オッサンたちが異世界から来るそうですよ?

えー、オッサンがオタクにハマって10年ということで。
2003年春、パソコンを始めたのが丁度30歳。(HNの由来です)
「ネット」という暗部(えー)に首を突っ込みはじめ…
ほぼ時を同じくして、「あずまんが大王」という漫画に夢中になって。
数ヵ月経った頃、ネットの恩師たるバロン金山さんをはじめとする方々と出会って。
現在でも、当時知り合った方々と交流があり…
まあ、ワシも若かったのでネットでおイタしてしまうこともあり…
「ネットマナー」というものを教えていただいた時期でもありました。
「三十路はマナーに厳しい」と感じておられる方も多いかと思います。
それもこれも、2005年前後にがっちりとネットマナーを教えていただいたからであります。
「痛い人にならないように」という先輩方のご指導のおかげ。
まあ痛い人になったんだけど(えー)。
「顔が見えないのだから、ネットではリアルの付き合いよりも気を遣うこと」
今やネットは無法地帯。こういう有難いお言葉も通じなくなっているのは悲しいです。

懐かしいですね、春日歩(大阪さん)。
このマスコット、当時はオクでも凄い競争になってました。
初めてガレージキットなんてものを作ってみたり。
でも、上手く作れなくてがっかりしたり。

数年後、PVC完成品が出るなんて…
週末、チャットルームに集まっては、お喋りしておりました。
「味噌持参」と呼ばれたのも懐かしい思い出です。
しかし、ワシをキモオt(ry の道に決定的に走らせたのはプリキュアさんとの出逢い。
2005年5月、チャットで話題になっていたプリキュアさん。
たまたま日曜日の午前8時半に気がついて、テレビをつけてみたのが運の尽き。
あれから8月の浴衣回を除いて、全話見ているという…
「オタクの道に入らなかったら、皆と出逢わなかったのだからオタクは正解」
そんな言葉をいただきました。
ホンマ、いろんな出逢いと別れがあったわー。
2005年11月、ブログを始めて「管理する側」にまわってみて知ったことも沢山ありました。
「Splash☆Star」の感想を書きはじめて、親切な方々からトラックバックをいただいて。
それが元でプリキュアさん関係のお付き合いが始まりました。
問題は、あの頃からまるっきり進歩していないことと、むしろ退化していることかなぁ。
つい10年かそこら前の事を思い出すだけで、吐き気がしてくることも…
(学生時代のことなんか怖くて怖くて)
「脱・キモオt(ry」
今年はそういう目標なんですが、持病には良いことなのかなと思ってみたり
いや、「健全・爽やかキモオt(ry」を目指せば良いのだと、オタク10周年を迎えて考えている
今日この頃なのであります。

(*´▽`*) (ダメダコリャ
スポンサーサイト