fc2ブログ

テカリをなんとかしたい


といっても、肌のことではなくて。
(スパムを呼び込むようなタイトルだな)

複製品の襟章のことです。
新品みたいにピカピカでは、どうにも威厳がありません。

  

外に出して、吹きっ晒しにしても駄目だった。

「酸化」すれば良いそうなのですが、やり方がわからへん。。
時間が経てば、自然に酸化するんでしょうけど。
急激に酸化させると、燃えてしまいます。


  

実物です。
戦後66年経たモノには、さすがに敵いませんが。

  

戦後作られた複製品にも、良い感じに退色したものがあります。
これは謎だ…。

蝋燭や線香のススをつけてみるか。。
(昔は喫煙していたので、すぐに黄ばんだという皮肉)



ところで、今日で8月も終わりです。
本当に夏が終わったんだ…。
秋の夕暮れは大好きだけど、少し寂しい感じもする。
「暑い、暑い」と言っていた頃が華だったのかなと思う。

明日から9月。
センチメンタルジャーニーしちゃいそうな精神状態だけど、何とか
自分を鼓舞しなければ…。
ミソはまだ、3○だから~♪………。咽と腰が痛い(ぇ

スポンサーサイト



マリンタクトなくしちゃった…

東京MXテレビで大好評再放送中の「ハートキャッチプリキュア!」も、いよいよ佳境。
第39話です。残り10話で、今回は最後の来海えりかメイン回。
まあ、えりか様はその後も何かと優遇されていたけど。。

「人気No.1プリキュア」
「優良プリキュア」
などと呼ばれる彼女ですが、「最後の試練」を乗り越えたプリキュアにそぐわない
駄目っぷり、という批判も当時あった今回。

  
  

自室でプリキュアに変身!是非、我が家に来てやっていただきたい。
というのは本気として(え
部屋の掃除にタクトを使おうとし、止められれば顔のマッサージをしてしまうエリカ様。
部屋掃除をコフレに押し付けて、おねんね。

コフレ:
 「堪忍袋の緒が切れたです!」
 「海より広い僕の心も、ここらが我慢の限界よです!」

まったく…えりかには愛想が尽きたですっ。
タクトを持って家出するコフレ。

花咲さんも、いつきさんも、妖精と良好な関係を築いています。
ゆりさんも……

  

ゆりさんの太もも…ッ!! 草葉の陰から出歯亀しているところをバレてしまいました(えー

月影さんも、コロンとの思い出を大切にしておられる。
「ゆりさんの優しさの半分も、えりかが持っていればいいんですけど!」
思わず独り言ちるコフレ。

一方の砂漠の使徒・サソリーナさんも、部下のスナッキーたちを大事にしていません。
敵も味方も事情は同じ。
家出同然に出撃するボスナッキー率いるスナッキー軍団。

  


るみるみ:「ブルーフォルテウェーブ!」
ジュエリーナはるか:「ぽわわわ~や~ら~れ~た~」
グレたコフレは、幼女さまにタクトを貸して遊ばせてました。
るみるみさんとはるかさんは、いつ友達になったんだろう…?
それと、キュアマリンの科白はどこで覚えたんだろう…?

  

コフレ:「お子様のほうが、よっぽどタクトを大事にしてくれるです!(大意)」

しかし、弱者ばかりが集まった公園に、ボスナッキー率いるスナッキーたち襲来。
コフレが踏みつぶされる…!というところで、

  

えりか様:「はああぁぁぁ~~~!!」

格好良く助けにやってくる…ガードの鉄壁なえりか様。
でも、ごっつあんです
早速、キュアマリンに変身です。恐らく最後の単独変身。

  

(〃∇〃)ホンホンッ

変身後も、コフレと喧嘩するキュアマリンさん。

  

てこてこてこてこ(効果音が愉快)。
コフレ:「片づけも出来ない駄目っ子です!」
マリンさん:「手伝ってくれてもいいじゃない!」

お子様の教育上よろしくないマリンさんは、ボスナッキーの必殺技を喰らえ!

  

不発。
本放送時、予告で「ボスナッキーがタクトで必殺技を放つ!」って書いてあったんですが、
結局「やるやる詐欺」でした。楽しみにしてたのに…。

逆に、ブロッサムさんの援護を得て、ボスナッキーを白く浄化するマリンさん。
当然、るみるみさんとジュエリーナさまの受けが悪いです。
コフレちゃんと喧嘩して、タクトも大事にしないマリンは…

  

  「めっ!」


えりか様:「とりあえず…コフレがいてくれればいいかな…」
戦闘後、らしくもない科白を吐く来海えりか。
若干興ざめなエンディング…かと思いきや、結局は部屋の掃除をコフレに手伝わせた模様。
それでこそ、えりか様です(?)

「最後の試練」を乗り越えて、成長しながらも駄目な面をさらけ出したために、
「プリキュア失格じゃないのか」といった厳しいご意見が、弊ブログに寄せられました。

弊ブログは、来海えりか/キュアマリン/アンニョヌエボ応援ブログです。
こういう失態も、あくまで生温かく見守ります。…と思ってるうちに、いつの間にか
「(大きいお友達)人気No.1」の座についていた彼女。。

あまりメジャーにはならないで欲しいとか、勝手な事を思った今日の再放送なのでした。

心療内科なう


今日は、障害の手帳の有効期限の関係で、少し前倒しして心療内科に来ました。今日は主治医ではなく、話し好きの若い女医さん。あ、大学病院の主治医とは別です。こっちは特に好きじゃない(えー)。こっちの先生はウザいし。。予定の日ではないため、キモヲタ兄さんもセクシー姉さんもいません。キモヲタ兄さんはともかく、目の保養が……。とりあえず暫定更新でした。


■帰宅った

私が2番目に待っていると思ったのに、呼ばれたのは5番目。
診察券だけ入れて、家に帰るかどっかで昼食にしてる人がいるらしい。
昔、通っていた大きな病院もそうでした。

で、診察なんですが。
今どき珍しく、患者さん一人ひとりに時間をかける女医さんでした。
一人平均10分はやっていたと思う。診察室からの笑い声まで聞こえる(壁が薄い)。
「3時間待ち3分診療」が当たり前な昨今、10分あれば結構話せます。
私も悩んでいることを素直に吐き出すことが出来ました。

ウザくてよく喋る先生だけど、もしかして良い先生なのか…?
診察後、なんとなくニヤニヤしてしまいました。

私と同じくらいか、ちょっと年下くらいの若い先生です。
私のような若者(?)の心情も、理解しやすいのかもしれません。
勿論、主治医のような経験を積んだベテラン(爺さんですが)を、今は頼りにしてます。

若い医師は駄目だと、頭ごなしに考えていましたが(それなりの苦い経験があってのことです)
この女医さんのような、ポジティブな気持ちにさせてくれる若い先生もいるのだということが
わかっただけでも、今日行った甲斐がありました。

私が、人生最後になるかもしれない淡い恋心を抱いている大学病院の歯科の先生に
会えるのは9月中旬(カアァ…)。まあ、儚いものですが。。
今年はじめに、自分らしくない手痛い失恋してから、ちょっとおかしい私。
もう枯れていると思った自分…まだ完全には枯れていなかった。。

こうして、老いていくのだろうな…。。
人生、下り坂一方さ…。。

スイートプリキュア♪ 第28話 「ドキドキ!エレン初めての学校生活ニャ!」

夏休みももう終わりです。
プリキュアさんも過酷な販促を終え、ゆっくりと学校生活を…

  

エレンさん:「あたしも学校行きたい!」
また我侭を…。
しかし、謎だらけの男・音吉さんの力で、エレンさんが中学校に行けることに。
音吉さんって、どういう権力者なんでしょう。加音町長さんとか?(違うような…


  

フェアリートーンたちもお疲れです。こんな見るからに作りものの、しかも
紐つきの餌に飛びつくなんて。
くどまゆさん:「捕まった!」
トリオザマイナー:「逃げられた!」

敵味方とも、こういうおマヌケなプレイが目立つようになって来ました。
このままなし崩しに、「いがみ合うのはやめようや」とか言って和解するんじゃなかろうか。

エレンさん:「この秋、学校でデビューよ!(大意)」

  
  

本当にデビューしちゃいました。ハミィに教えられたとおりに。
常識外れなエレンさんを、うまくいなす担任教師さんが良い味出してます。
たちまちクラスの人気者なエレンさん。

級友:「なんで黒猫が好きなの?」
エレンさん:「だって私、前は黒ね…」
北条さん:「わー!お空にUFOが!!!」

級友:「どこに住んでたの?」
エレンさん:「マイナーランド!あ、その前はメイj…」
南野さん:「わー!ラッキースプーンというお店に!!!」
エレンさんが、だんだんアホの子天然ボケキャラになっていく…。
セイレーン時代の切れ者の面影は既になし。

  

一人くらいは意地悪さんがいて、エレンさんがしくしく…というシーンも見たかったんですが、
級友は皆さん良い人ばかり。そんな良いお友達をネガトーンで怖がらせるトリオ・ザ・マイナー、めっ!!

  

ちょっと怖がらせただけでブチ切れるプリキュアさん。
最近ますます沸点が低くなってきて怖ぇ。

  

今週は救急箱ネガトーンということで、包帯や絆創膏での緊縛シーン多し。
サービス?
キュアミューズさんが助けてくれなければ、危ういところでした。
ドドリーの玩具も発売されたことだし、ミューズさんの出番も増えるかもです。


ベルティエを使おうにもミリーたちがダウン。

  

トリオに音符を取られた事をひた隠しにし、自力で取り戻そうとしてたフェアリートーン哀れ。

メロディ&リズム:「パッショナートハーモニー!」
そういえばベルティエが無い頃、そんな技もありました。
ベルティエ販促のためとはいえ、くどまゆさんを酷使しすぎてた。

音符をほぼ全部トリオに取られた現状を見ても、決してくどまゆさんを責めることをしない
上司・ハミィを見直しました。それでいいのかどうかは別として、思いやりは大事だと思うんだ。

  

謎の声:
 「フェアリートーンが弱っています…」
 「ひびき…もう時間がありません…」
 「ハミィとともにメイジャーランドに来なさい…」
ミューズさんによると、声の主は「クレッシェンドトーン」というのだそうで。
アイキャッチに出てる、あの金色の奴…かな? 音符はもう、どうでもいいのかしら。

というわけで、次週はついにプリキュアさんたちが初めてメイジャーランドへ。
なんか宝探しがどうとか言っていましたが、どういう展開になるのかまるで見えなくて不安です。
ぶっちゃけアフロディテさんが怖い。。
なんでメイジャーランドにモアイが…?というところで以下次週。


■DSゲーム発売!

  

映ってはいけない人が映ってる気が…。。鼻スパ
それにしても、ハートキャッチ組がゲスト参戦とは。
えりか様の力を借りないといけない北条さんが、すごく…頼りないです。。

「振り子と架け橋と極点 vol.1」

いつもプリキュア感想等でお世話になっている、相羽裕司さんから
夏コミ新刊コピー誌が届きました。
「夏コミで頒布して、残り3部」というところだったのですが、何とかゲット。

詳細は、氏の別ブログ「ランゲージダイアリー」にあります。


相羽さんに関しては、いつも文章は精読させていただいているのですが、最近は
「絵」にも注目しているのです。
画力がアップしてきているので、このコピー誌の続きも要チェック。
内容は…ファンタジーなのですが、相羽さんにしか描けない、心が締め付けられるような。。
ぶっちゃけ母親への思いみたいなものが溢れていて、大いに共感しました。


東日本大震災にも負けず(東北の方です)、またいろいろな苦労(私のような者から
見れば、大変な苦労です)にもめげず、多方面で活躍されている相羽さんを、私は
敬愛の眼差しで見ているという。(キモくてごめんなさい)

コピー誌が入った封筒には、きちんと一筆書かれた紙が同封されていて、じーんと来ました。

  

直筆(?)サイン入り!

去年の冬コミで初めてお会いしたのですが、いつかまたお会いできる日を楽しみにしています。
それには、私はもう少し身体と精神面を鍛えておかなければ。。

私の周囲には、目標にする人や友情を感じる人が沢山いて、幸せです。
今回も、元気の源を貰った気がしたのでした。

「ジュエルペット サンシャイン」 苦し紛れでイェイッ!

さすがに…今週のジュエルペットサンシャインは、感想の書きようが無かったorz

あのスケートのコーチ、登場がいきなりすぎる…!!
なんか絵柄も一人だけ違う世界に行ってるし!
ペリドットのどのあたりが凄いのかも、よくわからなかった。。

これはあれだ、「ジュエルペット」流のスポコンだったんだなと解釈してみる(えー

で、オチは溜まった宿題。
宿題を終えているのは、ひなたさんだけ。

花音様もルビーも、何とかひなたさんに宿題を見せてもらおうと奮闘。
花音様……なんですかそのヒロインらしからぬ、どうしようもない芸は。。
いや、優等生なひなたさんと違うところが、花音様のヒロインたる所以か。

最後に、いつも温厚なひなたさんの別な面が見られたのが印象的でした。
もう彼女がヒロインでいいんじゃね?(ちょ

ひなたさんといえば、「この人、コスプレ要員なのか?」と思ったことは秘密。

フェアリートーンを買ってみた


午前中は暑かったのに、午後から激しいゲリラ雷雨になりました。
落雷による停電で、ハートキャッチプリキュア!の録画が途切れてる(泣

まだ降らないうちに、郵便局やスーパーへお遣いに。


  

オート三輪で疾駆するのは、とても気持ちが良いです。発作さえ起きなければ。

まあ、いつもの廃人の垂れn(ry…ゴホゴホ
食玩チェックです。

  「スイートプリキュア♪ サウンドフェアリートーン2」

が発売されてました。くどまゆさんが、スーパーで営業。。

第1弾は、ドリーだけ購入してました。結局開封せず、パッケージごと飾っておくだけになってますが。
ミリー購入も考えたんですが、目つきが悪いので却下。

今回は、ドドリーとシリーを購入。(狙いがわかるな…)
ドドリー商品化は、待ってました。キュアミューズさんの代わりに喋り、目が虚ろなドドリーが好き。
シリーは先日の放送で、過労で倒れるという根性を見せてくれたのが気に入りました。

  

「ナッツ餓死寸前」くらいショッキング。

で、まあとりあえず、ドドリーだけ開封。
  

  

汚い手ですみません。大体これくらいの大きさです。
背中の電池絶縁シートを抜くと、布団のところに行ってお尻のボタンをぽち(布団で音を小さくする)。
家族がいると、いちいち苦労します。

くどまゆさん:
  「キュアミューズに変身するドド!」
  「素敵に変身したドド!」

「キュアミューズ」と言ってる割には、パッケージのどこにもキュアミューズさんは
描かれていない不思議。あっ、そこは触れちゃいけないのか。。

説明書をよく見ると、食玩ではないモジューレやラブギターロッドとくっつけて遊ぶことも可能。
商品同士の連携が、とてもよく取れています。

ちなみに、各科白はこのようなもの。プリキュアさんの声も聞こえます。

  


私が購入したのは食玩版で、ほかにガシャポン版というのがあるみたいです。
恥ずかしくてガチャガチャが回せない人向けなのが食玩版。
(レジのオバサンに、じと~~って見られるのもオツなものです)

どうもやっぱり、音が出るモノは一人暮らしじゃないと厳しいような。。
ドドリーをパッケージに入れるときも、いきなり喋り出して慌てました。

肉体的にも精神的にもキツイ日々、くどまゆさんが癒してくれるこの商品。
買ってやろうじゃないかという方は是非。

腰痛の夜


1960年発行、台湾航空郵便切手。
懐かしのF-86セイバーが描かれてます。

台湾というと、大学生の頃に日本語教師養成コースに在学していた私には、
台湾の大学での研修というチャンスがありました。

しかし…
その頃には既に病んで長く、とてもじゃないけど海外研修などは不可能だった(泣
結局、日本語教師の夢も諦め、どんどん堕ちていった私。。
台湾には、そのようなせつない思い出があります。

この切手の夕映えのような空は、当時の彼女さんを思い出させる(泣
(大学は夜間部)
私が病気だったから、引き留められず卒業時に故郷に…まぁいいや、関係ないし。

郵便切手1枚で、いろんな事を思い出に浸れる…切手収集の醍醐味です。


腰痛で眠れない真夜中に、切手を眺めて思いを巡らせたネクラ中年でした。いてて…。

スイートプリキュア♪ DXガールズフィギュア ~響け二人のハーモニー編~

遅ればせながら購入しました。
…というか、購入したまま開封せずに旬を過ぎてました…。

 スイートプリキュア♪ DXガールズフィギュア ~響け二人のハーモニー編~

前作と比較して見てみるとよくわかりますが、ちょっとした改良版です。
商品レビューが続いて申し訳ないのですが、廃人の垂れ流しいきm(子子孫孫まで怨む


  

箱のデザインも、ほとんど同じ。
去年のDXガールズフィギュアは、同じようなモノが何種類も出て、買う方も大変だったのですが、
今年はキュアビートさんと謎のプリキュアさんの参戦はあるのかな…?

とりあえず今回は、キュアメロディ、キュアリズムの二種です。


  

  キュアメロディ

ミラクルベルティエを持っています。セパレーション。
ドリーとミリーも色分け。
北条さんが強く握りすぎているのか、ドリーが紫色ドド。

身体のピンク色の部分が、全体的に薄くなりました。
お菓子みたいなスカートは5段重ね。どこかで読んだのですが(失念)、このスカートは
五線譜を表しているのではないか、とのこと。あら、常識ですか。
下着は、相変わらず長めの白パンツ。お尻の形がくっきりしてH(えー
いや、だってこれどう見てもスパッツじゃないですよ。。
荒ぶるオバサン用のデカパンみたいな。

パッと見、前作とは腕が違うだけのように見えます。が…

  

お顔をよく見比べると、今回は「前歯」が造形されてます。
小さい改良ですが、結構効果あります。より可愛くなりました。

あと、モジューレが丁寧に塗り分けされたとか、よく見れば小改良が多い。
ガッツポーズの前作も良いですが、こちらもお勧め。


  

  キュアリズム

パッションハープいや、ファンタスティックベルティエ・セパレーション。

こちらはひと目見て、前作と違うことがわかります。
お口が開いてます。はじめはカルシウム不足で怒りっぽかったリズムさんも、こんなに
たおやかな笑顔を見せるようになりました。前歯表現はありません。

眉毛の塗装が、黄色からオレンジ色に変更。アニメとは違いますが、眉毛なしの
怖い顔に見えることがなくなったので、これで正解かと。
こちらも、モジューレの塗装が改良されてます。

メロディさんと同じく、ピンク色が薄くなりました。
ボディのお腹あたりのラインが、よく見えなくなってしまったのは失敗でした。
首周りもベットリ塗りですし、プライズ品の限界か…。
二人とも肌がつや消しでなく、テカテカしちゃってるのも、プライズの限界かな。。

それでも、割と安価にこういうフィギュアが入手出来るのは嬉しい限りです。
健康的な脚線美に(〃∇〃)ホンホンッ(ぇ

  

たぶん私は100回ゲームやっても取れないと思うので、購入で正解。
応援するところはして、無駄な出費は抑える。頑張って欲しいんです、スイートさんには。

後が続かなかったら悲しいですが、キュアビートさんとオレンジの子にも
大いに期待しています。
現在のところ、発売情報はありませんが…映画が終わったら何かあるかも??
…キュアミューズさんもいましたね、忘れてました(ひでぇ

残暑お見舞い申し上げます


ちょっと気が早いかもしれませんが(まだ8月)、秋の気配を感じる今日この頃。

草木も眠る真夜中、秋の虫の声が大きくなってきました。
昼間はまだ、蝉が鳴いているのですけど。

さてもう寝よう…とトイレの窓から空を見ると、下弦を過ぎたお月様が
薄雲を通して必死に輝いていました。
残念なことに、オリオン座は雲に隠れて見えず。。この夏はまだ、オリオン座を
見ていません。

急いでカメラを三脚に付け、団地の階段に出て撮影。
こんな真夜中にカメラを構える男。怪しい。。

薄曇りということで、クレーターは写りませんでした。
曇ってはいるけど、空気は綺麗です。思わず深呼吸…(ええか、ええのんか?


そのちょっと前の時刻になりますが、バスタオルをベランダに干すため
窓を開けたらコオロギが部屋に飛び込んで来ました。

  

虫は苦手な方もおられるかもしれないので、一応サムネで。
クリックすると大きくなります。

小さなコオロギです。私はあまり、コオロギは好きではないのですが(ゴキ○リと近縁)、
このくらいの大きさなら可愛いものです。

外は久しぶりの熱帯夜らしいですが、確実に穏やかな秋が近づいて来ていると
実感したのでした。
地球の公転と地軸の傾きを感じているのは、私だけだろうな…(ボソッ
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR