fc2ブログ

しゅごキャラ!!どきっ 第88話

ルル・ド・モルセール編も、いよいよ大詰め…らしいです。
なんだこの緊迫感。アニメオリジナルだというのに。


ルルさんのお家から帰った日奈森さん、頭を抱えてしまいます。
何故、ルルが謎たまを…。
赤・青・緑:「ルルは悪い子じゃないよ、だってしゅごキャラがいるんだよ?!」

……。
しゅごキャラがいても、男と同棲しちゃう悪い小学生がここに。


フランスの有名な監督さんの映画を断って、バラエティ番組に
精を出すという、ルル母。しかも今度はモノマネ番組にご出演だそうで。

 ぼっきり

ルルさんの心が、音をたてて折れた。
ママさんを映画の世界に引き戻すため、ジュエリーを大量に製作。
ガマの油売りのごとく無料で配りまくり。

大量の謎たまを抜き取り、さあ現れよエンブリオ。
ルルさん、勘違いされてます。
謎たまを抜いただけでは、エンブリオは現れません。
日奈森さんがオープンハートした時に限って現れるのです。

根本から作戦が間違ってる上に、しゅごキャラのナナが裏切り。
ガーディアン様たちのしゅごキャラに、ルルさんの事を相談に。
ルルさんは大切な人のために謎たまを抜いていると訴えるナナ。
ナナ:「ルルは、悪い子じゃないんだぎゃあ!」
心の叫びです。でも、ナナ自身も、ルルさんの事がわからない。。

そこで、登場回数が非常に少ないくせに人気だけはNo.1なダイヤ様降臨。
ダイヤ様:「ナナちゃん、あなたにはわかっているはず」
ナナ:「…へ?」
ダイヤ様のお考えは、深すぎてわかりません。
なんのために出て来たんだ、ダイヤ様…。

ナナがルルさんのもとに戻ってみると、丁度ジュエリーを配った後。
謎たまを集め、巨大化させてその上に乗るルルさん。
ついにガーディアン様たちと対決する時が。

一人だけキャラなり出来なくて、ケープで戦う藤咲なぎひこが格好いいです。
格好いいけど悲しいこの気持ちは何でしょう。ぶっちゃけ藤咲さんは
「なでしこ」に戻った方が何かと都合が良いと思うんだ。自身の苦悩も
一気に解決です。

雑魚は他のガーディアンに任せて、アミュレットハートがルルさんと対峙。
ルルさん:「ママを映画女優に戻すの!」
      「あの頃のママが一番輝いてたの!」
日奈森さん:「……なんで?」
嗚呼、噛み合わない。
日奈森さんは、ルルさんの心情を理解してあげようともしない。
ルルさんも頑固だけど、日奈森さんも頑固だ。

これ以上の問答は無用。ひとつ余ったジュエリーを使って、ルルさん自身が
謎キャラなりしそうなところで、待て次週。


★ここへ来て、俄然面白くなって来た。
予告のルルさんのキャラなりが異様にセクシーでどきどき。
「心、わかりあえて。」
というサブタイトルからして和解エンドは見えてますが、こういう
単純な感動話が私は大好物です。どれ、感動させてもらおうか。

原作なんてぶっとばせ!
……と言いたいところですが、丁度6月最終週でルル編を終わらせて、
残りの1クールでイクト救出ですか。随分放置されたな、イクト…。
まさかの「中学生編」があると良いのですけどね。そうすると日奈森さんが
今度こそ取り返しのつかない暴走をしてしまう。主に性的な意味で。

★余談
 「どきっ」のDVDのCMで、「ネガティブハートにロックオン!」の場面の
 BGMが使われてた。ああいうのを集めたサントラとか出せばいいのに。

も~っと! おジャ魔女どれみ 「天下無敵!?おジャ魔な助太刀」

先週は何やら重い話だったので、今週はドタバタいきます。
今週の主役も、飛鳥ももこ。コキ使ってますチバテレビ。

今週は、剣道のお話。
ゲストの岡島くんは、一子相伝の「無心岡島流」継承者。

  

何でも、毎年恒例の道場破りが来るんだそうです。
剣道とチャンバラをごっちゃにした飛鳥さん、大はしゃぎ。

道場破りは5人、期限は一週間。
しかし、岡島道場の門下生は岡島くんだけ。

  

禁断の「人の心を操る魔法」ぎりぎりのラインで、長谷部くんと
矢田くんを試合に出させるおジャ魔女さん。
飛鳥さんとあいこ姐さんも出ることになって、試合が出来るように
なりました。5人揃わなければ、道場破りも諦めると思うのに。

一週間の猛特訓が始まる…

  

はしゃぎ過ぎな飛鳥さん、縁側から落ちそうになって岡島くんに助けられ。
その拍子に岡島くんが足を痛める。王道パターンです。

  

それでも気合いで稽古を続ける岡島くん。王道パターンです。

一週間はあっという間に経ち、道場破りがやって来た。

  

「ほ、本物のおんぷちゃんだぁ…」
敵の一人が、瀬川さんのファン。

となると、当然こうなるわけで。

  

飛鳥さん:「えい」
こつん。

 汚 ね ぇ ぞ 瀬 川 お ん ぷ

  
  

2勝2敗(矢田、長谷部が負け)で、決勝は岡島くん。王道パターンです。
怪我をおして勝利した岡島くん。
岡島道場は守られた。しかも新たな門下生の少年も見つかって、
めでたしめでたし。王道パターンです。

まともに勝ったのが、あいこ姐さんと岡島くんだけ。それでもブチ切れて
拳骨で相手を殴り倒し、反則負けした矢田くんとか、真っ黒な邪悪おんぷが
見られたので、おなか一杯です。

ここで終わっていれば非常に良かった。

  

「岡島クン、congratulations!(ちゅ)」


気分悪いです。吐きそうです。原因はわかりません。以下次週。
…オジサンの一途な想いは怖いですよ……ボソリ

『イナズマイレブン』 を見てみた


久しぶりに山形の愚兄に電話したところ、
「サッカー見るからまたな!」

  ヽ(`Д´)ノ

弟よりもサッカーですかあんたは!?
まぁ、我が家でも親父殿が夢中になってサッカー見てるから
しょうがない…。

そういうわけで、このブログも誰も見てないと思うので、小ネタです。

以前、小松球神さんが「イナズマイレブンに飛鳥ももこが出てるよ」
という情報をくれたので、先週、今週と試しに見てみることに。

いや、飛鳥ももことは言わなかった。宮原永海さんが出てるという
情報でした。
しかし、男の子向けのアニメなんて、2005年にプリキュアさんで
アニメ視聴復帰してから初めてではなかろうか。

このアニメが面白いという話は、二人のお友達から聞いてました。
それでも見るつもりは無かったのですが、ももたんが出てるとなれば
一回は見なければ。

主人公の男の子(ゴールキーパー)は、夏木りん。お約束です。
プリキュア辞めて、こんなところにご出演とは。。

そんなことはどうでもいい。
ももたんは、ももたんはどこ?!(←駄目な人

いた…。
ヘタレで悪戯好きだけど、憎めない小僧・小暮くん(CV宮原永海)。
声はどちらかというと飛鳥ももこというより、矢田まさる。男の子役だから
当然といえば当然か。
でも見た目は小さくて愛嬌のあるバブルスの男の子版。
嗚呼、宮原さんの声には癒される。「腰抜けた…」とか、
「ぺるーたんぺっとん」とか言ってくれ、頼む。

肝心の番組ですが、やはり話の流れがさっぱりわからず。
何故、宇宙人がサッカーを…。いや、これはサッカーじゃない。
サッカーの名を借りた格闘技だ。
サッカーアニメと見せかけた、格闘技アニメだと思った。

今週はまた、別の話?
お前ら能書きはいいから早く試合しろ。
今週は前編ということで、意味のわからない説明に終始しました。

せっかく2週連続で見たので、小暮くんに注目してみた。
落書きがお好きなのですね。お人形、雑誌、人の顔、何にでも落書き。
「きししし♪」というのが口癖ですか。
しまいには、マネージャー(応援団?)の女の子に悪戯。この
セクハラ小僧め。いいぞ、もっとやれ。
てか、今どき「ブーブークッション」なんかが存在したことに驚き。
私が小学校低学年の頃、流行ったブツだぞ…。

結局、よくわからないまま来週の放送も録画予約してしまった。
たかがサッカー、されどサッカー。夏木さんたちの暑苦しいまでの
情熱が新鮮です。これが若さか…。

マリー&ガリー  第11話

どうしたら、マリカを科学好きに出来るか?
今まで登場した科学者を集めて秘密会議するガリレオさん。
科学好きにさせないと、この街から帰れなくなってしまう。

じゃあ、ガリレオは、マリカにとっとと帰って欲しいのか?
マリカが嫌いなのか?

……そ、そんなこたぁねえけど。。
わかる、わかるぞ~。素直に「好き」と言えない気持ち(違います)
自分はおっさんだから、釣り合わないとか(それは違いません)

やはりガリレオさんにとっては、板挟みなのですね。今週の彼は
イライラ気味。

そこへマリカさんが、「ラブコイル」を歌いながら登場。
しっかり左手の法則をマスターしてやがる。私はまだ、覚えられないのに。
たった一回、「ラブコイル」を歌っただけでマスターするとは
マリカさんは科学の素質があるとみた。

タンポポをフランス語でダンデライオンと言うんだよ、とさり気なく
教えるダ・ヴィンチさん。光合成云々たれるダ・ヴィンチさん。
マリカさん:「なんか、面白い…」
ガリーさん激怒。俺にはそんな事言わないくせに!
マリカさん曰く、ガリレオは知識を押し付けようとするから。
確かに、押し付けられて勉強しても頭に残らない。さすが教育テレビ。
頑張れおっさん!

と思ったところで、唐突に「F=ma」を押し付けようとするニュートンさん。
F=力
m=質量
a=加速度
ハラホレヒラ~。私も科学は苦手なんで(てか、数学物理)。
後で調べてみたら、「運動方程式」だそうで。
「ma=f」と書いた方が良いみたいです。「F=ma」と書いたのは、
ニュートンさんが持って来たコンビニ袋から「ファミ●ーマート」を
連想させたかったからですね。いいのかNHK。

ひとつ勉強になったけど、マリカさんの出番が少なくて萎えた。
もっとこう、魔法とか使えぃ!!

フレッシュプリキュア! 制服版ぬいぐるみ


よ、4人目が登場してしまう…!
早く3人時代の商品をネタにしなければ。

……そう思ったのですが、来週はゴルフで休みだし、時間は
いっぱいありました。慌てることは無かったけど、まあいいや。

というわけで、フレッシュさんの制服版ぬいぐるみです。
これらは確か、「戦士の素顔編」とかいうサブタイトルが
ついていたと記憶してます。

あんまり可愛いので、購入してしまいました。
いや、ゲームセンターのクレーンゲームに挑戦もしたんですよ?
でも、私の腕だと一万円使っても3つ取れそうになかったので
購入。嗚呼、情けない。

いざ手にしてみると、案外小さいです。
今までのこの手のぬいぐるみと比べると、だんだん小さくなって
行ってる感じ。手の大きな人なら、てのひらに乗ってしまいそう。
綿が高くなってきているのだろうか…。


  

桃園ラブ。
私は最近、この子が好きです。
ドジで駄目な子なのだけど、前向きで人を引っ張る力がある。
「幸せゲットだよ!」という口癖には、辛い時いつも励まされてます。
さり気ないエロスも程よく効いてます。
思うに私は桃園さんに、「春風どれみ」の姿を見ているのかもしれない。


  

蒼乃美希。
「あたし完璧!」で御馴染み、ミキタンです。
その口癖とは裏腹に、全然完璧じゃない自分を向上させようと
頑張ってる、健気な娘さん。
シフォンのお世話をしたあたりから、私の中での株が上昇中。
保母さんみたいな格好は反則だろ…。


  

山吹祈里。
御馴染み、腹黒いブッキーさんです。本名を忘れかけてたことは内緒。
「わたし信じてる!」は、プリキュアファンの間で一世を風靡しました。
主に、「使う場面が無いぞ!」という意味で。
いいんです、我らがブッキーさんは媚び媚びで腹黒いんですから(ひでぇ
現在、人気No.1のイースさんをどう蹴落としてやろうかと模索中(嘘です)。
でも、最近は他の子に押されて影が薄いです。ここは一発
どろどろとした腹の中味を見せてくれること希望。


これらのぬいぐるみ、一応、一応ですよ?スカートをめくってみました。

 白 じ ゃ ね ぇ

こういうのはやっぱり、白が基本だと思うんだ。
それはともかく。
非常にぬいぐるみとしての出来が良いので、ゲーセンで取るなり
購入するなりしてみてください。

これらに限らず、ぬいぐるみを見る家族の視線・嫌味が寒いです。
ぬいぐるみ>フィギュア>>>DVD
という順番で、風当たりが強いです。
もう、カミングアウトしちゃおうかな…(ガクガクブルブル

フレッシュプリキュア! 第20話 「ダンスとプリキュア…どちらを選ぶ!?」

桃園さんたちが出場するダンスコンテストまで、あと一週間。
いや、来週はゴルフ休みだから二週間です。

連日、食事も睡眠もまともにとらず、ダンスの特訓を受けるプリキュアさん。

  

三人とも、かなりお疲れです。
若いとはいえ、ダンスとプリキュアの両立はきつかったようで。
あ、思わず眩暈が…。
ブッキーさんの疲れ方が異常にエロスなのは何故だろう。さては演g

ダンスの練習に向かう桃園さんのところに、せつなさんが現れ。

  

疲れてるラブの事が気になって、占ってみたというせつなさん。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
遠まわしに、プリキュアをやめてダンスに集中しろと勧めるせつなさん。

どうしてプリキュアの事を知ってるの?とは思わない、お人好しな桃園さん。
せつなさん:「たとえどちらかを捨てる事になったとしても、あなたには
        もう迷っている時間は無いわ」
それでも、自分の幸せも皆の幸せも、両方ゲットしたいという桃園さん。
せつなさん:「それがあなたにとって、とても辛い結果になるかもしれない!」

自らの使命と、桃園さんを思う気持ちとの狭間で揺れるせつなさん。
自分の生命と引き換えにプリキュアを倒そうという悲壮な決意と同時に、
迷いが痛い程伝わって来ます。

心配してくれてありがとう。そんな言葉を残して去って行く桃園さん。
「ダンスとプリキュア、どちらを選ぶ?」だけではなく、
「メビウス様とラブ、どちらを選ぶ?」という隠れタイトルが見て取れる気がする。

せつなさん、迷いを振り切るようにスイッチオーバー。
二度目のナキサケーベ召喚。
前回、「ナキサケーベ」という名前が出ないと思ったら、EDテロップに出てました。

  

ナキサケーベの唸り声を聞きつけたプリキュアさんが、現場に急行。
そこにいたのは、せつなさんではなくイース様。
桃園さん:「せつなはどこ?!」
イース様:「そんな奴はいない!」
桃園さん:「よかった…」
イース様:「ッ!!!」
心を揺さぶられてますイース様。相変わらず激痛を受けて悶えてるし。

  

でも、先週と比べると若干、ソフトな描写になってる気が。
お胸に食い込む茨を返してくれ。

ナキサケーベが強い上に、お疲れなプリキュアさんは、キュアスティックで
一気にけりを付けようと…

  

プリキュアさん:「フレェ~ッシュ!!」
          「あひょぉ?!」
疲れのためか、若干へっぴり腰で放った必殺技は、ナキサケーベに届かず。
ならば、至近距離から撃ち込むまで。

  

わざとナキサケーベに捕まっておいて、必殺技を炸裂させるプリキュアさん。
狡猾・残忍・獰猛です。


辛勝し、ダンスレッスンに向かう3人、倒れて救急車で運ばれる。

  

ろくに食事せず、睡眠不足で激しい運動をしたら、いくら若くても
突然死の原因になるので、良い子はマネしないでね。

必殺のカードを使っても、プリキュアさんに連敗したイース様。
同僚に嫌味を言われて気の毒なところで以下次週。


※らいしゅうのプリキュアは、おやすみします
ゴルフめ…。

余談ですが、今回の演出の方は「Splash☆Star」のディレクターをされていた
方だったようです。私の記憶に間違いがなければ。
だとしたら、「らしい」演出でした。

■次回予告

  

何故か満身創痍のイース様。
「4人目のプリキュアは あんさんや!!」
得意げなミユキ姐さん。『なかよし』の漫画版に追いついて来ました。
くっ!! これで2週間待てというのか…。


■今週の4人目さん

  

正面顔半分バレ。
これじゃ、誰だかわからないなぁ。ミユキさんかな?(棒読み



          

            「ブッキブキ同盟」参加中

しゅごキャラ!!どきっ 第87話

ルル・ド・モルセールさんのしゅごキャラ、ナナが発熱して
倒れてしまいました。
新型インフルエンザ流行のこの時期に、物騒な話です。

原因は、バナナ羊羹の食べすぎ。
そういう事なら、下痢や嘔吐が症状として現れそうなものですが、
土曜日の朝っぱらからそれじゃ、金曜夜に飲んで帰ったお父さん方に
リアルに響くのでやめることにしたナナ。気を遣ってます。

しゅごキャラが病気。そんな前例の無い事態に、ルルさんも思わず
日奈森さんを頼ってしまいます。これは良いツンデレ。

お家を訪ねてきた日奈森さんに、「歌唄に似てる」と言われ
ルルさん:「月詠イクトの妹の?」
日奈森さん:「イクトのこと、知ってるの?」
日奈森さん、激反応。彼と同棲したあの日は遠く。

モルセール家にお泊りすることになった日奈森さん。
ルルさんとも打ち解けかけた……ところで復活したナナが
謎たまをじゃんじゃん抜こう、などと口をすべらせ。。
ルルさん、日奈森さんに正体がバレちゃいました。

せっかく芽生えかけた友情にひびが…入ってしまうのかどうか。
ルルさんの謎たま抜き出しの動機は、母上を女優として働かせるため。
そのためにエンブリオが必要という、大した動機ではないので、
一応来週はルルVSガーディアンになりそうですが、結果は見えてる感じ。

何よりもルルさんがイースターをクビになったという事実があるので、
そこがポイントになりそう。

ルル編に決着がついたら、いよいよ最終決戦に向かいそうです。
最後の(?)1クールをどう使うかとても楽しみ。
原作だのPTAだの、そんなことは考えずに日奈森さんらしく頑張ってください。
それが2年間、応援し続けたファンへの恩返しになると信じてる。

も~っと! おジャ魔女どれみ 「ももこのママ修行」

ハナちゃんの野菜嫌いを直すという口実で、再びMAHO堂で
子育てが行われることに。
そこで、ちょっと問題が発生したという今日のチバテレビでの撮影。
ドサまわりにも、工夫が必要です。

  
  

前から感じていましたが、ハナちゃんの事になると仲間はずれな飛鳥ももこ。
「♯」の一年間は、やはり大きすぎた。
何とかハナちゃんと飛鳥さんをくっつけなくては、今後の放送に
差し障りがあります。

そこで、子育てを当番制にするおジャ魔女さん。
ハナちゃんが大好きな飛鳥さんは大興奮。

  

育児書なんぞを必死で読む飛鳥さんと、それを車内から見かける瀬川さん。
何だか最近、似たような光景を日曜朝に見たような…。おジャ魔女さんも
必死なんです。

お家でも熱心に育児のお勉強。不審がるご両親。

  

飛鳥さん:「あたし、ママになったの!」
ご両親:「!!!」
父親は私!
最近では、小学生が妊娠なんてのも実際にあるのかもしれません。

鼻息荒いももこさんに、ご両親からアドバイス的なお言葉。

  

子育てというのは、嫌になったとか飽きたとかで投げ出す事は出来ない。
ゲームのようにやり直す事も出来ない。
……かつて春風さんが、母親に言われた事とまるっきり同じ。
飛鳥さんを、春風さんと同じ土俵に立たせるには、これが最良の方法なのか。


そんなわけで、飛鳥ももこのママデビューの日がやって来ました。

  

苦労しつつも、なかなか上手くやってます飛鳥さん。
しかし、可愛さのあまり、おやつのプリンを3つ食べさせた事が大失敗。

ハナちゃんがお腹をこわしてしまいました。
仲間から叱られてしまう飛鳥さん。

  

あいこ姐さん:「浮ついた気持ちで子育てするんなら、もうハナちゃんに
         近づかんといて!」

泣きながら雨の中に飛び出して行ってしまう飛鳥さん。
「厳しいこと言い過ぎた…」と反省する姐さんですが、ももちゃんも
きっとわかってくれると信じてるおジャ魔女さん。

  

パツンパツンのシャツで、雨に濡れたら大変な事になると思うんだ。

瀬川さん:「あたし、アイドルだからハナちゃんと接する時間が短くて(棒読み)」
「♯」の頃の苦労話をする瀬川おんぷ。「アイドルだから」に嫌なものを
感じてしまった私は負け犬根性の持ち主。

ハナちゃんのために、出来る事をやれば良いという瀬川さんのアドバイス。

  

レシピ日記には、妖精を使った伝言機能も付いているので、みんなで
探し出して買おう。
春風さんたちの温かい励ましの言葉が出て、元気を取り戻した飛鳥さんは
ハナちゃんの看病。どうしても守りたいという気持ちが大事……って、
やっぱり最近の日曜朝に見たような。。

  

飛鳥さん:「ハナちゃん、I love you…」


■今週のももたん

  

  「お、オジサン好みじゃないヨ~!」

ガ~ン……(違います)

キラキラトレーディングコレクション2


今日、立ち寄ったコンビニで「フレッシュプリキュア!」の新商品を発見。
新商品といっても、私が見つけたのがちょっと遅かったようで。
けっこう売れたあとがありました。

「フレッシュプリキュア! キラキラトレーディングコレクション2」

長ったらしい名前だなぁ。
しかしエンスカイさんは作画が良いので、とりあえず一つ買ってみました。
一つというあたりが小心者です。もっとがばっと鷲掴みで買わんかい!

どうせ今回も蒼乃さんが出てチャンチャン、だろう?
私がこういうのを買うと、何故か美希たんが…


  

ほらみろ。
いや、ミキタン好きだからいいですよ?桃園さんの次くらいに。

しかし、お腹出しジャージ姿とは蒼乃さん頑張った。
てか、一瞬お母さんに見えた。美容師さんの。


  

ブッキーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
やっと出たブッキーさん。頭に乗せた鳩がチャーミングです。
でも、ブッキーさん単体のカードが欲しかったかも。やはり
ここにもミキタンが。私はミキタンに狙われている。


  

……誰?
一瞬、そう思ってしまったくらい、影が薄い謎生物。
第一話にしか出てないんじゃなかったかな。。
タルトが欲しかったのに、なかなか上手く行きません。
長老のカードが出て、喜ぶ人がいるのだろうか…。
「わーい、長老!」とか。


  

  な に こ の 風 俗 カ ー ド 

誘うような視線に、跨るようなお座り。
ピンク色のハートに、「LOVE」の文字。いいのか
こんなエロスなカード出して。
こりゃ、せつなさんも惚れるわ
ぱっと見、ブッキーさんかと思ったら桃園さんでした。
桃園さんは、ちょぼちょぼとしたツインテールが最高だと思うんだ。

パッケージをよく見ると、3人それぞれパジャマカードが存在するようです。
とても中学生女子には見えないお色気カードが出たところで以下次週。

いやいやいや、エンスカイさんが、どんどんエスカレートしてます。
そのうち水着カードとか出しそうな勢い。
それくらいいいじゃないか、見せろよ水着(おやじ


          

            「ブッキブキ同盟」参加中

マリー&ガリー  第10話

「世界天文年2009」
ガリレオが星空に望遠鏡を向けてから400年だそうで。
「マリー&ガリー」は、公式イベント。
先月、フランス旅行に行かれたRubyGillisさんによると、
「マリガリ」はフランスでも注目されているとのこと。

ちなみにガリレオが使っていた望遠鏡は、対物レンズが凸レンズ、
接眼レンズが凹レンズの、いわゆるガリレオ式。
現在ではオペラグラスくらいにしか需要がありません。

天文台にある大型望遠鏡は、コストなどの問題もあって
対物レンズの代わりに凹面鏡を用いた反射望遠鏡が主流。
それも、大型望遠鏡として扱いやすいカセグレン式……って、
アニメの話になってません。

今回ばかりは、ガリーさんに大きな顔をされても仕方が無い。
彼は、木星のまわりを公転する衛星を発見したのです。
イオ、ユーロペ、ガニメデ、カリストの4つ(通称ガリレオ衛星)。
実際には木星には10個以上の衛星(月)があったと思いますが、
比較的明るい4つを見つけたガリーのおっさんは……って、
またアニメの話になってない…orz

ガリー:「あそこに太陽系の模型がある」
というような事を言って、地動説の確信を強めたとか。

今回は、ガリーさんとダ・ヴィンチさんが急にリアルな作画になって
ましたけど、いつものプリティーな作画を見ていると、かえって
不自然に見えてしまうから不思議。

マリカさんに木星を見せてやるガリーさん。
いや、あんなに鮮明に見えないし?!お子様が本気にして
保護者さまに天体望遠鏡なんぞをねだったらどうすんだ。。


ダ・ヴィンチさんの万華鏡に入れられて目を回すガリレオさん。

マリカさん:「木星も綺麗だけど、こっちも可愛いv」

ガリーのおっさん、最近急速にマリカさんに好かれてます。
マリカさんって、オヤジ好きだったのか…。
ガリーさんが羨ましく思えますが、同じおっさんとしては嬉しいです。
もう結婚しちゃえYO!
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR