鉄道コレクション いすみ鉄道とか

毎度お馴染み古物店で、鉄道コレクションなるモノを発見。
千葉県の「いすみ鉄道」があったので、迷ったけど結局買っちゃった…

鉄コレねぇ…
なんかキモオタっぽいアイテムだと思ってた(棚に上げ
キモオタが、財力にまかせてBOX買いみたいな(フィギュアも同じだろ

いすみ鉄道200型
車輪がプラスチック以外は、なかなかの出来。
行先は「上総中野」。
上総中野駅で、小湊鉄道と接続しているんだっけ。
車体の黄色は、千葉県の花・菜の花の色だそうで。
1995年夏、ドライブで大多喜駅前に行ってみたことがありました。
なんかタクシーが沢山停まってる、ド田舎の駅だったなぁ。
大多喜城や久留里城を見たり、東京湾観音を見たりしたのも懐かしい思い出。
千葉県在住でありながら、いすみも小湊も乗ったことがありません。
千葉県南部というのは、北西部からはかなりの距離なのです。
同じ店に、甘木鉄道AR100というのがありました。福岡の鉄道か。。

正面に、ゆるキャラっぽいのが描かれていてステキ。
あれ、これって「レールバス」じゃないのん?

車輪が4つなのが「レールバス」なのか。
いずれにしても、軽油で走ってる点では親戚みたいなモノかと。
いすみ鉄道開業を宣伝する「エコーはがき」
200型2両編成が描かれています。

大多喜郵便局の、昭和63年3月15日消印はこの葉書の発行日。
広告中に、3月24日開業と書いてあります。
エコーはがきは、16歳くらいのイカ臭い少年時代 (嫌わ^_^;れる) によく集めていました。
ファイルの隣には、千葉都市モノレールのエコーはがきも。

19歳の頃、スポーツセンターから千葉駅まで乗ったけど、吊り下げモノレールは
下を見ると怖くて怖くて。
自らを鉄ヲタと認めたくないオッサンの垂れ流しでした。。。
スポンサーサイト