fc2ブログ

年の瀬の病院が込んでいた頃の日記


ん?なんだこれは(;゜Д゜)
(ペッパー出なかったよ…)

今日は、母上の病院へ薬を貰いに母上を連れて行ってきました。
なんで退院と同時に貰えないのか、不思議ではありましたが、病院経営のことはよくわかりませんので。。
事務の女の子に苦情を言ってるオバサンも。ここの先生みんなヤブ医者!っておいおい…

で、病院へ行ってみると患者さんがいっぱい。
ようやく年の瀬だと感じるようになったのですが、病気は選んでくれませんから…皆さんお大事に。
インフルエンザとかノロウイルスとか、そういうのが移ると嫌だなぁと思っているうちに、鼻水がズルズル、鼻紙が足りなくなってしまいました。
車内にトイレットペーパーがあるので、それで対応しましたが、車内にティッシュが山になってしまった。。普段こんなに使わないのに(ぇ

昼ごろ、ようやく帰宅できました。
少し発熱しているので、昼食をとってから風邪薬を飲みました。あとはちゃんと寝ていないと。
でも、ちゃんと風呂には入るんですよね。。問題は、風呂から出て星を見ちゃうのがいけない(当たり前です

元日の未明には、毎年地元の神社へお参りするのですが、そのためにも風邪は早く治さないと。
来年も、お祈りすることいっぱいあるんだ(サンタかよ

そういえば、明日までコミケですね。
もう10年くらい、行ってないです。あの雰囲気はパニックに陥ります。オエ~
スポンサーサイト



響け!ユーフォニアム2 第13話 最終回

全国大会を銅賞で終わった、北宇治高校吹奏楽部の皆さん。
田中あすかこと黒パンスト六花副部長(仮)(え)たち、3年生はとうとう引退です。

新3年生のデカリボン優子先輩が新部長、夏紀先輩が副部長に就任。
ああ、これはこの年の金賞はないな(ぇー

新生吹奏楽部のへろへろ演奏を聞いても、「なんですかこれ」とは言わない滝先生。
部員が入れ替わって、リセットされるのが良いところだという副顧問のオバサンの言葉に、にっこり微笑む滝先生。

結局、高坂さんと滝先生との関係には決着がつきませんでした。
第3期のお楽しみでしょうか(?)

吹奏楽部で催した「卒部会」
この2期分の思い出が走馬灯のように流されて、もう3年生は死んじゃうんじゃないかと…。
在学生の演奏を聴いて、涙する中古先輩と小笠原はーちゃん元部長(仮)、に対して終始、微笑んで見ていた六花(仮)

前髪ぱっつん眼鏡先輩(合宿でお手玉してた)が、妙に気になります。
いや、好きとかそういう…のかも。。

あれよあれよと卒業式になだれ込む、準急展開。
別離を惜しむ先輩と後輩たちの中で、そういうのが苦手な六花(仮)は、一人で帰ろうと…
思いのたけをぶつけようと、六花(仮)を探して雪の舞う校内を走る黄前さんを見て、「なになに?恋の相談?」と茶化す六花(仮)、冗談めかしていますが、結構本気だったりするな(確信

恋の相談…「そうです!」と言い切った黄前さん。

黄前さん:
  「私、先輩のこと苦手で嫌いだったかもしれない」
  「でも、今は大好きですから!!(泣)」
  (以上大意)

こ、これは…キマシ(ry
もっと早く、あすか先輩に告ってほしかったな黄前さん。というのは半分冗談で(半分?)
田中あすかと黄前久美子は両想いで終わりました。キマシ(ry
父上の思い出のノートを、黄前さんに渡す田中あすか。「私にはもう、必要ないから」と。

田中あすかのノートに記されていた曲のタイトルは「響け!ユーフォニアム」
結局、このアニメの主役は田中あすかだったんじゃん?!

彼女が大学に合格したのかどうか描かれませんでしたが、全国模試で上位に入るくらいだから、京大あたりに入ったと想像させます。

第3期で、3年生になった黄前さんが部長になって全国で金賞、というのを想像していましたが、しっかり「終」って出たので、もうそれはなさそう。
なにしろ田中あすかが主役でしたから!
彼女のいないこの番組は、コーヒーのないク●ープですから。

  響け!ユーフォニアム 

ねこ命日


今日は、我が家のねこの命日(一周忌)。
写真は死の半月ほど前に取ったもの。不吉な気配はなかったんですけどね。。
苦しみはじめる3時間くらい前まで、元気に餌をねだっていましたし。
なんでまたこの暮れに…ペットの葬儀屋さんに電話して、引き取りに来てもらったっけ。
20年も一緒に暮らしたので、今でも喪失感が半端ないです。

今日も両親が別々の病院に入院しているので、ダブル見舞いに行こうと思ったのですが、どうも私が風邪っぽいので親父の方には行かないことにしました。
抵抗力が極端に落ちている親父、肺炎になりやすくそれが命取りになるおそれがあると主治医に言われていますので。

母上は、本当は今日にも退院かと思ったのですが、もう少し様子を見ようという内科医(糖尿病の方)の話。
年内に退院できれば、良いのではないでしょうか。

風邪っぽい私は、やはり栄養が偏ってしまっているのでしょうか。食生活がどうも。。
あと、深夜に星空を散歩しているせいかな。晴れてさえいれば、星を見ている感じ。


昔ながらのお菓子を、スーパーにお遣いに行ったときに見つけて購入。
この少年の顔がちょっと怖かった幼少期の私。
現代風の顔に描き変えられている感じもします。
たいへん美味しいお菓子ですね。ロングセラーもわかる気がします。

プリパラ 第128話 さよならなんてもう言わないウチャ

えー、ペッパーとウサチャとの約束どおり、今年最後の放送はペッパー、ウサチャ喰うの巻。
神アイドルグランプリで優勝したら、ご褒美に自身を喰わせてやると約束したウサチャ。ついにそのときが。。

お風呂で身を清めるウサチャ。ペッパーも食べるんだからお風呂に入ってください(ぇ
「いしょ(遺書)」まで用意して、覚悟を決めているウサチャ、ペッパーの好物をちゃんと把握していて、フライ、カレー、手巻き寿司、干物etc. しっかり喰われる準備万端。

これはまずいということで(ウサチャは美味しいかもだけど)ペッパーを捕まえて、やめさせようとするのんさん、らぁらさんたち。
ウサチャの兄・ウサギと知らないおじさん(ぇ)のクマも、なんとかウサチャを助けようと…する度にカレー鍋に入ったり干物になりかけたり。いっそ代わりに喰われたらどうか。

そしてとうとう、ペッパーがテーブルについてしまった!
フォークがウサチャに突き刺さる…かと思いきや、ウサチャを抱っこするペッパー。

ペッパー:
  「仲間大事。仲間、守る」
  「ウサチャ、あたいの大事な仲間」
  「だから、たべない」

その場に居合わせたジャニス(赤ちゃん態)も、約束は約束と言いつつ、約束以上に大事なことがありますとペッパーを説得しようとしていたのが良い感じ。
うーん、ジャニスが自分の信念に疑問を感じはじめていますか。。小悪魔赤ちゃんがデレるのは需要ありそうだし(ぇー

実は私(三十路)、最近ペッパーのことばかり考えている場合があって…いや、好きとかそういうんじゃない…と思う。。
ジャニスが悶々と考え込んでいるようなもんだと思います(そうか?

まあ、ペッパーがウサチャを喰ってしまったら番組が終わりかねませんから、こういう収めは予想できました。
あーペッパーに喰われたい。

ところで、登場人物が多くなりすぎて、出番のないキャラが目立ちはじめたのはいかがなものかと。
次回、敗者復活戦が行われるそうで、そこでどのチームが優勝するのかがポイントか。
バランスを考えて、あじみ先生たちが勝つかも?
紫京院ひびき様はどうなる?
年明けもギャグの予感(ぉぃ


■らぁらさん:
  「はい、BBA特製かぼちゃスープだよぅ(大意)」

といってジュルルに与えるところ、母上を婆さんにする容赦のなさに欽ドン賞。

両親ともに入院していた頃の日記


先日、母上が久しぶりに目まい発作を起こして倒れまして。
立てない状態になったので、すぐに救急搬送、入院となりました。乗り物酔いと同じで、吐き気がひどいです。
幸い、大したことはなさそうですが、目まいは発作を繰り返すので厄介なことになりました。

親父はずっと入院しているので、一人暮らしの気分を味わっている今日この頃。。
今日はまず、親父の病院に見舞いに行ってから母上の病院へ見舞い。病院のハシゴです。親父を先にするのは、ばい菌を親父に移して肺炎でも起こしたら致命的だから。

ということで、ダブル見舞い行ってきました。
親父は相変わらずボケボケっぽい。。でもテレビで有馬記念見て馬券買いたかったって言ってたので、まあ良いのでしょうか。
クッキーとか飴が食べたいから持ってきてとのことで、帰りにスーパーでお遣い。明日持っていくことにします。

母上は、耳垢の溜まりすぎと糖尿病とのダブル、それと親父のことで心労が重なって目まいになったらしい…と耳鼻科医。
数日中には退院できるそうで、こちらは一安心、でも年末年始に再発したら大変だな…と思わなくもなく。。
あ、兄に報告しなくちゃ。


今朝は、よく眠れずに早朝覚醒してしまって東の低空を見ると、新月から3日ほど前の細い月が昇ってきていました。
昨夜はかに座のプレセペ星団、おうし座のプレアデス星団などをファミスコ60Sで見て、望遠鏡を組み立てたままにしていたので早速観望&撮影。


地球が月の夜の部分(欠けている部分)を照らす「地球照」がはっきり見えて、とても美しかったです。
月の、細く光る部分は白く飛んでしまいますが。。

細い月に露出を合わせると、

こんな感じ。

撮影中、ドシンと振動が来たあと、グラグラと地震がありましたが。。
なんかもう、何が起きても怖くない感じがします…

キラキラ☆プリキュアアラモード 情報公開きたー

プリキュアシリーズ第14作目、2017年2月5日発進。

キラキラ☆プリキュアアラモード

スイーツ+アニマルがモチーフだそうです。つくって!たべて!たたかって!
戦うのが一番後なのが気になる…

メインヒロイン(ピンク)は宇佐美いちか(キュアホイップ)…ウサミミだから宇佐美?
黄色は有栖川ひまり(キュアカスタード)
青は立神あおい(キュアジェラート)
  以上中学2年生

紫は琴爪ゆかり(キュアマカロン)
赤は剣城あきら(キュアショコラ)
  以上高校2年生

5人体制で、謎生物はペコリン

どっかで見た(聞いた)ような感じがするのは、毎年のことです。
気にしない気にしない。
なんか出たペコ!とか言いそうだけど気にしない。

とりあえず、有栖川さんに期待(早
スイーツは科学だということを早く説明してもらいたいものですな。。

ED主題歌は、まこぴーこと宮本佳那子さんだそうで。
歌手→プリキュア→歌手と華麗な転身をとげることに。

どうなるかわかりませんが、とりあえずレッツ・ラ・まぜまぜ!

……月曜日の朝に公式サイトを見たんですけど、重い…みんな見てるのかな。。

魔法つかいプリキュア! 第46話 魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?

今年最後の放送は、クリスマス回。
この時期にきても、あまり深刻な話にならないのはかえって不安な感じもしますが。。

オルーバさんが播いていったモノが、大きな災いを呼ぶであろう…という校長。それがデウスマスト一派ということなんでしょうか。
ところで、みらい君たちは?

魔法商店街で魔法界のクリスマスを楽しんでおりました。
魔法界のおっさんたち総出でサンタになって、プレゼントを配るんだそうです。
ぎっくり腰のアイザック先生の代わりに、サンタをやる朝日奈さんたち。うちにも来てくれないかなぁ、プレゼントはミニスカサンタコスのはーちゃんで。

ナシマホウ界でも、クリスマスは進行中。
勝木さんと長瀬さん、すっかり仲良しになってます。勝木さんは幼少期からUFOや幽霊を目撃する子だったそうで、痛い子扱いされてぼっちになっていたと。

勝木さん:
  「でも…今は信じてくれる友達がいるから…(ボソリ///)(大意)」

勝木×長瀬の百合まとめ回でもありました。
「魔法使いに会えますように…」ってサンタさんにお願いする勝木さん、痛くて可愛いです。

ところで魔法界でプレゼントを配るのに、ちゃんと道具があるのが良いですね。

リコえもん:
  「おとどけソックスぅ~~」

このソックスに入れれば、プレゼントがテレポーテーションして枕元の靴下に届くすぐれもの。
ただ、ナシマホウ界では使えないのが困りもの。
ナシマホウ界からの注文も入っているのに。

ところで、気になる敵勢力ですが。
残った眷属はベニーギョさんだけ、あとはオルーバさんが中途半端に復活させた数人のみ。
しょうがないので、ベニーギョさん単独出撃です。

勝木さんと長瀬さんの前に現れたベニーギョさん、あいつらの居場所を教えな!って、いつも自分で見つけているじゃないですか。
サンタだのクリスマスだの言っている勝木&長瀬に、

ベニーギョさん:
  「だからそのクリなんとかってのはなんなのさ!」

……ベニーギョさんもお持ちのものです…たぶん(ボソリ

という汚れた妄想は置いておいて、襲われている勝木さんたちのもとへ現れたプリキュアさんたち。変身してから駈けつけるあたりが上手いですね。

オルーバさんですら敵わなかったプリキュアさんですから、ベニーギョさんに勝てるはずもなくクリスマスの夜空に消えていきました。次回(年明け)早々に特攻しそうな雰囲気です。

本当に魔法つかいに会えた!感激する勝木さん。
え~魔法つかいの存在は極秘事項なんでぇ…、じゃあ黙っています!という勝木さんらしからぬ(ぇ)素直さ。
本当に魔法つかいがいた、それを一緒に目撃して信じてくれる友がいる、それで満足だと。やはり勝木さんまとめ回っぽかったです。
そして、次の百合がはじまるのです(違

今週は、ナージャ人形を貰ってなんとも言えない微妙な表情をしている女児様が一番印象に残りました(本編を見ろよ

今回は「ペリドット、ミトメール」で、残りは2つ。クリスマスが照準ではなかった…年明けのとどめに使うのかモフルンの馬車。

新年は1月8日から。
中途半端な眷属も気になりますが、いよいよデウスマストが本格始動か。
残り4話でどうまとめるのか、楽しみです。

※家庭の事情で、コメントの反応が鈍くなるかと思います。申し訳ないですm(_ _)m

リルリルフェアリル  第47話 ジュエルペット 

ルビー:
  「メリークリスマスモフー!!(大意)」

ということで、クリスマス限りのジュエルペット復活回。ルビーが旧職場に戻ってきました。
相変わらずラブラと揉めてるルビー、なんか懐かしいです。古い友人と再会したような。
えーと、ルナは出ないの?(やっぱそれか

揉めてるうちに、リトルフェアリルに転位してしまったルビーとラブラ。
クリスマスプレゼントを巡って揉めているという、セコいところがジュエルペットだなぁと。

りっぷさんの部屋に落下したルビー、なんかサイズが小さくないですか?フェアリルに合わせたサイズになっちゃってます。
りっぷさんもルビーも、お互いを見て全く不思議に思わないというのは突っ込んじゃ駄目ですか。
あー、リアルで遊園地(?)で一緒だし?

久しぶりだけど、ルビーがちゃんとルビーしていて安心感がありました。モフモフはしているけど。
で、ラブラがリトルフェアリル内のどこか別のところに落ちたらしいので、探しに出るフェアリル4人娘。

イケメンジョフェアリルと遊んでいたラブラ、彼らを手玉にとるとは恐るべし。。
フェアリルとジュエルペット、並んで描かれているとキャラクターデザインの差が目立ちます。別々の方が作画されたのでしょうか。

セイントフェアリルスクールの教員が用意してくれたパーティに出席する、ルビーとラブラ。フェアリルゴールならジュエルランドへ帰る方法を知っているかもしれないし。
フェアリルとジュエルペットが並んで歌を唄うシーンが、非常に印象的で良いシーンでした。

視聴者へのクリスマスプレゼントに、ルビーが人間態に変身、花村クンがひと目惚れしてりっぷさんプンプン!!というのに期待していたのですが、さすがにそれはなかったっ。

しっかり飲み食いしてからジュエル城に帰って行くルビーとラブラが、ジュエルペットだなぁと。
ルナやラリマーも、止め絵ながらちょっとだけ見えて嬉しかったです。
ルーアが映っていましたが、彼女はジュエリーナ女王になったんじゃ…(こまけぇこたぁ(ry

シリーズや時間の経過がわからないのですが、ルナが眼鏡をかけていたので「マジカルチェンジ」の世界かと思います。
ジュエル城の修理が終わっていた? それともジュエル城が人間界に落ちる前かも。

「あたっくちゃんす」が3話で頓挫(?)しているので、ジュエルペット好きにはクリスマスプレゼントになった……
リルリルフェアリルからのファンの方には、違和感あったかもしれないクリスマス回なのでした。

ということで、良いお年を~

響け!ユーフォニアム2 第12話

今週は、いよいよ全国大会本番です。
本番までに会場で練習させてもらって、夜は合宿みたいにホテル(?)に泊まるんですね。部活も大変です。

前夜、寝付けない黄前さんと塚本クン。
あー、そういえばお前に誕生日プレゼント渡しそこねてたわ、といってどさくさ紛れに渡す塚本クン。
プレゼントは、サファイアが選んでくれた髪飾りのようなもの。あ、ありがとう…いまいち嬉しそうじゃない黄前さん。
ぶっちゃけ包みの中からリング状のものが出なくてホッと(そればっか

そして、ついに本番。
小笠原はーちゃん部長(仮)、黒パンスト六花副部長(仮)から挨拶。
3年生にとっては、もう後がないわけですよね。何としても金賞をとろうということで、北宇治ファイトぉ~。

さあ、演奏だ!と思ったらCM。CM開けには演奏が終わっていました。なんじゃそれ。
表彰式には、指揮者を称えるイベントがあって、各校の指揮者に黄色い声が飛んでおります。
しまった、滝先生にかける言葉を忘れてた。

高坂さん:
  「滝先生!好きです!!」

大観衆の中で告白しちゃいましたが、吹奏楽部部員さんたちは皆、滝先生が好きなので思いっきり空振りに終わりました。
あー、微妙ですね高坂さん。本気にしてもらいたい気持ちと、バレなくて良かったという気持ちとが交錯しているのでしょうか。

そして、いよいよ表彰です。
結果を言い渡される瞬間は、演奏と同じようにカット。
北宇治高校は、銅賞に終わりました。正直悔しいけど、精一杯やった。3年生はこれで引退だけど、下級生は来年こそ金賞を取るようにと訓示する小笠原部長と六花副部長(仮)。
……第3期への布石なのかなと思ったり思わなかったり。。

滝てんてーも、とてもすっきりした表情でした。やるだけのことはやった賢者タイム。
改めて告白する高坂さん…

滝先生:
  「ありがとうございます」
  「教師冥利につきます」

まあ、滝てんてーは高坂さんの告白がモノホンだって気がついているんでしょうけどね。
教師としては、現役の生徒に特別なことは言えないわけで。
本当の答えは高坂さんが卒業しないと言えないのです。
私なら、小躍りして喜んでしまいますが(ぇ

黄前姉も、コンクールを見にきていました。

黄前さん:
  「お姉ちゃんがいたから、吹奏楽を好きになれたよ!」
  「お姉ちゃん、大好き!」

黄前姉:
  「私も大好きだよ!」

やっと、姉に対して素直になれた黄前さん偉い。
妹に素直になれた黄前姉も偉い。

いろんな問題が解決していきます。まるで最終回みたい。
まだ来週、本当の最終回があるわけですが、これ以上何をやるんだろう。。
とりあえず、田中あすかが普通の女子高校生になってしまって怖さがなくなったのが残念でした(ぉぃ
進藤さんことあすか父からの労いの言葉を聞いた副部長が、かわいい女子高校生だったのが印象に残りました。

そして、最後の修羅場がはじまるのです

一気に2年が経って、3年生になった黄前さんたちが金賞をとる駈け足ENDかも?
そうすれば、滝先生と高坂さんとの話も結果が描けますし。
「劇場版2決定!期待せよ!!」という最終回だったら嫌だなー。。

月と恋心


窓の外の月と 私の恋心

最近また、夜中にベランダ観測所で月を追いかけています。
夜に天気が良くて綺麗な月とか惑星が出ていると、望遠鏡を向けてみたくなるのです。

昨夜(というか今朝)は、冬至の下弦。
10cm反射赤道儀をベランダに出して、月面観望。
午前3時から5時まで見ていましたハクション

ベランダからは北極星が見えないのですが、赤道儀の南側をほぼ南に向けて設置するのが得意になってしまいました。
望遠鏡のアイピースにコンパクトデジカメを覗かせて、月の写真を撮っております。
手ブレ、片ボケ等、なかなか上手く撮れないものです。20枚以上撮って、1枚良いのがあれば成功みたいな。


今朝は、木星にも望遠鏡を向けてみました。
やはりというか、冬場は大気がゆらゆら揺らいで、惑星を高倍率で見るには向かないです。
木星は、おとめ座のスピカのそばに輝いているので、春の気流の安定した頃に見ると良さそうです。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR