fc2ブログ

スマイルプリキュア! みんなでハッピースマイル☆DVD 「たのしい幼稚園 1月号」ふろく

ふくえんさん ぼく ゆうしゃ に なったよ (棒読み


えー、「ハートキャッチ」さんから3年連続で「たのしい幼稚園 1月号」を購入しました。

過去2年間は、二度と行かないような遠くの本屋さんで買ったのですが、今年は面倒なので
近所の本屋さんで買いました。
(姪の!姪のために買うんだーーッ!!)
しかし、本屋のオバチャンの怪訝そうな視線…はは、ははは…orz

「たのしい幼稚園 1月号」は、スマイルプリキュア!さんのスペシャルDVDが付録。
夕飯前にさっさと見てしまったんですが、もうどこから突っ込んで良いやら。。

内容は、これ↓

  

司会進行をつとめるのは、キュアハッピーさんとキュアピースさん。
他の3人は、声だけのご出演です。
何ですかね…やはり人気を考えての人選でしょうか。

まあ、なんと言いますか。着ぐるみが可愛いです。
もうこのウルトラハッピーさんでいいから結婚してくれ、というレベル。
やや太り気味なんですが、けしからんことに少し乙牌がある。。

だ、駄目だ!これはお子様の純真な心で見ないといけないDVDなんだ!!
ホンホンしちゃいけないんだッ!!
必死にケンジャニナ~ルを飲み続けました。

話が逸れましたが、保護者様がお子様と見るには良いDVDかと思います。
「プリンセス○○になりきっちゃおう(はぁと)」とか、ちょっと(???)な
コーナーもありますが。
簡単な似顔絵の描き方とか童話当てクイズとか、お子様は喜ぶ…?
ワシに娘がいて、一緒に見たら楽しいかもしれない。
はしゃぐ娘との幸せなひととき。あ、なんか涙が…。。

「満開*スマイル!」のダンスレッスンが、一番印象に残りました。
ハッピーさんとピースさんが、細かくダンスの指導をしてくれています。
(賢者に!賢者になるんだ!!)
福圓さんと金元さん、本当にお疲れ様です。
口を全く動かさずに喋るプリキュアさんが、少しも不思議に見えませんでした。



本誌の方の話。
スマイルプリキュア!のネタバレっぽいことが書いてあります。
一応、白で書きます。

キュアハッピーは、ウルトラハッピーの意味に気付いてもっとパワーアップした。
キュアデコルに羽が生えて、ウルトラキュアデコルになる(5人分)。
それを使うとプリキュアさんに変化が……?


…というような、わかるようなわからんような話。
映画を見ていれば、なんとなくわかるかもしれません。
重要な話は載っていませんでした。


  

注目の「ドキドキ!プリキュア」さんの詳細は、2月号だそうです。
その頃には、嫌でもテレビで宣伝するでしょうしね。。

とりあえず、1月の「スマイル」さんの最終決戦を楽しみに待ちたいと思います。
今期も感動させてくれるかしら。
スポンサーサイト



2012年11月28日 半影月食


丁度日付が変わる頃(午前0時頃)、ゴミ出しに行ったのです。
その時、満月が美しく輝いていました。

しかし、ふと「月の北部が薄暗いような気が…。月食みたいだな」と思ったのです。
家に帰って、すぐにカメラを持ち出して撮影しました。先ほど「月食みたい」だと
思ったことは忘れていました(すぐ近くに木星が輝いているのに気をとられていました)。

先ほど、撮影した画像をパソコンで見たら、やはり月の北部(画像だと上部)が薄暗いような…
急いでネット検索したところ、偶然にも「半影月食」の最中に撮影していたことがわかりました。

ワシは自分の直感(と眼力)が当たったことに大いに満足したのでした。
天文歴29年は伊達じゃない。土星が一周しちゃうぜ(威張りすぎ

 アストロアーツ様に、半影食の図入り解説があります。

月面の薄暗い部分に立って見上げると、地球が太陽の一部を隠している「部分日食」が
見られることになります。

月が本影をかすめると「部分月食」、本影にすっぽり入り込むと「皆既月食」となります。

昨年12月10日の皆既月食の様子はこちら

来期の「ドキドキ!プリキュア」 公式発表来ました

2013年2月スタートの新しいプリキュアさんのロゴ発表が来ました。

 東映アニメーション 「ドキドキ!プリキュア」

 朝日放送公式サイト 「ドキドキ!プリキュア」


ロゴだけ見ると、「スマイルプリキュア!」にそっくり。
(まさか二年目は無いでしょうけど)
プロデューサー様が一緒とか、そういうのかも…?

10年目のプリキュアさん。どんな娘さんが登場するのか、今からドキドキ!します。

とりあえず速報まで。

満月


言葉を口づけで奪われる夜は

唐突に学生の、辛かった頃に聴いた歌を思い出した。
あの頃は…(はぁ!!)

ゴミ出しに行った未明、満月近い月が綺麗だった。
迷わずカメラを向ける。コンパクトデジカメで月を撮るコツを掴んだような気がする。
※真の満月は、28日の昼間になりそうです。
冬の月は凛として冷たく、寒気に負けないように白く強く輝いていました。
佐多稲子「月の宴」というエッセイ集を読んでいるのですが、ああいう文学的
情景描写ができればいいのに。。


昨夜、ツイッターで福圓美里さんの話をしていたせいか、急に星空みゆきが恋しくなって。
ロボ嫁とかいろいろ言ってますが、やっぱり星空さんですよ。
あと二ヵ月でお別れなんて、信じられない。

…来年2月下旬には、○○さん(新キャラ)○○さん(´д`*)ポッ 
とか言ってるかもしれないけど…

もう、来海えりかとともに星空みゆきは殿堂入りです。
おかz お菓子のホームラン王です。


  

ていうか、なにこの桃源郷 (うわー

「ガールズ&パンツァー」 第7話を見てみた


先週から見始めたのですが、公式ページやその他を読んでなんとなく沿革がわかってきました。

「戦車道」ですね。

剣道や柔道なんかと同じ、体育会系なのかな。
華道や茶道とは違う感じですが、「乙女のたしなみ」みたいに言ってたし。。
「戦車道」をゆく女生徒はモテるという設定らしい。

その割には、部員(?)の子は男性にモテていないようだけど。

先週のような、他校との熱いバトルも無く、お風呂シーンがあったりとか深夜アニメらしい回でした。
しかし、何故みんなあんなに巨nyゲフンゲフン!!


今の戦力では、今後の試合に勝ち進めないと心配する大洗の皆さん。
(いつ勉強してるのか、という突っ込みは無し?)

新しい戦力になりそうな戦車を見つけたのでしょうか。こういうところははっきりと描いてくれー。
しかし、どうしても気になる軍服姿の子。調べたら「エルヴィン」さんというお名前。
あーなるほど。ナチス時代のドイツ陸軍将官制帽と、カーキ色の開襟ジャケット。
赤い襟章に金色の肩章。モロに「エルヴィン・ロンメル元帥」。

エルヴィンさんから、「グデーリアン」という名前も飛び出した。
これも大戦中ドイツ陸軍上級大将、ハインツ・グデーリアンか。
スタッフ様は、かなりのドイツ軍オタと見た。

番組タイトルもよく見たら、「ガールズ ウント パンツァー」と書いてあるし。
英語とドイツ語を混ぜてます。同じゲルマン語族だから、通じることは通じると思うけど。

で、西住さんのトラウマとやらがちょこっと描かれていたみたいなんですが、
これもよくはわからなかったです…。残り話数も少ないし、わからんままで終わってしまいそうな(^_^;)
もっと明瞭に描いてくれないと、オサーンにはキツイです。。

戦車の上でお弁当を食べる女子高校生とか、「こんなのネーヨ!」というのが面白い。
その中で、西住さんをフォローする仲間の子たちの友情が描かれたりして、学園ものっぽさを
出しつつ、戦車でバンバン戦う強さが上手くハマってるんだと勝手に解釈してみました。

福圓さんの役は、ツインテールの娘さんですな。
ちょっと粗暴な星空みゆきという感じで、福圓さんも頑張ってるなーと嬉しくなりました。

「ひだまりスケッチ×ハニカム コレクションフィギュア」とか「ぺたん娘 東雲なの」とか

今日は、「ドキドキ!プリキュア(仮)」の記事を書こうと思っていたのですが、
ロゴ発表も無かったし、どこぞで見かけたバレ画像が完全なニセモノとわかって、
急遽、ここしばらく溜まっていたフィギュアの記事に差し替え…


「ひだまりスケッチ ハニカム」の「ゆの」さんと「宮子」さんです。
メーカーは、「フリュー」様……
えーと、「ジュエルペット」のゲームとかを発売されているメーカー様ですよね?
(ジュエルペット きら☆デコッ!!も、EDのお子様のダンスが凄い。噴いた)

あまりフィギュアメーカーとしては聞いたことが無いフリュー様の商品。
てか、ゆのさんは目と目が離れすぎでないかい?
宮子さんだけ買おうかなーと思ったんですが(ひでぇ)、セットの方が安上がりな謎。

と、とりあえず宮子さんだけでも開封してあげよう。。

  

  ※うめてんてーは別売りです

プライズ品としては、平均的大きさ(1/8?)と出来。
悪くは無いと思いますが、細部まで気にされる超マニアの方はがっかりするかも。
髪の毛とか、ちょっと粗っぽい感じがしないでもないです。
塗装も、普通に塗っただけ…みたいな。

  

ワシはあまり細かいことは気にしない素人なので、これで満足です。
(ローアングルは撮りませんが、普通に白です)

台座は、同じシリーズの商品(現状、ゆのさん)と連結できるようになっています。
キャラクターが会話しているみたいに飾れる仕様。


  

立派な乙牌。。
中の人が、某マミさんと同じという…

「ひだまりスケッチ」がフィギュア化されたのは、素人考えでは「まどか☆マギカ」の
商品がヒットした事が大きいんじゃないかなと。
映画化で、フィーバー再燃しましたし。恐るべし「まどか☆マギカ」。



もうひとつだけ。

  

「ぺたん娘 東雲なの」

ロボ嫁登場(えー)。

サイズは、「ねんどろいど」より若干小さい感じ。

  

可愛いです。可愛いんだけど…
なかなか「ぺたんこ」とは座ってくれません。頭が大きいため、倒れやすいです。
あんまり似てないし(うわー

これはあれだ、せっかく透明パッケージに入っているのだから、箱に入れたまま飾るのが
良いのかもしれません。
もう少し、接地面を平らにしてくれれば…



  

  こら~

スマイルプリキュア! 第40話 「熱血!あかねの宝さがし人生!!」

「スマイルプリキュア!」さんも、いよいよ大台の40話。
12月30日に放送があるかどうか、駅伝はどうなるかで変わってくると思いますが、
残りは7話か8話。

今週は日野あかねのまとめです。
日野さんの個人テーマってなんだっけ…。

「宝さがし人生」というので、てっきり財宝探しでもするのかと思ったら違った(当たり前です

プリキュアチームで、日野さんだけがこれといった「宝物」を持っていない。
明るくて友達思いで、バレーボールが好きで、イギリスに彼氏がいる、それで十分だと思いますが。

そんなところで、星空さんの手。

  

なんですかその「サプライズあるよ~」と言わんばかりの手。

せっかくブライアンから手紙が来たというのに、とくに読むというわけでもなく
放り出している日野さん。やはり、離れると気持ちも離れるもんだよね…。


プリキュアさんが暢気なガールズトークを繰り広げている間、バッドエンド王国では
ジョーカーさんがお怒りです。

  

ジョーカーさん:
  「あなた方は誰一人、プリキュアを倒せない」
  「自分がどういう状況か、わかっていないようですね」
  「あなたはまた、昔に戻りたいんですか?」
いびられてますウルフルンさん。これは良いスーパー胃痛タイム。
しかし、ウルフルンさんの過去ってなんだろう。
ウルフルンさんは、「ピエーロ様っていったい何なんだ!」とも言っていましたが、
ここまで知らずに戦ってきたというのでしょうか。

最後のチャンスを与えるといったジョーカーさん。
いよいよ、敵方も話が動きはじめたようです。

 
  

プリキュア仲間のサプライズに、大喜びの日野さん。
「このお守り、宝物にする!(大意)」って、壊されフラグ立ててます。

  

ほーらやっぱり(早!)。

ハイパーアカンベェに握り潰されてしまいました。
ウルフルンさんも、後が無いだけに必死。汗いっぱいかいてます。

  

今まで(あまり)やらなかった、「一人の時を狙う」を実行しました。
ウルフルンさん:
  「いつもへらへら笑ってムードメーカー気どりやがって」
  「こんなチンケなものが宝物とはな」
  「一人じゃ何も出来ない弱虫野郎が偉そうに語ってんじゃねーよ!」

いつもウルフルンさんの言葉は、心に突き刺さります。
いつもへらへらしてるムードメーカーって星空さんじゃ…という素朴な疑問は置いておいて。


  

黙って踏み潰せば勝ちなのに、余計な科白が災いして負けるオオカミさん。

危ういところで仲間がやって来てハロー助かったよー。
ベッタベタのベタなんですが、この演出は良かったんじゃないかな。
日野さんや緑川さんには、小細工無用な感じがします。

むしろ、敗れたウルフルンさんの今後が心配です。
ピエーロ様が何者なのかわかっていない、というのが一番引っかかります。
利用されてるだけとかだったら、これまたベタだなぁ…。

で、日野さんですよ。
冒頭のシーンでおヘソが見えたとか、そんな事はどうでもいいんです。
彼女なりに「友達が最大の宝物だ」と自覚できた、という単純なまとめで良いのでしょうか。
もっと深い、何かがあるような気がしますが、詳しくは感想サイト様をご覧ください(えー

ピエーロカウンターが、残り5つ。
ロイヤルクロックのカウンターは、残り4つ。
クイーンが先に復活するのか。そして忘れ去られている「ミラクルジュエル」とは?キャンディだr


次週は、黄瀬やよいのまとめ。
アカオーニさんに関しても、何かしらフラグが立つのか期待。
順序からいうと、その次が緑川さんvsマジョリーナさん、その次が青木さんvsジョーカーさんか。
上手くクリスマス回に繋げそうです。



■今週の星空みゆき(1)

  

こ、これは!
昔あった、「床屋さんごっこ」みたいな玩具を思い出して笑ってしまいました。
これはともかく「たの幼」にはDVDが付属。
また今年も、オサーンが「たの幼」を買うという試練の季節が来たか。。

■今週の星空みゆき(2)

  

こ、これは!
絶対にワイヤー入ってるよ畜生め。
てか、クッションになりてー。。

おやじ、寝槃でまってる

なんだか不謹慎というか、不吉なタイトルですが。
あくまで「寝」ですからー!
漫画『日常』第8巻の帯に書いてある文字をネタにしたタイトルですからー!

そういうわけで、「日常」の最新刊「八」を読んでみました。

ここまで(7巻まで)読んできて、意味がわからない部分もあったのですが
たぶんワシの頭が悪いせいです。
(「のっけからダウト満載」が、どうしても頭から離れず…)

第8巻も、面白いです。
ネタバレは避けたいので、詳しくは書きませんが。
立花みほしかわいいよみほし(えー

一番印象に残ったのは、水上麻衣さんと長野原姉の対決。
耳に息を吹きかけられた麻衣さんの反応が( 〃∇〃)ホンホンッ
なのさんの次に好きなのが、麻衣さんだったり…

あと、泣きそうになりながら必死なはかせとか、催眠術ネタの長野原さんとか。
あれ、ロボ嫁はどうした…
肝心の東雲なのさんが、完全に脇役になってしまってるのが、偏執狂ファンの
ワシには辛いところ。もうなのさんネタは尽きたのか…。。

しかしまあ、と○の○な様の特典が手に入ったのは良かった。

   

   完全にロボ嫁

前夜おたn

なーんてね、星空さんが激怒しそうな記事ですけど。
でも、星空さんもワシの財布がピーピーになる原因なんだぜ。
……。


   


   

   

寝槃へいきます…

中2病でもブログが書きたい!

本日は、弊ブログの創設記念日。
丸7年、8年目に突入です。中学2年生になりました。
思いのほか長続きしております。

私も四十路目前、ブログタイトルを変えなければならないのかなーと模索していたのですが、
タイトルで検索して来てくださる方も多いので、メインタイトルは変えない予定。
IDも変えられないので、プロフだけ変えようかと(看板に偽りあり)。
そもそも「30歳」で始めたわけではないので、最初から偽っていたわけですが。
(30歳は、私がPCを始めた年)

その前に…ブログ使用料の決済方法の移行が上手く行っているかどうかが気になります。
12月になってもブログに変化が無ければ成功です。
変化があった場合は、継続のピンチ。
引っ越しも考えなければ。。
今までの積み重ねが、全て消えます。
一応、ここでもTwitterでもお知らせする予定ではいますけれど、
誰も知らないところで再スタート、というのもいいかも?


それはそうと、いろいろあった7年間。
最近は過疎化が進んでいますが、それでも応援してくださる皆様のおかげで
ここまで続けることが出来ました。ありがとうございます。

これからも、どこかしらで情報を発信していきたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

  

ロボ嫁も喜んでくれています(えー
今は寝ても覚めても東雲なの。
なのさんかわいいよなのさん。

……。







  
  

  

「暗闇の中で灯す物語と文明のアカリ」


いつもお世話になっている、相羽裕司さんの同人小説。
去る11月4日、「仙台コミケ204おかえり夢メッセ」にて頒布された同人誌です。
年末の冬コミでも頒布予定とのことですが、諸事情により相羽さんが参加可能かどうか
一寸微妙だそうですので、11月23日(23時59分)まで受付中の通販にて求めました。

詳しくはサイトをご覧ください。

  ランゲージダイアリー

  Language×Language

  少女創作ファンブログ


毎週、プリキュアさんの感想でお世話になっているのですが、今回はそこから少し離れて。
(根っこは一緒かな?)

短編小説なので、ネタバレにならない程度の感想(というほど大げさではありませんが)
を書きたいと。←ここ重要
普段、雑感や感想(のようなモノ)を書いている私には、かなり共感するところの多い作品でした。

思ったこと、感じたことを、ペンや鉛筆で紙に書き残すのは大事です。
現代には、自分の考えや意見を発信する手段が沢山あるのだけど、そうしてアナログ的に
書かれたものは、時間を超えて残るし、改めて見直すことも出来る。

作中で登場人物が「万年筆」を買ったのが印象的です。
著者と登場人物がシンクロしている感じで。

余談ですが、こうして本にするほどではないにしろ、私自身ブログに「書きたい」という
欲求をぶつけているわけで、人間の本能かなと。
絵なども同一線上にあるように思います。


アナログ的に書くという、やや古い(?)ことを大切にしつつ、新しいものを生み出していこう。
そういう気概が文章から感じられるのが良いです。

停電で電池式スタンドを使ったり、星空が美しく見えたりという描写があります。
宮城県で東日本大震災を経験された、相羽さんらしい作品だと思ったのでした。
(書きたかったことと違う~だったら申し訳ないのですが…)

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR