fc2ブログ

ハートキャッチプリキュア! 第4話 「早くもプリキュアコンビ解散ですか?」

映画『オールスターズDX2』も迫って来てることだし、花咲さんたちも
気合いが入ります。

  

モエルンバさんや、シタターレ姐さんもご出演のようで。
これは負けていられない!
今週も、先輩方の業績に傷をつけないように頑張らなきゃ!

  

夕陽の中を駈けて来るプリキュアさん。格好いい。
しかし、格好いいのは海キュアさんだけ。

「マリンインパクト!」

  

ずうん。
個人技も、海キュアさんならでは。なんだこの差は。。
タクトを弾き飛ばされたブロッサムに代わって、マリン様がお仕置きよ!
というわけで、お子様を助けようとしたブロッサムさんが割りを食ってしまいました。

  

優しいブロッサムさんの気持ちがわからないお子様。
シメろよ花咲さん


  

ところで、失敗続きのサソリーナ姐さんに代わって出撃したのは
同じく砂漠の使徒、クモジャキーさん。
「プリキュアよ、もっともっと強くなれ」
「そしたら相手してやるぜよ」

彼の目指すものは、プリキュア打倒なんてちっぽけなものではなく、世界なんだそうで。
大きいこと言ってますが、負けてますクモジャキーさん。もっともっと強くなれ。


  

運動もよく出来て、クラスの人気者な来海さん。
あのウザがられてたえりか様が、いつの間に…。

そんな素敵な子のパートナーに、自分は不向きだと勝手に決めつけ、
いじける花咲さん。鼻水垂らしてパートナーに別れを告げるヒロイン様。可愛い。
今週のデザトリアンは、心が折れた花咲さんかと思ったら違った。

  

花咲さん:「コッペ様ぁ~~」
そう、それだ花咲さん。貴女には「眼鏡」という強力な武器があります。
これからもずっと眼鏡のままでいること希望。

でもコッペ様といいキュアフラワーさんといい、相談出来る相手がいる
花咲さんは、まだ幸せなのかもしれません。
えりか様には、もも姉さんしかいないもの。。。

そこで、クモジャキーさん襲来です。

  

今週のやられ役は、花咲さんたちの級友(?)、まおさん。銀メダルしかとれなくて
テニスのダブルスを組んでいた相手に逃げられたと絶望してたところを
クモジャキーさんにつけこまれました。
デザトリアン化して暴れる、まおさん。

  

とりあえず今は、いじけてる場合じゃない。
初めての共同作業です。お互いにココロパフュームを吹き付けあう二人。
あはは、えいっ! やだ、えりかったら~。
まだこんな隠し玉があったとは…ハァハァ

  

やはり、海キュアさんの足を引っ張ってしまうブロッサムさんですが。
海キュアさん:「あたしは、ブロッサムが好き!!」
        「頭がよくて、いろんなところに気がつけるなんて素敵だよ!」
        「あたしたちは、ふたりでプリキュアだよ!」
なんという愛の告白。
私たち…この戦いが終わったら結婚するんだ…。

「プリキュア・フローラルパワーフォルテシモ!」

  

新・決戦兵器投入です。何をするのかと思ったら、夢原先輩直伝の「特攻」。
やっぱりほら、もうすぐ共演するし。
一応、先輩は立てないと。上下関係の厳しさを窺わせる必殺技でした。

まおさんの絶望も勘違いとわかって、めでたしめでたし。
プリキュアコンビのすれ違いと上手くシンクロさせてあって、わかりやすかった。
……やっぱり時代劇入ってるなぁ。。

  
■次週予告

  

「拒否されたラーメン!親子の絆なおします!」
タイトルから察するに、「おジャ魔女風味」。偉大な春風先輩を見習うのもよかろう。


■今週のイナイレ

  

木野さん、他局他局!!
スポンサーサイト



しゅごキャラ!パーティー! 第21回

キャラっす。

今週は感想をサボっちゃおうかなと思ったんですが、番組を見て気が変わりました。
土曜日は、一週間の中で何故か一番体調が悪いのですが、べつに体調が悪くたって
いいじゃん?という話だったので。

その前に、しゅごキャラエッグさんたちがダンスを披露されました。
最近の子は、こんな凄いことが出来るのか…と感心してしまいました。
もっとも、出来るからオーディションに合格したのでしょうけど。
でも、自分の子供の頃と比較すると、「すげぇ」と思ってしまいます。
頑張れエッグさん。


@しゅごキャラ!!!どっきどき

柊りっかのしゅごキャラ誕生。お名前は「ほたる」。

  

異常なまでの礼儀正しさ。柊さんとのギャップに、あむ先輩もお口あんぐり。
「産まれました、産まれました」
「おめでとう、おめでとう」
とても小学生の会話には聞こえません。

  

これで柊さんの次期ガーディアン入りが確定。
頂点に君臨するであろう結木さん。思いっきり先輩風吹かせてます。
白ニーソは正義!

そんなわけで、ガーディアンの修行と称して総会での発表を言いつけられる
柊さん。緊張しまくりです。
しかし、ほたるとキャラチェンジした途端、落ち着きを取り戻す柊さん。
いいなぁ…。私も緊張病だから、ほたるが一匹欲しいなぁ。。

しかし…

  

総会本番では、ほたるが助けてくれず、失敗してしまう柊さん。
(声が出ない…もう駄目…)
そこへ、ほたるが。

失敗も成功も、経験しないのはもったいない。
失敗してもいい。
みんな自分の栄養になる。

いたたたた。耳が痛い。失敗を恐れて引っ込み思案になってる自分が情けねぇ。
もっと心臓に毛が生えても良いと思うんだ。

  

ほたるの言葉で落ち着いた柊さんは、立派に発表を終えましたとさ。
……何か全校生徒が少なかったような気が。。あと、「制服に関するアンケート」って
しょっちゅうやってないですか?
それは良いのですけど。

頑張った人には、グッドサプライズが待っている。

  

御前:「しゅごキャラ誕生、おめでとう」
でっかい宝石をプレゼントしてくれた。なんというプロポーズ。
このまま行けば、イースターの御前の嫁確定です、柊さん。
玉の輿だ、玉の輿。

残りの問題である、御前の処遇が決まった頃には、3月も終わりかな…

えりか様は脱いでもすごい件

はて…。
この食玩はいつ買ったんだろう。記憶にありません。
も、もしや無意識のうちに…(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル (ネーヨ!

コンビニかどこかに入ったとき、何かの商品と混ぜて買ったような。
まぁ、買ったことは覚えてるから良いでしょう。
食事も、とったことさえ覚えていれば良いと言いますし。
というわけで、廃人の垂れ流しいきます(もう一生言う

 「プリキュア ラブリーきせかえコレクション」

長ったらしい名前ですが、要するにシール式の着せ替えです。
花咲さん、来海さんそれぞれ2種類あったのですが、たしか買うとき
箱絵の海キュアさんに心惹かれて…。

  

「この変態めがッ!!」


  

真っ先に目に入って来たのが、この海キュアさんの絵。
いけません。サカナみたいな、カエルの潰れたような顔になってる。

しかも、これ以上コーデのしようが無い。
これは無駄な絵だった。せめてズンベラボーの状態から、キュアマリン制服を
貼っていく形式なら。

  

「マリンシューッ!!!」
あ、むしろそれご褒美

げふんごふん…。
で、この裏がコーデ用の絵です。

  

え、えりか様……チューブトップ…ハァハァ

  

「この変態めがッ!!」

げふんげふん。
この下着(?)カードに、

  

いろいろ貼ってコーデする玩具。
「マグネットきせかえ」とともに、割と毎年恒例の商品です。
コフレはどこに貼るんだろう。。

まあ、着せないんですが(えー

そういえば、2種類ある来海さんの箱のうち、こちらを選んだのは
箱絵の海キュアさんが良かったからでもありますが、箱の側面に描かれてる
中身の下着カードの露出度が高かったから…。

  

「この変態中年めがッ!!」

おジャ魔女どれみ ドッカ~ン! 「ひみつ基地を守れ!」

直系の後輩の活躍を、素直に喜んであげる優しいおジャ魔女さん。
夢のテレビ版第5期だって、諦めていないのさー!
たった4話で、解散の危機を迎えてる場合じゃない。
後輩を鼓舞する意味でも、おジャ魔女さんはやる気まんまんです!


  

何やら英語の小説を読む、飛鳥ももこ。
「STAY GOLD」
今週のナレーターは、ももたん。ちょっと子供らしい直訳になってるのが可愛い。
飛行機に夢をかける少年たちの話…らしいですが、詳細不明。

どうも、級友の男子どもの様子が変です。
廃材を抱えて、学校の裏山になんか行ってる。

  

矢田くんや、小竹くんを追跡するおジャ魔女さん。
後輩たちよ見よ、この変身と魔法とを!今後の芸の糧にするがよい。

  

本当に第4期になってから、魔法がオマケになってるなあ。

実際のところは、何のこっちゃない。男の子なら一度は胸をときめかせる
「子供たちだけのひみつ基地」だった。
割と、誰にでも似たような経験があるのではなかろうか。
大人な本を持ち込んだりして

  

普通の秘密基地と違っていたのは、宮前くん(CV能登麻美子)がここで
グライダー製作をしていることでした。
宮前くんは、これで本当に空を飛ぶつもりらしい。

  

おジャ魔女さん:「こーんな秘密基地、親や先生に見つかったらやばいということやな」
          「うへへへへ…」
男子どもに脅しをかけ、仲間に入れてもらう春風さんたち。
ちなみにハナちゃんは、一足早く仲間入りしてました。さすが次期女王候補、
抜け目がねぇ。
大人な本を持ち込んでなくて良かったですね

  

グライダーの名前は、「STAY GOLD」。
宮前くんも、飛鳥さんと同じ小説を読んでました(和訳された本?)。
宮前くん:「いつまでも輝き続ける…という感じかな」
…というと、英文の本か。やるな宮前空。

  

自転車を元に、子供たちだけで作ったグライダーが本当に飛ぶのか、
甚だ疑問ではあるのですが、そんな事はお構いなしに製作を続ける仲間たち。
宮前くん曰く、小説「STAY GOLD」そのもの。
……って、瀬川さん何してる。手土産を持って行くとか言ってましたが、サインかよ。

授業とも部活とも違う、高揚した気持ちというのはわからないでもない。
大人には秘密、というところがまた。
大人な本とか

ここのシーンで流れてる、春風さんたちの挿入歌がなかなかイカしてます。
お歌の使い方が上手です。後輩も見習いなさい。

しかし、楽しい時間は長くは続かないもので。

  

島倉さんにスッパ抜かれ、ホームルームで問題にされてしまいました。
関先生:「放課後、秘密基地に係わった者は私のところに来るように」
怒られる…。でもそんなことはどうでも良いお年頃な皆さん。

  

大人たちに接収される前に即行で、宮前くんに空を飛ばせてやろうとする子供たち。
飛べ、宮前!!
しかしすぐ、先生方に見つかっちゃいました。

  

宮前くんを止めようと必死に走る関先生がオットコ前で格好いい。
教え子の命が危険に晒されてる教師としては当然かもしれませんが。
先生を振り切ったグライダーは、

  

一瞬、宙に浮いたみたいだったけど、すぐに墜落。
幸い、宮前くんに大した怪我は無かったのだけど、皆はこっぴどく叱られ、
反省文やらトイレ掃除やら。

グライダーは失敗し、秘密基地も解体されてしまったけど、皆の表情は明るく。

「STAY GOLD」という小説でも、少年の飛行機は飛べなかったそうで。
それを敢えて飛んでやろうという、突飛な発想を現実のものにしようとする宮前くんたち。
大人の常識にとらわれない「子供たちのパワー」が発揮された一篇だった。
「STAY GOLD」という小説に描かれた情熱を、宮前くんたちが再現したかのような。

  


現実の世界に戻り、塾へ行く宮前くん。
そんな彼の上空を飛ぶ飛行機が、皆で作った飛行機に見えた。。

 ぼくらの背中には、見えない翼が生えている
 だから忘れないでほしい
 信じていれば、きっと空を飛べるということを
 ずっとずっと輝いて STAY GOLD



■今週の飛鳥ももこ

  

あ、いや、これは……ゴホゴホ

  

やっぱり、ももたんは可愛いです。またハートをキャッチされた。
「おすわりももちゃん」とかそういう玩具を出したら売れたかも。
主に大きいお友達に(えー

  

   

  「おジャ魔女どれみドッカ~ン! Vol.5」 発売中

極上!!めちゃモテ委員長 「ハート食べ」 感想

男の子は誰だって可愛くなれます!
嗚呼~、可愛くなりたい。可愛くなって、

  

テモテモのハートをゲットしたい。

今週は、食事のお話。
うぅ…。ジャンクフード漬けの身にはしみるなぁ。

  

今週の可愛くなりたい人、三浦さん。
デカいし豪快です。すぐ人の背中をバシバシ叩くし。
委員長、もっと食べなきゃ駄目だぞぉ、はぁっはっはっは。
委員長さん:「痛い、痛いですわ」
委員長感じてます。

そんな三浦さんも、一丁前に片思いなんかしちゃったりなんかして。

  

幼馴染で野球部のチビ男くん。
事あるごとに、三浦さんに「でかい、でかい」と言う。
三浦さん(頬を染めつつ):「こーんなちっちゃい頃からの幼馴染でな…」
指先で作ったサイズは、どう見ても2cm程度。そんなに小さかったのか。

三浦さんも女の子、可愛くなりたいんです。
というわけで、委員長さんの相談室に……来たはいいけど、とにかく
野菜を食べれば良いと早合点して、お弁当はプチトマトだけ。

あくる日も、あくる日もプチトマトだけ。
こんな食生活をしていたら、痩せて来て倒れてしまいます。
三浦さんにとっては、それが本望か。。
しかし、倒れるどころかデカいまんまの三浦さんが凄い。

再び相談室を訪れた三浦さん。
素敵なボディを手に入れるためには、「ハート食べ」ですわっ。

  

手前からご飯、肉、野菜、汁物をハート型に並べて、お箸でハートを
描くように食べる。
時計回りに箸を動かしてますが、逆回りではいけないんだろうか。

こういうバランスの良い食事を続けていれば、三浦さんみたいな
デカくて豪快な女の子も、可愛くなれるんだそうです。
いや、三浦さんの場合、それ以前に人の背中をばしばし叩く悪癖を
直すべきだと思うんだ。

  

チビ男くんも、やたらと「でかいでかい」言わない。
男の子にとっては褒め言葉でも、女の子には傷つく言葉なんです。

チビ男くんも、結局は三浦さんが好きなのか。。なにこの出来レース。

  

チビ男くん:「お、おま、おまえ、かわ、かわ…」
三浦さん:「おっけーおっけー!」
ばしばし。また背中を叩く。それを直さないと、なかなかモテ子には
なれないと思う。

ここまで見てきて、ひとつ疑問。
「でかい女の子は駄目なのか?」
そんな事はありません。でかくて豪快な女の子にだって、それなりの
魅力があるんです。無理して矯正する必要は無いと思った今週の
「めちゃモテ委員長」だった。

ハートキャッチプリキュア! 第3話 「2人目のプリキュアはやる気まんまんです!」

タイトルどおり、今週で2人のプリキュアさんが出揃います。
追加戦士の噂もありますが、7月までは「ふたりはプリキュア」してくれそうです。
プリキュアシリーズの命運は、二人の双肩にかかっていると言っても
過言ではありません。


  

花咲さん、いきなり淫夢。
そうですよね、そういうお年頃ですもんね。シャイで引っ込み思案でも、
淫夢はちゃんと見るんです。

  

そんな健康優良児な花咲さんの眼鏡を外させた来海えりか。
なんてことしやがる。眼鏡っ子プリキュアは、私のロマンだったのに。

その来海さんも、プリキュアなんちゃらの夢を見たそうな。
二人目のプリキュアが見つかったと喜ぶ妖精ども。
何だか凄く省略されてます来海さん。

  

花咲さん:「先日の騒動も、現実だったの♪」
自分がキュアなんちゃらであることを、簡単に明かす花咲さん。
お祖母さんの許可を取ってからにした方が良かったのでは。。

で、来海さんをプリキュアに勧誘するわけですが、彼女は今のところ
ファッション部のことで手一杯。そこへ…

  

部活の用事でやって来た生徒会長さん。学園の理事長の孫だそうです。
……あの絶望イケメンに似てるような気がしたのは、私だけじゃないと思うんだ。
何かポイントになりそうな生徒会長のお披露目でした。


サバーク博士の本拠地。

  

ダークプリキュアさんを侍らせて、貫禄たっぷり。
サソリーナ姐さんから、新しいプリキュアが生まれた報告を受けてます。
サバーク博士:「妖精に排便されると厄介だな(大意)」

そんな大事になってるとも知らず、来海さんたちは暢気にファッション部の勧誘。
下級生なら、ちょっとくらい脅してでも…。
えりか様のウザさに、結局部員は拾えず。
えりか様のウザさが、初回と比べて抑えられてるような気がするんですが。
えりか様がウザくないと、面白くないんです!

  

さっき、ファッション部を断った後輩女子が、サッカー部入部を断られてる。
かなり凹んでます、スポーツ女子。
来海さん:「サッカー部なんかやめて、ファッション部に入ろうよ」
えりか様KY!ウザい!!ヽ(´▽`)/
てか、女子サッカー部が無くてファッション部がある中学ってどうなんだろう。

なんかもう、展開が読めるんですけど。
このサッカー女子が、サソリーナ姐さんにつけこまれ、心の花を奪われるんじゃないの?

  

ほらみろ。何だか時代劇っぽい展開になって来たな。。

サッカーボールデザトリアンを倒すため、友人の前で堂々と変身して
ちょっと得意になってる花咲さん。

  

プリキュアコスは、えりか様の琴線に触れたようで。
あたしもプリキュアやる!って決心したに違いない。ウザい子だから。

  

サソリーナ姐さんがデザトリアンの心の叫びを馬鹿にして、ブロッサムさんの
堪忍袋の緒が切れるという。やっぱり時代劇っぽい。

デザトリアンに苦戦するブロッサムさんを見ていた来海さん。
ついにプリキュアになることを決意しました。
本当は、花咲さんのコスを見て決めてたんだろうな。。

  

「当たり前田のクラッカー!」
ほらやっぱり時代劇。お話がステロタイプにならないよう、工夫が必要だと思った。

  
  

先週の予告で、殿方を悩殺した変身シーンです。
今週のお目当ては、ぶっちゃけコレ。
写真集出すべきだな、「美人すぎる市議プリキュア」。

海キュアさん:「海風に揺れる一輪の花・キュアマリン!」
プリキュアなんちゃらの夢を見たときから、名前は決めてあったんだそうです。
なんか省略されてるなあ…。

  

海キュアさん:「えい!やぁ!!」
        「マリンシュート!」
主役なのにいきなりカチカチなブロッサムさんと違って、スペックが高い上に
プリキュアのパワーを上手く制御してる。デザトリアンがサンドバッグ状態。
なんか省略されてるなぁ…。

パワーを御せなくて、あたふたする海キュアさんが見たかったのに。
無情にも、タクト降臨。

  

「ブルー・フォルテウェイブ!」
そのまま振り下ろして殴った方が面白いのに
たった一話で、軽く勝ってしまいました。
なんか省略されてるなぁ…。

戦闘後…

  

耳が寝てる方の謎生物も、排便するんだな。。
この便を溜められてはかなわないと、サバーク博士が言ってたけど本当にかなわん。

  

第3話にして、お互いを名前で呼び、おてて繋いで黄昏の道を帰る仲に
なったところで、以下次週。

  

次週、「早くもプリキュアコンビ解散ですか?」。
早くも喧嘩回ですか。新たな敵さんも出るみたいで、展開が早い。
早く「心の花編(勝手に名づけるな)」が終わらないかな。
何故かわからないけど「心の花編(勝手に名づけるな)」はお腹一杯。


■これは良いダンス

  

両脚を投げ出すようなシーンも大好物です。
DVDつきのCDが予約できてヨカッタ。


■今週のえりか様

  

せ、背中、絶対領域ハァハァ (えー

しゅごキャラ!パーティー! 第20回

キャラっす。

今週は、しゅご腰痛です。いてて…サロ○パス。トシだな。

どうでもいいけど、エッグさんたちのネイルアートは飽きた。
ダイヤ様が悲惨です。他のエッグさんたちは、自分のキャラに合った
可愛い付け爪を製作されているのに、ダイヤ様だけはただの「キラキラ」。
エッグさんは悪くない。ダイヤ様が悪いんだ。


@しゅごキャラ!ぷっちぷち

かつてのダイヤ様のように、赤、青、緑が×をつけてみる遊び。
やる気が無くなったり、不気味な料理を作ったり…。×ダイヤ様とは
明らかに違う反応です。
ダイヤ様、自分が着けてた×とは別のを出したな…。

ダイヤ様:「あ、あたしもたまには×つけてみようかナ?」

  

赤・青・緑:「いいよいいよ、ダイヤのは見たことあるから」
ダイヤ様:「ッ!!!」
ダイヤ様…(つ∀`)


@しゅごキャラ!!!どっきどき

たまごを出産したはいいけれど、しゅごキャラが産まれてこない。
悩む柊りっか。なりたい自分……そうだ、クール&スパイシーな
あむ先輩になろう!

  

柊さんが、道を踏み外そうとしている。
いかん、それだけはいかん。男漬けの小学生になってしまう。。
あの男も、この男もあたしのーーーッ!!!
柊さんは、御前にくっついて玉の輿を狙うべきだと思うんだ。

柊さん:「あむジュニア!あむジュニア♪」
日奈森さん:「…。……。」
洒落になってません。
もしかしたら今頃は、本物の「あむジュニア」が産まれていたかもしれない。

幸い、日奈森コスは級友に大不評。良いお友達を持ったな柊りっか。。

やっぱり、あむ先輩にはなれないんだ…。
あたしなんかよく物忘れるし、片付けが出来ないし。
一時期の、男まみれの日奈森さんと比べたら、余程良い子だと思いますが。
そんな事は知らない柊さんのたまごに×が。

部屋で飼ってる×たまどもと混ざって、どれがどれだかわからなくなっちゃった。
柊さん:「あたしのたまごに×がついたら、あむ先輩に嫌われる…」
それよりも、大量の×たまを部屋で飼ってる事を知られたら嫌われるんじゃね?

しかし、日奈森さんは優しく慰めてくれた。
×たま飼育のことは内緒にしておく柊さんが、さり気なく腹黒い。

  

なにせ、ダイヤ様に×をつけた日奈森さんです。あむ先輩を目指すなら
むしろ勲章に近い。

日奈森さん:「あたし、りっかのおかげでまた×たまの言うことに
        耳を傾けるようになったんだ」
        「りっかはりっか、それでいいの」

日奈森さん……今までいろいろ×たまや×キャラにお説教してきたけど、
結局は問答無用でオープンハートしてたわけですね。。

自分は自分と割り切った柊さんに、とうとうしゅごキャラ誕生。
お名前は「ほたる」。
なんだか土が萌えそうな名前ですが、とにかくおめでとうございます。


■今週の「ホッとした」

  

生きていた柊さんのナマズ。とっくに食卓にのぼったかと思った…。

おジャ魔女どれみ ドッカ~ン! 「消えない虹の作り方」

後輩たちがもてはやされる中、自分たちも負けていられないと、
おジャ魔女さんたちはやる気まんまんです!

今回は久々に、先々代女王様のエピソード。
現・女王様から勅命です。
「先々代女王を覆っているイバラを消すため、彼女の思い出の品を製作せよ」

これまた久々の登場の、妖精ババ(CVシロップ)。

  

先々代女王様の妖精だというだけで、毎日コーラを飲んで威張ってる。

先々代女王様の思い出の品について尋ねても、コーラを要求するばかりで
ちっとも教えてくれません。妖精も歳を取るとひねくれる…という面白い設定です。

マジョリカ店長の策略で、何とか「虹の織物」がキーアイテムであることを
聞き出すことに成功。
先々代女王様の孫娘・ナターシャが大好きだった虹。。

  

こういうのが作りたい。
でも、どうやったら…。というわけで、魔女界で唯一の機織魔女の
マジョクロスさんのもとを、再び訪れることに。

  

後輩たちよ、これが初代香水型変身アイテム、「コロンタップ」。
軽く変身(おきがえ)なのさー。シュッシュッ。
いざ、魔女界へ。


  

頑固一徹職人肌のマジョクロスさんです、そう簡単に奥義を伝授するはずもなく。
おジャ魔女さん:「じゃあ、私たち、何でもお手伝いします!」
無心にお手伝いするおジャ魔女さんを見て、徐々に人間嫌いの気持ちに変化が
生じてくる…春風さんたちの得意技です。

虹の織物など、お前たちには難しすぎる。もっと簡単なものにしろと言い張る
マジョクロスさん。
たしかに色の数も多く、曲線になっている虹は難しい。でもそれを教えてもらいに
ここまで来たわけで。それに、頭ごなしに「無理」と決め付けるのはどうかと。
無理を言って、教えてもらうことに…なったはいいけど…。

  

超面倒くせぇ。
虹というのは、予想以上の難関だった。

頑張る春風さんたちに、かつての自分の姿を重ねてみるマジョクロスさん。

  

この婆さんも以前、先々代女王様に機織りを教えてもらった経験がありました。
「手作りのものには、気持ちが一緒に織り込まれている」
「あげる人のことを思って、心を込めて。才能云々ではなく、どれだけ
気持ちがこもっているかが大事」
そんな事柄を、先々代女王様に教わったマジョクロスさん。

何とか基本的な技術を修得し、MAHO堂に帰るおジャ魔女さんを見送るマジョクロスさんの
言葉と表情が印象的です。

  

マジョクロスさん:
   「(気持ちがこもっている事が大事だと)言うまでもないか…あの者たちなら」

MAHO堂に帰って、早速作業を始めたけれど、そう簡単にはいきません。
息抜きをする春風さんたちに、ハナちゃんがミルクティーを入れてくれた。

  

砂糖と塩を間違えて入れてしまうという、ベタな話なのだけど。
ハナちゃんの気持ちがこもっているから平気。先ほどの先々代女王様の言葉を、
別の角度から再現して見せる演出が上手いです。

加えて、ハナちゃんが次期女王候補で、それを春風さんたちがアシストしているという、
今期のテーマをしっかりと踏まえた演出に唸った。

  

完成した品が、虹っぽく見えなくてもいいんです。心がこもっていれば。

  

マジョリンさん:「な、なんなのだ、これは…」
普段、表情を変えないマジョリンさんが呆れるほどの出来の悪さ。
と、とにかく、先々代女王様に渡しちゃえ!

チェストの中にババとハナちゃんが入り、外からおジャ魔女さんが魔法をかける。
後輩たちよ、これが必殺のジュエリーポロン!開け、心のドア!!

  

「はああぁぁぁぁ~~~」

ババが虹の織物をドアのところから先々代女王様に投げる。投げるなよ…。

先々代女王様が、孫のナターシャとの楽しい思い出を取り戻す。

  

実は、先々代女王様も上手く虹を再現できなかったというオチ。
ナターシャ:「ずっと消えない、私だけの虹♪」

先々代女王様を覆っていたイバラが一本消えて、ノルマ達成です。
しかし、現・女王様って本当に自分では何もしないな。。


■今回の飛鳥ももこ

  

「そんなにあのエリカって子がいいの?!」
ちっ違うんだ、あぅあぅ…

すぐに無理だ駄目だと決め付けるマジョクロスさんに物申す。
「やってみなければ、わからないじゃない!!」
こういう、はっきりと物を言わなければならない時に大活躍だな、ももたん…。


   
   

  「おジャ魔女どれみドッカ~ン! Vol.4」 発売中

ハートキャッチプリキュア! キラキラトレーディングコレクション

今日も今日とて、スーパーへお使いに。
ぶっちゃけウチは景気悪いです。せめて家のお手伝いくらいは
ちゃんとやらなきゃ!わき目もふらずに!!

そこで微笑む二人組と視線が合ってしまいました。
「プラカードガム」「パズルガム」etc.
食玩が並ぶ中に、お菓子が入ってないのに何故か並ぶ
「キラキラトレーディングコレクション」。
うぅっ!買うな、買うな…。

とりあえず、手前から2袋取って購入。
プリッキュアの魔法の前に、理性が崩れ去った。
よって、廃人の垂れ流しいきます(根に持つタイプ

夕食後、恐る恐る開封してみました。
来海さん……(昼間っから○○ちゃ、身体に毒ですよby四谷さん

  
  

なんというか、もうえりか様と赤い糸で結ばれているとしか。
この制服は、かなり好きです。めちゃモテ委員長さんみたいで。


  

なんというかもう、えりか様と赤い糸で結ばれて(ネーヨ!

第3話の予告が流れた途端、ウザキャラから急に人気が出たような
えりか様。ファンは残酷だなぁ。
最初は「なんだこいつ」と思ってたキュアマリンこと海キュアさん姿も、
見慣れれば良いものです。イカ娘じゃないし
それにしても、なんという破廉恥トレカ。
「アタシのスカートの中、見たいんでしょ?ほれ、ほれ」


  
  

最初の2枚で運が尽きたか(ひでぇ)、花咲さん/ブロッサムさん続き。
いや、好きですよ花咲さん。眼鏡をかけっ放しだったらもっと好きなのに。

しかし、海キュアさんと同じようなポーズのカードもあるのに、
「アタシのスカートの中、見たいんでしょ?」
みたいな邪な科白が思いつかないのは何故だろう。

箔押しカードみたいなものもありますが、太ももが見えにくくなるのでやめて。。。
私、脚が好きなんで


  

えりか様3枚目。いかん、いかんぞモモヒキなんか穿いちゃ。
若いくせにまったく……脚が見えないじゃないか

謎生物は、ハズレですな(ひでぇ
まだ、シプレとコフレの区別がよくわかりません(書いてあるだろ…)。
えーと、耳が垂れてるのがコフレですね。 耳が立ってるのが、先日ウ○コした方。
これはあれだ、おジャ魔女的に言うと「ウン○した方が、のんちゃん」。
フィーリアさん?誰ですかそれ(きゃー

カード戦略にだけは手を出すまいと思っていたのに…。
ちなみに、テレホンカードブームも乗り切りました。
昨今の価値観の変化には、ついて行けないよ!とか思ってたのは
もう古いんだろうか。
でも、えりか様かわいいよえりk

  
  

  ひぃ!

マリー&ガリー  第38話

今週のタイトルバックは、静止画ではなくアニメーション。
マリカさん素敵すぎる(;´Д`)ハァハァ (ちょ

テーブルクロスを引き抜いても、テーブル上の花瓶が倒れないという
古典的な遊びに興じるマリカさん、ガリレオさん、キュリー夫人。
キュリーさん:「おああぁぁぁ!」
ガリレオさん:「ふおおぉぉ~、ほぁたあ!」
これって何かのネタ?

花瓶には同じ位置の留まろうという力が加わっているから、テーブルクロスを
引き抜いても倒れない。即ち「慣性の法則」。

止まっているものは永久に止まり続け、動いたものは永久に同じ速度で
動き続ける法則…って、中学生でも知ってるよ(あ、これ子供向けアニメか

ガリレオさんのスケボーが急停止した途端、ペットが窓外に放り出されるのも
慣性の法則ですな。マリカさんが、ペットをちゃんと保持してなかったから。

放り出されたペットは、タイヤを高く積んであるてっぺんに乗っかり。
なんであんな場所にタイヤが…。何でもアリだなガリハバラ。
とにかくマリカさんは「だるま落とし」の要領で、コンコンコンとタイヤを
弾き飛ばしてペット救出。

ガリレオさん:「早くも慣性の法則を応用するとは…」
マリカさんはたぶん、「だるま落とし」が慣性の法則の応用だとは
気づいてないでしょうけど。

でも、マリカさんは確実に成長してる。
ガリレオさん:「マリカが科学を好きになったら…マリカは…」
彼女を乗せて来たチンチン電車が、オジサンの脳裏をよぎる。
愛しい人が帰ってしまう…。
マリカさんを思うオジサンの複雑な気持ちが、とてもせつない名場面だった。

おかしいなぁ。今週は最終回だったかな。と思ったら、いきなり地震(?)発生。
ガリハバラの様子が不気味なものに変わり、「天動説」派の人たちに
ガリレオさんが逮捕されたところで、「つづく」。

……へ?

シリーズ初の、続きものですか。
それにしては、来週の分を録画しようとしても、HDDの番組表にはありません。
来週はお休み。「○月○日放送」という予告も番組中には無かった…。
単に一週お休みなのかどうか不安です。
何もこんな時に「つづく」にしなくてもいいのに。。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR