fc2ブログ

笑顔が大事です

今日は月一回の神経科クリニック。
まぁ一ヵ月じゃ、大した話も無いのですが。
この前、映画を観るために電車に乗ったこと、そこで発作を
起こしたこと、自然に(というか気力で)治まったことetc.

あとやっぱり、直腸のことですね。
5月中に再び精密検査という話を。
潰瘍性大腸炎か否かは、今後の治療方針を左右します。
ぶっちゃけ潰瘍性大腸炎ならば、一生治りません。
一生付き合う病気が増えることに。それも、電撃性に悪化して
死に至ることもあるという、今までに無いシチュエーション。

帰路、郵便局に用事があって行ったのですが、どうも
身体の具合が悪い。
なんかこう、吐き気がするような。
気のせいか、それとも胃が悪いのかよくわからない。たぶん両方。
家に着いたときにはヘロヘロになってました。

その具合の悪さを引きずったまま、夜になってしまいました。
よって、こんな愚痴っぽい日記を書くことに。

家族を養ってるとかだったら、こんな甘ったれた事は言って
いられないんだろうな…と思いつつ、自分を責めてみた。
もういい歳なんだしさ。患って長いんだし。
もうちょっと強くなろうよ。
スポンサーサイト



プリキュアタウンへようこそ!



最近、コンビニの食玩チェックを怠ってました。
てか、店によって入荷してる商品が違うのだから仕方ない。
今回は、ネットでふと見かけた(たぶんどっかのブログ様の
アフェリエイト繋がり)モノを買いに7-11へ。
大型連休なのに、何をやってるんでしょうか。

バンダイキャンディトイ発売、

 『プリキュアタウンへようこそ!』

「タウン」ねえ。「クローバータウン」の影響かな。

①キュアピーチのおはなやさん
②キュアベリーのビューティーサロン
③キュアパインのどうぶつびょういん
④シフォン&タルトのカフェワゴン

全4種。

  

全種揃えるわけにもいかないので、③と④だけ購入。
まぁ、目的は豆みたいなブッキーさんとシフォンとタルトなんですが。

なんでキュアピーチは「お花屋さん」なのかがよくわかりませんが、
そこは突っ込まない方向で。

ラムネをガリゴリ食べながら、「どうぶつびょういん」だけ
組み立ててみました。

  

「予防注射をわすれずに!」
とか書いてあるあたり、芸が細かいです。

浴槽みたいな診察台には、黒こげの物体を乗せるようになってます。
よく見ると、犬ですねこれは。
この浴槽で黒くなるまで茹でろという意味ですね。
いや、鉄板にも見えるから焼くのかな?

ブッキーさんはともかく、シフォンとタルトは本当に豆みたいです。
タルトは豆というより小エビみたい。
ちゃんと小袋にしまっておかないと、すぐに失くしてしまいそう。

ちなみに、黒こげ犬を乗せた板が若干動く程度で、これといった
ギミックはありません。315円じゃしょうがないだろ…。

  

「よろしゅう頼んますー」
とかいうタルトの声が聞こえてきそうです。
よく見ると、シフォンとタルトはSDキャラじゃありません。
頭身そのまんま。小さいなりに、よく出来てます。

「シフォンとタルトのカフェワゴン」ですが、ちゃんと
「KAORU'S Doughnut Cafe」と書いてあります。
カオルちゃん…次回、プリキュアになる4人目の方ですね。
ウ●チした手はよく洗ってドーナツを作ろう。


組み立てていて、ちょっと気になることが。

  

  

  看板が違う。

畜生、騙された。



     

      「ブッキブキ同盟」参加中

マリー&ガリー  第5話

サブタイトルのあのエロスな絵はもう無いわけね…
楽しみにしてたのに…
おじさんの楽しみが…

テンション下がりつつ、今週も始まった「マリガリ」。
ぶっちゃけOPのエロスを差し引いても余りあるくらい
今週の作画は可愛かった。
マリカさん結婚してくれ。

そのマリカさん、やっぱり故郷があって両親がいて、気になる
わけですね。うなされるマリカさんが可愛すぎる。
ところで、寝るときは髪の毛をお団子にするマリカさん。
それなんてどれm(ry

眠れなくなって夜風に当たるマリカさんのところへガリレオさんが。
これは「夜這い」ですね。このエロオヤジめが。

ガリレオさんに連れて行かれた夜中のラーメン屋に、今週のゲストさん、
MCJFことフレミングさんが。
「左手の法則」、マジで知らなかったんですけど。高校とかで
そんなのやったかな?(中学は行ってないのでわかりません)

フレミングさんのミュージカル風ラップがなんとも摩訶不思議。
マリカさんが冷めた表情でミュージカル(?)に参加してるのが良い。
この意味不明なノリが「マリガリ」の魅力なんだよなぁ。

フレミングさんのモーターに関する説明を聞いてるうちに
目が回って眠ってしまうマリカさん。鼻提灯がキュート。
チャンスだぞガリレオさん!
……と思ったところで番組終了。残念。

そうか、マリカさんを食べるには、科学の話をすれば良いわけですね。

公式サイトはこちら


余談:今週の「すイエんサー」、観ていて異常に興奮したのは
    私だけだろうか…

ブログペット

三十路さんのまねしてかいてみるね。

下剤と坐薬のバランスが難しくて、お通じが安定しません。

  

「アッー!」

それもあるけど、金曜日~日曜日はアニメ感想が続くので
月曜日はぶっちゃけ「燃え尽き症候群」になるんだよ。
記事を書こうという気力がなくなっちゃう…月曜日から
燃え尽きてどうするの。
ぶっちゃけネタ切れにもなるんだけど、アッー!

あと、よくコメントくれるセ●フィーさんの日記をよんで
凹んだりとか。恋はほろ苦いものだと思ってた私には、彼の
バイタリティが羨ましくてアッー!

恋って、叶わないものほど燃えるっていうけど、私には
叶う可能性のない恋しかアッー!

 な ぜ 知 っ て る

そんな戯言をブッキーさんが許すはずもなく。


     

      「ブッキブキ同盟」参加中


このエントリは、ブログペットの「なでしこ」が書きました。

フレッシュプリキュア! 第13話 「シフォンが病気!?パインの新しい力!!」

タイトルからしてもうバレバレですが、今週はブッキーさん当番回。
ブッキーが新しい力を得るんだって!
じゃあ、ここは任せましょ!

  

病気になったシフォンの看病を押し付けられた。
家が動物病院だからって、桃園さんたちも腹黒い。
しかし、腹黒さでは上を行くブッキーさん。
ここでしっかり看病すれば、ライバルのイース様を押しのけて
一番になれるかも♪

豚インフルエンザに怯える世の中で謎生物の病気ネタ。
物騒な話です。
そんな事にはお構い無しなブッキーさん。
とにかくこれで少しでも名が出りゃいいんだ。
しかし、中学生女子に治療出来るほど獣医の道は甘くなく。


翌日には、恐怖をもたらす男・サウラーさん襲来。
桃&蒼:「サウラー!」
今期はちゃんと敵さんの名前を呼んであげるようです。いきなり
殴りかかるような野蛮な事はしません。

  

必死で応戦する桃キュアさんと蒼キュアさん。
サウラーさんが操るは、携帯ゲーム機ナケワメーケ。
消しても消しても、リセットして代わりが出現。今週もサウラーさんの
作戦は大成功。

  

プリキュアさんを叩き伏せ、一般市民を絶望の淵に。
確実にFUKOの汁が溜まっていく。なかなかやります、角砂糖大盛り
糖尿病予備軍男。

一人でも抜けると、極端に弱体化する今期のプリキュアさんです。
4人目が出たらもっと苦労しそう。

  

シフォン:「イノリ…」

プリキュアさんの弱点をよく知ってるシフォン、病をおして
喋りました、さり気なく命令っぽい口調で行けと。


敗北したプリキュアさんに、とどめを刺そうとする
サウラーさん:「さあ、終わりにし…」
  
  

ブッキーさん:「私が終わらせない!!」
         「あひょぉ?!」

あっけないです。
これならまだ中身タルトのパイキュアさんのほうが強かった。
…と思わせておくのもブッキーさんの手。
ちゃっかり新商品を授かってます。

  
  

新商品は「パインフルート」。
フルートといえば、棒読み・腹黒いで有名な紫の先輩の十八番。
ブッキーさんの属性をよく表した新商品です。

  

サウラーさん:「倒さずに浄化しただと?!」

何を寝ぼけているんでしょう。今までだって浄化して来たのに。
しかもゲーム機は若干ボロくなってたし。
イース様、ウエスターさんらとよく相談して出直して来なさい。


喋れるようになったシフォンが語った自分の病気は「便秘」。

  

あとはもう、言わずもがな。
その意気で、ドーナツ屋のおっさんの便秘の世話もしてあげよう。



■今週のケロちゃん

  

ゲームに夢中。いくら再放送が始まったからって、そこまで
先輩の真似しなくても…


■ついに…

  

次週、赤の戦士登場…するわけないと思うけど。
ミユキ姐さんとイース様を予告編で映すミスリードぶりに吹いた。


      

       「ブッキブキ同盟」参加中



追記:「ブッキブキ同盟」の新マスコット(TJ-type1さん作成)

      

しゅごキャラ!!どきっ 第80話 「信じるキモチ!プラチナハート!」

「しゅごキャラ」もとうとう80話に到達。
長い長い中だるみの時期を経て、物語が動き出しました。

ここへ来て、時間の経ち方が非常にゆっくりになってます。
何故か。
正解:「時間が経つと、すぐに日奈森さんが卒業してしまうから」
単純な理由です。原作でも、季節無視のスローペースなのだから
気にすることはありません。


で、今週もイクトvs王子、男の闘いです。

  

チャンバラ劇を思わせる二人の闘いを、お口あんぐりで見る
日奈森さん、余裕です。

そこへ、音叉を持ったイクトの義父・イースター様の専務さん登場。

  

専務さん:「子供は早く帰って寝なさい」

まったくその通りです。夜更かしして大人のお仕事を邪魔するなんて
いけません。めっ。
しかし、この音叉でイクトを操っていることがわかりながら、何故
王子も日奈森さんも専務さんを攻撃して音叉を奪わないのだろう。

専務さん:「どうしたイクト、エンブリオが姿を現すには×たまが
       足りないぞ」
専務さん、わかってません。
エンブリオは、×たまが浄化されたときに限って出現するのです。

  

わかってない大人には、説教です。
イクトを信じてるなどと言う子供を馬鹿にする専務さん。
良いワルっぷりです。いくら「信じることが大事」とか言っても
大人には戯言でしかない。
仕方がないので、とりあえず×たま浄化。

  

王子×日奈森:「プラチナハート!」

浄化される、大量の×たま。この条件は…

  

やはり現れたエンブリオ。
捕獲しようとした日奈森さんのキャラなりが解け。
恐るべしエンブリオ、触れようとした者には、ただではおかない。
墜落する日奈森さんを王子が救ったときには、イースター様は
イクトを連れて撤収。これは良いワルっぷり。


二人になった王子と日奈森さん。
日奈森さんは、王子に洗いざらい白状することに。
ほ、放送出来なかったあーんな事やそーんな事まで?!
いざとなったら「ピー音」入れるから!

  

……なんか「デレデレしてた」という肝心要な部分は喋らなかったような。
日奈森さんはちょっとズルいと思った。

  

王子:「仲直りの握手」
    「一緒にイクトを助けよう!」

イクトは悪くない、悪いのはあたし…という日奈森さんの言葉を
信じてみることにした王子。
そう、日奈森さんはちゃんと「ごめんなさい」が言える良い子。
ただちょっと男に溺れていただけ。


イースター社に舞い戻り、御前に報告する専務さん。
満足げな御前。御前の正体は…?

  

理事長:「迷子の野良猫は、檻に入れられてしまったようだ…」

 な ぜ 知 っ て る

あくまで個人的想像ですが、理事長が一番怪しいと思ったところで以下次週。


※この文章は、あくまで個人的感想ですので、苦情は受け付けません。
 最近、「しゅごキャラ記事」に文句をつける方がおられますので、念のため。

も~っと! おジャ魔女どれみ 「ひとりぼっちの夏休み」

今月10日から金曜日に移籍して早3話。
4月の放送は今回で終わりです。
いまだにスポンサー様が決まらない不安定さに慄くおジャ魔女さん。
明日がわからない世相をよく表してます。

おまけに春風さんが、MAHO堂のキャンディ製造機をぶっ壊して
しまいました。この不景気になんてことを。
おかげで翌日は休みということに。

  

春風さんも危機感を募らせてみる。
しかし…

  

おジャ魔女仲間の様子が変です。
妙に春風さんに隠れて、ヒソヒソと。
春風さんには心当たりがありました。そう、『マリー&ガリー』です。

NHK教育さまと、裏取引していたのがバレてしまいました。
自分さえ良ければいいのね(棒読み)みたいな噂をされてるに違いない!

  

やっぱりなんかハブられ気味。
なにさなにさ、皆だってオーディションでも受ければ良かったじゃん!
あたしは一人で遊ぶ!

  

翌朝起きてみると、家族全員お出かけ。
一人でお菓子食べ放題、テレビ見放題、魔法使い放題。
しかし、根が社交的な春風さんには退屈でしょうがありません。
おジャ魔女仲間に電話をかけてみるも、皆お出かけ。

  

散歩に出て、クラスメイトにばったり会ってもこのような反応。
ま、MAHO堂でも行ってみよう…

  

お出かけしてるはずのおジャ魔女仲間が集まって、お菓子作りしてる!
な、なんで誘ってくれなかったの…?

  

いつも失敗ばかりしてる春風さんの悪口が飛ぶ。
普通なら中に飛び込んで抗議するところですが、弱味のある春風さんは
走り去る以外に無く。

「マリガリ」の代償はあまりにも高かった。

  

身が縮まりそう、心細いな心細いな。

心に迷いを持った者は、MAHO堂に吸い寄せられる。
心の隙間を埋めてくれます。ドーン

MAHO堂の前をうろうろしてるところを、おジャ魔女仲間に捕まって
中に連れ込まれそうに。
でこメガネ:「どれみちゃん、覚悟はいい?」
ひぃッ!! リンチなんか放映したら番組が終わっちゃう!!


  

「どれみちゃん、お誕生日おめでとう!!」

春風さん呆然。
今日は誰が何と言おうと7月30日、春風どれみ11歳の誕生日でした。
なんという強引なおっつけ。

  

プレゼントの山が、春風さんの人望をうかがわせます。
よそよそしい態度も全てはこのサプライズのため。
NHKとの裏取引なんか関係なかった。
…いや、少しはあると思うけどね…。

  

感涙する春風さん。
やっぱりあたしの帰る場所はここなんだと再認識したかどうかは
わかりませんが、めでたしめでたし。


■今週の飛鳥ももこ

  

  

サービス精神が旺盛です、飛鳥さん。
てか、これはサービスなのか…?
コラ禁止

猛☆烈go!

4月からの番組編成のため、水曜日と木曜日の弊ブログには
大穴が開くことに。
春風さんが金曜日に左遷されなければ…。

月曜日は、休んで元々なところがあるのですが、水木は
書きどきだぜベイベー。

いつもはプリキュア商品で遊んだりしているのですが、ちょっと
お金が…。「おジャ魔女どれみドッカ~ン!(4年目)」のDVD全巻を
特価で購入したものだから、今月は無理がききません。
DVDを買わねばならなかったのも、春風さんがチバテレビさまを
3年目限りでクビになりかねないと危惧したから。
必要に迫られて買ったという点では、「無印(一年目)」DVDと同じ。

特価になってきたのは、ブルーレイ効果でしょうか。
「カードキャプターさくら」なんかも、店頭に特価で並ぶように。
それはそうと。。

そんな財布でどこへ行く…と言うなかれ。
昨日、パニック発作を起こしたからこそ、今日が大事なんだZE!
意気揚々と三輪バイクに乗り込み、街へ繰り出したんだYO!

体調は、良いはずなんです。
排便時出血がほぼ治まったし、本当に検査の必要があるかと思うくらい。
しかし、精神的に体調がおかしいです。
バイクに乗った途端、腹がどうにも気持ち悪い。
口から何かが出そう(ごめんなさい

それでも、発作というほど酷くなることもなく、街を泳いだのです、
屋根つき三輪バイクで(これがお洒落というものだ

やっぱり、発作を怖がらずにどんどん外出すべきだと思うんだ。
少なくとも、体力があるうちはそうすべき。
食欲も無くなってぐったり…という状態なら別ですが。

私のような病気は、丁度出来る範囲がゴムのように伸び縮みするのです。
自分を甘やかしていると、出来る範囲が縮んで狭くなってしまう。
だからいつもある程度は無理をして、出来る範囲を広げておく
必要があります。努力に応じて、あたかもゴムのようにその範囲は
広がります。勿論、広げるためには多少の苦痛を要します。

最近、自分を甘やかしていたので、この範囲が縮んで狭くなってた。
これからは少し苦痛はありますが、出来る範囲を広げていかないと。
神経が敏感になってるから、少し擦って鈍くしないと。
言うは易し、行なうは難し。
少しずつでいい、腕白に育ってほしい。

あんまりそればっかり考えてると、パニック障害どころか鬱になってしまう
恐れがあるので、ほどほどにね。。
とくにこれからの暑い季節は鬼門なのだから。
「俺って世界一不幸な美中年~!」

笑顔が大事です
感謝がキメてです

幸せゲットだよ!

も~っと!パニック障害MaxHeart

今日は親父殿が、友人であり仕事仲間でもあるお方と
いろいろ相談しつつ飲むのだそうで。

普段、役立たずな私は率先して親父殿を自動車で駅に
送って行きました。

家を出る前、何か嫌な予感がしてパニック発作の頓服薬を
飲んでおきました。
思えば、その「嫌な予感」がした時点で「発作」は始まって
いたのだと思えます。

車をスタートさせて間もなく、本格的にパニック発作が
襲って来ました。激しい動悸と吐き気に喘ぎながら、ハザードランプを
点滅させて、車を左に寄せて停車。

親父殿は、「何か心配事でもあるのか?」みたいなことを言って
ましたが、私の心はいつも不安だらけです。取り立てて今、発作の
原因になっているものは…全部かな。。

親父殿も、こういう私と何十年も一緒に暮らしているので、全く
驚きません。驚かないのがこいつ(私)にとって一番良いと
わかっているのです。

少し休ませてもらって、落ち着いて来たので車をスタートさせました。
なんとか親父殿を駅まで送り届け、すぐに帰宅。
帰路も、なんとなく胸がもやもや。

帰宅してからも、身体の硬直感や熱っぽさが抜けません。
体温を測定すると、37℃。まあ大した事は無いです。
発作から2時間半は経つのに、まだ尾を引いてるのは今までと
少し違う感じ。精神的にもキテます。

なんでこんな不愉快な事を書くのか。
「パニック障害」という病気について、一人でも多くの人の
理解が得られるように……なんて大仰なことは考えてません。
単なる私の個人的日記です。

発作が起きたからって、それを恐怖すればかえって飲み込まれる。
「あー、またなっちゃったよー」
くらいに笑い飛ばせれば、大事にはなりません。経験からいって。

ここまで書いてきて思った。
「書くことによって発作を認識し、考えを整理しようとしてる」んだ。
ただの日記じゃなかった。ちゃんと意味があったのです。
そう自己分析したところで以下次週。

少し気持ちに余裕を持てよ、と自分に言い聞かせてみた…。

マリー&ガリー  第4話

今週のゲストさん(?)は、電波研究のヘルツさん。
ガリハバラでは、ラーメン屋さんを営んでおられます。

電波の波形を麺にするという変わった趣向のラーメン屋さん。
あ、ルックスは「番長」です。

  

毎回気になるタイトルバックのイラスト、今回は「ヘルツ番長」と
「スケ番マリカ」。毎回、ここが一番の見どころだと思っていますが、
今回の絵はいったい。。

ヘルツさんの出すラーメン、ガリレオさんは美味い美味い言って
食ってますが、マリカさんはNHK教育譲りの味楽るな女の子。
ケチつけまくり。
ここはステーキを出すべきだ

ラーメンを出す時にヘルツさんの指が入ってる、というギャグを
3回も繰り返し。こういうのは、くどいくらいが面白い。

宮城のカツオだの鹿児島の黒豚だの、それらと麺の織り成す味がどうとか、
よくあるグルメ番組に対する揶揄ですね、これは。

「カップラーメンの方がマシ」とまで言われたヘルツさん、究極の
電波で究極のラーメンを…電波とラーメンの関係がいまいちよく
わかりませんが、マリカさんに食わせ。
マリカさん:「美味しい」
       「でも、キュリー夫人のパスタの方がいい」
比較対象が変ですマリカさん。

オチはヘルツさんの、「姉ちゃん、名前は?」に対し
マリカさんの「さすらいの食いしん坊」。
おいおい何だよそれ。「ビミ~」以下ですよ。
今週のお言葉は、「電波は干渉する」でしたっけ。
携帯電話の電波がラーメンに干渉して…とか、もうわけがわからない。

たった5分の番組でやらかしてくれます。
これからが楽しみ。


■タイトルバックコレクション(NHKさんごめんなさい)

  
  
  

ここまでのタイトルバックのイラスト。
ハートやら花びらやらを飛ばしてます。そして脚で悩殺。
しかし決して見せない。(タイトルの隙間からちらっと見せてくれても
バレないと思うんだ)
本編とは違った、深夜アニメチックな作画が良かったのに、今週は
どれみ作画に…。
今までのイラストのような興奮を返してくれ(主に性的な意味で)。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR