fc2ブログ

母上が退院した頃の日記

先週水曜日に倒れて救急搬送された母上。
昨日、6日間の入院から退院してきまして。どうもメニエール病だったみたいです。
めまいがして吐き気がする、というのですぐに耳鼻科の医師に診てもらいました。

糖尿病で高齢なので、念のため脳梗塞の検査もしてもらいましたが、とくに異常なし。
すっかり元気になって、ホッとしております。

そして今日は、オヤジの癌の定期検査。
肺転移があるらしいことはほぼ確実ですが、どの程度病気が進んでいるかは、来週主治医に聞くまでわかりません。
やっぱり落ち着かないみたいですオヤジ。
そりゃ怖いわな。。

可能だったら手術受けようかな…というオヤジですが、それなら3ヵ月前にしないと。後手後手に回りすぎです。
兄も「絶対に生きのびてやる」と思わないと駄目だろうと言ってますが。

これからますます、厳しい日々が続くだろう。。
とりあえず引っ越しの準備を始めないと。

バイクにガソリンを入れて、途中でコンビニに寄ってみたけど、本当にハピネスチャージさんの商品が置かれていないですねえ。。
バンダイ様の意向なのかもしれませんが、11作のシリーズで一番売り出していないんじゃないかしら。

日の暮れるのが早くなったなぁ。
秋は大好きだし、綺麗な月が出ていますが、心から楽しめないのはしょうがないやね。。
スポンサーサイト



ハピネスチャージプリキュア! 第34話 ひめ大活躍!?盛り上げよう!はじめての文化祭


まったく盛り上がらなかったね文化祭…(禁句

今週のOP歴代プリキュアさん挨拶は、キュアホワイトさん。
うーん、雪城さんか…今週とどういう関連があるのかわかりませんが、トリは予想通りホワイトさん。
青いヒメルダさんが漂白されてホワイトに…とか?(ネーヨ
これで歴代先輩の挨拶が終わって、次週からどうするんだろう。
まだキュアエコーさんとかキュアブライトさん、キュアウィンディさんが残ってるぜ!

とりあえず、映画宣伝特殊OPきました。
ヒメルダさんの、理想の王子様像が映画の敵(?)キャラなのが何ともアレです。
顔よしスタイルよしファッションセンスよしのパーフェクト王子様。私はひとつも当てはまらねえよ、ということではなく。宣伝に気合いが入ってるという意味で。

そんなヒメルダさん、はじめての文化祭ということで張り切っております。
「はじめて」って公言して良いのでしょうか。今まで学校行ってなかったの?という突っ込みが入りそう。まあ、不登校とか珍しくないですけど。

文化祭準備で活躍して注目されたいというのが動機で、あれこれお手伝いしようとする姫。邪ですね。
でもそういうヨコシマプリンセスが良いのです。とくに材木を運ぼうとして尻もちついてしまうあたりが凄く良かった。捗る(ぇ

そんなヒメルダさんに目をつけたのが、生徒会長のひょろメガネ男。
爽やかといえば爽やかなのですが、ああいうタイプが女生徒にモテモテというのは珍しい気がします。痩せでメガネって、割とろくでなしが多いイメージが。御子柴とか御子柴とか御子柴とか。

会長の、文化祭ポスター貼りを手伝ったり、会場のゲートの塗装をしたり。
たいした活躍はしていないヒメルダさんですが、最終的に見返りを求めない、押し付けでない姿勢が良かったということでしょうか。キュアプリンセスさんにイノセントフォーム発動。

ナマケルダさん:
  「文化祭体育祭音楽祭、全部まとめてめんどく祭」

佐渡さんに喧嘩売るのやめてください(;゜Д゜)?!

というのは半分ジョークですが。
サイアークにされたひょろメガネ会長への思いではなく、皆で造ったゲート(文化祭の象徴?)を壊さないで!というあたりがポイントかなと。
皆の努力を壊されそうになって怒るところが、ちょっと雪城さんっぽかったような感じ。
作品を壊されて怒ったというのは、美翔さんのイメージが強いですが。

イノセントフォーム発動回の割に、あっさり京風だった今回。
なんでだろうと考えてみて、ブルーの毒気がないせいだと気付いてしまいました。奴が非道な行いをしてくれないと楽しくないんだよ。
次週、ゆうゆうのイノセントが発動して、その次に愛乃さんのイノセントが…というところでゲスブルー大活躍に期待しています。
どう考えてもイノセントとは無縁なブルーが、どういう下衆ぶりを見せてくれるのか。きっとドロドロのグチャグチャ(ぇー

文化祭でビジュアル系バンドをやったことがあるナマケルダさんをはじめ、敵幹部さんの過去話も気になりますぞ。
…300年くらい前に封印されたはずの彼が、ビジュアル系バンドとは此は如何に。。。


■今週の純潔
ローアングルやワキを積極的に見せていく姫。まったくイノセントは最高だぜ(不^_^;浄)

切手少年だった頃の日記


……少年…。こまけぇこたあいいんだyo!!
見た目はオッサンでも、少年の心を失くさずにいるだけで(;゜Д゜)キモッ!!

今日もオヤジと、母上の見舞いに行って来ました。
もうすっかり元気な母上ですが、もう一度目だか耳だかの検査をして、脳の検査の結果も明日あたり教えてくれるそうです。
退院はおそらく、来週はじめか中ごろ。

なんか、オヤジとキャンプやってるみたいな感じです。
主婦に頼りすぎていた現実が浮かび上がる…

安心したせいか、ようやく何かが手につくようになりました。
とりあえず、切手の整理(またかよ

ストックブックから、アルバムへ。



結構、気力を使います切手整理。3時間くらいやってやっと3ページ程度。
切手を貼る位置が決められている「図入りアルバム」なら、そう苦労もしないのですが、この規格の図入りは、あまり並べ方が気に食わないので敬遠してます。
外国切手の整理には、使えませんし。


母上が落ち着いたとはいえ、医師の話を聞くまでは安心できません。
まあ、悪ければもっと早く何か言われるだろう。。

病院の廊下で話す、オヤジと母上を見て「嗚呼、老人だな両親…」と痛感しました。
街で見かける老夫婦と変わらん。
兄が一人前になって、次男も42に近くなれば、親が老けるのは当たり前。
「自分中心から親中心の生活へ」
そう思って、引っ越しのこともよく相談して決めよう。

母上が入院していた頃の日記


昨日、母上がめまいと吐き気を訴えて救急搬送されまして、そのまま入院となりました。
どうも、耳の奥に問題がある線が濃厚のようです。乗り物酔いに似た症状が出るわけです。

しかし、糖尿病患者で高齢なので、脳梗塞の検査もしてもらうよう病院に頼んでおきました。

そして今日。
オヤジと兄と私とで、見舞いに行ってきました。
兄は全面的に資金援助してくれますし、義姉にも迷惑かけたなぁと…

昨日とはうって変わって、母上は元気を取り戻していました。
まだ点滴を受けて、服薬もしていますが、一応一週間程度の入院計画だそうで。
レントゲン、血液、脳(たぶんMRI)の検査をしてもらったとのこと。とくに医師から何も言われないので、大丈夫なのかなぁ。。
まだ油断はできないと、兄は言っていましたが。

やはり、兄は団地の1階か2階に引っ越せと言います。
今は良くても、2年後3年後のことを考えると、老人に高層階は大変です。身体が動くうちに申し込んでおけと。

兄が私に、これからもっと頑張れ的なことを言っていました。
結構厳しいことを言う兄なのですが、それが現実なわけで。
もっと言うと、一人になった時にどう生きるか、ということも以前言っていました。

本人には言えませんが、兄と話していると気分が悪くなります。緊張で吐き気が…
そこが私の甘さなんでしょうたぶん。
何でも前向き、考えるより動けというのがキツイ。
キツイけどそれが現実。何が怖いかって、現実が一番怖いのです。


母上が倒れる前の日、ぺたぺたと積みプラモの消化。
まさか翌日、あんなことになるとは。。
先日の巡洋艦に続いて、パトロール艦です。





また組んでスミ入れしただけですが、十分にかっこヨシ。
巡洋艦と比べて、先端のカ○が低いというか、流線形ですな(4^_^;ね)

素朴な疑問ですが、下部に大きなアンテナがあって、どうやって着陸するんだろう。。


巡洋艦と双子です

可能な限り、息抜きもしないといけません。
まだ油断は出来ないし、今後のこともあるけれど、少しずつ負荷をかけるようにして厳しい現実と戦えるようにしたいと思っています。もういい歳なんだし(^_^;)

ごたごたしてます

今朝、母上が具合悪くなって救急車搬送…どうも耳に問題があるようなのですが、脳梗塞の恐れもあるので、入院です…(=_=;) よく検査してもらって、症状が治まればと切望しています。大黒柱だからなぁ。。しばらく更新が滞るかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

透き通る空せつなすぎても もう俯かない


シ、の音符のシャイニングメロディ」ですね、はい。
一拍置く心遣いが出来る、優秀なお姫様ですアコ様。第33話の挨拶良かったですよ。

続けて言うと、「死の音符のシャイニングメロディ」になってしまいますから。
死のおんぷ……日曜夜、こんな映像が脳裡に浮かびましてシコシコ。
あ、鎌を持たせるの忘れた(ぇ^_^;?)

第33話のゲストキャラ、深大寺まみさん。
まみさんねえ…

  
  クリック注意

まみさんというだけでこのイメージ、某アラサー(笑)キャラは罪深いですな、ある意味。
眼鏡に制服、その上に薄汚れた白衣とか、どこまでツボを突いてくるんだ。ひでぶ。

こう、細部はいいからイメージしたモノを紙の上に表現できたらと思います。
ということで勘弁していただきたく(ぇ

今日は秋分の日。
秋分点(黄道が南に向かいつつ、天の赤道と交叉する点)はおとめ座にあるのですが、大昔はてんびん座にあって、昼と夜とのつりあいを取る天秤…という発想だったという説があります。
歳差という現象によって、秋分点や天の北極、南極などが変わるのですが、やや専門的なので略。


お腹がすくのに眠くてだるくて身体が動かない日がたまにあって、今日がまさにその日。
大抵、プリキュアさんがお休みの日曜日になることが多いのですけど。。

こういう、身体が動かない時にどう対処するか。不安障害も、状態が悪い時にどう対処するかが重要なのですな。
いつも体調が良いなんてことは、あるはずが無いのですから。
そこらへんを完璧主義的に考えて、「体調が悪いのはダメだ」と思ってしまうのも、良くない思考のひとつ。
体調が悪いのは当たり前、そこでどうコントロールするかが重要だと、主治医にも言われています。


オヤジのメンタルな調子が、どうも思わしくないようで。
もうすぐ定期的な検査です。結果を聞くのが怖いというのもあるだろうと察していますが。。
やはり、まだ私が倒れるわけにはいかん。
どう家族を支えていけるか、可能な限り肩の力を抜いて頑張ろう。

ハピネスチャージプリキュア! 第33話 わたしもなりたい!めぐみのイノセントさがし!

今週の歴代OP挨拶は、キュアミューズさん。
あれから3年経つんだもんなぁ。アコ様も大人に……なってねぇ?!
3年経ってもまだ小学生だよ。まったく小○生は最高だぜ。

今週は、お祖父ちゃんと孫娘とかそういう関係でしょうか。あと眼鏡。
ロケットを飛ばすんじゃなくて、戦艦音吉みたいなのを飛ばす実験なら面白かったのに~。


愛乃さんの出鱈目なお歌で始まった今週。
氷川さんのイノセントフォームが羨ましいので、私もイノセント目指して人助けします。
何か見返りが欲しいから人助けをする。邪ですね。

見返りを求めることは悪い事ではないし、結果を想定した上で行動するのは良いことです。
批判もあろうかと思いますが、私は愛乃さんを支持したい。

深大寺まみさん。
河原でロケットを飛ばすために、研究をしている娘さん。
愛乃さんたちと同じ制服の上に、白衣を着ているようですが…ナンチャッテ中学生ですか?

ていうか、役所の許可はとってあるんでしょうか。結構大きいロケットですよ。火薬も一杯積んでいそうですし。
「幻影帝国にミサイルを撃ち込むための研究です!」とかいって許可をとっていると考えてみようそうしよう。

何とかまみさんの手伝いをしようと奮闘する愛乃さんですが、足手纏いになるばかり。
結局、愛乃さんは何も出来ないことに気が付き、自分に出来ることで後押ししてあげようとする…という流れ。

愛乃さんに出来ること、それはクッキーを焼いてあげること。
背伸びすることはない、各々が自分に出来ることをやれという教育的内容でした。
どことなく、おジャ魔女どれみ先輩的なお話。

オレスキーさんが、愛乃さんに悟らせる役まわりを演じているのも上手い。
「俺様ロケット」というのがちょっとH。

恐れをなしているチョイアークに、薄笑いを浮かべながら必殺技ぶちかますキュアラブリーさんがかなり怖いバトルでした。
助けに来たキュアフォーチュンさんの北斗剛掌波とか、太陽が「ピカーン」とか、東映様らしいですな(ぇー
(剛掌波、かめはめ(?)、波動拳、どう表現するかで世代がわかりそう)

キュアラブリーさんが、イノセントフォームを獲得できなかったというのがポイントでしょうか。
クッキー程度では、イノセントにはまだ足りない。せいぜいババアだろ(え

次週、ヒメルダさんが当たり前のようにイノセントフォームを獲得していますが、愛乃めぐみはメインヒロインなんだからもっとしっかり描きたい、というスタッフ様の思いを感じます。販促面の都合も見え隠れしないでもなく(こ^_^;ら)
…予告のヒメルダさんは化粧がケバくなかったですが、本編を見たらケバくなるかも??

最後に、まみさんのロケット発射成功するわけですが。
あのロケットはどこに飛んで行くんだろうか。幻影帝国かしら。。民家に落下したら大変な被害が出そうですが、こまけぇこたあいいんだよ!ってことかなぁ。
愛乃さんの、微力ながら後押しがあって成功するという事に意味があるのかもしれません。
…若干消化不良なところで以下次週。


そういえば愛乃さん、お洗濯できるんですね。かわルンルンしなくても。
思っていたより高スペックなのかもしれません愛乃めぐみ。メインヒロインなめんな。


追記:1月の最終決戦、ハートキャッチ繋がりなら宇宙で…そのときにまみさんのロケットを使うという伏線だなマチガイナイ

Philatelist


今日は雨降り。
雨にも負けず、風邪にも負けずオート三輪を転がしてきました。こういうのも一種のトレーニングでして、行動範囲を拡げるために必要なのです。
シコシコとワイパー動かして、もうずっと行っていない街を走ってました。

懐かしい古書店に入ったのですが、「けいおん」の在学生篇(仮)と大学篇(仮)が無いじゃん…
よく見たら、唯先輩たちの高校時代の単行本と抱き合わせで売ってる…商魂逞しいでんな(^_^;)
これなら海士さんで買った方が安いよ、かきふらい先生には申し訳ないけど。

しかし、運転も結構疲れます。渋滞もしたんでなおさら。四輪と違って停止する度に足をつかなければならんのです。
しかも、扱いが四輪並みのために、路肩を抜けていくことも出来ず。お巡りさんに見つかったらキップですよ。何より危険だし。
「安全運転」を実行できるようになった、ということはオッサンになったということかな。。
そんなにスピード出しませんし。

帰宅すると、温かいご飯が美味しいです。ほんと、ご飯は愛のエネルギーだよゆうゆう…


もうひとつのリフレッシュ、フィラテリー。
ストックブックに入れてあった切手を、ハウイドマウントやヒンジを使って、アルバムリーフにまとめています。

トップのフランス切手の他に、日本の切手もどんどん整理だー。




ハウイドを切ったり、ワク線引いたり、書き込みしたり。
結構エネルギーを使います。リーフ一枚一枚が作品なので、丁寧に作ります。

完成したリーフは、専用のバインダーにとじておきます。
ページが増えるのが、今は楽しみ。


あ、レディズエルさん、視聴続行です。
ももなさんヱ○ス。かろかろもグッチョ。他のキャラも、デザインはあっさりしてるけどなかなかヨシ。
さすがついたーで人気のナツコさんだよな~(ぇ

ズエルぺツトがほとんど目立たないのは、良いのかな?(^_^;)?

秋バテしていた頃の日記


昼間でも、空気が乾燥していて涼しいです。
今日はオヤジの心療内科の付添い。

街ゆく人々の服装も、半袖の方がいたり上着はおってる方いたり。
まあ女性は薄着のほうgくぁwせdrftgyふじこlp;

オヤジの調子が、あまり良くないです。
頓服を飲んでも、いつもよく効くのに今日は効きが悪いとか。
ベンゾジアゼピンは、即効性がある代わりに身体に抵抗力がつくのも早いのよね。。
もう年だし、量を増やすのもアリなんだろうなあ。

私は私で、昼頃から咽と鼻の調子が悪くて。肩コリと背中の鈍い痛みは、逆流性食道炎かも。
鼻の奥が痛いような重いような、風邪特有のアレが出てます。咽も連動して痛い。
あとデコというか、頭頂部にかけても痛い。
(;゜Д゜)ハッ!? 目の奥が痛いって、最近流行りの…まさか。。

秋になったのに、相変わらず風呂あがりに扇風機にブワ~~ってかかってるし、シャツ一枚で寝てるし、そりゃ風邪もひきます。
体調管理がなってないということで、反省してます。


そういえば、ヤマトの映画を年末にやるらしいですね。
白色彗星撃破→帝国撃破→超巨大戦艦出現っていう旧作の流れが笑えたので、そういうのも描いてくれると嬉しいです。
ズォーダー大帝の部下の女性の乙牌が好きだったんで(4^_^;ね)

  

拡散波動砲が効かない!ということで、脆くも敗れ去る艦隊…の中に巡洋艦もいたようないなかったような。
アンドロメダが、堂々と登場した割にあっさりとやられるのが笑えて(こ^_^;ら)
そういえば愚兄がアンドロメダ好きで、紙工作していたりしたなぁ。嗚呼70年代。

  

組み立ててスジに線引いただけで、結構見栄えします。
モナカみたいな旧キットですが。アンテナぽろりが一番怖いです。


バンダイ様といえば、プレミアムバンダイからメールが来ていて、プリキュアさんの歴代変身アイテムのリメイクみたいな商品の予約サイトのお知らせが。
キュアモジューレが異様に見えます。存在感がスゲー。

去年の携帯電話型には、シャルルの顔がついてます。
どうしてシャルル(人間態)のフィギュアを出してくれないんだバンダイ様。出してくれれば、私だけは間違いなく買うのに(意味ねぇ

曼珠沙華

すっかり涼しく…という割にはやや暑かった日中。
'`ァ(*´д`*)'`ァ言いながらあっちへ出かけ、こっちへ出かけ。
腰ががが(ジジィ

夕方、彼岸花が咲いているのに気が付きました。
おかしいなあ、例年10月に入ってから咲き誇るのに。
今年は涼しいから、早く咲いたようで。携帯カメラでパチリ。

そういえば去年は、オヤジの手術日が決まって落ち着かない日々を送っていたのでした。
ヒガンバナのことなんか、気にしてる余裕が無かったよ。。


今日は久しぶりに、昔よく通った道路を走ってみました、バイクで。
数年間走らんうちに、不便だった道路が便利に作り変えられていたり、懐かしい景色が見られたり、なかなか楽しかったです。
涼しくなって来たから、いろんなところを流して、行動範囲を広げるのも大事だよなーと思ったのでした。

怖ぇよおっさん
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR