恰好よさとかじゃなくてかわいさアピールの方がよさそうですが、オーディションにはそういう項目はなかった。
ビシンさんの猛オシマイダーが襲来して、逃げ出すオーディション関係者や観客の中、逃げ遅れた女児パイセンを助けようとするもぐもぐが恰好よく…というほどでもなく。。

ハリーを迎えにきたビシンさん、プリキュアたち人間とハリーとは種族が違うから仲間になれない云々。
「そういうの関係ないから」というプリキュアチームとハリーとの関係にも「種族の違い」というのを(半ば無理矢理)かけております。

そもそもクライアス社自体が、いろんな連中が集まってる会社だし…種族が違うから生産性がないとか言わないだけましか。。

もぐもぐが助けた女児様が、実は件のタレント猫の飼い主で、というオチ。
もぐもぐと猫が結婚する描写はないし、「種族の違い」というのがもやもやした感じで残る第28話でした。
ハリーとビシン、二人(?)の関係を描いていく伏線なのかもしれません。

それよりも、ルールーが一般男性に恋する話が見たかったなと。恋の仕組みみたいなものは理解しているようだったから。
あと20話くらいあるから、そういうネタもぶち込んで欲しいなと思ったのでした。

今週は、ライブしているえみるの太ももが逞しかったのばかりが印象に残ってしまったっ(〃'▽'〃)j欽ドン賞

ちおちゃんの通学路#7 はるかなレシーブ#7 シンカリオン#32

いやあ涼しいですね。
また暑くなるというので、油断はできませんが。
スーパーから帰宅後、汗をかかなかったのでそのまま土曜日アニメ突入。

●ちおちゃんの通学路 #7
冒頭から三谷裳さんのパンツドアップ。サービスしすぎですありがとう。

ゲーム雑誌を買うつもりが、BL誌を手にとってしまう三谷裳さん。
ぱらぱらと見てみると、三谷裳さんジュンときて急遽購入決定。しかし、レジは例の暴走族のおっさん。
真面目な本と重ねて買うという、中学生男子っぽい作戦が懐かしい。

でもゾッキーのおっさんに思いっきりバレてしまう三谷裳さんのBL本。
なんで表紙を裏返して、ヱ●い広告を表にしてレジに出すのか謎です。そんなに表紙がやばいのか。
そういう思春期の複雑な心境がよく描かれて……いなかったよ。。

後半は、やたらと浣腸攻撃してくる女児様、ご褒美です。
小見川さん刺されすぎ、ご褒美です。
三谷裳さんとケツ闘の最中、カバディ先輩ことたいちよう登場、自分から尻をひろげて差し出す変態ぶりに、虹色にのファン今週も悶絶だったよたいちよう…

なんだかよくわからないうちに30分たった。


●はるかなレシーブ #7
大城さんという新キャラ登場、ビーチバレー部に入ってアイドルになりたいそうです。
パツキントーマス姉妹と遥さんとかなたさん、あと一人で部に昇格ということでとりあえず歓迎。

黒歴史を思い出されてしまった大城さん、シークヮーサーアイドルでしたっけ幼少期。それって野菜少女みたいなもん?
モノホンのアイドルだったというのはすごいけど。

ぼっちだった大城さん、えっちビーチバレー部に入ったはいいけど通用するのだろうか。水着もなんかスポーツ用じゃないし。
それにしても、ペアで試合をやるのだろうから5人というのは不都合では?と思ったらジャーマネっぽい立ち位置か。

お色気で売らずにスポ魂で売ってると思ったのは、前々回だけだった。
今回はひたすらHだったよ、あまり魅力はないけど(ぇ
なぜ魅力を感じないのだろう……でもかなたさんばかり目で追ってしまう癖はついた(浮気性


●新幹線変形ロボ シンカリオン #32
夏休みも終盤、あやねるたちは山へキャンプに。
陽動作戦という話だけど、グリリバ指令長が敵に発信機をつけるのが目的?

おいJSユーチューバー、カブトムシよりクワガタの方が有難がられるんだぞ。カブトムシの角…あっ(察し

進化するあやねると比べて、全然ダメだと苦悩するアキタくんですが、司令部のオネーサンと二人きりという美味しいシチュエーションであやねるに勝っているじゃないか。

とりあえず毎度お馴染み巨大怪物体出現、出撃するあやねるたち。
ステルス機能のある怪物体…というか戦車相手に苦戦、いったん退却…新兵器の到着を待つ。

視覚に頼らず、五感で敵の位置がわかるように…というのは心眼打法みたいなもんですか。
新兵器のコンテナが到着、武器として装備するも敵の方角がわからないあやねる。

えーと、大宮駅からさいたま新都心の方を向いていたら久喜駅の方角だ…というアキタくんの的確な(?)アドバイスで瞬時に理解するあやねるキモいよ。

ちゃんと進化してるじゃない、とオネーサンに励まされるアキタくんが最終的に勝者だと思った。

アイカツフレンズ! 第19話 届け!トモダチカラ

先週に引き続き、夏フェス・スターハーモニーカップの後半。
前半戦のトリがハニーキャット、後半戦のトリがピュアパレット、他はモブってことですな…

木戸ちゃんさんと秋のブリリアントな大会に進出するため、自分に欠けているところを木戸ちゃんさんに指摘してとお願いするあいねさん。実力アップ大作戦、だそうです。

ダンスの細かい動きに注意、笑顔を忘れずに、そして心をシャウトしろ(大意)という木戸ちゃんのアドバイス。
あいねさんの自主練習中にも、級友から相談を持ち掛けられたり、片付けの手伝い等、時間がない。
ということで、全部お断りして自主レッスンに励むあいねさん。

技術的にはよくなった、でも…
「あいねらしさがなくなったような気も…」という木戸ちゃんさん。

原因がよくわからん…困った…しかし、すぐに「友達を想う気持ち」、あいねさんの得意技トモダチカラが足りていないことに気が付く木戸ちゃん。
彼女の計らいで、あいねさんのアイカツモバイルには応援メッセージがいっぱい。

全部お断りして練習に専念、というのが裏目に出たともいえるけど、その間実力アップは確実にしていたところがミソ。

ファンを想う心をパワーにかえてきたというあいねさんの、主人公力が半端ない。
技術的な未熟さを克服した上でのトモダチカラ覚醒です。もう負けるわけがない。

いざ本番のステージは、ライバルのハニーキャットも絶賛の勝利。
勝つ理由をはっきりさせてたってのは上手いなと。
ステージだけでは正直、どこがすごいのかわからないですから。

今度は負けないよ、というハニキャは良きライバル、切磋琢磨する友達関係を築いているのもいい。
素人だったあいねさんを引っ張る木戸ちゃんさんの勝利ですな、フレンズアピールでちゅーしなかったのが残念だっ( ; ロ)゚ ゚ネーヨ

今週は、アイカツモバイルを持つあいねさんの胸の谷間に欽ドン賞(*゜▽゜*)j

白百合さくやには、クリソツな妹がいたという伏線も楽しみ。

プリズムの輝きはいつもここに


「プリティーリズム オーロラドリーム」DVD視聴中です。
まだ6話ですが、相変わらずみおん様は出る気配もなく…

春音あいらと、天宮りずむの二人で頑張っている序盤です。
あいらさんがかわいくてたまりませ……と思いつつ、あいら母がもっとかわいいことに気が付いた。
いやーあのふっくらしたお母様にHUGされたい(浮気性

あいら母が、りずむさんの父上とお知り合いだったという狭い世界(ぇ
あいら母は、りずむ母のスタイリストをしていたという。
りずむ母は、蒸発してしまったという悲しい過去がありました。てっきりお亡くなりになったと思っていたので、今後の登場に期待できそう。

オーロラライジングを跳ぶことで、母上が自分のところに戻ってくると信じているりずむさん。
なかなか強い娘さんですが、今にも崩れそうなメンタルを抱えていることはわかった。
もしかすると、オーロラライジングを十数年前に跳んだ人が、りずむ母なのかも?

次回はあいら、りずむ喧嘩回。
だいたいこのあたりで喧嘩、というのは定番なのか。

ギャグ多めながらも感動話を入れてくる「オーロラドリーム」、予想以上に面白いです。
みおん様がどうなのかはわかりませんが、あいらさん大好物。お母様も大好物。

現在放映中のプリチャンには、あいらはちょっと出ただけですが、そっちも楽しみです阿澄さん。

DVDは、週末には時間がなくてなかなか見られないですが、少しずつ楽しんでいきます。

夏が終わる


いやあまだ暑いですね。
朝、ゴミ出しに行くときには涼しいですが、昼間はまだ真夏です。
でも、ツクツクボウシが鳴いたり、蝉が転がっていたり秋口に向かって季節が動いているのが感じられます。

星空もみなみのうお座、カシオペヤ座、アンドロメダ座、さんかく座、ペルセウス座、ペガスス座etc.
真夜中にはすっかり秋の星空になっています。北東の低空には、早くも冬のカペラ(ぎょしゃ座)が。
夜明け前の東の低空には、もうオリオン座も見えてきていると思います(寝てる

今日は朝から風呂掃除ほか、動き回っていました。
午後、スーパーから帰ると腰ががが
筋力の衰えが著しい。
汗をふきふき、夕方はアニメ録画消化。

以上日記

「あそびあそばせ」
これはこういうアニメなんだと、わかって見ればそんなに怖くないかもしれない。。
いやむしろ、面白くなってきた感じ。

今回は、オリヴィアさんがワキガとか華子さんの下の毛が生えそろっているとか(ぇ)そういう話。
ギャグが細切れなので、感想もとくにないんですが(ぇ)深夜アニメもそんなに毛嫌いしたもんじゃないと思いました。
級友が入院している原因が痔の手術とか、笑わせてもらいました、感謝。

水曜日と木曜日は時間が空くので、プリティーリズムオーロラドリームDVDの視聴を進めようと思います。

2_20180815175116f96.jpg
部屋掃除していて、体長10センチくらいのTMY様出てきた、ラッキー

おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~ 第5話 雨の日ってたいくつ!

悩み事相談アニメ・リルリルフェアリル3期も第5話。

雨続きで外に出られない、好きな漫画も濡れちゃうから買いに行けない。
ベッドに寝そべり、枕を抱いてひとり遊びを始めるのかとひやひや…( ; ロ)゚ ゚ネーヨ

フェアリルでも呼ぶか。

花園ありすさん:
  「雨で退屈なんだけど…」

りっぷさん:
  「そんなんで呼ぶなーーッ」

とは言わない、やさしいりっぷさんとスピカさんなのであった。
それなら、リトルフェアリルへ行こーよ。


フェアリルありすさん:
  「雨の日は、外に出るのが面倒で…」
  「濡れると凹むし…(大意)」

のび太くんみたいだありすさん。
雨がきらい。聞き捨てならねーなと、あめみさん、アジサイさん、レインボーさん登場。

魔法を使って、アジサイを輝かせたり、お花のキラキラを見せたりするあめみさんたち。
雨の日にも、晴れの日にも意味があるんだよ。毎日が楽しい、と説くフェアリルどもに素直に頷くありすさん。
この子は、こういう素直なところが取り柄かなと。

ついでにC-C-Bのコンサート(仮)も見て、楽しんで帰ってきた花園ありすさん。
雨が好きになった、そういう単純な描写なのかもしれませんが、どこか淋しい感じがします。

フェアリルの楽しい世界から、現実世界へ。
少年期の夕暮れの、寂寞たる気持ちを思い出させるアニメだと思った。

キラッとプリ☆チャン 第19話 夏だ!ビーチだ!行ってみた!


今週のミラクルキラッツは、めが姉ぇさんの提案で「プリズムストーンビーチサイド店」へ。
なんでめが姉ぇさんは、キラッツにそんなに肩入れしてくれるんだろう。。

ということで、海水浴回です。
ビーチサイド店、といっても単なる流行っていない海の家、ユヅル兄さんが山ほどイカ焼きを作っているだけ。
怒り狂うめが姉ぇさんがかわいい、いいなあユヅル兄さん。

店長のイカ娘ならぬイカ姉ぇさん。???めが姉ぇさんが発情して追いかけまわすんじゃ…(別作品

ちょっと離れた浜には遊園地があって、ビーチサイド店は閑古鳥。
遊園地は楽しそうだけど、ここはビーチサイド店を盛り上げよう!というキラッツ。
桃山、萌黄、青葉がヌーディストビーチの手本を配信すればお客が殺到するのですが、やらねーんだなこれが。

そこまで行かなくても、水着JCが戯れる海岸となれば、イカくさい特定の層が殺到しそうだけどな……ぽつぽつお客は増えたものの、やはりヌーディストビーチには敵わない。

すぐ隣の浜で、赤城あんなと緑川さらがバカンスしておりました。
あの遊園地もこの浜も、赤城財閥のものだそうで。萌黄と赤城の喧嘩も、もはや定番になって「仲の良さ」が透けて見えるのがかわいくていい感じ。

浜の権利をかけて、キラッツとメルティックとの対決が始まる…ちちくらべでは、青葉が優勝した印象…'`ァ(*´д`*)'`ァ
水上バイク対決って、免許がいるんじゃないかと思いましたが、いいんですって。
サンドアート対決も、メルティックの勝ち。

競泳では、ポロリあるかも(〃'▽'〃)と思ったらがっちり救命胴衣がガードして萎えた。
競泳から外れて、桃山が天井にハート型の穴のある洞穴を発見、神秘的美しさに「いいね」を多数獲得。

これまでイカ姉ぇも見つけなかった洞穴ってのが不自然な感じもしますが、「いいね」さえ獲得すればこっちのもの。
勝負にはメルティックスターがことごとく勝っていたにも係わらず、ライブはミラクルキラッツが担当…洞穴で大逆転だったのでしょうか、よくわかりませんが。

水着よりも刺激的ドスケベコーデで唄って踊る桃山、萌黄、青葉。(メルティックに足りないものはドスケべなんだということに、赤城がいつ気が付くのか)
某感想ではひと言「射●」って書いてあったけど、それは大げさかな(^_^;)
お唄が結構良くて、CDに採録されるのが楽しみです。

ありがちですが、最後に皆で花火を見て今週は幕。

桃山:
  「またみんなで来ようよ!」

という言葉に、赤城あんながツンデレデレデレなのがひたすら可愛かったが…
今週は、イカ焼きを喰いまくる萌黄えもがあまりにも可愛いすぎて思わず欽ドン賞決定(萌黄一門)

HUGっと!プリキュア 第27話 先生のパパ修行!こんにちは、あかちゃん!

今週からしばらく、関西方面を考慮して無難な話をやるのかと思いますが。。
久しぶりの育児ネタです。

野乃の担任教師のお子さんが、もうすぐ産まれるということで。
ホームセンターに紙おむつ等を買いにきた先生が、野乃父のベテラン父親ぶりを見て指導を受けることに。

指導というのが、ホームセンター・ハグマンでのバイト。
荷物を運ぶ腰、接客の笑顔等、育児に大事なことなのだそうです。

チャラリートさんはなんで一緒に日雇いバイトやってんだ…限定アイテムを急いでゲットして配信するためでしたっけ。その割には、一日中プリキュアにつき合ってたような。

野乃父曰く「抱っこは腰が大事」
チャラさんはダンスやってるようだから、腰がしっかりしてる、だからはぐさんを抱っこしても安定している云々。
はぐさんが、良い教材になってます。

一方、奥さんの方にお手伝いに行ってる野乃、輝木、薬師寺。

奥さん:
  「う、産まれる~~(大意)」

定番ですな。
急いでタクシーで妊婦を運ぶ、こういうときはタクシーで、というのも教育的。

産婦人科で苦しむ奥さんの様子がリアル…だと思う。実際は見たことがないので想像ですが。
とにかく赤ちゃん産むのは苦しい、みんなそうして生まれてきた。教育的。
感動しまくる先生(旦那)、既に立派な父親に見えました。
助産師さんの活躍も、恰好よく描かれていてポイントだったかも。

薬師寺がずいぶんと感銘を受けていましたが、女優を志さずに助産師を目指す将来もありかなと。。

そんな産婦人科に、ドクター・トラウム相談役襲来。猛オシマイダーを出すも、赤ちゃんがいっぱいいるから静かにして、というプリキュアの要望に応えるトラウムさん優しい。

静かに攻撃するトラウムさんよりも、演奏しまくるマシェリ&アムールのほうがよほどうるさそう。
すぐ猛オシマイダーに退職されちゃって、何のために出てきたのかわからないトラウム相談役。
「プリキュア、暴力はいいぞ(大意)」くらい言うかと(´・_・`)ネーヨ

帰社して、ジェロスさんに嫌味を言われるも「少しは親の気持ちがわかる」というトラウム相談役。
ルールーを作ったのは彼だったという、衝撃(というほどでもない)事実が示されました。

ただの悪人では終わらない予感がするドクター・トラウム。
最終的に娘のルールーを引き取って、仲良く暮らすというENDもあるかもしれません。
「お父さん!」と叫ぶルールーが見たい。

チャラさんとハリーのイケメン対抗心も、何かの伏線か。いや、一方ネズミだし。。

次回は、おまえいたの?的な飼い犬のモグモグがメイン。
今度は犬の発情期か……(ぇ

ちおちゃんの通学路#6 はるかなレシーブ#6 シンカリオン#31

今日は朝から何やら騒がしいけど、シンカリオンか…

●ちおちゃんの通学路
もう半分終わったんですね。
カバディ先輩ことたいちよう、やっぱり変態だった。

カバディの奥義は、女子の尻を揉むこと。三谷裳さんをとっ捕まえて揉み揉みするシーンは、虹色にのファン衝撃だったっすたいちよう。本当はシオン先輩の尻も揉みたかったんすね…

後半は、ひたすら筋肉痛になりそうなお話。橋からぶら下がる三谷裳さんの必死な表情にそそるものがあった(ぇ
見てるこっちが体中に力が入ってしまう話。。小見川さん玉袋潰れてたよ(ないけど


●はるかなレシーブ
こっちも6話で、半分終わりですか。毛のエピソードに間に合わなかったのが悔やまれる。
かなたさんが、しつこくポーキーやっていたのは作戦だった。
相手が拾えるくらいのやつを打って、相手を疲れさせる作戦。なるほどねぇー。

負けた舞さんたちの描写がまた、いいんですな。バレーは小さい人が大きい人を倒すスポーツ。相撲みたいだ
ちっこい舞さんに勇気を与えた先輩とともに、末永くお幸せに。

遥かなたペアは、一回戦しか勝てなかったけど充実感であふれてた。パツキン双子姉妹と全国大会を目指す(?)
ちょっとね、パツキン姉妹と比べるとアレがね…そこが凸凹コンビでいいんだけど(なにが

お色気かと思いきや、真面目なスポ魂ということで好感度アップです。

●新幹線変形ロボ シンカリオン
こちらは31話。噂のエヴァ回です。

撮り鉄するあやねる、不思議な新幹線500TYPE EVAを見る。
熱中症になりかけたあやねるが、新幹線一家(というか岩男さん一家?)に助けられ、第三新東京市という場所に連れてこられ。。

岩男一家の次女さん(?)と新幹線キモオタ談義するあやねるがとても楽しそう。
でも、思わず長女を撮ってしまうあやねるは、儚い恋心というほどでもなかったのか。

そうこうするうちに、巨大怪物体襲来。あやねる緊急発進。
シンカリオンの武器が役に立たない、どうしよう。慌てることはない。

ここで助っ人の500TYPE EVAに乗った碇シンジくん登場です。
シンジくんと共闘して、怪物体を撃破するあやねる。

ぶっちゃけエヴァってよく見たことないんですが、あやねるが「最低だ俺って…」をやってくれると信じていたのでちょっと拍子抜け(´・_・`)ネーヨ

最後は夢オチか?と思わせておいて、あやねるのカメラに第三新東京市の風景と岩男長女が映っていたという…
あやねるは熱中症になりかけていたようですが、完全に夢でもない、真夏の幻的な演出が絶妙でした。
シンジくんがとっても優しかったし、彼で最低だ俺って…をあやねるが(しつこい

綾波さんとアスカさんもちょい役で登場、ファンにとってはちょっぴり切ない話だったのかもしれない。。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR