fc2ブログ

純カセグレン

1
昨夜は、夕食後に手持ちの口径10㎝カセグレン式反射望遠鏡の整備をしておりました。

正直いって、よく見えない望遠鏡でした。
「初心者が買ってはいけない望遠鏡」とも言われているようで…

写真のように、鏡筒の1/3もの大きさの副鏡が遮っているわけで、これではよく見えないだろうと諦めていたのです。

しかし昨夜は、副鏡の支柱や副鏡の光軸調整にチャレンジ。道具はドライバーと六角レンチ。
汗をかきかき、何とか7~8割くらいの感じですが、光軸調整ができました。

丁度よく月が出ていたので、早速テスト。
5.jpg
写真は相変わらずまずいです

しかし、寒さに望遠鏡が馴染んでくると、眼視では驚くほどよく見えるようになりました。
以前は64倍でもボケボケで使い物にならなかったのが、133倍まで上げても結構シャープな見え味。
やはり望遠鏡は、光軸合わせが大事ですな。

階段の踊り場観測所から出て、歩道で観望していましたが恥ずかしかったです。。
2_2018022800221193b.jpg
接眼レンズをタッキーのポーチに入れて、首から下げてる天文中年…((((;゚Д゚))))

最近は、8㎝マクストフカセグレンをもっぱら使っていましたが、この純カセグレンも今後出番が増えそうです。うれぴー。
スポンサーサイト



アイドルタイムプリパラ 第47話 パック、全力ダッシュなの!

プリパラさんも、残り一か月。
ラスボス…というにはちょっと早い気もしますが、先週に引き続き巨大化パックが大暴れ。

プリパラを破壊するパックですが、避難するお客さんたちの中に愛子さんを探してしまうのはしょうがないな(大ファン
もうこうなったら、マイドリームが変身して巨大化パックを殴る蹴るして、必殺技で浄化するしか。

しかし、必殺技…必殺ライブを放ったのはガァララとファララ。
ともよとあずさのデュエットに、パックも思わず「辞めさせてもらいます(大意)」…とはならず、ますます暴れる始末。

説得しようとするガァララに、昔のようにまた、二人で旅をしようと言うパック。
それは、できないの。。
ようやく昼も起きていられるようになって、新しい友達もできたガァララと比べて思考停止状態なパック。
ガァララ行かないで!と言っているような華園しゅうかさんの表情が印象的。

この騒動の張本人、夢川をくってやるというパック。しかし夢川を庇ったらぁらさんが喰われてしまった。
さすが真の主人公というか、次週そらみスマイルの二人が応援に駈け付けるらしいところがまとめに入っているようで淋しいです。

パックの腹の中で、らぁらさんの夢、中学生高校生になった彼女の姿ががが
とくに、高校生らぁらがラブレターもらって慌てる描写にはぴゅるぴゅるんするしかない(*゜▽゜*)=3

外部の破壊より、むしろ内部からの破壊を極意とするかどうかはわかりませんが、必死にらぁらさんも腹の中で抵抗している模様。
パックがひでぶっするかと思いきや、凍り付いたパックの腹の中で眠りについてしまったらぁらさんというところで以下次週。

まあ、すべて丸く収まるんだろうとは思いますが。プリパラだし(ぇ
次週、駈け付けてきてくれるみれぃさんとそふぃさんとに、らぁらさんとパックの命運がかかっていると思われ。

友達に、新たな友達ができて自分から離れ気味になることはよくあること。
そのまま疎遠になることも多いのに、ガァララが一緒にいてあげると言ってくれるだけ、パックはまだマシです。
思考停止淫獣を責めることはしないプリパラという番組に、性善説を見た気がするのでありました。

3月頭でパック問題が解決したら、残りは何をやるんだろう。。
そらみスマイルが、桃山さんにアイドルとしての心得を伝授するとかか?(プリリズヤ●ザ

『citrus』とか

おぉ~、女子同士が普通にベロチュー。
なんだこれ'`ァ(*´д`*)'`ァ
EDのレジーナ(仮)のお唄もいいぞ。90年代ガールポップみたいな懐かしさがある。。

第8話でしょうか。はじめて見るので話の流れがよくわからんのですが、アイマスに出てきそうな竹達をめぐるパチモン祥子さまと彩瀬なる(仮)との戦い。

高校生アイマスと中学生彩瀬なるがデート。
アイマスとパチモン祥子さまは、義理の姉妹で…という複雑な人間模様らしい。
その祥子さまを、アイマスがなるとのデートに連れてきたことで、パチモン彩瀬なる大激怒。

まあ、祥子さまが無粋っちゃ無粋なんだけど。
愛し合ってるアイマスからは、目が離せないということなのか。

わざと小学生男子にぱんつを見せて、お姉ちゃんに協力して、ご褒美あげるから(はぁと)
怖いよパチモン彩瀬なる。ていうか私も協力するからご褒美ください。

祥子さまに喧嘩を売って、殴られるシーンを小学生男子に盗撮させるつもりが何故か祥子さまはキス攻撃に出た。しっかりそこでシャッター切る小学生男子は健全だ。
これはこれで使える、という彩瀬なる(仮) 何に?!

まあ、そんな写真一枚じゃ、アイマスと祥子さまとの間には亀裂を入れることはできないと思いますが。
パチモンなるは、かなりの策士っぽいのでどう出るか。

あと、パチモン由乃ことなみなみ、パチモン瞳子も出て豪華キャストですな。
これは追跡する価値のあるアニメかもしれません。

※個人の感想です

HUGっと!プリキュア 第4話 輝け!プリキュアスカウト大作戦!

えー、ハムスターがハムハムハウス(仮)をファッション系のお店にするんだそうで。
子育て…お店……うっ!頭が。。。

とにかく、早く仲間のプリキュアを見つけろというハムスター。
野乃さんは、3人目はぜひ輝木ほまれさんに!…と思ったら、同じクラスだった。
挙動不審な野乃さん、恋する中学生男子かよ。

その輝木さん、スポーツ関係のコースから普通科に移ってきた? ヤバい連中とツルんでいるという噂もあり、クラスメイトから怖がられている存在。

しかし、迷子の犬を保護していたり、はぐさんにメロメロだったり、本当は優しい人だと見抜いた(らしい)野乃さん。
壁を作っている人にも、どんどん接近して親しくなっていくのはピンク、主人公の特性ですな。

公園独占中学生男子との、バスケ対決でもシュートを決める瞬間にフラッシュバックする過去。
フィギュアスケートでジャンプ失敗、怪我をしたトラウマがある模様。

今回、輝木さんが変身できなかったのは、そのトラウマを乗り越えることができなかったから。
野乃さん(キュアエール)の応援をもってしても、すぐには解決とはならない。そういうところが、リアリティあってよかったなと。

トラウマから逃げるようにやさぐれていた輝木さん。それを心配する教師から出たオシマイダー、何とかしようとする輝木さんには、プリキュアの資格が十分あると思われ。
赤ん坊の鳴き声とともに、時間が止まる体験もしていることだし。

しかし、如何せん彼女から生まれたミライクリスタルが高い位置に鎮座しすぎた。その、あと少しジャンプすれば届くという微妙な高さが、彼女の「プリキュアになるための試験」だった、ように思える。

今回はちょっと届かなかったけど、過去の失敗を乗り越えたときにプリキュアになるであろう、という熱いお話でした。
予告から、今回はキュアエトワールは出なさそうだという前情報もあって、肩すかし感がなかったのも上手い運び。

野乃さんが、輝木さんを諦めず「また明日ね!」と夕陽の中で言うのも、ハートキャッチ風で良いです。橋も似ていたような。。
事情はいろいろあるだろうけど、猪突猛進応援する野乃さん。
人を応援する野乃さん(キュアエール)を、オラ応援したくなってきたぞ。(たぶんそれが狙い)

輝木さんの目に映ったキュアエールが、「断己相殺拳」みたいでかっこよかったというのはオマケでしょうかね。。
次回、どういう経緯でキュアエトワール誕生になるのか、楽しみです。
チャラ男係長の処遇も、気になるところ。どうも憎めないんですわ、根はいい奴なんじゃないかと。


今週は、何かとローアングルが多かった輝木ほまれさんに欽ドン賞(゚∀゚)bムッチムチ(結局はそれか

■余談ですが、キュアエールさんの必殺技は「ハートフォーユー」。やっと聞き取れたけど、タンバリン兵器が出たら使われなくなりそう。食玩売場で売ってたぞ…(ぇ

カードキャプターさくら 第7話とか

先週ゲットした、記録カードを使ってみよう。
どういう能力があるのか、皆目わかりませんし。ここでTMY様がご自宅のお庭を貸してくれました。
もちろん可愛い衣装つきで。

TMY様の新兵器は、カメラつきドローン(?)
そして、記録カードから出てきたのもカメラ状の機械です。
そのカードから出たカメラに、さくらさんが命令すると3D映像を映し出すという…TMY様歓喜かと思いきや、自分で撮影してこそだそうです。プロだ…

それはいいけど、開発中の水中カメラなら用意するのは水着だと思うんですが。。
いつも遅れてくる小狼クン、今回の怪異も察知できなかった模様。中2病みたいな刀を抜くのがなんか笑えました(あ、中1か)。

半透明の羽を追う、さくらさん。ああこれが「お庭でおにごっこ」か。
木の触手で捕まえようとするも、どうしても捕まらない羽。

捕まえるんじゃなくて、仲良くなりたいと思うのが今週のミソ。
押してもだめなら引いてみな的な発想、さすが場慣れしているさくらさんですな。

獲得したカードは「飛翔」
早速使ってみると、羽になってさくらさんが飛行能力を獲得、という夢のある内容でした。
決して、地上の小狼クンにスカートに中が丸見えとか思いませんでした(ぇ
ていうか、見えてもいいようにタイツ仕様にしたTMY様がさすがというか、ちょっと怖い。

詩之本さんが、エリオルくんが使っていた家に引越すそうで、ますます怪しい次回予告でした。
チアの新コスチュームも次回出そうで楽しみ。
ああ、はーちゃん(仮)のED曲が90年代っぽくて癒される…。

リルリルフェアリル ~魔法の鏡~ 第46話 ゆみり、アイドルやめるってよ

男を捨てて、フェアリルディーヴァになる決意を固めたりっぷさん。
当然、花咲ゆみりとしてのアイドルカツドウも辞めなければなりません。

しかし…ライブ会場に現れた花村クンが、あまりに痛々しく。
すごく辛いことがあって…という男の姿を見たゆみり(りっぷ)さんの心が揺れる。

その夜、淫夢にうなされることに。。
花村クンが、ゆみりと手をとりあって去っていく。
男への未練が凄まじい、りっぷさんにフェアリルディーヴァは務まるのであろうか。

早く引退したいと、マネージャー氏に言わなければならないゆみりさん、グレープ館でのライブが決定。
ぶどう館?この状況では笑えない感じ(ぇ

ライブに向けてレッスンしようとするりっぷさんですが、何故かゆみりに変身できなくなったり、声が出なくなったり。
心配したフェアリルゴールが、カナリア先生をりっぷさんのところへ派遣しましたが、ただただ号泣するりっぷさんには困った。

ひまわりさんたちと号泣したせいか、また変身できるようになったりっぷさん。
その変身シーンを、ドアの隙間からマネージャー氏に見られてしまった!

なんてこった、あのメタリック感あふれる裸を!マネージャーの分際で!!
と憤ったのですが、

ゆみりさん:
  「花咲ゆみりは、リトルフェアリルに帰ります!」

突然の引退宣言に、ファンも騒然。
その中には、花村クンも入っていました。

「再生の歌」を、最後として唄って芸能界とさよならするゆみりさん…なのでしょうけど、契約はどうなる。
プロデュースとかなんとか、お金かかっているわけで、その借金をかえすためにゆみりさんはマグロ漁船に乗せられるんだなマチガイナイ
「待ってるよ」と、舞台の袖で呟くマネージャー氏。それとこれとは別ということですな。こわい。

ライブではありますが、「再生の歌」を花村クンのために唄うゆみりさん。
そんなに悲しい思いをしてまで、フェアリルディーヴァを選ぶりっぷさんの決意みたいなものは、よく伝わってきました。

現・フェアリルディーヴァのガーデニアさんが見つかれば、万事納まるのですが、見つからないところで以下次週。

次週、スイ様と配下のアゲハさんたちに、魔法の鏡が奪われてしまう?
いよいよ、フェアリルゴールとスイ様との対決か。
あと放送は一か月。どういう結末を迎えるか刮目してみよ。

懐かしの月食写真


いやあ寒いですね。
昼すぎまで粉雪が舞う、肌の切れるような寒さでした。

先月、皆既月食の観測をしましたが、過去に撮影した日食、月食の写真をおさめたアルバムがあったことを思い出し、探したら出てきました。
その最初のページ。

1988年(昭和63年)8月27日部分月食。
生まれて初めて、月食撮影に挑戦したときのもの(上の大きな写真)
双眼鏡にカメラ(一眼レフフィルムカメラ!)を覗かせて撮影した記憶があります。当日は雨の天気予報でしたが、奇跡的に晴れたのでした。
撮影場所は、現住所に近い運動場。
とても思い出深い、まだ思春期(?) 昭和も遠くなりました。

1989年(平成元年)2月20~21日皆既月食。
当日は小雨まじりの曇り。雲の切れ間から、辛うじて皆既の前の部分食を撮影。20日の23時半頃、旧住所近くのグラウンドにて。結局、皆既食は見られず…
前日は晴れていて、生まれて初めて都電荒川線に乗って、明日の月食は見られそうだな…と思った記憶が。
当日も、どこか電車に乗って晴れ間のあるところで観測しようか…でも終電後で帰れなくなるかも…とか無謀なことを考えていました。当時は健康だったんだなぁ。

どちらも中学浪人していた時期で、90年春に定時制に入るために修行していました。
ほんと、元気だったよなー(意味深長
テンガこと「天文ガイド」誌を愛読していたのだ。。

であまいふーちゃ


いやあ寒いですね。
暖かくなったり寒くなったり、安定しないところが春の始まりかもしれません。

一昨日から、「プリティーリズム ディアマイフューチャー」のDVD視聴を再開しました。
うん、なかなか面白いです。ギャグがさえてる。

いろんなキャラクターが出てきますけど、やはりみあさんタイプです。
いつも前向きで元気で明るくて、我儘なようで人のこともちゃんと考えている。
今期、プリパラにも出た贔屓目もありますけど。。

「みあの偉大さは、DMFをみればわかる」というのを読みましたが、まさしくそれです。
大人になって、妹に小遣いせびるようになるとは…(ぇ


つい学生の頃のラブリーを思い出してしまうんだなこれが。
いや、見た目全然似てないですけど。よく喋って明るいところは似てる。
マシンガンのように喋る相手に、うんうん言いながら聞いている私、という懐かしい日々。
顔じゃないんだなぁ相性だよなぁと思ったものです(失敬

私に結婚できるチャンスがあったとすれば、あれしかなかったわ(´・_・`)
親の面倒を見なければならない一人っ子として、日本海側に帰る人を引き留める力がなかった哀しさ。

彼女は私に、結構大きな影を落としているんだなあと実感する今日この頃です(影かよ
BGMは辛島美登里「さよならのかわりに」

アイドルタイムプリパラ 第46話 時をかける少女

朝、昼、夜のコーデを纏って、古代プリパラへ向かう夢川、にの、ミーチル。
放り出された岩場に、神殿がありました。

でも、なんか島が水に沈んできてるし?
必死に呪文を唱える三人。

「できるできるできるできる!!」
「パパンがパン!!」
「こめこめおこめこめおめこ!!(以上大意)」

何とか沈むのを防げた…コーデ便利ですな。

神殿にあった「時のジュエル」をゲット、すぐに元のプリパラに帰還する三人。
やっぱあれだ、時間が経ちすぎるとコーデが消えちゃうとかそういう嬉しい仕様なんだろうな(ジジィ
それにしても、あっさりと時のジュエル手にはいったな。。もっと大冒険するかと思ったのに。

ひとしきりライブをする夢川たちマイドリーム。
時のジュエルがファララの竿に吸い込まれて、昼と夜とが混ざり合う(意味深)
昼と夜とのシステムが解除され、ガァララが目覚めました。

これで、ガァララは昼でも起きていられて、夜に寝ることも可能。
乳くらべしつつ、話し合いで和解するガァララとファララ。ちょっとガァララの勝ちかな(なにが

ファララとガァララとのペアライブは、販促ですかね…みあさんも出してあげてほしかった。
喜びに包まれる華園しゅうかさんたちの中で、一人(一匹?)取り残されているパックが可哀想です。
ガァララと二人きりで過ごした時間が愛しくて捨てられない、というのもわからないでもない。思考停止状態かもしれんけど。

今まで奪った女の子の夢を、全部返そうとするガァララですが。
納得しないパックが、時計塔ごと喰いつくして巨大化、凶暴な表情になったところで以下次週。

ああ、夢川たちが変身して殴ったり蹴ったり、必殺技で浄化し(ねえよ

パックの生まれた頃の回想が、どこかしんみりとしていたのが印象的でした。ギャグアニメっぽくねーなと…(ぇ
もっとこう、ガァララが腹をいためて出産したとかだったら、もっと感動だったのになー。。

今週は、冒頭で時を遡る夢川の乙牌に欽ドン賞ぴゅるぴゅるん(*゜▽゜*)=3デカイネ!

スロウスタートとか腰痛とか


いやあ腰が痛いですね。
なんというかこう、固い床に直接布団を敷いているせいで腰痛がきてる感じが…
かといって、ニト〇とかで売ってる厚いマットレスは高嶺の花だし。

スーパーに母上を迎えに行ったあと、鎮痛剤を。。
歯痛以外で鎮痛剤は、久しぶりだなぁ。

録画してあった「スロウスタート」を見ました。
エッチだけど社会派アニメということで、期待大です。

……えーとこれ、社会派アニメ?( ゚Д゚)
少なくとも、あまりエッチじゃないですね。

でも、女教師が教え子の女子を酔っぱらって部屋に連れ込み…夜明けのコーヒーを飲みながら身体の匂いをクンカクンカしちゃう。
教師が惚れてるというより、教え子のピン子さん(仮)がぞっこんだなマチガイナイ
自分の作ったネックレスを、教師が着けているのを見て心の中で歓喜、仲間に自慢するあたり、思春期にありがちな心理だなーと。

教師が酔いつぶれて眠ってる間に、何をしたんだピン子さん(仮)
少なくとも部屋のあちこちを探して、秘蔵百合本コレクション(女性向け)は見つけてるとみた。
あと、教師のおっぱいに顔を埋めてクンカクンカ……あ、やっぱHじゃん(ぇ

女教師と女生徒との、イケナイ恋の話なら社会派なのかな…
てっきり、4人組の女生徒の間でピン子さん(仮)の奪い合いするのかと思ったよ。。

第7話でしたっけ。
一応次週も録画予約してしまいました。
一回見ただけでは、何も書けませんから(ぉぃ

今回を見ての感想は、「苺ましまろ」みたいだな…と。。。(取り付く島もない
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR