fc2ブログ

しゅごキャラ! 第41話 「ホントのじぶん!」



先週、イースター社のスパイであることを告白した三条くん。
しかし、彼の心の中に渦巻くのは後悔ばかり。

 
 

 エル:「ガーディアンにスパイが混じってるなんて信じられないんです!」
 ミキ:「エルが言うと、微妙だな…」

最近、突っ込み役をあてがわれているらしい青。
いかん、その道は茨の道だと某紅い人が証明済みだ。

 
 

雑誌の載っていた、ほしな歌唄のマネージャーさん(三条姉)の写真を
見て、今更ながら三条くんがスパイであることを確認するガーディアン様。
そこへ、×たまを大量に漁っている「ブラックダイヤモンズ」の
ライブチケットを持ってきてくれる二階堂先生。
あの悪を極めた二階堂先生も、今やすっかり良い人。

いざ、ライブへ!

 

 エル:「歌唄ちゃんの声が聞こえるんです」
 ミキ:「いつもの勘違いじゃないの?」
 
何の恨みがあるのか、やたらと天使につっかかる青。
見た目はボーイッシュだけど、妙にオバサン臭い青。
お子様ファンに、そっぽを向かれる青。

日奈森さんらガーディアンご一行は、歌唄お姉さんの歌を邪魔しに
ライブ会場へ。

三条姉のチームは、×たまから「おねだりCD」を作ってバラまいて
いるみたいですけど、いったい何の役に立つのか。そんなんで
どこにあるのかわからないエンブリオを見つけ出せるとでも?
むしろ、×たまを浄化された時にエンブリオらしきたまごが見られる点に
ついて、早く気づくべきだ。

 
 

 お姉さん:「あむ…あたしの邪魔ばかりして」
       「キャラなり・ダークジュエル」
 日奈森さん:「その姿が、本当になりたい自分なの?」
 お姉さん:「!!!」

話が噛み合っていない上に、「お前にだけは言われたくない」ことを
ズバッと言われてお姉さん絶句。
状況が不利とみたイクトが、灯りを消して歌唄お姉さんを連れ去ります。

 

 日奈森さんの相手は、三条くん

木刀で殴りかかる三条くんを、アミュレットハートのヘソで幻惑するも
武士な三条くんには効かず。

 

×たまの塊が卑猥な怪物になって、絶体絶命な日奈森さん。
それまで黙って見ていたガーディアン様たちも、ここからはキャラなりの
オンパレードです。

 
 
 

 「プラチナロワイヤル」
 「クラウンドロップ」
 「ディアベイビー」

あんまり役に立たないガーディアン様たちのキャラなりの前で、
見せ付けるように万能キャラ・アミュレットクローバー大活躍。

 

日奈森さん:「あたしたちといた海里は、本当の海里だった!」
惚れた女にそうまで言われちゃ、立ち上がるほか無い三条くんの
心もアンロック。

 
 

 「キャラなり・サムライソウル」
 「イナズマブレード」

一人だけ役に立ってやがる。
戦闘後、無事にガーディアン様たちとも和解。
三条くん:「俺のまことの道は、あなただジョーカー」

 

告白まがいな科白を吐いて、王子様が慌てたところで
次週、歌唄お姉さんとの最終決戦へ。

…8月からは、いよいよ「あのお方」登場の期待で胸がいっぱい。


■今週の結木やや

 
 

 エロス。
 髪をおろした上に、シルエットが…

きらりん☆レボリューション 「ヴィーナス!アイドルが水着に着替えたら」



先週から、きらりさんたちは海での営業です。
今週はミルキィウェイの水着姿を大披露します。
ちょっと唐突ではありますが、水着コンテストです。
早速、ライバルさん登場。

 

 ふぶきさん

前作から出ておられる方のようです。
水着のお姉さんが数人映りましたが、勝負はミルキィウェイとふぶきさんの
一騎打ち。てか、完全に他のお姉さんはお飾りです。

 
 

 この時点で勝負あったと思った

きらりさんが勝てる気がしません。

 

とくにのえるさん、東京にはそんな格好で電車に乗ってる女性がいますよ。
にも係わらず、コンテストはふぶきさんとミルキィウェイのW優勝。
納得出来ないふぶきさんは、プレーオフを申し出ます。
1対3で勝負に出るふぶきさんが格好いい。

SHIPS:「これ以上なにを競うんだろう」
そりゃ、水着で勝負がつかなければ………。

などというオジサンのいやらしい想像とは裏腹に、勝負はいたって健全。
走って競争して旗を取る競技やら、サンドアートやら。
それぞれ、のえるさんとこべにさんが敗退。

 

きらりさんvsふぶきさんは、海女さんもどきの真珠貝拾い。
腰巻きは取ったほうが泳ぎやすいだろうに…。

何だかよくわからないうちに、きらりさんの勝ち。
このアニメは、時々次元が歪むから感想が書きにくくて困ります。

ふぶきさんも気づかないうちに、飼い猫が悪戯してました。
素直に謝るふぶきさんが、潔くて格好いい。

3つ目の勝負に勝った方に10点与えられるという無茶苦茶ルールで
ミルキィウェイの勝ち。なんだそりゃ。


あとは「アナタボシ」の時間です。プリキュアさんの戦闘シーンに相当。

 

 スターライトタンバリン、ヘッドセットを買おう!

来週もまだ、海での営業が続きそうなきらりさんたち。
夏、ここぞとばかりにコキ使われてます。身体売らされてます。
とりあえず、まぁ頑張って頂戴。
きっ期待なんかしてないんだからねっ。


■今週のミルキィウェイ

 
 
 

 あ…いや、他意はありませゲフンゲフン!!!

 

 スターライトタンバリン、ヘッドセットを買おう!(逃げた

味楽る!ミミカ 「とうもろこし」後半戦


無闇に金ピカ好きの成上成美さんにお客を奪われてしまった
王子食堂屋台。
真之介くんを巡る女の激戦が展開…されるはずもなく。
真之介、素直に成上さんの婿になればいいのに。どっちつかずな
態度のミミカさんも、イライラに拍車をかけます。

ミミカさん:「そ、そんな…。だって私が態度表明したら、番組が終わって
       しまうかもしれません」
確かに。ラブラブなミミカお嬢様など一片の価値も無い。

 
 

とりあえず真之介くんはこのお祭りで一年分の生活費を稼がねば
ならんのです。とうもろこし自体のスペックが低いなら、焼いて勝負。
何とかお客奪還です。

 

 口の軽い女・ミミカ

こりゃ性質が悪い。まるでどこぞのキャスターと同じです。
成上さんに、王子食堂の焼きとうもろこしの奥義をペラペラ。
焼きとうもろこしごときにそんな秘密があるとも思えませんが。

 

 反省なさい、山本ミミカ

またお客を取られてしまいました。商売は厳しい。
ならばと、今度は真之介くんが色仕掛け。

 
 

 成上さんから材料をゲットだぜ!

何だかだんだん成上さんが可哀想になってきた。
彼女は純粋に真之介に惚れてるというのにこの仕打ち。
弄ばれ、捨てられた女・成上成美。

 
 

 王子流奥義・洋風ごはんつくねを喰らえッ!!

勝負あったところで最終日の明日ですが、真之介くんの言ってた
「余分に稼ぐ理由」が明かされてません。
「ミミカにプレゼントだ」
とかは無いでしょうけど。どうせアニメパートが短いから
どうしようもないオチが付くとは思いますが、一応観よう…。

余談:EDの「お菓子なシスターズ」の歌ですが、金曜日だけは
    月~木曜日とは少しバージョンが違う事に気が付いた。
    ワキと太ももで悩殺するのは同じだけど。

月島きらり 「パパンケーキ」


テレビアニメ「きらりんレボリューション」新エンディングテーマ。

 『パパンケーキ』

一昨日、フライング発売日でした。
私:「『パパンケーキ』は、買わねぇなぁ」
なーんて言ってましたけど、たった二度「きらレボ」のEDで聴いた
だけで購入を決意。
しかもフライング発売日に張り切って買いに行くとは、なんて気合い
入ってて恥ずかしい…。

でも、アニメイトのポイントが溜まってて500円割引してもらえたから
ラッキー。そうとわかっていたら、限定カード付きを買えばよかった。

今度のEDテーマは、「ミルキィウェイ」名義ではなく
「月島きらりstarring久住小春(モーニング娘。)」です。
哀れ、こべにさん、のえるさん。
僅か1クールでEDテーマから退場させられてしまいました。
個人的には、ミルキィウェイの新曲が聴きたいのだけど。。。

ところで『パパンケーキ』、最初に聴いたときにはリズムが取れなくて
「なんだこのハチャメチャソングはっ!」
と思ったのですが、二度目によく聴いたらこれがなかなか奥が深い。
というか、懐かしい。

この曲もご多分に漏れず、1989~1990年代中期によくあった
ガールポップの流れをくんでいます。
ステロタイプといえばそうなんでしょうけど、私くらいのオヤジに
とってはとても懐かしくて馴染みやすい歌なのです。
とくに、エンディング部分の処理にはうるうる来てしまいます。


聴いていて、ギョッとする歌詞が。

 甘酸っぱいブルーベリー敷き詰めて
 凹んだら オナカから戻すわ

 ス カ ト ロ か

それはまぁ、いいとして…

 

 ジャケ裏の紙は、相変わらずジャンボステッカー

きらりさんのコーデと久住さんのコーデを合わせてるあたり、この手
のCDでは基本なんでしょうか。胸がときめきます。

早速新しい80分MDを作って、「パパンケーキ」も入れました。
いつの間にやらきらりさんの商品にも手を出すようになってしまったオヤジ。
恐ろしいよ、あの爺転がし女。

 

 「ありがとうございま~す♪」

あ、いや…エヘヘ…(デレデレ

SR しゅごキャラ!



今年の4月発売に向けて、2月に予約していたガチャポン、

 「SR しゅごキャラ!」

が、この7月やっと発売されました。
まったく仕事が遅いんだから、中(ry
早いところでは13日には発売されていたらしいですが、我が家には
本日、宅配便で到着しました。

発売が延期になってる間に、300円カプセルから400円カプセルに値上げ。
何でもかんでも値上げな世の中では、あまり目立ちませんが、それなりの
出来なんだろうな。。


 

 日奈森あむ

右の、ウィンクしてるのがシークレットなんだそうです。
がっかりです。どうせなら「結木やや」「真城りま」「藤咲なぎひこ」
とかのほうが面白味があるのに。
日奈森さんの主人公補正がここにも現れてます。
肝心のフィギュアの出来は、なかなか良いです。若干前髪長すぎな
気もしますが。

 

 アミュレットハート

みんな大好きヘソ出し女。
原作、アニメに劣らぬ破廉恥な出来栄えです。
しかし、これだけの身体を脚一本で支えているというのは不安です。
暑い季節には、傾いてくること間違いなし。左脚に支え棒とかが
あれば、そういう不安は半減します。バ●ダイ様は割とそういう
ところがしっかりしているのですが、タカラトミー様は……。

※追記:頭に着けたリボンは、実は首に巻くものだと判明。
     それから両手のポンポンは着脱可。

ガチャポンの機械を回せば、3/5の確率で日奈森さんが出るんだから
あむたんフリークには嬉しい仕様かも。

 

 藤咲なでしこ、ほしな歌唄

近親相●希望の歌唄お姉さん、今回のラインナップでは一番人気。
単品売りだと、お姉さんとアミュハーばかりが売れるみたいです。
こういうキャラは、他のどっかのアニメにも出て来そうです。
本当は「イクト」を所望した女性ファンが多いかもしれませんが、
男子キャラを混ぜるわけにはいきませんので。

今回、日奈森さんと並んで不人気な藤咲なでしこ。
なでしこ様が女の子なら、また違ったんでしょうけど。
フィギュアの出来としては一番良いというのに。

私のお目当ては勿論、なでしこ様。もう周知の事実ですが、
訳あって女装しておられます。

 

 ケープ(とスカート)は着脱可。

私の愛する藤咲なでしこは男の子なんですが、スカートの中
どうなっているんだろう…。

本当は写真撮ってうpしたいんですが、このブログは全年齢対象です。
そんなエロス写真は載せられません。
ここはひとつ、買ってお確かめください。

……というのも、せっかくこのブログを覗いてくれた方に
失礼かと思うので、説明をば…。

 ぶ っ ち ゃ け 女 の 子

しかも白パンの前には、赤いリボンつき。
男の子らしい盛り上がりはありません(だから全年齢だって…)。
このなでしこ様は偽者だッ!!
とまでは言いませんが、せめてかぼちゃパンツとかで誤魔化せなかったのか…。
まぁ思いっきり男の子されていても引きますけど。
(そこ!退化したとか言うの禁止!!)
メーカーさんの潔さに拍手です。


で、頭部は他のフィギュアと交換出来るので、なでしこ様には
いろいろとコスプレしていただきました。

 
 

 ……なに考えてるんだ、私……

味楽る!ミミカ  今週は「とうもろこし」



最近、パワーダウンが隠せないミミカお嬢様。
ここいらで一発逆転ホームランを放って欲しいところ。
胃もたれ・胸焼けしない「ミミカ」なんか、誰も見たくないのです。


そんなわけで今週は、ミラクルストリートのお祭りに出店する真之介くんを
巡るお話。

 
 

真之介くんは、このお祭りで一年間分の生活費を稼ぐのだそうで。
ミミカさん、リンリン、若旦那も愕然。

 

 真之介くん:「タダで仕入れたとうもろこしを使って…」

八百屋さんの手伝いを必死にやって貰ったとうもろこし。
それがもはや労働であることに気づかないのか?

 
 

真之介くんの屋台の前に、金ピカワゴンに乗った「成り上がり」こと
成上さん登場。本当にお前は金ピカが大好きだな。
成上さんは、とうもろこし屋をはじめ…

 

王子食堂を建て直し、生活費の心配もしなくていい代わりに
成上さんが提示したのが、「真之介とのコンヤク」。

 

 ミミカさん…そのギャグ読めたよ…

「コンニャク」ではなく「婚約」だと知ったミミカさんは大慌て。
別にいいじゃん、そんなボンビー男。私は成上さんと真之介くんの
結婚に大賛成だぞ。どうせミミカお嬢様は私の(ry

 

 なかなか頑張る王子食堂

出し物は、ただのとうもろこしの塩ゆでだというのに。
成上さんが黙って見ているはずもなく。

 
 

 「ゴールデンとうもろこし」

だそうで。あっという間にお客を真之介くんから奪ったのだから
それなりのお味でしょう。本当にお前は金ピカが好きだな。
もう負けです。真之介くんはおとなしく成上さんの婿さんになりなさい。

ミミカお嬢様の反撃なるか?
というところで火曜日まで終了。
どんな味楽る料理で反撃するのか楽しみなところで、後半戦へ。

Yes! プリキュア5 GoGo! 第23話 「シロップが裏切った!?」



モデム故障など、乗り越え!踏み越え!い・く・ぞ!♪
というわけで、復旧早々意地を張ってみることに。


 

不甲斐無い部下に痺れを切らしたアナコンディ姐さんは、単独で
シロップを口説きにかかります。
餌は、シロップの過去について書かれた報告書。
シロップもびっくりな内容だそうで。
ローズパクトとの交換を迫ります。

 

熟女の色香で惑わしているようにしか見えません。嗚呼悩ましい。
私なら報告書なんかどうでもいいから、別の事とローズパクトを
交換してもらう。
アナコンディさん:「あなたの来るのを待ってるわ」
す、す、すぐ行くよ!!!

 

 本当にすぐアナ姐さんのところへ行くシロップ

夢にまで見たローズパクト入手を目前にしたアナ姐さん、とっても上機嫌です。
が…
ローズパクトを大事に守ってきた、もはや「仲間」と呼べるのぞみさんたちの
ことが脳に詰まって…
シロップ:「や、やっぱりこれは、お前たちのモノじゃない!お前みたいな年増
アナ姐さん:「ぬぁんですってぇ~~~」

シロップの頭を掴むアナコンディ姐さん。
ぐちゃぁ。
ひぃッ!!!
そんなホラーな展開になるはずもなく。


丁度その頃…

 

またしてもイチャモンつけてプリキュアさんに襲い掛かってきた
ネバタコスさん。早々に敗退ムード。
また撤収か…

 

 「プリキュア・プリズムチェーン!!!」

ちょ?!
ネバタコスさんは命からがら逃げようとしてるんですよ!
それを必殺チェーンで捕縛するなどと。この黄色い鬼め!

「シロップを迎えに行く」
彼がどんな思いで裏切り行為に走ったのか考えもせず、無闇に
信じようとするプリキュアさんたち。今回はどうだかわかりませんが、
そんなに簡単に人を信じると、いつか必ず騙されて酷い目に遭うぞ。

 

 夢見る乙女のプライドをかなぐり捨ててでも、シロップのもとへ!

プリキュアさんたちに掴まれたままネバタコスさんが帰還した場所は、
敵の本部・エターナル博物館。

 
 

毎年恒例の、「はじめての敵地のりこみ」。待て次週!



■今週の春日野うらら&美々野くるみ

 
 

 なにこの日の出ポジション。
 去年の↓これ思い出した

 

復旧

先週金曜日の夕方、いきなりADSLのモデムが壊れて
新しいモデムを手配しましたが、現在(16時45分)ようやく復旧。

もう、手のほどこしようが無いくらい、いきなりブッ壊れました。
よって、ネットから締め出されることに。

「きらりんレボリューション」
「しゅごキャラ!」
「Yes! プリキュア5 GoGo!」

等の定期更新は、お休みするか、明日以降少しずつでもやるか
考え中です。放送自体はちゃんと観てました。

とりあえず、お知らせでした。

きらりんミルフィーカードSTAR ミルキィウェイコレクション



う…
なんか知らないけど買ってしまった…。
これで立派な裏切り者

いや、昨日量販店に行く用事があったので、ちょっとだけ
売り場を偵察してみようと思ったら買っちゃった。
やはり手に取っては駄目です。身体がレジへ行ってしまいます。
これは本当に後悔す…

 

 わぁいMilkyWay

このカード、たしか雪野のえるさんが…

 

 コーデの練習に使ってたやつ?

テレビ画面に出ている商品を買ってしまうなんて、なんて滑稽な。
自己嫌悪を通り越して、笑ってしまいそうです。

でもこれ、パッケージ開けるのもったいないです。
嗚呼そうか。だからマニアは「保存用」なんてものを買うんだ。
とりあえず、しばらくこのまま眺めていよう…。
なんて事を思いつつ、パッケージの裏面を見ていたのですが。

 

左下:(レアカードは全部で★22個になるよ!)

ちょ?!
このセットだけでは遊べないのかッ!!
まだ別売のカードを買い足せと?!
まさか、「限定カード」とかは無いでしょうね?DVDのオマケとか
イベントの限定カードとか。なんかどっかで見た事があるような気が。

まったく、きらりさんは商魂逞しい女だ。
もしかして浪速っ子? 新潟出身とかきいてたけど

いつの間にか「ミルキィウェイ」のファンになりかかってるのを
必死で否定したいオッサンです。
自分はプリキュアさんサイドの人間だ…とか思いつつもお金落としてる
自分が情けない気もするし、守備範囲は広いほうが良い気もするし
とっても複雑です。

三十路のナ・イ・ショ

ここに、少し古い日記があります。
大学4年の終わり頃のものなんですが…当時の私の苦悩とか
恋とか恋とか恋とか、いろいろ書かれてます。

あの日々が蘇って来るようです。
とくに切実に書かれているのは、1999年1月28日の日記。
浦安の某リゾートホテル裏の海岸から見た夕陽のイラストが描いてあります。

そう…当時の私の思い人、Sちゃんと一緒に見た夕陽。
いやらしい意味ではありません、念のため。

当時の私たちは、大学のクラスメート。
彼女は私より4つ年下でした。それだけに、お互い遠慮が無かった。
Sちゃんには何でも話せたよなぁ…とか思ったり、私たちが4年間を
過ごした浦安の街を思い浮かべたり。
私も20代後半に差し掛かったあたりで、まだ若かった。変な意味じゃなく。
何もかもが懐かしい。

1999年1月28日というのは、要するに「さよならデート」の日です。
Sちゃんは北陸地方の人です。
大学が終わったら、故郷に帰るわけです。

大学は、1月半ばでほとんど講義も試験も終わり、3月下旬の学位記授与式を
待つばかりでした。
地方から出て来ている人は、ほとんど故郷に帰ります。
Sちゃんとて例外でなく。

中には東京で就職先を見つけて、こちらに留まる人もいるのですけど
Sちゃんは帰郷しました。
私に彼女を引きとめる力が無かったから。
当時の私は既に病に侵されて長かったから、卒業したって就職のあても無く。
(結局2003年までふらふら。駄目な私)

好きだけじゃ、幸せにはなれないのです。
そんな事、頭では理解していたのに、受け入れられたのは割と最近。

春になったら、もうSちゃんはいない。
彼女が去っていった浦安の街なんか見たくない。
春なんか来なければいいのに。
そんな事ばかり考えていたっけ…。

1999年1月28日にSちゃんと一緒に見た夕陽が、とても悲しかったとみえて
イラスト入りの日記になっているわけです(おセンチでキモいとか言うの禁止)。
それから数日後、彼女は故郷へ帰っていきました。

数箇月は連絡を取り合っていたのですが、やっぱり物理的に距離が
離れると、心も離れていってしまうものですね。
間もなく連絡は途絶えました。

あれから10年近く経ちますが、あの頃のSちゃんの表情や口調は
今でもはっきりと記憶に刻まれています。

若かった…というより年齢の割には精神的に幼かった頃の甘酸っぱい
思い出に浸ってみました。


余談ですがSちゃんが帰った丁度その頃、テレビでは
「おジャ魔女どれみ(無印)」(YouTube)
の放映が始まったことになります。
あの頃はテレビアニメなんか観ない堅物だった私には、知る由も
ありませんでしたが。

ついでにもうひとつ余談。
「も~っと!おジャ魔女どれみ(2001年)」のビデオを観ていて、西澤先生
キャラクターデザインがSちゃんにそっくりで笑った。
懐かしいよ、西澤先生。ありがとう。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR