fc2ブログ

Yes! プリキュア5 GoGo! 第33話 「ハッスルうららとカレー屋さん」

久々にやって来た、春日野うららメイン回。
「好物はカレー」
そんな初期設定のとおり、今週はお友達のカレー屋さんのお手伝いです。

うららさんにお友達?そんな子いたの?
「口を開けばのぞみのぞみって、あんたほかに(ry」
この夏木さんの名科白にあるように、レモ子さんにはお友達がいない
設定ではなかったのか。
夏木さんの名誉のためにも、古いことは忘れて…と。

しかし、エターナル博物館のブンビーさんまで、去年のカワリーノ上司の
ことを思い出してるし。物思う秋なんでしょうか。


カレー屋さんのビラを配ろうとしますが、お友達のよしみさんと
二人では誰も受け取ってくれません。
アイドルが直接ビラを配ってるというのに、誰も受け取らないなんて。。
よほど売れてないんですね、うららさん。

うららさんの名誉のために一つ言わせてもらうと、お友達のよしみさんが
かなり負のエネルギーを放出してますね。
よしみさん:「お願いしまーしゅ…」
か、可愛い…(;´Д`)ハァハァ
よしみさん、モロにストライクゾーン来ました。
いかにもお友達のいなさそうな薄幸そうな雰囲気と、舌足らずな
喋り方がたまりません。
類は友を呼ぶと言いますか、うららさんとは気が合いそうな感じ。

ビラはシロップの協力で配ったものの、来てくれたお客さんが
ブンビーさんだけとは…。
うららさん、シロップ:「エターナル!!」

いやいや、ブンビーさんはお客さんですよ?
ただカレーを食べに来ただけでそんなに毛嫌いされちゃぁなあ。
カレーを食ったらすぐに帰るかもしれない、などとはこれっぽっちも
思わないのがプリキュアさんのプリキュアさんたる所以。

うららさんの事が心配で見に来た他のプリキュアさんとくるみさん登場。
ブンビーさんがカレーを食べに来ただけかどうかも確かめずに、
メタモルフォーゼ&トランスレイト。

そうなるとブンビーさんも応戦しなければなりません。
カレー屋のビラホシイナー召喚。
「ローズパクトをよこせ」みたいな事は、一切言ってません。
それなのに、この女子中学生どもは…。

で、いつものように戦闘開始なんですが。
所詮は紙製ホシイナー。ルージュさんのファイヤーストライク一発で
燃え尽きそうな気がしますが、ここは今週主役のレモネードさんに…
ココ:「プリキュアに力を!」
黙れお前。

もうメイン回もクソもあったもんじゃありません。
レインボーローズ・エクスプロージョン炸裂。ここは今までなら
プリズムチェーンでホシイナー圧殺というところなんでしょうけど。
よほど「キュアフルーレ」が売りたいみたいです。
そんな苦しい台所事情を理解して、メイン回を差し出すうららさんは大人。
他のプリキュアさんたちも、説教タイムで「仲間」の重要性を
強調してたし。所詮は販促だけどな!

…よしみさん、また出てくれないかなぁ。作画の良い時に。
スポンサーサイト



しゅごキャラ! 第51話 「エンブリオをこの手に!」

『しゅごキャラ!』 第1期最終回です。
早いもので、衝撃のヘソ出しコス登場から1年が経ちます。
放送が始まって2ヵ月くらいした頃、中だるみな時期もあって
「この番組は半年で終わる」と思っていたら、1年間続きました。
しかも来週からは夢の第2期。


そんな浮かれたガーディアン様たちは、「今夜エンブリオが現れる」
などという当てにならない情報をもとに、パーティーなんぞをやってます。
何でも願いを叶えてくれるエンブリオが登場するんじゃ、無理もありません。
「あたしの本当の願いって…」

 

自分の本当の願いが、まだわからない日奈森さん。
そりゃ小学生女児には難しい質問だろうと思う。
日奈森さん:「友達いっぱい欲しいし、なでしこにも会いたい…」
それはとても良い心がけだ。

そんな心の迷いがある日奈森さんの携帯に、イクト名義のメールが。
…いつの間にアドレス教えたんだろう。。

イクトと名乗るのは、実はイースターの社員様。

 

イクトの名前に釣られてのこのこと出て行った日奈森さんは
簡単にイースターの高圧電流に捕縛され。
まぁ、すぐにイクトに助けられるんですが。
日奈森さん:「もっと早く来てくれても…!」
彼女が恋人に言う科白だそれは。

あとは毎度お馴染み、イースターとガーディアンの対決。
今日は最終回、全員キャラなりの大サービス。

 

Yes! ガーディアン5!」
左下のお二方が哀愁を漂わせてます。花壇の絵にされなくて
よかったね、なでしこ様。

イースターの最新鋭機器、「エンブリオン」。
今週も見事にコントロール不能に。大暴れする×たまの塊と闘って
アミュレットハートが浄化したところへ、エンブリオ登場。

イクトとヘソ出し娘が捕まえに…って、もうそのまんま抱き合っちゃえば?

 

本当に抱き合った。
いや、イースターのヘリに攻撃されて…なんですが。
抱き合いながら落下する日奈森さんとイクト。

それを助ける王子様。

 

…また日奈森さんが爛れてるよ…。
ここは王子様がイクトをお姫様抱っこしてくれたら笑えたのに。

結局最終回まで日奈森さんは、男にまみれていましたとさ。。

で、来週からは…

 

『しゅごキャラ! どきっ』が始まります。
話数表示が通し番号なので、ちょっとホッとしました。
日奈森さんの男まみれの日々は、まだまだ続く。
そして、あのお方も…? もし日奈森さんがちょっかい出したら殺ヌ。


■今週のアドルフ・ヒ●ラー

 

空海くん:「(エンブリオが手に入ったら)世界をガツンと言わせてやるぜ!」

なんてこった。王子様でさえ願い事は「強い自分になる事」だというのに。
Jチェアがしばらく空席でも大丈夫だとスタッフ様が考えたのなら、
理由は空海くんの人気で持たせられるから、なのかもしれない。


※画像は「しゅごキャラ! 第51話」から引用しました

頭の外骨格を探そう



嗚呼、またミミカお嬢様の録画を観るのを忘れた。
もう一週間分溜まってるので、早く観ないといけないんですが
50分間あの紙芝居アニメを観ると思うと眩暈がしそうです。

それはそうと、どうやら来月のはじめあたりから原付に乗ることに
なりそうです。軽ワゴンを売ってから、すっかり出不精になっちゃって。
車種選定は終わったので、あとは値引き交渉です。
土曜日にバイク屋さんへ突撃予定です。

そうなると、今度はヘルメットという問題が浮上して来ました。
原チャリの、スポーツモデルでもないものに乗るのにフルフェイスはちょっと…。
顎の骨の事を考えれば、迷うことなくフルフェイスなんですけど。
基本、ビジネスモデルなので。

四輪車に11年間乗ったので、ヘルメットはかなりウザいです。
ていうか、首が疲れる。
今日は夕方からオヤジの車を借りて、ホームセンターなんかをまわって
ヘルメットを見て来たんですが、ジェットタイプのヘルメットでも
かなりウザくて、こんなの被ってたらハゲそうだなぁ…なんて思ってみたり。

原付とはいえ、バイクはかなり危険です。
転ぶことは少なく、スピードも出ない車種ですが、ヘルメットは
慎重に選ばないといけません。
多少、髪の毛が蒸れてペッタリするのは格好悪いけど仕方が無い。

ちなみに11年前まで愛用していたヘルメットも、フルフェイスと
半キャップ両方あるんですが、なんか汗とかで変色してるしカビ臭いし
とても被れたものではありませんでした。

良さそうなヘルメットがあったら買うつもりで出かけましたが、私の
ファッション哲学に反するものばかりで、結局決められませんでした。

なんか中古の鉄道模型を一両だけ買ってるし…。何をしに出かけたのか。。
西武鉄道には乗った事が無いんですが、この初期型レッドアローは格好いいなぁ。

関係ないですが、同じ店で「かたかたナージャパソコン」を発見。
これが噂の…?でも、RubyGillisさんは「ナージャかたかたレッスン」と
言われていたから、別物なのか。。いずれにしても、中古で5千円てのは
いかがなものか。

おジャ魔女どれみ ♯ 「最後の健診 ハナちゃんはママが守る!」

『おジャ魔女どれみ♯』も、残すところ今回を入れて4話。
いよいよ佳境です。地方巡業だからって手ェ抜いてるわけにはいきません。
ぶっちゃけクリスマスだの時代劇だの、テンション下がってました。
調べてみると、今週から2001年1月放送分らしいです。
(チバテレビでは)ラストスパートだZE!


それにしても…

 

春風さんと暁くんは、いつからデートを重ねる仲になったんだろう。
無邪気な春風さんを見て、心を痛め始める暁くん。
(僕は、どれみちゃんを裏切っているんだ…)

そんな暁くんをリーダーとするFLAT4、ハナちゃんの健診に魔女界へ
出かけたおジャ魔女さんたちに正体をバラします。

 

ついに、おジャ魔女さんたちとFLAT4が対決する時が…。
暁くんは軽くハナちゃんを奪います。

恐らく初めての両思いだったであろう暁くんが敵だと知って
激落ち込みの春風さん。

 

暁くんと過ごした、あの楽しかった日々。
春風さん:「全部、全部嘘だったの!?」
暁くん:「…ぜ、全部嘘さ…季節変わりはちょっとね、身悶える
強がってます小僧。

おジャ魔女さんたちは、間髪いれずロイヤルパトレーヌに二段変身。
これで魔法使いの魔法は効かない!
「あひょぉ?!」

あっさりとFLAT4の魔法シャボン玉に捕縛され、手も足も出ない
おジャ魔女さんたち。ロイヤルパトレーヌ封じは完璧です。

 

春風さん:「ピーリカパトレーヌ!」
ばぎょん。
簡単にシャボン玉破裂。大した事ないな、FLAT4…ではなく、春風さんが
魔法を破ったのは「ハナちゃんへの愛」。
非常に鼻につくベタな設定ですが、この佳境で春風さんが叫ぶと
説得力があります。

その説得力で、暁くんを説得しようとする春風さん。

 

暁くん:「僕は魔法使い界の王子なんだ…」
おジャ魔女さん:「えッ!?」
FLAT4のうち3人:「えッ!?」…お前らは把握しとけ。

王子として、国を救うためにこの赤ん坊(ハナちゃん)が必要だと。
しかし、この王子様は国よりも女をとった。
「何かほかに方法が…」
春風さんの必死さに心を打たれまくりの暁くんはハナちゃんを
おジャ魔女さんに返還。

 

FLAT4とおジャ魔女さん、数分で和解。
暁くんが最初に現れたとき、「春風さんの事だから悲恋話にはならんだろ」
などと思ったものですが、なかなかどうして、鼻につくようなクサさで
見事にこの番組なりのラブシーンを演じきった。

しかし、そんな王子様の裏切りを国の幹部が許すはずもなく。

 

一陣の風とともに、オジジーデ伯爵とオヤジーデさんが現れ
ハナちゃんをかっさらって高笑いしながら魔法使い界に帰っちゃいました。

魔女界と魔法使い界が戦争になる…どうするおジャ魔女さんとFLAT4。
この緊迫した空気の割には、次週予告ではおジャ魔女さんたちが
バナナの皮で滑ったりして、緊張感が無いんですが…待て次週。


■今週の瀬川おんぷ

 

CDの販促ですね。でも、そのCDは現実世界では発売されてないね。


 

それが持ってるんだなぁ。
※同人さん、怒らないでください。


※画像は「おジャ魔女どれみ♯ 第46話」から引用しました

Yes! プリキュア5 GoGo! 第32話 「小さな小さな大冒険!」

今週は、モモイさんことムカデさん再登場。
マジシャンの役ねぇ…。どうも彼からは「敵さんオーラ」が
感じられないんですが、気のせいでしょうか。

ムカデさん、今までの幹部が気づかなかった事を的確に見抜きました。
「どいつがローズパクトを保護しているのか」
そんな事もわからずに、無闇にプリキュアさんと闘っても死を早めるだけです。
こんな当たり前の事が、第32話になってようやく実行されました。

小手調べに、ナッツハウスに乗り込んでみたムカデさん。
イケメンが店にやって来て、年頃の娘が6人もいて誰一人として
眉ひとつ動かさない。ムカデさん、面目丸潰れです。

この女子中学生どもは…ムカデさんは偽ローズパクトを使ったマジックで
プリキュアさんを推定身長5mmに縮小します。
蟻ホシイナーにでも喰われてしまえ!

…と、その前にこまちさんの様子が変です。
何かとのぞみさんに当たり散らすくるみさん、のぞみさんを庇う夏木さん。
このシチュエーションが「使える」んだそうです。
「くる×りん」!!
秋元こまち(中3・留年)、腐女子百合への道まっしぐら。

ミクロサイズのプリキュアさんVS蟻ホシイナー。
小さいくせに、やたらと熱いバトルを展開。
そんな中、レモ子さんが囚われの身に。
蟻どもに連れて行かれそうになるレモ子さん。
ドリームさん:「ちょ?!レモネードはお菓子じゃないんだからね!」

そう、レモネードは飲み物です。あれ…でも広義のお菓子になるのか…?
カ●バリズム…不穏当な単語が脳裏に浮かんで消えた。

身長5mmのプリキュアさんが、ずこんばこんやっても埒が明かないので
ミルキィローズがとどめを刺してバトル終了。
ミルミル、古い技使ったね。出し惜しみですね。

結局「ロプ~」が偽パクトを弄繰り回しているうちに、プリキュアさんは
通常の身長に戻りました。


ムカデさんは、シロップがローズパクトを持っていることを
ココナッツから聞き出したのが収穫だったようで。

前回登場時もそうでしたが、ムカデさんは終始見ているだけ。
功を焦らないのは出来る社員の証なのかもしれませんが、これから
彼がプリキュアさんと触れ合うことで、どのような心の変化を
見せるのか楽しみです(味方フラグ仮決定?
それとも、醜く巨大ムカデの姿に化けるのかな…?

そういえばブンビーさんは、今週も雑用係。
スタッフ様も、彼を長生きさせようと必死なようです。
ブンビーさんは、エターナル博物館が滅んでも、また転職して
生き残りそうな感じ。
そうでなければ、世の中のお父さん方が鬱になってしまう…。

しゅごキャラ! 第50話 「まじで発見!?エンブリオ!」

『しゅごキャラ!』も早いものでもう50話。
いったいどうなる事かと思ったこの番組も、今やすっかり人気番組の
仲間入りです。日奈森さんは偉くなった。

第1期最終回を来週に控え、とうとうエンブリオが発見されるのか。
しかし、結木さんが「中にエンブリオが入ってる」と言って差し出した
箱は、ただのビックリ箱だった…結木さんらしくて、今週一番印象に
残ったシーンだったよ。。

しゅごキャラどもが徒党を組んでエンブリオを捜しに出ますが、そう
簡単に見つかるはずもなく。
しゅごキャラが勝手に行動したと知ったガーディアン様たちを、事もあろうに
イースターの研究室に呼び込む結果に。

王子様:「日奈森さん!」
日奈森さん:「うん!」
        「キャラなり・アミュレットクローバー」
×たま出現とともに、女性を前線に押し出す王子様。
さっさと「プラチナロワイヤル」でもやれば早いと思うのですが、王子様は
空気が読める男の子。ちゃんと主人公たる日奈森さんに活躍の場を
譲ります。

結局今週も、有耶無耶なうちに終わったみたいな。。
もっとも、エンブリオが見つかってしまったら、完全にお話が終わってしまう
わけですが。エンブリオなんてものが実在するかどうかも怪しい気がしてきた。


何を考えているのかわからないイクトと、イースターの専務。
アニメだと少し路線変更があるかもしれませんが、今後の話の
核となる二人。

イクトにいかにもバレバレな発信機を付けて居場所を把握しようと
するイースターとか、わけのわからないエンブリオ捜索班のようなものが
活躍するイースターとか、もはや敵ではなくギャグに堕ちてしまった
感のあるイースター。真城さんが激怒しそうな、どうしようもないオチ。
最近の「しゅごキャラ!」には一時期のキレみたいなものが不足してる。

アニメ終盤に来て、かなり迷走してます『しゅごキャラ!』。
原作すらどういう展開になるのか皆目わからない状況では、アニメが
迷走するのも無理ありません。
アニメはアニメとして、独自の「けり」を付けるのも、ひとつの
手だと思いますけど。いや、そうでないとアニメやってる意味が無いかも
知れません。

原作の、あの胸が押し潰されるような緊迫感や憂鬱感をアニメで
やれとは言いませんが、第2期はその片鱗くらいは見せてくれても
いいんじゃないでしょうか。

第2期か…。
日奈森さんの、あのどうしようもなく腐った日々をそのままアニメにして
放映して良いものなのかどうかはともかく、一応期待してみます。

あんまり批判的な事を書くと、また怒られちゃうんで毒を吐くのも
これくらいにしておきます。
…画像が無ければ、文句をいわれることもなかろう…

病床にて


ここのところ、ブログをほったらかしてました。
アニメの録画も溜まってます。

ちょっと体調が芳しく無く…。
痔の調子が悪くて腰も痛いものだから、パソコンデスクに向かうのが
苦痛です。けっこう負担がかかるんですよね。

おとといの朝、咽の痛みと鼻づまりで目が覚めまして。
嗚呼、風邪にやられたなと。流行ってるみたいですから。
熱は微熱程度なんですが、下痢しちゃって(汚いな
下痢すると、痔が悪くなります。悪循環です。

そんなわけで、アニメを観る元気も無く寝込んでました。
腰の痛みが、上半身にまで広がってしまいましたし。
「ぐったり」という感じです。

今は何をしているのかというと、夕食後に眠ったら午前3時に
目が覚めてしまった…という奴です。
いつも朝は6時起きなので、もう眠らなくてもいいみたい。。
妙にしゃっきりしてしまいました。下痢も治まったし(汚いな

 

「あひょぉ?!」
今日はいよいよ自動車屋さんが私の車を引き取りに来るんだった。
同時に買い取り代金を持ってきてくれるから、文句は言えませんけど。
そのお金も、バイク購入資金に充てる事になっているので、生活が
豊かになるわけではありません。
ただ、四輪自動車を所有している莫大な維持費から逃れられるので
金銭的に楽になるという話で。

パソコンも、もう5年半も使ってるから新しいの欲しいなぁ。
どんなに良いパソコンを買っても、5年経つと動きが遅くなったり
セキュリティソフトと釣り合いが取れなくなったりして駄目になるから
なるべく安いのを狙おう。
ソニーとかNECとか、やっぱり良いのでしょうけど高いのが。。
外国製の安いやつなら何とか…という感じ。中古は絶対に嫌だし。
とりあえず、しばらくは貯金しないと…。

ていうか、さっさと風邪なおせ…。

車を売った


5年半お付き合いした自動車を売却しました。
誠に断腸の思いと言いますか、寂しいのですが、これ以上車に
大金をかけなくて済むと思うとホッとします。

売ったといってもそれは「私が主に」使っていた軽ワゴン車のことで、
仕事に使う軽ワゴン車は残ってます。
私が使いたい時には、仕事との兼ね合いを見ながらですが、貸して
もらう事は出来ます。

といっても、やはり仕事車。好きな時に使うわけには行きません。
そこで私は11年ぶりにバイク生活に逆戻りです。

バイクといっても高速道路を走れるようなバイクは所持出来ません。
あくまで維持費の安い、街乗り用の原付です。
昔はバイクで無謀運転をしたものですが、今はもうそんな元気も勇気もなく。
…一度、右腕複雑骨折の大事故やってますしね…。


自動車を売ったことによって、2年に一回の車検、毎年の任意保険、
毎月の駐車場代etc. 高額な出費から解放されました。
金食い虫だった自動車を売却したことによる金銭的余裕は、
計り知れないものがあります。
肩の荷が下りた…そんな気分です。

2003年2月から、楽しい事も苦しい事も、ともに経験してきた車。
手放すに当たっては、かなり悩みました。
しかし、やはりお金は惜しいし、私のような病人が車に乗るなど
分不相応だと思っていたので、これが最善の手だと思ってます。

明後日、自動車屋さんが取りに来るのですが、涙なしでいられるだろうか。
せめて、せめて次に乗るオーナーさんに大切にしてもらうんだぞ。。
お仕事に使われるなら、一生懸命働くんだぞ…。

万感の思いをこめて、「さようなら」

Yes! プリキュア5 GoGo! 第31話 「ミルキィローズ新たなる力!」



今週はミルキィローズさんのパワーアップ回です。
もう先週の販促で、どんな新兵器が出るのかもわかっちゃってます。
そんなダルい気分をしゃっきりさせてくれるのが、理想とは反対の上司、
アナコンディさん。

 

失恋の痛手から、ブンビーさんに八つ当たりしてしまうアナ姐さん。
そんなところがちょっと可愛いと思った。
アナコンディさん:「結局、私がやらなきゃ駄目なのよ…」


一方、プリキュアさんサイド。

 
 

こんな凄い通信機能を装備したパソコンを開発したにも係わらず、
どうも機嫌が悪いナッツ氏。そりゃ一万円もする玩具です。売れる自信なんて
ナッツ氏にも無いのかもしれません。
それ以上に自分が今期、空気・背景的な扱いを受けていることを
お悩みのようです。
ナッツ:「俺は…ココのようには出来ない…」

「キュアフルーレ」を支給したココを見て、自己嫌悪に陥る始末。
ココ:「ナッツはいつも僕の力になってくれるじゃないか!」
同じパルミエ王国の王様として、ナッツにとっては屈辱的な上から目線です。
珍しくココが空気を読めていませんでした。

そんな弱みに乗じて、アナ姐さんが直々に襲撃。
一斉に変身するプリキュアさんたち。しかしこの時点で彼女らが役に
立たないのがわかっちゃってます。
そう、主役は

 

あくまでこの人なのです。
でも、プリキュアさんも手をこまねいているわけには行かないので
必死に反撃してみます。

 
 

電撃+緊縛。身体張ってます、プリキュアさん。
キュアフルーレを使えばホシイナーは倒せるけど、それじゃミルキィの販促が!
気を遣います、プリキュアさん。

 

格闘戦がお得意のミルキィローズも、アナ姐さんの前には赤子同然。
ボコボコにされるミルキィさんを見かねたナッツが新兵器支給能力発動。

 
 

わかってましたが、「ミルキィミラー」です。
ちなみに、パソコンを開発したナッツ氏の方が、フルーレを支給しただけの
ココよりも能力は上だと思った。頑張れナッツ。

 

「ミルキィローズ・メタルブリザード!」

氷のバラが進化しました。
金属のバラが凍ると握っただけで粉々になりゃしないかと気になりましたが、
無事にホシイナーを粉砕。
自動車のオイルのCMを思い出したのは、私だけでは無いと思いたい
(凍結バナナで釘が打てるという奴)。

何より安心したのは、アナ姐さんが無事に戦線離脱したこと。お子様は
必死でミルキィさんを応援していたと思うんですが、私はアナコさんの
安否ばかりが気になってました。

ナッツ氏の面目も保たれ、ミルキィローズも無事パワーアップしたところで
今週は幕。お疲れ様でしたと言いたいです。


次週予告。

 

『小さな小さな大冒険!』

何だかプリキュアさんがちっちゃくなってしまうようです。
ムカデさんの仕業らしいですが、彼のキャラがどんな物なのか楽しみです。


■今週のアナコンディさん

 

ますます好きになる。俺は強くて美しいものが好きなんだ。


※画像は「Yes! プリキュア5 GoGo! 第31話」から引用しました。

ミミカさんの事情


『味楽る!ミミカ』
を、久しぶりに観てみた。お題は「朝ごはん」。

夏休み中は再放送ばかりだったので、まるっきり観てませんでした。
あと、「ミミカ」の感想は書くのをやめることに。

私はこの番組のアニメ的側面ばかり追いかけて来ましたが、検索して
見に来てくださる方々の多くが、レシピを希望されていると知ったからです。

「ミミカを取り上げているのに、レシピを載せないのか」
「役に立たねえブログ」

罵倒されることもありました。
このままでは私は、ミミカお嬢様が嫌いになってしまう…。
「じゃあ、書かなきゃいいんだ」
短絡的ですが、そういう結論が出ました。

…というわけで、言い訳終わり。

でもやっぱり、私はミミカさんが好きなので、簡単に見どころ
だった部分だけをこっそりと載せてみます。
ぶっちゃけ「おみまゆ分」を補給しないと死んでしまう体質なので。

 
 
 

モリリンと栗ひろいをする幼ミミカさん。
世にも不思議なツインテールです。もうこれ見ただけでお腹いっぱいです。
レシピがどうとか、そういうのは忘れてしまいました。
もともとストーリーなんか無いアニメだし(ヲイ

ただ、ほかほかご飯にスライスチーズと納豆を乗せるのはムカムカした。
今年のミミカさんは、マトモな料理しか作らないと思っていたら、
こんなところでとんでもない味楽る料理を出してやがりました。
久しぶりに心地よい胸焼けだった…。

リンリンの好演も相変わらず光ってます。
『きらりん☆レボリューション』もまとめて観たんですが、
小倉エリナとリンリンが重なって見えた。絶叫ぶりとか。城雅子さんGJ。

世間的にはちょっと遅いかもしれませんが、

 

驚愕の「若旦那パペット」登場。
ちょい役でしか使われない(と思われる)人形が作られるとはさすが
若旦那。人気者です。
君のウホッヘタレっぷりが、いつも番組に彩りを添えているよ。

月~金曜日分をまとめて観たんですが、この疲れはなんだ。
たった50分でしかないというのに。
最先端紙芝居アニメの、唯一の欠点がこの「疲れ」かもしれません。

というわけで、「ミミカ」さん関連のよた話でした。
くれぐれもレシピとか、上級な感想は求めないでください。
書いてる管理人がアホですので。


※画像は「味楽る!ミミカ」から引用しました
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR