fc2ブログ

フレッシュプリキュア! 第18話 「プリキュアに会いたい!小さな女の子の願い!!」

「プリキュアに会いたい!おじさんの願い!!」
私だってプリキュアさんに会いたい。
今度うちにも来てください。家族が誰もいない時に。


  

ウエスターさん:「何で俺はこんな小さな扱いなんだ!!」
イース様:(駄目だこの男…早くなんとかしないと…)

プリキュアさんが堂々と雑誌で特集を組まれてます。
かつて先輩方が守った秘密など関係なし。

こうなると、当然ファンも生まれてくるわけで。

  

今週のゲストさんは、桃園さんたちが病院で出逢った
プリキュアファンの少女。
どこまでが現実でどこまでが創作なのか、混乱しそうです。

  

ッ!! かつて夏木先輩が苦労した販促を、お子様に…スタッフ様は鬼か。

ところでこの少女、手術を受けるのを怖がってますが、別の意味で
かなり病んでます。

  

どこで入手したんだこの写真。
新聞かなにかの切り抜きでしょうか。それともプロマイド?
きちんとアルバムに整理してる。まるで切手少年です。
マスコミが撮ってないはずの写真もありますが、気にしない方向で。

  

桃園さん:「実はお姉ちゃんたち、プリキュアの友達なんだ!」
       「プリキュアに会わせてあげる!」

手術を怖がる少女を励ますため、プリキュアとなって会いに来る
つもりの3人。プリクラ付き特製色紙まで。私も病院へ行くの
怖いから、励ましに来てくれ。

  
  

夜中に、シフォンの魔法でぬいぐるみとともに空中浮揚する少女。
なんというのんちゃん
なんという死亡フラグ。

  

後日、喜々として少女に会いに行くプリキュアさん。
前代未聞の、敵さんがいない場面での変身。
使える能力は最大限に活かす、それが今期のプリキュアさん。

しかし、途中でウエスターさん襲来。
テレビ塔ジャックです。

  

プリキュアさんの戦いが、またしてもテレビ中継されてます。
子供たちは、特撮でも見てる感覚でしょうか。
プリキュアの威厳が…

  

プリキュア、少女:「はあぁぁぁ(棒をぐるぐる)」
子供というのは、大人が気づかないような細かいところまで
見ているものだと思った。そこの大きいお友達も気をつけよう。


件の少女、手術室へ向かう途中で窓の外から応援するプリキュアさんを見て
勇気づけられ、無事に手術成功。

  

てっきりお亡くなりになるのかと…日曜朝からそんな濃いお話は
ありませんでした。
シフォンの魔法でこの少女が急成長、4人目のプリキュアになっても
良さそうなものですが。
4人目さん:「ちぃ~っす!」
そんな儚い夢を見たところで、以下次週。


■今週のイース様

  

雑誌に載ったプリキュアを見て、「忌々しい!!」
スタッフ様の必死のミスリードに吹いた。

■今週の4人目さん
 
  

こんな時期にネタバレしていいんでしょうか。
公式ページに、思いっきり顔まで出ちゃってるんですけど。。。
見ようによっては、ミユキさんに見えなくもない。



          

            「ブッキブキ同盟」参加中
スポンサーサイト



しゅごキャラ!!どきっ 第85話

今週はけっこう面白かった……って、あんまり細部までは印象に
残らなかったですけど。今週は前編ということで。
珍しく戦闘無しというのが一番印象に残りました。
たまにはいいんじゃないかと思いました。

久しぶりにオリジナルしゅごキャラキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
と思ったら、持ち主に嫌われてる設定。
持ち主は、ファッション雑誌のモデルさん(CV釘宮理恵)。
も、もしかしてツンデレ…?
瞳子さんが、瞳子さんが…

本当は歌手になりたい。しゅごキャラもそう言ってるのだけど
幼い頃のトラウマで歌うことが出来ない。そんなゲストさんでした。
ちなみに日奈森さんは、幼稚園の先輩だそうで。
トラウマを解消するのに、日奈森さんがキーマンになりそうな予感。

なんといっても今週は、ガーディアン様たちのファッションが
見どころでした。
モデルさんに「一緒にやりませんか?」と言われるがままに
ファッションモデルしちゃう日奈森さんをはじめ、モデルさんに
「女の子みたい」と言わせる藤咲なぎひこ、激カワな結木さんと真城さん。

モデルさんの出演するファッションショーに連れ立って行く
ガーディアン様。
なぎひこさんの気合の入ったお洒落にビビリまくる日奈森さんたち。
駄目だなぁ。ここは「なでしこ」の格好をしてくれないと
盛り上がらないと思うんだ。

でもやっぱり今週一番視線を奪われたのは、結木やや様の絶対領域に
始まり、結木さんの生脚とか結木さんの生脚とか結木さんの生脚とか。
彼女のエロさは、もはや日奈森さんを凌駕してます。
弊ブログは、結木やや大応援中ということですし(いつから?!

来週は歌えずに悩めるモデルさんの前に、ルル・ド・モルセールさん登場で
どうなることやら。。
どういう結末になるにせよ、少しホロリと感動してみたいなぁ。
やはり日奈森さんが中心になって頑張ってくれないと。

ところで、モデルさんの口癖、「ちぃ~っす!」というのは
どっかで聞いたことがあるような…

いろいろと期待しつつ来週も楽しみにしてみます(その割には簡易感想…

も~っと! おジャ魔女どれみ 「まぼろしのレシピをください!」

今週はいよいよ第30話。
全50話なので、そろそろ中盤から後半に向けてダッシュします。
そのまんま「ナイショ」までダッシュ希望。

先週、呪いの森とともに現れた先々代女王の呪いがかかってしまったハナちゃん。

  

かけられた呪いは、「野菜嫌い」。
非常に子供たちへのメッセージを感じる呪いですね。

でこメガネ:「野菜嫌いって、呪いなんですか?」

  

くわッ!!

マジョハート医師:「野菜嫌いを侮るんじゃない!!」
久々にマジョハートさんの雷落っこちた。
ビビリまくるおジャ魔女さんが可愛らしいです。

野菜を食べないと魔力が落ちて、やがて魔法が使えなくなって
しまうとのこと。次期女王候補のハナちゃんには一大事です。
非常に子供たちへのメッセージを感じる呪いですね。

とりあえず、女王様に相談してみます。
先々代女王の専属シェフだったマジョロクサーヌが所有している
「レシピ日記」こちら(商品名は「パティシエ日記」)
になら、野菜嫌いを治すレシピが載っているはず…という女王様。
マジョロクサーヌさんは、先々代女王の野菜嫌いを治した実績の持ち主。

  

しかし、先々代女王様との唯一の繋がりであるレシピ日記を
譲るわけにはいかないというマジョロクサーヌさん。

欲しいからといって、簡単に手に入ると思うな。
非常に子供たちへのメッセージを感じますね。

次期女王・ハナちゃんのためにどうしても欲しいというおジャ魔女さん。
そこでマジョロクサーヌさんは、一番弟子のマジョパーラーさんと
お菓子作りで勝負して勝ったらレシピ日記を譲るとウソを言います。

  

マジョパーラーさん。
蘇るがいいアイアンシェフ!!
魔女界一の凄腕シェフだそうです。

ウソというのは、この時点ではマジョロクサーヌさんは誰にも
レシピ日記を渡すつもりが無かったから。
凄腕の弟子に負ければ、おジャ魔女も諦めるだろうという腹です。

  

  ケ チ ば ば あ

いやいやいや、そりゃいきなり宝物をくれというおジャ魔女さんが
おかしいのです。ロクサーヌ婆さんにとって、先々代女王との
思い出の品を渡すつもりが無いのは当たり前。

しかしながら、勝負に勝たないとレシピ日記は絶対に貰えないのも事実。
おジャ魔女さんの無謀な戦いが始まる。

  

マジョパーラーさんの腕に、驚きを隠せないおジャ魔女さん。
まず、勝ち目は無いと思わせるほどです。

見るからに豪華で、マジョロクサーヌさんの好物のマロンを
たっぷり使ったマジョパーラーさんのケーキに対して、おジャ魔女さんが
出した答えは「楽器型のお菓子」。

  

先々代女王様との思い出を蘇らせる、味のハーモニー。
マジョロクサーヌさん:「味のオルゴールやぁ!!」
若い頃を思い出して、感涙するマジョロクサーヌさん。
一応番狂わせで、勝者はおジャ魔女チーム。
気が変わったマジョロクサーヌさんは、レシピ日記を譲ることに。

……おジャ魔女さんが、いつものように魔法の素をふりかけて願をかけてたのが
ちょっとズルいと思った。多少、影響はあったんじゃなかろうか。

  

レシピ日記授受。

ちょっと強引な展開にも見えましたが、レシピ日記(パティシエ日記)
の販促もあったであろうし、おジャ魔女さんがこれを入手しなければ
お話が続かないので仕方が無い。。

レシピ日記を使ってハナちゃんの野菜嫌いを治すべく、おジャ魔女さんたちの
新たな戦いが始まったところで今週は幕。


■さらばオヤジーデ

  

松尾銀三氏のオヤジーデは、これが最後の出番。間もなく松尾氏は急逝…
松尾オヤジのご冥福をお祈りします。


■次週からのお楽しみ

  

ドドたち妖精のエロスな少女態が拝める!
今から期待ビンビンなのさー。

DX組立式ガールズフィギュア キュアピーチ


今日はまた朝から病院へ。
いえ、私の用事ではなく、母親の付き添いです。
足首のくるぶしの部分に腫れものが出来ていたので、もしや…
と思った私が受診を勧めたのです。
悪性だと命にかかわります。

丁度今日は糖尿病で病院に行く日です。
親父殿と3人で病院へ。家族揃って何やってんだ…。

整形外科で診てもらいましたが、幸い水が溜まっているだけとの事。
採血みたいに吸引してもらうだけで済みました。
また腫れて来なければ大丈夫とのことで、ひとまず安心。

そんなわけで、我が家は今日は開店休業状態でした。
そこへ、お届け物が。
マジョリン、例のものを

予約してあった、桃キュアさんのプライズフィギュアです。
何故かこの商品は大人気で、Aタイプしか予約出来ませんでした。
Bタイプは腕と顔の表情違い。ま、いっか…。

 

こんな状態で箱に入ってました。
ッ!! お顔に汚れがッ!!

急いで開封して、ごしごし拭いたら綺麗になりました。
中身が見えないゲームの景品フィギュアは、これだから油断ならん。

いそいそと組み立て。
太ももの挿し込みが硬いなぁ…。台座への挿し込みも硬い。
裏を返せば、それだけ熱で傾いたりしにくいという事でもありますが。

 

 Let's プリキュア!

いやいやいや、夕方とはいえ堂々と写真撮ってる自分が恥ずかしい。
遠目にも、「プリキュア」だってわかりそうな造形だし。
これだけローアングルがつまらないフィギュアも

 

お顔の出来は素晴らしいです。
8月には蒼キュアさん(と桃キュア)、その後パインさん(と桃キュア)が
出るそうなので、予約を……しません。
ぶっちゃけ予約しなくても買えるし!
どっかりと腰を落ち着けて、発売を待つ方が賢いです。
4人目の扱いがどうなるのかは、まだわかりません。

しかしまあ……なんと言いますか…

 

 ボリューム満点です

まさに桃(なにが

マリー&ガリー  第9話

えーと、今週のサブタイトルは、

 「虹のひみつはドレミファソ」

でしたっけ。ちっちっち。ここは、

 「虹のひみつはどれみファソ」

だろう。ちょっと工夫が足りなかったですね。

ところで、ガリレオさんはマリカさんの部屋に入り浸っているんでしょうか。
なんだかんだでアメコミ風の科学書を読んで笑ってるし。
マリカさん:「つまんねーよ」
そういう言葉遣いはいけませんマリカお嬢様。
余談ですが、ストローでジュースをちゅーちゅー吸うマリカさんを
見て興奮したことは内緒だ。主に性的な(ry

今週はニュートンさん再登場。
「スペクトルといえば?」
スペクトルマン!!
ということで、今週はスペクトルのお話。

太陽の光は七色で、それを7つの音階に当てはめたのが
ニュートンさんだそうで。
ガリレオさん:「過去の栄光にすがってんじゃねーよ!」

ガリレオvsニュートン。
ガリレオさんにとっては、マリカさんをニュートンさんに
取られないための戦いなのでしょうか。
ニュートンさんにとってはマリカさんなど眼中に無いみたいですが。

マリカさん:「うふ、もうガリレオったらv」

ガリレオさん、脈あり。
頑張れおっさん。
あんたのその腹に共感…いや、なんでもないです。

キュリー夫人に蹴飛ばされながらも、幸せに近づいてる
ガリレオさんが羨ましかったところで以下次週。

来週の「すイエんサー」は再放送?!
某ミミカさん方式というか、ネタが無いんだな…。
「マリー&ガリー」は新作なんだろうか。「すイエんサー」と
連動してるだけに不安です。

ぺるーたんぺっとんぱらりらぽん!


飛鳥ももこ。
イカリングが特徴の帰国子女(ラブリー)。

私が彼女に夢中になったのはいつからだろう…
おかげで何か大切なものを失ってしまったような。。

そりゃ私は、飛鳥さんが好き。
でも、「ももこを見てばかりいるから変になった!」
ような気もする。。

  

あわあわあわ。大きく写せません。

そりゃあね、こういうのもありますよ。
私だって男ですから。
ただ、ベクトル(変な意味じゃなく)がおかしな方向へ
向いているのは確かかも。

でも、あくまで健全なのです私は。
説得力がありませんが、別に私はパラノイアじゃないし、
2次元中毒でもありません。
最近も、NHKのドラマのDVD(「ちょっと待って、神様」)を見て
大泣きしてます。(このドラマに人生の深淵をみた2004年1月だった)
あ、ドラマも2次元という突っ込みは無しの方向で。

  

それでもやっぱり、飛鳥ももこが好き。
イソギンチャク:「変態だな…」
ヤドカリ:「変態だ…」

なんとでも言いやがれ。
ただ、この息苦しさはなんだろう。
心が痛む。
昨日からすっかり元気がない(ぇ?!

飛鳥ももこは、天使か悪魔か。。。


註:画像のものはあくまで個人の所有物です。
  作家さん怒らないでください。

フレッシュプリキュア! 第17話 「シフォンはまかせて!ベリーの新しい力!!」

「きゃっきゃっ」
楽しそうにピックルンを使ってシフォンのお世話をする
桃園さんとブッキーさん。
桃園さんに黒いものは感じないのですが、ブッキーさんが
これ見よがしにピックルンで遊んでいるように見えるのは何故だろう…。

  

未だピックルンが出てこない蒼姐さん、苦悩してます。
どうしてあたしだけ…
旧式のエスポワール・シャワーはもうナケワメーケには無効だし。
ピックルンが欲しくてたまりません。とくにブッキーさんなんか見てると。

そこで頭の切れる蒼姐さんは気づきました。
「シフォンに気に入られればピックルンが出る」

早速シフォンを自宅にお持ち帰り。

  

「あたし完璧!」とは程遠いアホ顔までして、シフォンに媚びまくり。

蒼姐さん:「好き嫌いしちゃ駄目、飲みなさい。ほれ、ほれ!」

  

嫌がるシフォン。
ここは美希たんが服をたくし上げて、自前のキュアビタンを出さなければ
駄目だと思うんだ。

一筋縄ではいかないと悟った蒼姐さん、書店で育児の本なんぞを
立ち読みしてみます。

  

「ピックルンが欲しい!」と顔に書いてある蒼姐さんに、シフォンどん引き。
ブッキーさんの腹黒さから見れば可愛いものですが、姐さんの下心丸出しな
態度にシフォンうんざり。

  

姐さんの母上は事実を知らずに心配してます。
「赤ちゃんをどこから預かってきたの?」という心配はしても、
「いつ産んだの?父親は誰?」とは訊かない母上は甘いと思った。

そして母上から語られる、幼い頃の姐さんの話。
かくれんぼしたまま行方がわからなくなった美希たんを必死で捜し、
ようやく無事に見つけた時の安堵。

その間に、シフォンが勝手に公園内に出て行ってしまいました。
丁度、幼い姐さんと同じ行方不明状態に。ご都合主義っぽい展開ですが、
時間が無いから仕方がありません。

  

公園でくつろいでいたマッチョな人にも、こんなぬいぐるみを
見ませんでしたか?と尋ねてみます。

髪を振り乱し、必死の形相でシフォンを捜し回る蒼姐さんに、
もはや雑念は無かった。

  

蒼い人:「無事でよかった…」
ようやく見つけたシフォンに、思わず涙。
シフォン:「プリプリ~v(合格!)」

ちなみにシフォンは、ちゃっかり桃園さんたちのところに戻ってました。
嫌われてたんだな、美希たん…。

しかし、「無償の愛」を捧げた蒼姐さんは合格、ようやく念願の
ピックルンを入手しました。

  

そこへ丁度良く襲ってくるウエスターさん。
サンドイッチ・ナケワメーケで善戦しますが、

  

キュアスティック・ベリーソードを入手した蒼キュアさんの前に、脆くも敗走。
「ミキタン温存説」も囁かれていただけに、エロスで格好いいです。

これから三人の合体技もあるのか、それとも4人目が先か、
興味深いところで今週は幕。


■今週のブッキー

  
  

汁まみれになるのが嫌で、敵前逃亡。
汚れ仕事はしないブッキーさん。そんなだから史上最弱プリキュアなんて
言われるんだ。
ちなみにこの後、逃げ切れないと悟ったブッキーさんは、桃キュアさんを
道連れにしてます。君という女は、どこまで…。
そういう天然腹黒キャラを、いつまでも大事にしてください。

          
          

           「ブッキブキ同盟」参加中

しゅごキャラ!!どきっ 第84話

とうとう、ルル・ド・モルセールさんがイースターを
クビになってしまいました。

表向きは、イクトを使ったエンブリオ捕獲作戦が順調だから。
しかしスタッフとしては、苦渋の決断だったかもしれません。
専務さんがわざわざフランスから呼び寄せたという設定でしたから。

でもこれで、ルルさんが自由に行動できるようになったわけで。
彼女の目的意識さえはっきりしていれば、アニメオリジナルも
作りやすくなるかと思いきや、そう簡単にはいかないようで。

今週は久しぶりに、二階堂先生にスポットを当ててみた。
ドジで背広もよれよれな二階堂先生。
イースターのエリートだった面影は、もはやありません。

そんな彼の姿に憬れる、メガネ女子。
「将来の夢」
なる作文に、「先生になりたい」などと書きます。
夢を持てず、「あむちゃんは何て書いたの?」ときかれても、なぎひこさんの
科白をパクることしか出来ない日奈森さんに比べたら、なかなか
しっかりしてますメガネ女子。
前半パートは、とても良かったです。はい、今日は番組終了ー。

ところが後半、無茶を言う保護者が多くて教師も苦労すると知った
メガネ女子が、急に先生になるのをやめると言い出したから話が
おかしくなりました。

前半の終わり、
メガネ女子:「実は…」
日奈森さん他一名:「ナ、ナンダッテーー!!(AA略)」
というやり取りがあったので、てっきり
メガネ女子:「二階堂先生の奥さんになりたいの」
とか言うのかと思った。そのほうが盛り上がるのに。

そりゃ先生には、歌唄さんのマネージャーさんという恋人さんが
おられますけど、そこを敢えて…という暑苦しい展開に期待したのに。

ルルさん:「迷っているのね…」
メガネ女子の前に現れる、ルル・ド・モルセール・山本さん。
ルルさんの出番を作るために、無理に夢を変えさせられたメガネ女子、
という印象が強く残りました。

ルルさん自身が自分の夢を持てず、日奈森さんに共感を覚えている
らしい描写は良いですが…如何せんメガネ女子の変わり方が唐突すぎ。。
もう少し滑らかにストーリーが進めば、かなり面白くなったと思う。残念。

ルルさんは自由に動かせても、他のキャラが拘束されっぱなしでは
持ち味が出ないと思うんだ。
ここは原作から外れてもいいから、他のキャラクターもアニメスタッフに
動かさせて、面白い番組を作ってほしいものです。
原作原理主義は、もはや通用しないところまで来てしまったと思った
ところで、期待しつつ以下次週。

…アニメの感想というか、今後の展開について書いてるうちに
9月の最終回が来てしまいそうな気が…orz

も~っと! おジャ魔女どれみ 「恐怖!井戸ユウレイの呪い」

相変わらずスポンサーさまがつかない様子のおジャ魔女さん。
チバテレビさまのお情けで放送を続けさせてもらってますが、
来期に向けて不安が募ります。
本来なら10月下旬から4年目の放映が始まる…
ここは一発、サービスすることにしたおジャ魔女さん。
暑い日が続いているので、怪談をやってみることに。


怪談といえば、山内くん。

  

メガネの子は、佐藤なつみさん。
山内寺のお隣の教会の娘さんだそうで。

二人が話す古井戸の幽霊の話に、怖がりまくる皆さん。

  

山内くんのお父さんと佐藤さんのお父さん、幼い頃に井戸幽霊を見たそうで。
佐藤父を置いて山内父が逃げたとか逃げないとかいうことで、仲が悪く
なってしまった両家。
それで山内くんと佐藤さんも、結ばれない運命にあるとかいうおノロケ話。

これじゃ話がつまらんということで、実際にその古井戸を見に行く一同。

  

出た! てか、出ないと話がつまらんし。スポンサー獲得のためです、
さあ頑張った頑張った。自称お化けさんも、番組の危機をよくわかっておられる。

あっという間に逃げ出す一同ですが、丁度良く春風、飛鳥、瀬川さんが
取り残され。妙にお化けさんに好かれてしまった三人。

  

お化けさん:「あら、あんた達だって普通の人間じゃないでしょ?」
春風・飛鳥・瀬川:「へ?」

お化けさん:「魔女見習いね!?

  

あひょぉ!完全に言い当てられた!!これであたし達も魔女ガエル。
にはならず。お化けに言い当てられても、魔女ガエルにはならんそうです。
幽霊を魔女見習いにするわけにも行きませんし。

なんで出るの?みたいな無粋な質問に、魔法で調べろというお化けさん。

お化けさんは別に誰も呪ってもいないし、この井戸の水が美味しいから
住み着いてるだけ。ただ、脅かす悪癖はあるみたいです。

  

瀬川さんに憑依してみた。
いや瀬川さん、それ地でやってるでしょ。
腹黒い瀬川おんぷの素顔、大公開。さすが崖っぷち、サービスします。

「悪霊退散」とかやたらとうるさい山内くんと佐藤さんに、お化けさんも
辟易してたんだそうです。
そこへ、逃げた皆がやって来ました。山内父と佐藤父も。

  

大人げなく喧嘩する二人。
人を思いやれと普段から教えているじゃないか、という山内くんと佐藤さんの
訴えに、父親たち和解。まぁこの喧嘩話はオマケみたいなものなんで、
適当に処理された感じです。

  

お化けさんも満足そうです。結局このお化けさんの出自は明かされず。
ひたすら怖がるおジャ魔女さんの面白顔がメインだったところで以下次週。


■今週の怖がりさん

  

矢田まさる:(今年も、腰抜けた…)


  

飛鳥ももこ。女の子として終わってるこの表情。大サービスです。
宮原永海さん大活躍な今週でしたとさ。

河のほとりに


今日はまた午前中からスーパーへお使いです。
母親も歳ですし、重たいものはなるべく私が買いに行くべきだと。
そう主張する母親に逆らうはずもなく。
今まで散々、苦しませてきてしまったし。
母ももうすぐ68歳。いつまで元気でいられるか…とか言われたら
文句は言えません。

パッパとお仕事を片付けて、夕方はまたオート三輪に乗って
夕暮れの街へ。

うぅ…おなかが痛い…
慌ててショッピングモールに走り込み、トイレへ(すみません
検査を受けてから、何だか調子が良いです。
直腸に負担がかからないような柔らか(すみません
出血すると、また病院行きですから。

すっきりして発車したところで、目の前の河口が目に入りました。
ここから遊覧船のようなものが出たり入ったりしてるらしいです。
デジカメを夜景撮影モードにしてパチリ。
さすがに暗いので、画像は加工してあります。

この川の上流へ行ったところで、フナやコイを釣った記憶が。
1987年の初夏だったかな。当時は思春期で…(すみません

夜の景色を見ていると、あの人のことが思い出され…
 
ずっと昔から 知っていたような
そんな気がする あなたが好きです

セラフィーさんの真似をしてみました。パクってすみません:謝る相手が違う)

なんとなく感傷的になりつつ、帰路につきました。
今の私を唯一受け入れてくれる恋人にまたがって(ごめんなさい

  
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR