fc2ブログ

金星が美しい

この夏、夕空でひときわ目立っていた金星。
8月20日が「東方最大離角」だったそうで。

金星は地球よりも内側を周っているので、太陽から大きく離れた空には
見えることがありません。
8月20日は、「太陽の東側に最も離れて見える」日でした。

いつもの口径10㎝反射望遠鏡を向けてみると、見事に欠けて見えました。
両親にも見せましたが、「月みたい」だそうで。

デジカメで撮ろうとしたけど、上手く写りませんでした。
きちんと一眼レフを固定して写せれば良いのだけど。


金星はこの後、9月24日に最大光輝(-4,6等)になって、昼間の
青空の中にも見つけられるようになります。実際は難しいですが。

10月28日には「内合」。
太陽、金星、地球の順に並びます。地球からは見えません。
数日後、夜明けの東の低空に、細く欠けた大きな金星が見られるでしょう。


金星が満ち欠けしているのを望遠鏡で発見したのは、ガリレオだそうです。

  

某マリカさんに「キモ」って言われてるのはショックだった(えー
スポンサーサイト



マリー&ガリー ver.2.0  第16話

マリガリは、今週も新作。
完全に夏休みモードから抜け出した、偉いマリカさん。
しかも、待ちに待ったエジソンくんの恋バナ。

公式HPの設定では、ノリカ登場初期からあったんですが、
なかなか描かれなかった恋バナ。

嗚呼、人の恋バナってなんて楽しいんだろう、自分は嫌なのに。

青空に浮かぶ、ノリカ様のご尊顔。
エジソンくんの想いは募るばかり。

しかし、相談したのがマリカ・ガリレオ・キュリー夫人。

  

ガリレオさん:「俺は、お前の気持ちを受け止められない」
冬コミ向けですね

とにかく、本人に想いを伝えねばどうしようもない。
さり気なくガリレオさんがマリカさんに告ってますが、
マリカさん:「キモ」
世のオジサンたちが絶望した瞬間だった。。

ガリレオさんに想いを伝えてもらおうというエジソンくん。
人選を誤ってます。
てか、ノリカ様は「恋」なんて知らないみたい。お子様すぎる。

ノリカ様も、エジソン社長夫人になれるチャンスを蹴るとは。

  

公園のブランコに揺られながら読んでる本が、「恐怖 心霊スポット」。
男よりも幽霊が好きなお年頃。

今週は、「熱伝導率」のお勉強。
エジソンくんの熱い想いを伝えるには、熱伝導率の良いものがいい。
そういって母ちゃんの形見のダイヤの指輪を、エジソンくんに渡すガリレオさん。
太っ腹なオッサンです。どうしてそれをマリカさんにやらないんだ。

しかし、熱伝導率が良いはずのダイヤモンドが、息で曇る。
母ちゃんの形見がニセモノ…。
ガリレオさんが、ひたすら可哀想だったエンディング。

エジソンくんは、まずその悪い性格を何とかしろ。
(つづく、そうです)

よう、2

今日は一日中、腰痛に悩まされ。
湿布を貼って、鎮痛剤を……あまり効かなくなったな。。
ようやく回復してきた。

今日も一日、暑かった。
この残暑は異常ざんしょ。
相変わらず、セミも鳴いてるし。

それでも、夜になるとコオロギだか何だかわかりませんが、秋の虫が
鳴くようになりました。
まだ見ていませんが、夜明け前の東の空には、もうオリオン座などの
冬の星座が出てるはず。今夜あたり観察してみよう。


  

雲がすっかり秋の雲です。
その割には、日中は35度近い猛暑が続いてます。
もういい加減にしてくれーと思いつつ、冬は冬で厳しいよなーとも思う。
でも私は冬生まれなので、冬の方が好き。



今年の夏も、

  

  「●●(本名)さん、ステキ(はぁと)」

なんて事が無かった上に、恥をかいてしまい…。
さすがにもう、私は枯れちゃってるんだなぁ。
オサーン自重。

あとは、どこまで病気を良くさせられるか、それだけの人生だな。。
まっこと、情けないき。


  

ハートキャッチプリキュア! 第29話 「夏、ラストスパート!私のドレスできました!!」

今週で夏休み商戦も終わり。
……にしては、どうだったのかなぁという今回。
作画だけは非常に可愛かった(フォローになってない


  

クラスメイトの林くんが、京都から東京まで自転車旅行…夏休みの目標だそうで。
ということは、希望が花市は東京都にあるということか。こりゃ驚いた。

その、林くんの目標と並行して、花咲さんも自力でドレスを縫う。
来海:「そこ、手伝ってあげよっか?」
甘い誘惑にも負けず、自力で頑張る花咲さん。

  

林くん、クラスメイトに見守られながらゴールイン。
しかし、その表情にはどこか陰が…
花咲さんがプレゼントした、お饅頭みたいなメダルが気に食わなかったのでしょうか。


  

パパラッチ:「一番の思い出は?」
久しぶりの登場で痛いところを突く多田さんは、けっこう好き。

林くん:「箱根の坂で挫折して、バスに乗ってしまったのが一番の思い出です!」
なんて言えな~い!!

というわけで、クモジャキーさんのデザトリアン療法です。

  

クモ兄さん:「心頭を滅却すれば、火もまた涼し!」
腐女子サービスしながらも、良いこと言います。
子供たちに「心頭~」の意味を聞かれた若者なお父さん方が慌てる様子が見えそうです。

  

クモジャキーさん:「自分のことを駄目なんて言う奴は、気合の足りない弱虫ぜよ」
           「まっこと、情けないき」

デザトリアンを貶すクモ兄さん。
今週のありがたいお言葉なんですが、自分が言われているみたいで痛かった。
それに逆ギレするブロ子さん。
もう、どっちが悪役だか…というか、ブロ子さんも間違ってはいないところが混乱の元。
これはもう、3幹部が味方化するフラグですね。

めでたくプリキュアさんに快感マッサージされて元に戻った林くん。
クラスの皆に本当の事を打ち明けて、「なんだよそれー」とブーイングを
浴びながらも、もう一度、箱根の坂にチャレンジするということで、
めでたしめでたし…?もう夏休みは終わりですよ?

鶴崎先生の「箱根までだって、凄いんだぞ?」という科白が
あまりにも取ってつけたようで興ざめでした。。

ところで…
一人だけ必殺技を出させてもらえなかった海キュアさん。
食玩の人形が、一人だけプレートにならなきゃいいんですけどね。

ぶっちゃけ今回は、「花咲さんがどのドレスを着るか?」という
しつこい振りの解答だったわけですね。
答えは「おはなばたけドレス」

  

いや、携帯サイトから応募なんかしてませんよ?
こ、こんなカード欲しくないもん!
番組をぐずぐずに崩してまで、自己主張する女・花咲つぼみ。

  

ドレスを会長に褒められ、赤面する花咲さん。
えりか様も、「つぼみは渡さないんだからッ!!」くらいの意地を張ってもらいたい。


▲今週のファッション部

  

お尻みたいな口がカワイイ。
えりか様となみなみは貰った。



今週は感想の書きようが無く、駄目駄目な文章になってしまいました。すみません。
クモジャキーさん:「自分のことを駄目なんて言う奴は、気合の足りない弱虫ぜよ」
           「まっこと、情けないき」

言えぬ!それだけは死んでも言えぬ!!


いやー、毎日毎日暑いっすねえ。
空には夏みたいな入道雲がもくもくと立ちのぼり、でも雨は全然降らず。
正月になってもこういう気候だったらどうしよう(ネーヨ!

8月終わりになってもセミの声を聞くのは、初めてじゃないかな。
嗚呼、また傷心旅行に行ってしまいそう…(よわ

傷心旅行ならぬ、傷心散歩に行ってみた。
決して叶えられない、心の叫びが俺を動かす。

あちこちと、昆虫の姿を探して歩き回っている不審者です。
ロングコートを着ていて、その下は…というよりはマシじゃないか(ちょ)。


  

「虫だーーーーッ!!!」

という方もおられると思うので、ご注意を(トップに出てますが


大きなアシナガバチがいて、写真に撮ろうと思ったんですが、どっかへ
飛んで行ってしまいました。アシナガバチのいけずぅ。
まあ、刺されても困るけど。


  

トンボがいました。
たしかこれは、シオカラトンボの雌だか雄。
子供の頃、よく捕まえてはカマキリのエサにしてました(残酷
※シオカラトンボの雌をムギワラトンボというらしい

他にも、秋らしい赤トンボを見かけましたが、とまらずに飛んで行って
しまいました。秋はまだ遠い。


  

鳴き声に引きよせられて大木の下に行ってよく見ると、いました。
私の大好きな(?)ツクツクボウシです。

高いところにとまる上に、身体が小さく臆病な虫なので、撮影は困難です。
よく見ると、お尻を動かして必死に鳴いてます。
か、可愛い。。
鳴いたところで、雌なんかそうそう寄って来ないだろうに。私と同じだな(エー

あと、草むらや生け垣を見てカマキリを探しましたが、いませんでした。
近所には、花があまり無いですし。
カマキリは、花に寄ってくる昆虫を狙って、花のそばにいるものです。

うーむ、久しぶりに健全な記事だな…。

  
  

いつもこんなことばっかり考えているくせに、ナマイキだぞォ。

けいおん!! 第21話  感想っぽいもの

平沢さん:「みらくる☆しんぐたいむ♪ うだって!うだって!」
そ、そんなに観客を指ささなくても…。
あと、OPでやたらと右腕をぐるぐる回さないでください。おじさんが倒れる。

そんなわけで、「けいおん!!」も21話。
感想とも言えない駄文を垂れ流してみようかと。

そういえば、来月9日は「まんがタイムきらら」を買おうかと思ってます。
ガラにもないようですが、記念になると思うので。

以下、21話をご覧になっていない方にはネタバレになりますので、
下を広く空けておきます。ご注意くださいませ。
























今回の肝は二つ、かな?

 @卒業アルバム写真撮影
 @4人の進路、仮決定

「卒アル」ってあんた…。昔、ステロタイプに描かれた中国の人ですか。
何でも略すんだから、この頃の若者は。
大学でそういう研究してたので、言葉には敏感なのです。
まあ私自身、ブログを始めてからずいぶん砕けたけれど。

記念になる写真撮影ということで、気合入れる平沢さん。
自分で前髪カットしてますが、大抵ヘンになります。プロの理容師さんは凄い。
切りすぎてプチイメチェンした平沢さんには、何か意味が込められていたのだろうか。
無意味にあのようなシーンを挿入するとは思えないので、何かあるんでしょう。
「平沢さんも、自分の手で変わろうとしてる」とか(えー

とりあえず、髪をおろした平沢妹は、姉にそっくりだということで。
あずにゃんに抱きつく場面で異常に興奮したのは、私だけではないと思うんだ。

そのあずにゃん。
学園祭が終わると、普通は3年生は部活から引退するというので、
軽音部の4人も…と慌てて部室に駈けこむと。。
ちゃんと皆が揃っていて、ひと安心。
田井中さんに心を見透かされてツンツンするあずにゃん。
やっぱりツインテール=ツンデレ、なんですなぁ。

卒アル撮影というのは、「外の世界へ」出るためのセレモニーみたいな
ものなのでしょうか。それぞれの個人写真を見て、そう思った。


で、外の世界たる進路の話。
平沢さんと田井中さん、まだ進路決めてなかったのか。。
私立女子大を受験するムギさんにくっついて受験することに…。
あんたら、成績は大丈夫なのか?と辛辣な突っ込みを入れたくなった。
「さわちゃんみたいになりたい」
そう言う平沢さん、主人公補正で本当に教師への道を進むのかも…そういう
暗示をした(?)科白でした。

秋山さんは…成績優秀ということで、公立大学の推薦入試だそうで。
でも、何か思うところがある様子な澪姐さん。
案の定、推薦を蹴って、ムギさんたちと同じ女子大を受験することに。

なんという親不孝者か。
公立は費用が安くていいんだぞぉ。
私は定時制出身だから、5教科受験する自信が無くて諦めたんだぞぉ。
絶対に親御さんは公立に行ってほしいと思っていたろうに。

でもこれで、4人ともまた同じ学校へ行く可能性が出て来た。
気心の知れた友人4人、ずっと一緒……
というわけには、いかないんだなこれが。

大学に行くと面白い人は沢山いるわけで、新しい友達が出来ると
4人もバラバラに。。
…という現実をここに持ち込んでも仕方が無いので、やめておきます。
高校時代の友達は、一生ものだとも言いますし。
私の人望の無さを露呈しただけだった…orz


新しい、4人が活躍する場が進学先の女子大。
高校の軽音部は、あずにゃんをはじめ、平沢妹や頭にお団子二つの子らが
引き継ぐというハッピーエンドが見えてきたような気がしないでもない。。
原作を読んでいないので、あくまで予想にすぎませんが。

アニメは9月いっぱいあるんでしょうか。
すると、残りは5話。全26話?!中途半端なので、どこかで
何かあるのかも。と勘繰ったところで、以下次回以降。


余談ですが、最近は平沢さんに夢中です。
あそこまで友達想いで、優しく素直で、可愛い娘さんは現実にはいない(えー
一緒に暮らしてる妹さんに嫉妬しちゃうぜ(エー

プチぷりちぃー 藤原はづき

また荷物が届きました。
6月に予約していた、

 プチぷりちぃー 藤原はづき

エボリューション・トイ様の、「おジャ魔女どれみ」
アクションフィギュアシリーズ。
先日は、「マリー&ガリー」のマリカさんが届いたばかりだし、怒涛の
新作発表です。(同時発売だったらしい)
無暗やたらと予約を重ねていたため、いきなり…な感じ。

丁度、親父が病院(前立腺の)へ行っていて、家に私ひとりのときに
届いたのが幸いでした。
ちなみに親父は帰宅して昼食をとった後、競馬に。うへへ(えー

かくして、堂々と開封することが出来ました。

  

もうこのレイアウトも見慣れた…。
9月には、瀬川おんぷ様が控えておられます。
エボリューション旋風は、当分収まりそうもない。


  

「プリティーウィッチーはづきっちー!」

か、可愛い…。
ちなみに、声優さんの秋谷智子さんもたいそう可愛らしい方ですこちら(Youtube音量注意)
あの顔で、「パイパイポ~ンポイプ~ワプワプ~」とか呪文を
言われると、おじさん駄目だよもう。


  

はづきお嬢様は、ホウキに跨ったりはしません。

藤原はづきというのは、春風さんの幼馴染なのですが、思った事をはっきりと
言えず、引っ込み思案な自分を変えたいと思っている少女…。
そう、花咲つぼみ直系の先輩です。

藤原先輩は、花咲さんにもっと厳しくメガネ着用の指導をすれば良いと思うんだ。

  

ポロンは、「プワプワポロン」。
妹尾あいこの「ポップンポロン」と同デザイン。落としたら、どっちが
どっちだかわからなくなる…とか当時の同人に書かれてた。
春風さんの「ペペルトポロン」とはデザインが違います。
(後半は、「クルールポロン」で統一。途中参戦の瀬川おんぷも装備)


  

事実上彼氏の、矢田まさるの話になると、しどろもどろ。
ぶっちゃけ矢田くんの存在が、藤原さんの人気に影を落としたことは否めまい。
アニメの世界でも、そういうところは厳しいのです。


  

矢田くん役を4年間つとめた宮原永海さんは、3期から「飛鳥ももこ」としても活躍。
宮原さんのブログを見ると、プライベートでも仲良しなようで。
3期の「なぎさのハマグリ」は、はづきさんとももこさんがキャッキャウフフする一篇。


  

彼女のポニーテールは、もう少し長かったような。
脱帽頭の出来はイマイチですが、全体としては良い造形です。
……相変わらず扱いにくいのは、「プチぷりちぃー」の仕様なのか。。

  

「あら、三十路さんたら…いい歳して…ウフフ」

昨日、Hな本を買う宣言しながら結局買わなかった…というような
下品な話も、ちょっと感性の変わったはづきさんは大らかに受け入れてくれます。
妹尾あいこ姐さんとともに、良妻賢母の素質があるような気がする。。

ときどきかますボケも、お嬢様らしい可愛らしさも、3期、4期と
シリーズを重ねる度に、影が薄くなっていった薄倖な藤原はづき。
それでも私はわかっているよ、君が偉いやつだってことを。

夕暮れにはせつなすぎる


涙を誘い出しているの?
8月25日だというのに、暑い日が続いてます。
でも、夕陽がだんだん南よりになってくると、秋近しを感じます。
天文学的感じ方だな。。

10年以上前の今頃、卒業した大学から卒業アルバムが届いた。

当時はこのCM(Youtube音量注意)が好きでした。
親しかった友人たち…。毎日アルバムをめくっては、涙に暮れていた
キモい後ろ向きな26歳男だった。

あの頃は、まだピュアなハートの持ち主だったのだと思う。
心が綺麗で、瞳も澄んでいた(だからキモいって!
いや、モノを見る目がね……いやらしい事ばかり考えてる年頃ではありましたが。


  
  

今は、別の意味でキモいっすね。
ちなみに思想的に偏ってるとか、そういうことはありません、念のため。

ようやく、傷心旅行から帰って来られたように思えます。
うむ、人間諦めが肝心だ。


しかし日中は真夏ですね。バイクのシートが焼けて、座れないくらい。
でも、なるべく出かける用事を作ってこの世の事柄を見るようにしています。
胸痛・背中の痛みを抑えるコルセットをして。

  

10代の頃は、夏が好きだったのですが、91年に倒れてからは
夏が怖く、嫌いになりました。トラウマですな。

あれから、基本的に病気が変わっていないのだから進歩がない。
人には、「向上心が無い!」と言われる所以です。

まだそれほど老け込む歳でもない。もうひと花、ひと花でいいから
咲かせたいなぁ。
やっぱり、たまにはHな本でも買ってみるかな(えー


うぅ……昼食後に飲む薬のおかげで、心の種が産まれそうですぅ~。

  

プリプリプリリ~ン、行って来ます(これも嫌われる原因だろうなぁ

マリー&ガリー ver.2.0  第15話

マリカさんが、お子様たちより一足先に夏休みから復帰。
うむ、さすがは教育テレビ。だらだらしたヒロインを描くほど愚かではありません。



  

もしかして、最終回?!
なんか、卒業証書の筒を持って泣いてるマリカさんが。。
そうか、ノリカ様にヒロインの座を明け渡して、引退するんですねマリカさん。
これで来週から火曜日は暇に…

と思ったら、どうもそうでは無さそうな。

いきなりガリハバラに、「ガリバ未来館」なるパビリオン(?)を引っ提げて
あのガガーリン少佐が登場。
旧ソ連が、「生きて帰れまい」と中尉から二階級特進させて宇宙に
放りだした、初の宇宙飛行士。

  

ガガーリンさんは、最新の科学・技術をガリバに持込み、ガリレオさんら
古株を感動の渦に巻き込んだ。
あまりの感動に、ガリレオさんなんか鼻水と涙を流しっぱなし。

なんですかこれは? 所謂超展開?!
てか、単なる新キャラ追加でしょうか。とにかく意味がよくわからない今回。

しかも、

  

マリカ&ノリカがアイドル歌手デビュー?!
この歌、CDにして売るつもりでしょうか。いや、それはいいんですけど。
OPテーマで既にデビューはされてますし。
劇中歌はCD化するのが、最近のアニメの絶対条件ですし。

今後の展開がまるっきり読めないところで以下次週。
……さすがに、一年間以上も同じキャラだけでやるのは苦しかろうよ

プチぷりちぃー マリカ 初回限定版


日曜日の昼過ぎ、プリキュアの感想を書き了え、ひととおり
トラックバックを送信して一息。

…むむむ。プリキュア感想でお世話になってるTJ-type1さんがCG集を出されたと。

※ちなみに18歳未満お断りです。ご注意ください。
※これだけ書くと、TJさんって「そういう人」かと思われそうですが、
 彼は豊富なネタを駆使してネタ絵(エロに非ず)を描かれる有名な絵師さんです。
 今回のCG集に関しては、ちょっぴり驚いてます(ちょっぴりかよ

感想を書き終えた勢いで、即行でダウンロード購入(えー
コンビニで決済を終えて帰ってみると、荷物が届いてました。

 プチぷりちぃー マリカ 初回限定版

「マリー&ガリー」初の立体化。
7月発売予定だったのが、遅れたものです。
予約自体は何カ月も前からしていて、発売を楽しみに待っていたフィギュア。

NHK番組(しかも5分アニメ)のキャラが、こうしてアクションフィギュアに
なるというのも興味深い。時代が変わったようだな。。
(ミミカさんのフィギュアなら、DVD-BOXの付録のものを所持)
これというのも、東映様の力と、「おジャ魔女どれみ」の力が強く
働いていると思う。春風さん万歳。
勿論、発売に踏み切ったエボリューション・トイ様の英断に感謝です。

能書きはいいので、いそいそと開封。だからガツガツするなって。
○○男みたいじゃないか。

  

初回限定版には、表情パーツ2つと、ガリレオさんが劇中で着用している
「地動説Tシャツ」が付属します。
……まぁ、Tシャツはいらないんだけどね。。着る機会無いし。
ヤ○ーオークション…とか思ったけど、こんなTシャツだけ欲しい人もいるまい
(と言いつつ相場チェック)。
表情パーツ2種は、是非とも欲しい。それが購入動機です。


  

パーツ一式。先日紹介の「飛鳥ももこ」と大差ありません。
下段2個の顔が、特典パーツです。

早速、組み立てて撮影……と思ったけど、かなり手こずりました。
正直言って、これほど扱いにくいフィギュアは、最近では珍しいのではないかな。。
首がぐらぐら、ツインテールはポロポロ取れるし、それを付けたら今度は
腕が外れ、首の角度を直したらツインがポロリ、直したら腕が…。

弄ってるうちに、肘の関節がユルユルになってしまいました。
マリカさんユルユル。
やむを得ず、関節に瞬間接着剤を塗布し、乾いてから再度装着。
グッコレなんかのアクションフィギュアでも、これはよくやる手です。


  

造形とか塗装は良いです。
パーツが取れやすいのは、「プチぷりちぃー」共通の欠陥か。

  

すっかり疲れてしまいました。マリカさんも怒り顔。
よく考えてみると、無理にスタンドを使う必要は無いんですね。
撮影のときは、スタンドから外した方がいい。初歩的なことを忘れてた。


  

「ペット」となかよし。
このペット、ぬいぐるみとか発売したら、それなりに売れる素材だと
思うのですが。。このアクションフィギュアはけっこう売れたようなので、
今後に期待したい。


  

「左手の法則」
ラ~~ブコイル♪ って、最近フレミングさん全然出ないな…。
菊池正美さん、どっか具合でも悪いんじゃないかと心配してしまいます。

  

自分が野球好きなもんだから、マリカさんに無茶させました。
自分のバッティングフォームに似せようと思ったけど、無理。
ちなみに、後ろのテレビでいつもこっそりとアニメを見ています。



  

ちょ?!
「プリティーウィッチーマリカっちー!」

これは誰でもやるでしょ(エー)。
春風どれみと、首の互換性があります。
まるで違和感が無いあたり、マリカさんのポテンシャルの高さを感じます。
千葉千恵巳さん万歳。

……。
ということは…。



  

  怖ッ!!!

なにこの超違和感。
春風さんは、そんなにポテンシャルが低いとは思えませんが。。
そうか、頭身が高いのが似合わない理由ですね。
そりゃ小学生と中学生とでは、合わないですよ。
それが合ってしまうマリカさんって…。


せっかくだから、ベランダに出してみることにした。

  

青空が美しい。ちなみにスカートの中は………です。
ゴスロリですしね、それに合わせてるんでしょう。
  
  

初秋の夕陽に照らされるマリカさん。
左のパイプに映った影がポイントなワンショット。
ガリハバラの夕陽を見て、泣いたりしたんだろうかマリカさん。。

ところで、箱は「ver.2.0」のロゴになってます。
次に出るのは、恐らく甘ロリのあの娘か…。ワンフェスで展示してあったとかいう
噂も聞きますし。また予約ボタンをポチッとしちゃうんだろうなあ。

この秋は、「ハートキャッチプリキュア!」も含めてフィギュア祭りです。
もう、どれとどれを予約しているかもわからない。
先日も、キュアイーグレットをポチッ……。

以上、廃人の垂れ流しでした。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR