fc2ブログ

も~っと! おジャ魔女どれみ 「はづきのおいしいアイデア」

おジャ魔女さん、約一ヵ月ぶりにチバテレビにご出勤です。
高校野球千葉県大会も終わり、ようやく復活です。
しかし、どうしても11月からの番組編成が気になってしまいます。
ここで頑張らなくちゃ、4年目は無い…。
京成千葉中央駅から歩きつつ、決意も新たに撮影に向かうおジャ魔女さん。


今週は、ハナちゃんが便秘になってしまいました。

  

先々代女王にかけられた、野菜嫌いの呪い。
野菜を摂らないことが、便秘の一因ではないかと考えた春風さんたち。

早速ですが、「とんでけピュー」です。

  

レシピ日記(商品名パティシエ日記)の販促もしなきゃいけません。
例によって、野菜を使ったお菓子をハナちゃんに食わせることに。

ほうれん草のシフォンケーキを作ることにしたおジャ魔女さん。

  

せっかく作ったシフォンケーキも、ハナちゃんに拒否られた。
不味いです、このままでは便秘癖が治りません。


それと並行して美空小学校では、春風さんたち5年生が家庭科の調理実習で
作った料理を、1年生と一緒に食べる「お食事会」なるものが企画され。

  

春風ぽっぷさんのクラスメイトの女児が、「お食事会」にヨーグルトが
出ると知って腹痛を起こしてしまいました。
ヨーグルトが嫌いでお腹が痛くなってしまったと見抜いた、保健のゆき先生。

ゆき先生:「お尻におっきなお注射をすれば治るわね」
女児:「お腹痛いの治った!」
じょお…ゆき先生も案外腹黒い。児童の扱いが上手いです。
伊達に1899年…ゲフンゲフン!!

  

事情を聞いたおジャ魔女さん。でこメガネが中心になって、ちょっとした
ゲームを企画。
カードを引いて、出た果物がヨーグルトサラダに入っていた人は食ってよし。
子供だましな企画ですが、子供相手だから良いのです。

  

ヨーグルト嫌いな女児も、軽く騙された。
このあたりの展開が、やや安直かな。おジャ魔女さんの焦りが見え隠れ。

さり気なく、きみたか(CV竹内順子)の出番が多いのは気のせいか。
ゲーム企画もそうですが、「皆で食べれば何でも美味しい」というのが
キャプテン・今日の格言。

この企画は、でこメガネが幼少時にキュウリ嫌いを婆やさんに
直してもらったことがヒントになってます。
そこで、ハナちゃんにもこの企画を適用してみる。

女王様が人間界と魔女界の境目あたりの辺ぴな場所を使うことを許可して
くれました。女王様、結構けち。

  

キャラリートの販促もしなきゃいけないし、おジャ魔女さんも大変です。
特別に、魔女幼稚園からハナちゃんのお友達を呼んでのお食事会。
メインは、ほうれん草のシフォンケーキです。友達につられて
ほうれん草入りシフォンケーキが食べられるようになったハナちゃん。
これで便秘癖も治るかも、というところで、今週は幕。

プライドをかなぐり捨て、ちょっとだけ旬の人気番組の要素を取り入れてみる
おジャ魔女さんが健気で泣ける。
きっと千葉中央駅から歩きながら、五人で必死に考えたんだ。


■今週の春風どれみ

  

この被り物は、どういう構造に…というのは禁句か。
この後、いそいそとゴスロリ衣装に着替えて別の撮影へ。


■今週のドド

  

少女態の横顔は、初めて見た。春風さんより可愛いハァハァ
スポンサーサイト



フレッシュプリキュア! うらないカードガム



今日は家のお遣いにスーパーへ。
一通り買物を済ませた後は、恒例の食玩チェックです。
夏休みで、お菓子コーナーにはお子様がおられましたので
一人になってからチェックです。
普段、一応親孝行はしてるので、これくらいの趣味は許されていいはずだ。
家族も私の趣味は承知してるし。

 「フレッシュプリキュア! うらないカードガム」

が目にとまりました。
いつものように、前から3袋掴んでレジへ。
(勿論、自分の小遣いから払うので、別に会計してもらいます)

帰宅して、開封してみました。
全24種だそうで、リストを見るとミユキさんのカードがあります。
ミユキ応援ブログ(?)としては、是非ゲットしたい。

あと、「せつな制服」という神カードがあります。
出たらヤフオ…ゲフンゲフン!!

わくわくしながら開封してみると、一袋に二枚カードが入ってます。
カードグミと同じ105円なのに、こちらはサービスが良いです。


  

やはり私は美希タンに狙われている…。
私がこの手の商品に手を出すと、必ずミキタン。いや、いいですよ。
私ミキタン好きですから。桃園さんとブッキーさんの次くらいに。


  

最近は、せつなさんにも狙われてるようです。
カードグミから、妙にせつな率が高い。
残念ながら、ピンクの制服のせつなさんじゃありませんでした。
このカードを見ると、結局せつなさんもダンスをするみたいです。
ダンス服(ジャージ?)を着て、踊る気満々。


  

ブッキーさんとはなかなか縁がありません。
桃園さんダンス服(ジャージ?)が、今回一番のアタリかな。。
残念無念、ミユキさんには振られてしまいました。
アカルンに振られたミユキさんの心中を察すれば、大した事はないです。。

「うらない」ですが、説明書を見てもよくわからないし、もっと
沢山のカードが無いと駄目みたいなので挫折。

■追記
  昨日まで悩んでいた口内炎は、おかげさまでようやく下火に
  なってきました。
  チョコラBBが効いたのか、それとも自己修復機能が勝ったのか。
  まだ少し痛みますが、良い方向へ向かっているようです。

いてててて!

ただいま、口内炎の真っ最中。
水を飲むのに口を動かすのも痛くて嫌になります。
舌の右の裏に近い方に、2~3ミリの白い粒が…。
ここが歯に当たったり、味の濃いものを食べたりすると
いてててて!

日曜日の昼、プリキュア記事を書いたとたんに下痢をして
それから口内炎になったみたい。

最近、食べ物を減らして(少しダイエット)食欲も減退気味だった
だけに、栄養不足もあるのかも。
チョコラBBなんぞを飲んでますが、気休めですね。
家族は、「そんなもん放っとけ!」
ひ、ひどい…。

ストレスといえば、ちょっと気分的に凹むことがあって…
お友達ブログの管理人さんたちは励ましてくれましたが、心には
しこりが残りました。

アニメ感想が、相変わらずストレスです。もしかしたら今週は
いろいろとお休みするかも。どうせならオード●ーの回に休めば
丁度良いのに。

夏は大嫌いな季節です。
蒸し暑い千葉の夏は、やりきれん。。それもストレスの一種です。
9月になって、秋の気配が感じられるようになったら、気分的にも
少しは落ち着くと思うのですが。
秋~冬の夕焼けが好きだ。

 
 触れ合う心の 一瞬がすべて
 茜色の二人の刻(とき) いつまでも鮮やかに

10年前のあの日、お別れデェト(ッ!!)したことを思い出した。
あの頃は若かったし、希望も持ってた。鯉もできた(ッ!!)
彼女が去っていった街を見るのは辛かった。

嗚呼、甘酸っぱくて口内炎にしみる。

マリー&ガリー 主題歌 「ガリハバラ!」



先週の金曜日、代引きで荷物が送られて来ました。
(送料+手数料=900円も取りやがってぇ!)

NHK教育、「マリー&ガリー」の主題歌CDです。
ネットでは結構売れている様子でしたが、先週金曜日に
「きらりん☆レボリューション 第14巻」をアニメイトに
買いに行ったときには置いてなかったので、本当に売れているのかも。

これは主題歌と挿入歌、BGM集のCDと、「マリガリ第0話」が収録された
DVDの二枚組になってます。

第0話に関しては、どこぞで見たのですが(おい…)、改めてDVDで
見られるということで(寝転がって見られるのがいい)楽しみです。

CDは、

01.ガリハバラ!(フルサイズ)
02.ラブコイル (フルサイズ)
03.BGMセレクション PART-1
04.BGMセレクション PART-2

という内容。
「ガリハバラ!」は、番組でも御馴染みのあのわけのわからない歌です。
わけがわからない割には、頭にこびりついて離れない不思議な歌。
スウィング・メイツKさんというアーティストの方々が歌っておられます。

「ラブコイル」は、番組内のフレミングさんの持ち歌。
「左手の法則」を、フレミングさんとマリー&ガリーさんが歌い上げます。
個人的にフレミングさんはお気に入りキャラなので、嬉しい選曲。

「ガリハバラ!」「ラブコイル」ともにフルサイズと銘打ってありますが、
フルでも1分強という短さ。何度もリピートして聴きまくってます。

BGM集が入っているということもあるので、これはエンドレスで
聞き流すのが良いCDなのかもしれません。


  

科学アニメ 『マリー&ガリー』は、世界天文年2009の公認イベントです」

格好つけてます。スカしてます。
そんなに誇らしげに書かれても…。ガリレオさんが痛い目に遭ったり、
マリカさんがエロかったりするだけのアニメ…じゃないですよ!
ちゃんと科学のネタをギャグの中に仕込んでる、強かなアニメです。
さすが東映さま、NHK教育さま(必死

  

とりあえず、第0話が楽しみです。
0話?聞いてないよ~!という方は是非買ってください。
そして「おジャ魔女」の新作へ夢をつなぐんだ

フレッシュプリキュア! 第25話 「イース対パッション!?私は生まれ変わる!!」

来る8月5日に新OP、ED曲のCDが発売ということで、

  

旧OP、EDも今回限りかなぁと思って、しみじみと見てました。
まぁ、イース様の太ももと、EDはブッキーさんしか見てなかったんですが。
OPの大幅改変は、雪城先輩も春風先輩もやらなかっただけに、新しい試みに
期待が高まります。


桃園家では、せつなさんを迎えて愛の巣作りに精を出してました。

  

せつなの勉強机にお部屋……なんだよ、桃園さんと同じ部屋で暮らすんじゃないのか

ばりん。ウエスターさんが荒れるのも無理ないですよ。同衾の夢が……

  

ウエスター兄貴:「FUKOを集めるのが愚かだと?」
          「もうイースじゃないなんて言いやがって!」……そっちか…
サウラーさん:「イースだった事を思い知らせてやるのも面白い」

サウラーさんの恐怖作戦が始まる。
ところでさらっと流してましたが、「せつなの勉強机」って。
学校へ行くのか。イースさんが机に向かって数学の勉強してる姿って
かなり滑稽で笑える。早く夏休みが終わらないかな。


公園にて。第3話でナケワメーケにした犬と、イースとして突き飛ばした
少年と遭遇してしまったせつなさん。

  

懐かれた。

その事がかえってせつなさんを苦しめることに。
せつなさんと少年を見ていた桃園さんたち。

  

蒼姐さん:「これは、せつなが自分でけりをつけなければ」
ブッキーさん:「私、信じてる!」
相変わらずブッキーさんの口癖が浮いてる…orz

それでも二人は、せつなさんのために犬のしつけ方をノートに
まとめたり、香水を作ってあげたり。

  

パッションさん登場で空気化が懸念されたミキタンとブッキーさんですが、
どうやら杞憂に終わりそうな気がしてきました。
気がかりなのは、美希タン⇒せつな、ブッキー⇒せつなさんと呼ぶのに、
せつなさんはまだ二人の名前を呼ばないこと。いきなり馴れ馴れしくするのも
変だし、ここはじっくりと描いて来るんでしょうか。

  

罪の意識から悪夢にうなされるせつなさん。
せつなさん:「どうしてこんなに苦しいの?」
桃園さん:「それは、イースじゃなくて、せつなだからだよ♪」

あのドジだった桃園さんが、急速に大人になっていく…。
たとえ同衾しなくても、せつなさんとの出逢いが桃園さんを
大人の女性にさせる。


しかし、そんな蜜のように甘い生活もスムーズには進まず。
サウラーさん襲来です。

  

せつなさんの影から、イース型ナケワメーケ登場。

サウラーさん:「それはお前の影の部分だぁ!」
その、せつなさんが悩んでいる影の部分と戦うことで、せつなさんが
ひと皮剥ける。サウラーさんがお手伝いしてしまってる。。

誰でも自分の闇の部分なんか見たくない。逃げ出しそうになるせつなさん。
「不幸を幸せに変えられること、せつなが一番よく知ってるはずだよ」
せつなさんを説得する桃園さんが神々しい。

それにしても、生まれ変わっただけでこんなにも精神的に弱くなるのか。
せつなさん(イースさん)が普通の女の子になっていくのは、若干複雑な気分。
イースのままで、身分はプリキュアというのもアリだと思うんだ。

  

これが新しい「Let's プリキュア!」?
必死で可愛さアピールしてるブッキーさんが健気です。

  

イースとパッションの戦いなので、他のプリキュアさんには
縛られていてもらいまス。

  

ナケワメーケ:「我が名はイース…」
パッションさん:「さようなら、イース
         「はあぁぁぁ!!」

さようなら私の過去。格好いいですイースさん(敢えてイースと書いてみる)。
一ヵ月にも及んだせつな祭りも、これで幕でしょうか。
後はパッションさんが弱体化しないこと、蒼キュアさんとブッキーさんが
空気化しないことを願いつつ以下次週。


■次週予告

  

「4つのハート!私も踊りたい!!」

せつなさんがダンスしたがる? 水着は無いのか水着は!?
何よりも心配だったミユキ姐さんがご出演ということで、ミユキ応援ブログ(?)
としては、ひと安心。
あれほど「4人目だ」と祭り上げていたので、やっぱり怒っているんだろうか…。


          

       「ブッキブキ同盟」にも、相変わらず参加中 

しゅごキャラ!!どきっ 第93話

思えばイースターを離れ、それが元で干され続けた歌唄さん。
スーパーや商店街、小会場で地道にライブ活動を続けてきた
甲斐あって、今週はめでたく…

  

てか、今までのライブ会場とそれほど規模変わってなくね?

ま、まぁホームレスに近い生活をしたらしい歌唄さんと三条姐さんですから
これでも立派な会場だということにしてあげよう。

日奈森さんにチケットを送りつける歌唄さんですが。
何故か関係ないガーディアンの皆さんもぞろぞろと来てしまいました。
空海くんは、フラグ立ちっ放しだからいいんです。

しかし、こういう傍迷惑な宣伝をされてもいいものか、歌唄さん。。

  

よくは知りませんが、こういう尺八だかホラガイだか、吹くのには
相当な技量が必要なのでは?
さすがAチェア様。こういう練習を普段から……
さすが私が見込んだ結木やや。


最近はイクトが放置されてる代わりに、イースター研究班の社員さまたちが
頑張ってます。ミスりながらも、ガーディアンたちを困らせてますし、
歌唄さんのファンから×たまを抜き出すとは、できる。。
「ファンがいるから歌える」って、歌唄さんも言ってましたし。

で、揃いも揃ったガーディアン+空海くんが、×たまと戦います。
日奈森さんだけ、何にもしないで立ちんぼ。余裕ですなぁ(にやにや

×たまに攻撃を受けても、デコピンくらいの効果しか無いみたいですが、
ガーディアンさまたちは容易く×たまに包囲され。
王子と日奈森さんだけで十分浄化出来そうなのに、やりません。
何故なら、今週は歌唄さんが主役だからです。

駈けつけた歌唄さん:「エンジェルクレイドル」
コンサート前の咽ならしに軽く歌って×たまを浄化してみました。
×たまの持ち主は、歌唄ファン。
「ファンがいるから歌える」という科白がここで活きた。
ファンを大切にする歌唄さんの未来に幸あれ。。


■今週の ほしな歌唄……ファン

  

髪型を真似するってのは、お子様ファンにとってスタンダードなのでしょうか。
歌唄さんの未来はきっと明るい。


次週予告では、いよいよ「てまり」再来か…。
展開が駈け足になるのは、飽きなくて良いです。

「きらりん☆レボリューション」 第14巻



今日は「きらりん☆レボリューション」最終巻・第14巻発売日。
待ちに待った14巻です。アニメイトに猛突撃。
買ってきて、一気に読んでしまいました。

一応、ネタバレになると思うので詳しい事は書けませんが、
感想めいたものを垂れ流してみる。

第13巻から続く、伊吹リン・レンの双子姉弟との対決編です。
超有名化粧品会社のイメージガールの座をめぐって、きらりさんと
伊吹リンさん(双子の入れ替わりは内緒)がオーディションで一騎討ち。

「男装して女性をエスコート、ドキドキさせた方が勝ち」
という無茶苦茶な要求も有耶無耶なうちに乗り越え、お得意の歌対決に
持っていったきらりさん。

ド派手なステージを繰り広げる伊吹姉弟に対し、きらりさんが
選んだステージは「客席」。観客と一緒になって盛り上がるきらりさん、
最終投票前の評判も上々。

しかし、投票結果発表を見ると、420対350で伊吹リンの勝ち。
きらりさんが負けた…と思いきや、伊吹リンの手の者がズルして得点を
入れ替えたことがすぐに発覚、観客から大ブーイングを浴びることに。
「ズルまでして勝ちたいの!!?」
「伊吹リン最低!!」

罵詈雑言を浴びせられ、物を投げつけられたところで、弟のレンくんが
入れ替わりを暴露。果てしない愛情を持って姉のリンさんを庇います。
(※レンくんは病的にリンさんを愛してます。姉にハァハァする弟)

レンくん:「世の中の誰がリン姉さんのこと悪く言っても、僕だけは
       リン姉さんの味方です」
姉を抱きしめる弟。個人的にここが14巻で一番良いシーンだと思う。

ずっと憎まれ役をやって来た伊吹姉弟にも、悪役のままでは終わらせない
救いがちゃんとあって、後味の悪さは全くありません。むしろこの姉弟に
大きな魅力を感じる。
どうしてこれをアニメでやってくれなかったのか、それだけが心残りです。


見事、化粧品会社のイメージガールに選ばれたきらりさん。
「オーディションに勝ったら宙人くんに告白する」という後日談がありますが、
それはまぁどうでもいい。
き、きらりさんが傷物に…。チュウ自重!それも二回も!!

14巻の後半は、宙人くんときらりさんのモロなラブストーリーです。
やっぱり、きらりさんは誰かと勝負していないと面白くないと思うんだ。
宙人くんと勝b
まるで少女漫画のヒロインみたいなきらりさんの姿が、後半に
展開されてます。
アニメでは腹黒さ全開だったきらりさんですが、原作ではか弱い女の子だった。
とてもプリキュアさんを殴り倒した女傑には見えません。


■きら☆レボ伝説(レジェンド)
「きらりん☆レボリューション」は、実に5年半も連載されていたそうですし、
アニメも3年間続きました。
私はアニメ3年目とコミックス終盤しかみてない付け焼刃ファンですが、
そんな者をも夢中にさせる月島きらりという人は偉大だった。
(アーケードゲームがアニメ終了後も稼働していて、恐怖すら覚えます)

中原杏先生をはじめ、「きらりん☆レボリューション」に携わった全ての皆様、
本当にお疲れ様でした。

2009年7月22日 部分日食



今日は、日本中を挙げての皆既日食フィーバーでした。
国内の陸地で皆既日食が見られるのは1963年以来だそうです。
食分の大きな部分日食が、国内各地で観測可能。
私も中学生の頃から楽しみにしていました。

しかし、ほぼ全国的に悪天候に祟られ、まともに日食が見られた
地域は少なかったようです。
国内での皆既日食も、見られたのはごく一部の島だそうで。

地元の千葉県は、生憎朝から雨。
トップの写真は、太陽が75%欠けた11時12分の自宅からの南天。
どんよりと雨雲に覆われてます。

この時、周囲がかなり暗かったのは、曇ってるだけじゃないと思った。
何かこう、雨の夕方みたいな感じ。
1988年3月に、太陽の74%が欠ける日食が起きてやはり雨に祟られた時にも
暗くなったのを思い出した。

嗚呼、今回の日食は見られないな…と諦めてました。
が…。
11時45分頃になって、雲を透かして半分ほど欠けた太陽が
姿を見せてくれました。慌ててデジカメを持ってきてパチリ。


  

11時50分頃の、千葉県での部分日食(後半)です。
雲が厚かったので、フィルター無しで撮影。裸眼で見るのは危険なので
なるべく太陽を見ないで撮影しました(それでも危険だ)。

画像サイズを最大にして、ズームも最大。露出は最小。
写真はトリミングしました。

  

数分後、再び姿を現した部分日蝕。

食甚の写真が撮れなかったし、ショボい写真しか撮れませんでしたが
全く何も見られないと思うほど天気が悪かったので、まぁ満足。

こちらに、東京での食甚(最大食)の写真も載ってます。
千葉でもほぼ同じ様子が見られるはずだったと思うと悔しい。。

「世界天文年2009」の大きなイベントが幕を閉じました。

マリー&ガリー  第16話

サブタイトルバックの、リアルタイプ・マリカさんのイラスト、
また使い回しっぽく見えますが、私の目は節穴ではない。
使い回される度に、マリカさんの脚やスカートの中がよく見えるように
なって来てる。
この分だと、数ヵ月後には全部見えそうでハァハァ。

何でこんな事を書いてるのかというと、今週の内容がさっぱり
理解出来なかったからです。

何を思ったか、ラーメン屋のヘルツさんがキュリー夫人に麺の作り方を
教わりに。キュリーさん推奨は、何故か座禅。え、ええ?

途中でこれまた何故か間欠泉が噴出して、その音を消すために
マリカさん、ガリレオさん、ペットに太鼓を叩かせるヘルツさん。
マリカさんもハッピを着て太鼓を叩きます。最近、マリカさんに
いろんなコスプレさせて誤魔化してませんか?

で、今週のお言葉が「ノイズキャンセル」。
あの、ヘッドフォンなんかの?…わけがわからない。。
どうも音波が重なって打ち消しあう、みたいな事が言いたかったみたいで。
出来上がった麺は、音波のように波打っておらず、真っ直ぐ。
試食したマリカさんたち:「ビミ~」(少し違います

「マリガリ」も、ネタに詰まってきてるんだな…小ネタは仕込んでいる
みたいだけど…と思わせたところで以下次週。
脈絡ねぇな。。

「すイエんサー」は、次週も再放送?
なにその「ミミカ方式」。

フレッシュプリキュア! ボールチェーン付フィギュア~プレート付~



キュアパッションさんの戦いを必死で書いていると、荷物が届いた。
恐らく3人体制では最後となるであろう、ボールチェーンフィギュアです。
後でパッションさん追加とか、そういう阿漕な商売はやめてね、桃園さん。


  
  

せつな祭りの中、空気化著しい蒼キュアさんとブッキーさん。
必死の営業です。涙ぐましい。


勿論、怪生物もラインナップ。

  

  ま た お 前 か

シフォンばっかり優遇されてるこの市場は、何とかならないのだろうか。
タルトのファンとしては、また涙を飲んだ。
これでパッションさんが加入するとなると、ますますタルトファンには
肩身が狭いことに…(タルトファンだったのか…


全体的に可愛らしい出来だし、満足したのですが、見た瞬間に
何か引っかかるものがありました。
ん?

  

むむッ!!
これは以前購入した「フィギュアキーホルダー」とほとんど
同じではありませんか。

  比較:左=新作、右=旧作

  
  
  

ポーズを微妙に変えたり、閉じている口を開けさせたり。
なんという使い回し。
桃園さんが悪い商売を覚えはじめた。。

フィギュア業界の事情はよく知らないのですが、僅かにポーズ等を
変えて発売するのって、かなり大変な事業なのでしょうか。

新しい型を作ったりするのは大変かと思いますが、どうにも
手抜き臭さが漂って来ます。

まぁ可愛い出来栄えだから、ダブり気味でも満足ではあるんですが。
はっはっはっは。
怒るよ。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR