fc2ブログ

YOU ARE NOT ALONE


杏里さんのお歌が脳内を流れる夜。
秋の澄んだ空に浮かぶ月あまりに美しく、望遠鏡の接眼レンズを息のんで覗いたのも、何年ぶりだろうか。

綺麗に撮影することばかり考えていて、星の本来もつ美しさを忘れていたのかもしれない。
そういえば、某有名アマチュア天文家の方が亡くなられたときの逸話。
ある天文学者の名をあげ、「あの人は実際に星を見ておられるのだろうか?」と言われたという。

まあ、そこまで達観できないにせよ、星が綺麗だから、好きだから見るという素直な心はずっと持っていたいものです。
望遠鏡とか双眼鏡とかカメラとかいうのは、それをより楽しむための道具(本格的なアマチュア除く)。

それにしても…


本当にルナが大好きでしょうがないんだナ(台無し
スポンサーサイト



美少女戦士セーラームーンCrystal 第26話(最終回)を見てみた

「美少女戦士セーラームーンCrystal 公式サイト」を見ると、第3期『デス・バスターズ編』制作決定だそうで。
セーラー10戦士が登場!って、冥王星さんはお亡くなりになったんじゃ…
まずはネット配信、その後でテレビ放送でしょうか。

とりあえず、目の前の敵・デスファントムを倒さねば。
セーラー戦士さんたちの一斉射撃も効果がなかったデスファントム。
やられたふりをして、実は生きてました~的な話が多すぎる。

セーラームーンさん以外は30世紀の地球に戻され、セーラームーンさんと、引き寄せられたまもちゃんが戦うことに。
また、ぶちゅ~とキスする二人のところへ、ちびうささんが飛んできました。

ちびうささん:
  「セーラーちびムーン!」

なんかそのまんまなネーミングセンスが笑えます(え?
セーラームーンさんとちびムーンさん、二人の射撃であえなく昇天するデスファントムがあっけないです。

ネオクイーンセレ二ティが目覚め、30世紀の地球が元に戻りました。あっけない。
と思いきや、その後が良かったんですなあこれが。

ネオクイーンセレ二ティは、うさ子、過去の自分に会いたかったのだけど同じ時間に同じ人間がいるのはいけないということでガマン汁。
一方のセーラームーンさんも、クイーンに会いたいと思いつつガマン汁。
でもお互いに我慢しきれず、会って泣くところが良かったですね。随喜の涙。

新しい玩具と「コズミックパワー」なるものを、セーラームーンさんに授けるクイーン。コズミック感動した。
(「コズミック21」というお菓子を思い出した、関係ないけど)

未来のセーラー戦士さんも見送りに出て、過去へ帰る現代のセーラー戦士とまもちゃん。
ムーン以外のセーラー戦士さんが、ほぼ役に立っていなかったのがクリスタルさんの唯一の消化不良な点でせうか。

しかし、ちびうささんも30世紀のパパとママのところへ帰らないといけません。

ちびうささん:
  「月野家ですごした日々は、ウルトラハッピーだった(大意)」

涙、涙のお別れをしたはずが、ネオクイーンセレ二ティのお願いで修行と称して再びちびうささんが送り返されてきました。
新玩具といい、ちびうささんといい、3期への仕込みはバッチリというところでしょうか。
なんかドラえもん的なお話だなぁ。。

さすが未来のうさ子が書いた(まもちゃん談)スモールレディの修行頼むという手紙がハートウオーミングな展開です。
ピースする顔が描いてあるよ、クイーン…(つ∀`)

クリスタルさんで一番好きだったプルートさんは、ひとまずパレスで安らかに永眠されるのだそうです。
第3期で生きかえって、また熟女パワーを見せてほしいです。

月野さんの戦いが、まだまだ終わらないところで 

スーパームーン 2015年9月28日


今宵は本年の満月では、地球に最も近いという「スーパームーン」なんだそうです。
2012年の金環日食のときは、月が小さく見えていたために太陽の縁がはみ出しましたが、このでかい月なら、皆既日食になっているところでした。惜しかった。

スーパームーンということで、テレビ等でも大きく取り上げられていますが、ぱっと見て大きいとはわからない程度です。
目盛のついた望遠鏡で比較してみて、ようやくわかるくらい。

本日昼の12時頃、皆既月食が起きました(アメリカ、欧州方面で観測)。次の皆既月食は18年後とかテレビで言っていましたが、あくまで「月が最近のときの皆既月食としては」です。
皆既月食自体は珍しくはないので、慌てることはありません。

とりあえず、月の出頃からベランダ観測所でスタンバイしていました。
建物の陰から顔を出した月は、写真を見てもわかるように、真の満月ではないです。
月の東側(右)が少し、欠けています。皆既月食中が真の満月で、もう7時間近く経っているので。。

昨日は、中秋の名月。
望遠鏡での観望では、あまり面白くない満月前後です。月面の地形に影ができて立体的に見える半月頃が、観望好機。
でもまあ、肉眼で月を愛でるのには、満月は良いものですね。


ベランダ観測所にて

「ゴミ袋写すなゴルァ」と怒られてしまいました(^_^;)

Go!プリンセスプリキュア 第34話 ピンチすぎる~!はるかのプリンセスコンテスト!

カナタ王子の釦が見つかった!
この近くに王子がいると確信するには、根拠が薄い気もしますが。。

カナタはどこにいるのか、ホープキングダムでは、星占いで探すのが伝統なのだそうです。
ミス・シャムール先生の占いの結果は、チョコレート。
なんじゃそりゃあ?!(;゜Д゜)

意味がよくわかりませんが、まこぴー先輩の「王女様は~が好きだった」みたいな展開が笑えます。
きらら嬢が持ってきた、チョコレートプリンセスコンテストに、はるはるが出場することになったのも唐突な感じで笑えます。
なんなんだチョコレートプリンセス。肥っていそう。

早速、一次審査の合格通知がきました。
なるほど、美味しそうにチョコレートを頬張るはるはるの幸せそうな表情の写真が秀逸です。
あくまでチョコレートの販促なんだから、まずそうに食べていたのでは困ります。

今週は、はるはるメインかと思いきや、きらら嬢とダブルでメインなのですな。
モデル業をやってるプロのきらら嬢が、素人のはるはるにモデルってのはこうやるんだと教えるお話。
モデル業には、トラブルがつきもの。
靴が合わないとか、アクセサリーが目立たないとか。その場その場で対応しなきゃいけない。

いよいよ、はるはるのランウェイというところで、ドレスが大きすぎる~というアクシデント発生。
きらら嬢たちは、ゼツボーグの応戦をしているし、どうしよう…あ、ガムテープがある。これでスカートをたくしあげよう。
機転を利かせた対応でしたが、正直微妙な出来です。
しかし、モデル業はメイクよりもスマイル。きらら嬢に教えられた笑顔の奥義で、コンテストを乗り切ったはるはる。
グランプリは逃しましたが、特別賞を獲得。

出てきたチョコレート王子が、カナタ王子とは似ても似つかぬゆるキャラで、思わずずっこけてしまいましたが…夢と絶望とは表裏一体ですからー。
しかし、トワっちの絶望は深いです。嗚呼お兄様。。今ならトワっちをトワイライトに戻せそうな感じ(ぇー

カナタ王子奪還が困難を極めそうだと思ったら、次週早くも見つかるようです。
ただ、記憶を失っているような雰囲気。変身して色仕掛けするはるはるが、期待を持たせてくれます。

高額玩具を使うプリキュアさんを見ると、秋の深まりを感じるここ数年なのでした。
きらら嬢のえつちな私服も、今週限りか。。


■今週の逆ナイロール
ランウェイで緊張した面持ちのはるはるに、スマイル!というボードを見せるところが格好良かったです。
もう5人目じゃなくていいから、もっと出番ください。お色気担当で(ぉーぃ

あじみさんがそう言うなら…

ジュエルペットマジカルチェンジは第26話。
果たして、年内いっぱいで番組終了というのは本当なのか。。

そんな不穏な空気の中でもなまぬるいらぶぅ!
雲母さんって、学校行ってたんですね。中学生とかなんとか。
学校へ行ってる記憶が全くないんだナ。という自虐ネタが良かったです。

あいりさん:
  「ルビーがおかしい?いつものことじゃない」

さり気なく酷いお言葉。
そんな雲母さんも、福王子ローラさんがブルーになって海を見に行くのに付き合ってあげたりして、優しいんだナ。
キャラ弁になったジュエルペットどもが、その後喰われてしまう場面はさすがにカットなんだナ。

なんか、朔太郎がパーティに行くのにボディ・ペインティングの服で行く(腰巻きあり)という話にハラハラ…
ローラさんの前で腰巻が取れてしまい、ボロンと…(ねえよ
塗装してあるから、放送禁止じゃないんだナ(ねえよ

次週は愛しのルナ人間態が出るので、今からボディペインティングの腰巻が吹き飛んじゃうんだナ。


そしてプリパラさんは、土曜日としては最後の第64話。

新キャラ・黄木あじみさん登場です。
なんじゃこりゃぁって言うくらい、滅茶苦茶なキャラクターですねあじみさん。
紫京院のプリンス様も頭痛を覚えるほどです。

あじみさん:
  「にゃはははー、うひょひょひょ」

愛らしい顔にメガネ
そして、ところ構わず絵を描いてしまうメガネ
速過ぎて何を言っているのかわからないながらもメガネ

こ、これだよオレが求めていたものは…

すっかり、あじみさんが気に入りすぎてお話がどうだったとかライブがどうだったとか忘れちゃったダヴィンチ。
なんというか、来海えりかを初めて見たときの衝撃に似たものがありました。

でも、ちゃん子さんはしっかり見ていて、あんなに簡単に縄で緊縛されるちゃん子ではない…とか思ったり。
どうせ縛るなら、もうちょっとこう…ハァハァ(え?

あじみさんが、実はパプリカ学園の新任美術教師だったところで以下、10月5日(月)夕方へ、れっつイゴー。
あじみさんの設定年齢が気になる。。嗚呼もう、あじみさんのことばっか気になる~(浮気なんだナ

モンスターおっさんのいる日常

えー、寒いですね。
関東はなんか最高気温が夜中に出た20℃程度とか。
一気に秋が深まった感じです

涼しくなったし、部屋の片づけをシコシコと続けております。
懐かしい写真が出てきて、それは一昨年死んだネコ(享年21)が2歳くらいの頃に、私の部屋で寝ているというもの。
何気ない写真ですが、自室の綺麗なことよ…
あそこまで綺麗に片づけられないにせよ、少しでも、少しでもと思ってシコシコと…
ついでに、当時使っていた椅子に「サルゴリラチンパンジー」という落書きが…オレって…

オヤジと釣りにいったときの写真もあって、懐かしい90年代を思い起こし、オヤジと思い出話に花が咲いたのでありました。

いろいろと懐かしくて大切なものが出てきて、それを捨てるのも辛いのですが、今後使わない、要らないと思われるものは捨てるか、お嫁に出せるものは出して、というのを去年の引越し準備からずっとやっていますね…
ごみ屋敷のモンスターおっさんになる前に、なんとかしないと。

なんか、ジュエルペットマジカルチェンジが年内いっぱいで終了という噂(?)があるらしいのですが、せっかく面白いのに勿体ないなぁ。本当かどうかわかりませんけど。
プリパラさんも、明日が土曜日では最後だし、諸行無常を感じてしまう今日この頃(大げさ

虹の入江

今日は、買物ついでに床屋さんへ。
いや、広場恐怖といってですね、一度具合が悪くなった状況で再び具合が悪くなるという、厄介な人間なのです。
これはもう、慣れるしかないんで、ひたすらぶつかって行くのみ。

今日は幸い、途中で休ませてもらわずに済みました。なんとか持ちこたえた。これが何回か続くと(成功体験の積み重ね)次第に症状が軽快していくでしょう。

帰宅すると、もう暗くなっていて、上弦を過ぎた月が高く、しかし薄雲を通して見えていました。
涙に滲んでいるようにも見える月を、いつもの12cm反射で狙いました。



月面北部(上部)、まだ夜が明けない部分に、アーチ状に崖のような山脈のような地形が見えます。
このようにはっきり暗い部分に浮かびあがって見えることは、あまりないそうで。
私も初めてじっくりと「虹の入江」を観望しました。

あそこにもし、人間が立っていたなら、月の夜明けを見ていることでしょう…ってSF的空想がむくむくと。福島さんの影響かなと、にやにやしておりました。


ベランダ観測所にて

丁度、月を狙う鏡筒がぶっとくてルナもいや~んなんだナと(ね^_^;えよ)

美少女戦士セーラームーンCrystal 第25話を見てみた

いよいよ佳境のクリスタルさん。
プリンス・デマンドさんが二つの銀水晶をくっつけてしまったら、世界が終わる。なんと脆い世界なんだ…

駈けつけただけあって、セーラープルートさんには最後の手がありました。
時間よ、止まれ。
止まっている間に、うさ子さんがデマンドから銀水晶を奪い返し。やったぜ。

クイーン・セレニティに時空の番人に任じられたとき、決して時間を止めてはいけないと念を押されていた少女プルート。30年くらい前ですか?(ぉーぃ

そのタブーを破ってしまい、息も絶え絶えな冥王星さん。所詮わたしは準惑星、儚い命なのよと言わんばかりに美しかったです。
「滅びる」という表現をしていましたが、事実上の「死」でしょうか。
キングエンディミオンを見て微笑む冥王星さん、決して「好き」とは言わないところが大人です。うん、いいよ、大人の女性の大人の恋。

セーラー戦士たち(まもちゃん&キング)にみとられつつ息を引き取るプルートさん。
そのショックで、ブラックレディがちびうさに戻り、更にセーラー戦士に変身しました。乙牌が小さくなった代わりに、太ももが(ぇ^_^;?)
まもちゃんが、ちゃっかり意識を取り戻していたのが笑えました。。

セーラー戦士さんたちとまもちゃんが、ワイズマン(ネメシス)に一斉射撃。

ワイズマン:
  「ぱっびっぶっぺっぽぉっ(大意)」

消滅したかに見えたワイズマン、しっかり生きていて(いや、亡霊か)再び攻撃をしかけるもプリンスデマンドさんに邪魔されました。
ワイズマンのビームからセーラー戦士を庇い、炭になってしまうデマンドさん、最期にセーラームーンを振り返った時の優しい表情が印象的。
やはり彼は、うさ子さんが忘れられなかったのか。

我が名はデスファントム。
そう言う本体は、巨大なトーテンコップ。よくはわかりませんが、最期に爆発しそうな、メビウス様的なもの?
いよいよ次週は最終回。デスファントムとの最終決戦でしょうか。後日談みたいなものはあるのか。

今週は、ちびうさ(変身)がプルートさんの骸の前で泣き崩れる時の、プルートさんの太ももが一番印象に残りました(本編をみろよ
うん、いいね、実に、いい。熟女の太もも。唐揚げに(ry
ちびうさにとって冥王星さんは、叔母みたいな存在だったのかもしれません。ちびうさは「友達」って言ってたけど。

星を見つめて


ここ数日、ベランダ観測所から月を追いかけている天文おじさんです。
今日はちょうど上弦、流れ去る雲の切れ間から12cm反射望遠鏡+コンパクトデジカメによるコリメート撮影。
シーイングが良くないのが、月の縁がユラユラして写っていることからもわかります。

旧家は団地の高層階だったので、観望も楽だったし地平線付近もよく見えたのですが、新居はどうも慣れないせいか不便に感じてしまいます(ベランダと階段の踊り場の向きも不利)
外で見たいこともありますが、通行人さんに見えない場所が近くにないので。。不審者に間違われないようにしなくては。


これを撮った数日前は通行しているお子さんが物珍しそうに見てたよ。。

明後日は早くも秋分の日。
昼が短くなったのが寂しい感じですが、暑さが和らいでホッとする感じは好きです。
中学生の頃、よくこういう黄昏の街を自転車で走ったもので、良い思い出になっています。若さ余ってましたね。おニャン子クラブ全盛期で、夕やけニャンニャン見て若さ余りまくってましたね(台無し

Go!プリンセスプリキュア 第33話 教えてシャムール♪願い叶える幸せレッスン!

ハローエブリニャン。
ついにミス・シャムール先生メイン回キター。なんという艶めかしい妖精なんだ(*゜▽゜*)=3 ホンホンッ
というか、今週はとくにレッスンパッドの販促でもなかったし、なんだったんだろう。。
プリンセスプリキュアに、メイクのレッスンよぉ~ん。って、はるはるだけがケバくなるのはお約束。なんか去年を思い出すなぁ。。

元ロックくんの妖精クロロを連れて、人間界の街を見て回るシャムール先生。
ホープキングダム再建まで、この世界のことを勉強しておくのだそうです。
たびたびレッスンパッドを脱け出して、こうして楽しんでいたシャムール先生。

ネコの集会にも出席したりしていたようなので、もしかして交(*´∇`*)ネーヨ
はるはるとみなみんはクロロを、きらら嬢とトワっちはネコをコーディネートしてみなさいという授業、最後までどっちが勝ちか触れていなかったような気がしますが気にしない。お洒落にどっちが勝ちとかはないのかもしれません。

そこへシャットさん襲来。
クローズさんに「チンタラ化粧なんかしてんじゃねぇぞ」と叱られて、メイクもそこそこに出撃してきたシャットさん。
なんかシャムール先生と意気投合しそうな感じで、これは寝返りあるかも。

セミの夢に続いて、今度はネコの夢から魚ゼツボーグ出現。良い仕事してますシャットさん。寝返れ。
鮫のゼツボーグが、プリキュアさんの衣装をかじりまくってイヤ~ンとか(ねえよ
魚相手にも、お城パワーを使う容赦ないプリンセスチーム。
プリンセスパレスの販促を、無理矢理ねじ込んだ感じですが。。

シャムール先生の話だと、王国再建はプリンセスプリキュアに任せて、自分は現在できることを精一杯やろうということなのかな。
他力本願っぽくもありますが、プリンセスのレッスンはシャムール先生がしているわけで、これも夢を叶える道なのかなと。
いや、夢を叶えるまでの時間がもったいないから、いろいろ吸収しようということか。
とりあえず、シャムール先生のぬいぐるみはよ

ネコたちがお礼にくれたものは、カナタ王子が身に付けていた釦?
ノーブル学園島(仮)に、カナタさんが来ているのでしょうか。
悪堕ちしていなければ良いですけどね。。

9月下旬というのは、微妙な時期です。
10月、もう一度テコ入れするまでの穴埋めゲフンガフン!!

■今週のアンダーリム
皆と一緒にメイクのレッスンさせてやれよ…と思ったのですが、眼鏡を外すと目が33だからなぁ。
パフ置きに徹しているのがまた、健気で良かったりもしますが。。
10月に期待してます。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR