fc2ブログ

中古どれみ



最近、プリキュア記事を書き悩んでます。
ぶっちゃけこの時期、ネタが無いのです。
妄想して書くにしても、寝不足で頭が回転しません。
ぐるぐるぐる。

そんな中、近場とは別のレンタルビデオ店に行ったら、

 

おジャ魔女さんが中古になって、売られてました。
1本100円。
嗚呼、なんて安売り。
思わず買ってしまいました。実在しない女児ならいいはz

「も~っと!おジャ魔女どれみ」で何が観たいかって、
飛鳥ももこさんは勿論ですけど、長門かよこさんネタが
観たかったんです。

長門さんというのは、春風さんのクラスメイトですが、
不登校になってしまった娘。
学校へ行こうとするだけで嘔吐する長門さんを見ると
小学生の頃の自分を見ているようで、せつなくなります。

今までにも何度か書きましたが、私は小学校4年生から
8年間不登校を続けた男。
長門さんみたいに、学校へ行こうとすると激しい吐き気が。
今思えば、パニック障害の症状が出ていたのだと思う。
学校だけでなく、どこへ行くにも不調との闘いだった。
基本的にそれは、今も変わってません。

小学生の頃は、家にいても寝込んでいたからなぁ。
長門さんは学校以外は普通だからまだいいですよ。
無論、日中外出することは許されませんでした。

今でも、パニック障害(昔はそういう病名は無かった)の
発作に苦しむ毎日です。治す努力が足りて無いのです。

いちいち自分のことを書いていてはきりが無いので、
興味のある方は過去ログをご覧ください。
初期に詳しく書いた記憶があります。

といわけで、中古おジャ魔女さんを買ってきたわけですが…。
即行でジャケットや箱をアルコール消毒しました。
このビデオ(DVDでなくてVHS!)、いったい何十人が借りたか
わからない。ジャケットの背が日焼けしてるのはともかく
どんなばい菌が付いているか。。変なところが神経質だから
困る。部屋は散らかってるくせに。

レンタル専用ビデオなので、特殊なケースに入ってます。
「大特価」のシールが泣ける。
早速夕食後、観てみたのですが…

 画質悪!

アナログ映像なのは仕方ないとして、たまに映像が乱れるし、
雑音が入ることも。。
HDDやDVDに慣れた目には、きつい画質です。
でも、100円だから…って諦められます。

最初に買ったDVD第1巻を何度も観たので、OPテーマが
早くも刷り込まれた。

 「お尻が つっかえない~♪」

のところで、こちらに尻を向けて振る瀬川おんぷがいい。
海岸のようなところを走る春風さんたち飛鳥ももこもいい。
冒頭の、おジャ魔女さんたちが押し競饅頭して回転しながら
小さくなっていくのがいい。飛鳥ももこが幸せそうだ。
サブタイトルの、ケーキに腰掛けて回転する春風さんた
飛鳥ももこがいい。
日本語にも慣れてきて、アホ面する飛鳥ももこがいい。

「飛鳥、飛鳥ってねえ、あんた高松塚古墳?」
そんな夏木さんの声が聞こえて来そうです。(それは明日香
実際、男の子役で竹内順子さんご活躍だし。
眠くなったのでビデオを止めたら、黄色い髪の男が
「大丈夫だってばよ!」

 ひぃッ!!

嗚呼そうか。これがナルトか…。
竹内順子=夏木りん/キュアルージュな私には、夏木さんが
男声出してるように聞こえてしまった。
どきどきどき。

今週は「味楽る!ミミカ」の新作の週なので、その感想を
書こうと思っていたのだけど、なんかタイミングを逸した。
来週が再放送の週だし、どうせネタ切れになるから来週書こう。
二の次にされる女・姫野美味香。

一時的だとは思いますが、今はやっぱり飛鳥ももこ。

 

「ドッカ~ン」は観たこと無いけど、ジャケットに
釣られてこれも買った。
恋煩ってるなぁ。。

 キモい!
スポンサーサイト



おジャ魔女どれみ♯  母の日とお母さんのにがお絵


おジャ魔女さんたちの世界では、もうすぐ母の日だそうで。
学校の授業でも、「お母さんの似顔絵」を描くことに。

母親を亡くした中山さんは、しょんぼり。
それを見ていた矢田くん:「こんなくだらねぇ授業、やってらんねぇよ!」
飛鳥ももこの声だッ!

 

こんな絵を残し、勝手に早退してしまいました。
矢田くんのお家も、母上を亡くしているのだそうな。
現在の矢田くんの母上は、継母。

 

結局、母上の絵が描けなかった中山さん、翌日は
学校をサボタージュ。
公園に行くと、矢田くんもサボってました。

矢田くん:「あんな授業やるなんて、神経どうかしてるぜ」
よくわからないのですが、同情されたりすると母の死を
思い出してやりきれなくなるんだとか。

そこへ、関先生が駈けつけ。

 

 「ハァハァ…」

関先生:「あたしも小さい頃、父親亡くしてんだよね」
     「片親なせいで、就職出来なかったこともあった」
     「母の日には、お母さん心配いらないよと言えるくらい
      強い人間になってほしいんだ」
最近、この先生が和●アキ子みたいで怖い、という話を聞いて
笑ってしまいましたが、なかなかしっかりした先生じゃないか。
ただ、死別した母の絵を描くことと強くなることとの関係がイマイチ
よくわかりませんでした。そういえば、母親がいなくても堂々としてろ、
とか言ってたっけか。

感涙する、中山さんと矢田くん。
そこへ、

 

中山父、矢田継母が駈けつけ。
矢田くん:「死んだ母さんの顔、忘れそうで…」
関先生:「それって、今のお母さんが大好きってことだよな」
矢田くん:

 

 このツンデレ男めが


母の日当日。
MAHO堂では、母の日セール。
カーネーション2千本は売り切れまいと思ったら、完売しやがった。
嗚呼そうか。きっと瀬川さんのファンが押しかけたんだ。

疲れきった春風さんたちのところへ、中山さんがカーネーションを買いに。
春風さん:「カーネーションよりも、もっといいお花があるよ!」
その花を取ってくると言い訳して、

 

 「マジカルステージ!」
 やっぱり気になるこのシーン。嗚呼、男ってイヤ。

エーデルワイスというお花に魔法をかけます。
「しおりちゃんにお母さんの顔を見せてあげて!」

 

妹尾さん:「花言葉は、大切な思い出…」
瀬川さん:「しおりちゃんのために選んだの(棒読み)」

中山父子は、そのエーデルワイスを持って母上のお墓参りに。

 
 

 中山さんの母上の幽霊出現

幽霊:「天国から、しおりのことずっと見てるわ」
中山さん:「もうお母さんの顔、忘れないよ…」
 
す、すごいなおジャ魔女さんたちは。幽霊まで召喚出来るなんて。。

おジャ魔女さんたちも、それぞれ母上にカーネーションを贈り、
めでたしめでたし。

今週は「おジャ魔女どれみ」お得意の感動話キター!って感じ。
派手に闘うとかそういうのが無くても、心に訴えかけるものが
あるのがこのアニメの神髄。
ただ、マジカルステージってノルマなんでしょうか。
若干、無理矢理感が漂う場合も。
そんなに販促、販促という番組でも無さそうだし。

 

 こんなところに、秋元こまち発見。
 小学生時代は、髪の毛黄色かったのか。

■今週の瀬川おんぷ

 

 のぞき

この視線の先にあるものによっては、フォーカスされそう。

飛鳥ももこに夢中


ここんとこ、少しブログ更新を怠ってました。
画像のとおり、おジャ魔女さんのガレージキットを
組み立ててました。

飛鳥ももこ。

画像の小さい方は、ガチャポンフィギュア。
完成品では飽き足らず、とうとうガレキに手を染めてしまいました。
去年、「カードキャプターさくら」の「李苺鈴」を作るまで
ガレキなんて私には絶対に作れないと思って敬遠してました。
何度失敗したことか…

それが去年、何とか飾れる苺鈴さんが出来たので、今回の挑戦と
なりました。


 

うーん、ちょっと髪の毛の緑が濃すぎるかなあ。
でもどっかのサイトさんの完成見本を見たらこんなもんでした。
ガレキって、顔の塗装が上手くいったらほぼ完成なんです。
根性の筆塗りにしては、まあまあか。
へたくそなのは仕方ない。
髪の毛がテカってますが、つや消しコートを吹き付けたばかり
なので。。

何故急に、飛鳥…とか思われそうですけど、今けっこう
自分の中ではブームです。


 

DVDを観て、感涙してしまいました。
流暢な英語、マジョモンローさんとの悲しい死別、
言葉の問題で皆からひんしゅくを買ってしまうところetc.
もうストライクゾーンど真ん中でした。
か、かわええ…。
クラスに同じ声の男の子がいるのが気になりましたが、
そんなのはどうでもいい。

DVDに関しては、これからチバテレビが「♯」の続編を
やってくれるかどうか怪しくて中古で買ってしまった。
もっとハジケた、ギャグな飛鳥さんも観たいけど、
あんまり先を知ってしまうと再放送を観る楽しみが無くなって
しまうので自重です。

換気は良くしていたつもりですが、塗料の匂いをかぎすぎて
ちょっと具合が悪いです。蕁麻疹が出なきゃいいけど。。

そんなわけで飛鳥さんは、苺鈴さんとともに飾り棚の
一番良い場所に展示してあります。

DVDの感想をちょこっとだけ書いておくと、飛鳥さんに英語と
日本語の表現の違いをアドバイスしてあげる妹尾さんが
ポイント高かった。
瀬川さんは、少しは黒さが消えたかな?いや、でも
やっぱり黒い。それでなくては瀬川おんぷじゃない。

藤原さんの影がずいぶんと薄くなってしまってるのが
ちょっと残念。今後の挽回に期待。
春風さんは、中の人に偏見を持っていましたが、アニメを
観ているうちに「なかなか頑張っておるな、うん」と
だんだんイメージが良くなってきました。

飛鳥さんは、ぶっちゃけ今すぐ結婚してくれ。









 
 
 

※2010年4月8日
 馴れ馴れしい粘着・迷惑コメントは削除します

Yes! プリキュア5 第49話 夢と希望のプリキュア5!


今週で「Yes! プリキュア5」も最終回。
この番組に携わった全ての皆様、一年間あっという間でしたが
本当にお疲れ様でした。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

絶望を見せてやると大見得を切ったデスパライア様。
「絶望せよ!」

 
 

 「嫌だ!諦めないもん!!」

 
 

 「あひょぉ?!」

プリキュアさんたちが絶望する前に、私が作画に絶望した。
それはまあ、よしとして、デス様が生んだコワイナーに大苦戦の
プリキュアさんたち。
ドリームは、デスパライア様とコワイナーに取り囲まれ、催眠術に。
しかし…

 

ピンキーキャッチュから放たれた光で、コワイナー殲滅。
あまりの威力に、デスパライア様も及び腰。

 
 

 「お、お前たちは怖くないのか、老いることが…!」

デス様はノイローゼに罹っておられた。デス様は他人には絶望を
押し付けているくせに、自分は絶望したくないという我侭なお方。
老いなどまだ遠い未来の女子中学生様、このオバサンが哀れに
なって、思わず変身を解いて歩み寄ります。

 

 若さっていいよね♪
 プリキュアさんは自ら「プリキュア」であることを否定した。


 

 「こうすれば、あなたと話せると思ったから」

のぞみはデス様に手を差し延べて、説得にかかろうとしますが、そこへ
しぶとく生きていたカワリーノさんが。

 

 「無礼者!デスパライア様に気安く触るな!!」

しかし…
デス様:「この者たちの話をもっと聞きたい」
     「永遠の命を得ても、安らぎは得られなかった」
     「世界を絶望で覆い尽くしても、虚しいだけだ…」
カワリーノさん:「では、今まで身を粉にして働いてきた私は!」
ボスのまさかの寝返りに、パニックに陥るカワリーノさん。
逆ギレしてのぞみに襲い掛かろうと…しかしボスに軽く撥ね退けられ。

 

 「ガ、ガワリーノ…!!」

カワリーノさん:「き、貴様、ブラッディ!」
絶望の闇に落とした元上司・ブラッディさんに復讐される。
断末魔を残し、絶望の闇に引きずりこまれていってしまいました。

 

部下同士の喰い合いを見せられて、今度はデス様がパニックに。
どうにも統制の取れていない会社だ。
絶望の力を抑えきれなくなったデス様は、プリキュアの力で
自分ごと封印してくれと頼み、

 
 
 パルミエ国人とも和解し

 

 「感謝する…」

消えていってしまいました。

 身 勝 手 な や つ め


 

 社長が夜逃げしたナイトメア社、倒産

散っていった部下たちも、これでは浮かばれまい。
「プリキュア5」の特徴ですが、ついつい敵の社員に
感情移入してしまいます。


消化不良の胃もたれを残しつつ、平和が訪れました。
まあ、

 

 「こまちに貰って欲しいんだ。俺たちが前に進むために」
 プ、プロポーズ?!

こんなことや、

 

こんなことももうどうでもいいです。
ココとナッツ、二人が王様になったことも。。

肝心の夢原のぞみの夢は、ココみたいな教師になること。

 

 「無理だろ

無理かもしれないけれど、夢は大きく持てということでしょうか。
今日は泣いても笑っても最終回。好きなことを言ってください。

 

ピンキーキャッチュを蝶に戻し、プリキュア5は解散です。
お子様にピンキーキャッチュを買ってやった保護者様の
ため息が聞こえそうです。
ココナッツミルクとパルミエ人も、新しい国作りのために
帰ります。

りん:「楽しかったよ」
ナッツ:「一生忘れないナツ」
こまち:「ナッツさんも無理しないでね」
ナッツ:「ナツー」
うらら:「元気で頑張ってくださいね」
ミルク:「かれんはいいお医者さんになれるミル」
うらら:「……!!!」
軽くスルーされてる檸檬娘がちょっと可哀想だった。

そんなわけで、

 

さらば夢原のぞみ、夏木りん、春日野うらら、秋元こまち、水無月かれん。
伝説の戦士プリキュアの熾烈な闘いは、語り継がれるであろう。

 
 

 Yes! プリキュア5  完








じゃじゃん。

 
 
のぞみ:「私たち、フローラさんから手紙を貰って、
      キュアローズガーデンに呼ばれちゃった!
      皆、変身しよ!」

 

わかってはいたんですけどねー…。
プリ5完結の余韻にひたる暇も無く、コスチュームも新たに
新番組「Yes! プリキュア5 GoGo!」が、来週から始まります。
プリキュアさんの闘いは、まだまだ終わらない。
悲しい雰囲気を出そうとした私の努力はどうしてくれる。

 『復活!プリキュア5!』

みてみてみてね!

 

 しかし、真ん中上部の紫が気になりますなぁ


■今週の夏木りん

 

 最終回までお色気を忘れなかった。偉い。
 来週からも応援してあげるよ。

しゅごキャラ!第16話 ワン・ツー・スリー☆ハートのマジック!



熱心にテレビの手品ショーを観る日奈森姉妹。
いや、

 

 「バッカじゃん、こんなのインチキに決まってんじゃん」

日奈森さんは意地っ張りが治らないな。それにひきかえ、

 

歌唄お姉さんは歌も歌わず、バラエティ番組もこなします。
お姉さん、催眠術にかかった様子を熱演。
しかし、やっぱりインチキだったマジックに、捨て科白を残して
去っていく。今日は歌は無しです。
地味なお仕事も精力的にこなすお姉さん、大人だ。

 

しかしマジシャンの少年は、インチキショーではなく
本当に人を感動させるマジックがやりたいようで。
マネジャーさんにもついつい反撥気味。


先週、雪山のあの山小屋で二階堂先生を見たことが気になって
仕方が無い日奈森さん。ガーディアン仲間に相談してみることにします。
ロイヤルガーデンに行くと、そこにはテレビで見たマジシャン、
ゼロこと長倉くんが。同じ学校の児童でした、というご都合主義。
長倉くんは、インチキショーをやらされてる事を話します。

 

 「ナ、ナンダッテーーーー!?」

あれ?日奈森さん。インチキだって言ってたじゃん。
このツンデレめが。二階堂先生のこと忘れてるし。
しかし、長倉くんの背後には、しゅごたまが。
長倉くん:「僕には空想の友達がいたんですけど、マジシャンに
       なったら見えなくなっちゃいました」

 回想のしゅごキャラ

 

 「スマイル、スマイル以心伝心!

王子様:「しゅごキャラだ…」
キャラ持ちはガーディアンにスカウトされる。にも係わらず
長倉くんは流された。ゲストキャラの悲哀を感じた。

長倉くんは、本当のマジックをやって感動する人の顔が見たいと希望。
それでガーディアン様たちに自分のマジックを見てもらおうと。
なかなかの腕前に感心するガーディアン様たち。
しかし、根本的解決にはなってません。
ミキ:「ロイヤルガーデンでストレス発散させてあげるしかないね」

 

 「やだ!こっそり隠れて発散だなんて、いやらしい!」

す、すみません!オジサンは、オジサンは……。
助平なオジサンを震え上がらせつつ、日奈森さんは長倉くんの
ためにゲリラライブを計画。

 
 

 「私の名は、シャイニング・ゼロ!」

いや、テレビに出てる人だってすぐバレるだろ。でも小学生くらいの
子供って騙されるの好きだし、大丈夫らしい。黄色い声が飛びます。

ショーが終わると、二階堂先生がまちぶせ。
二階堂先生:「君をマネジャーさんのとこへ送るよう、理事長先生に
        頼まれちゃってね」

 

誘拐だッ!…と思ったら、ちゃんとマネジャーさんのところへ。
マネジャーさん:「CGを使う以上、マジシャンは誰でもいい」
          「もっと言うことを聞く子を2代目として売り出す」
          「だから君、クビね」
長倉くん:「!!!」

落ち込んで、たまごが黒っぽくなった長倉くんに二階堂先生が追い討ち。
先生:「ガーディアンに、君に力を貸すよう頼んだのは僕なんだ」
    「彼らはやる気全然無かったけど、テストの点にプラス
     するからと言ったらコロリさ」
二階堂、超うそつき。が…
長倉くん:「!!!」
彼のたまごは、脆くも×たまに。

テレビ局に駈けつけるガーディアン様たちは、ガードマンに制止され。
どかん。
爆発音に乗じて、日奈森さんが突撃。ガードマンたちを押え付ける
ガーディアン様たち…って、なでしこ様は突っ立ってるだけ?!

×キャラのもとへ、日奈森さん急行。
×キャラ:「皆が見たいのは派手なショーなんだ!マジックじゃない」

 

 「キャラなり!アミュレットスペード!!」
 「カラフルキャンバス!」
 「オープンハート!!」

展開早!
スペ姐さん、やっと出番が与えられたのに。変身バンクもおざなり。
個人的にはこのコスが一番好きなのに。
とりあえず×たまを浄化し、超おざなりでお話収拾。

その頃、十分なデータが取れたとパソコンに話しかける
二階堂先生が危ないところで、次週へ。


■今週の藤咲なでしこ

 

 うわっ!ミニスカートでステージの端へ寄っちゃ駄目ー!
 危ないよ、いろんな意味で。

おジャ魔女どれみ♯ ぽっぷの初恋?あこがれの順一先生!


このOPの、おジャ魔女さんたちの生首が飛ぶシーンが好き。
OPテーマも、脳内でリピートしまくってます。
「おジャまじょはぁ~ここにいるぅ~♪」
中古でOPのCDなんか買うんじゃなかったよ…

今週の主役は、春風どれみさんの妹さん。
何かと春風さんに指導し、小生意気な娘さんです。
声も春風さんより落ち着いてる。

そんな妹さん・春風ぽっぷさん。
幼稚園でもモテモテです。いい気になりまくってる。
ぽっぷさんの通う幼稚園に新任の先生がやって来ました。

 

 ちょっと足りなさそうなイケメンの順一先生。

 
 

 ぽっぷさん、メロメロ

ぽっぷさん、親衛隊を押しのけて「恋するなら、大人の男がいいわ」
むかむかむかむか
面白くないのは、意地悪しながらもぽっぷさんに
思いを寄せている「きみたか」くん。

 

 「お前ら相変わらず馬鹿だな」

ぽっぷ親衛隊に放った言葉。
???ちょっと待て。そのハスキーボイスはどこかで…



……

………

 

 な、夏木さん!?

EDで確かめたら、
きみたか 竹内順子
うぅ…竹内さん、こんなローカル局にご出演とは(再放送だからです

嗚呼、なんか今週は「きみたか」に全て持っていかれた感じ。
もう今週の感想は終わり。
…というのもなんなので、続けてみる。

 

順一先生に一目惚れなぽっぷさんは、花の首飾りを
プレゼントしたりしてモーションかけてます。
ちなみに、今日は動物公園に遊びに来ているぽっぷさんたち。

やっぱり面白くないきみたかくん。親衛隊を取り込んで
順一先生に意地悪してやろうと企み。
いったいどういう意地悪をするのか、見てみたい。可愛い。

「羊のところで待ってる」という手紙を先生に渡し、まちぶせ。
その頃、春風さんたちのクラスは、何故か同じ動物公園に
写生に来てます。ご都合主義。

 

上手く描けない春風さん、動物公園内をうろうろしている
うちに、順一先生とご対面。

 

 姉妹ですなぁ

ぽっぷさんと大喧嘩になるわけですけど、そんなのは
どうでもいい。きみたかはどうした!

 

羊の柵の中に落ちたきみたか、追いかけられているうちに
羊が逃げ出し、パニックに。
羊くらいどうということは無さそうですが、角とか危険なのか。
動物との触れ合いがあったほうが良いと思うが。

とにかくおジャ魔女さんたちは、

 
 

マジカルステージ!
で、犬になって羊さんたちを柵の中へ追い込んで一件落着。
犬になった瀬川さん:「こんな姿、ファンには見せられない(棒読み)」
嗚呼そうか、瀬川さんはチャイドル(死語)でした。
でもファンはそういうコス、喜ぶと思うぞ。

MAHO堂に帰ってからも、順一先生をめぐって大喧嘩する
春風姉妹でしたとさ。

今週は内容が何も無かったような…。
ただ、春風さんと妹さんの男好きが暴かれただけ。

見どころといえば、きみたかくんたちが意地悪しようとした
順一先生が、当のきみたかくんたちにも優しく接するところ。
いい先生じゃないか。やっぱりちゃんと見どころは作る「どれみ」。
でも後は全部、「きみたか」に持って行かれた。

だって、

 

 これが、

 
 

 これだもんなぁ髪型だけ似てr


■今週の瀬川おんぷ

 

 まんざらでも無さそうだ。
 もっとハジケろ、瀬川おんぷ。

ナリタイアタシ


夕方、家業のお仕事を終え、散歩に出かけることに。
普段、車を使ってばかりいるので、たまには自分の足で
歩かなければ。
家族に糖尿病患者がおり、私自身も最近よく食べるので
「糖尿病予備軍」なのです。

ぶっちゃけ、ayumieさんの記事を読んで、自分の腹部に不安を
抱いたから。全体的には痩せ型でも、下腹部ぽっこりは
みっともない。まるで30代半ばだ(ぇ!?

とりあえず、プリキュア記事が最近書けてないので
コンビ二に行ってみる。
プリキュア5商品の品揃えでは定評のあるコンビニなのですが、
やはりこの時期、ほぼプリキュア商品は全滅。
2月になれば、新番組の商品が嫌というほど並ぶのでしょうが…。

トップ写真は、コンビニへ向かう途中で撮ったもの。
ちょうど左側の壁に囲まれたお家の場所が空き地で、
側溝のそばを歩く私の写真がアルバムに貼られてます。
小学生だった愚兄に手を引かれ、よちよち歩くチビ。
昭和48年頃のものだろうか。撮影者は親父殿。

普段は車でさーっと通り過ぎてしまう道ですが、こうして
歩いてみるとまた違ったノスタルジーが味わえます。

コンビニから絶望の仮面を被って出た私。
今度はこれまた懐かしい「船だまり跡」へ。
小学生の頃、さんざん遊びまくった場所です。
周囲を埋め立てられ、高度成長期の汚い東京湾がそのまま
取り残された形だった。
しばらくは漁業に使われるも、1970年漁業権放棄。
残された「船だまり」はヘドロが溜まり、悪臭を放って
近隣住民から苦情が出てました。

かくして1990年(平成2年)、思い出の港は
埋め立てられてしまいました。
現在残っているのは、

 

水門と僅かな水面、そして二重の柵。
船だまりは公園になってしまいました。
「ここで遊んでいると、見回りに来た教頭先生に殴られる」
などという伝説もあった、小学生のあの頃が懐かしい。
実際、ここで遊んでいてヘドロにはまり、死亡した
児童が何人もいたとか。

画像の防音壁は、京葉道路のもの。この高速道路を
越える陸橋を渡って反対側の、昔のままの水路を
見に行こうとしたところで、パニック発作に襲われて断念。
寒いはずなのに、体中汗びっしょりかいてる。
吐き気はすぐに治まったけど。

原因は大体わかります。
小学生の頃の、苦しかった思い出が蘇ったから。
原因さえわかればクヨクヨする必要なし!
クヨクヨなんかしていたら、病魔はそれにつけこんで来る。
というわけで、笑い飛ばすことにした。

 '`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、

あたしの心、アンロック!
また良い日もあるさ。
ところで、すれ違う人々が妙に私を避けるような…

 

 '`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、

マフラー巻いていたとはいえ、このジャケット
着てたら、怖い人だわ。
オヤジ、自重。

Yes! プリキュア5 第48話 希望vs絶望 最後の対決!


先週に引き続き、圧倒的な強さを見せるカワリーノさん。
なかなか諦めないプリキュアさんたちを殴り倒し、「絶望の闇」
なるものを投げてみる。

 

これに飲み込まれると、永遠に果てしない闇を彷徨うそうで。
しかし…

りんはアクセアサリー職人になるのが夢、
かれんさんは、お医者さんになるのが夢、
うららとこまちさんは、いつかこまちさんの書いた物語を
うららが演じるというのが夢。
絶望の中で夢を語らうプリキュア5。
パルミエ王国復興の話はどこへ?!

 

 「きゃっきゃっ」

何故だ。何故急に話が個人的な夢に変わるんだ。
これにはカワリーノさん激怒。

 

 「話題のすり替えは止めなさい!!」

プリキュアさんたち:「私たちの夢、パルミエ王国を復活させる!」
また…。
これだから昨今の女子中学生どもはわからない。
カワリーノさん:「彼らのようにはいかないというのか」

 

 ナイトメア社員だと思っていた彼らがパルミエ人でした

絶望するどころか、感涙するココナッツ:
           「一緒に新しいパルミエ王国を作るナコー!」

 
 
 ミルクが仮面を打ち砕いた

不味い、カワリーノさん死亡フラグですよ。
案の定、

 
 

 デスパライア様、無言の特攻命令

カワリーノさんは忠勇な部下。自ら巨大化してみせます。

 

 ただ大きくなっただけのような

大きくなろうが何だろうが、目の前の敵はブチのめす。
それが昨今の女子中学生様のやり方。
「やぁーーーー!」
こ、怖ぇ。こんな奴らと闘えるか。
血の気の多い5人相手に、さすがのカワリーノさんの表情も
歪みがち。

プリキュアさんのブチギレた闘いぶりに、パルミエ人も反応。

 
 

 仮面を着けてるときと全然違うという突っ込みは無しで

カワリーノさん:「そ、そんなぁ!」
プリキュアさんたちを絶望させようとした彼が、今度は絶望
しかかってる。立場逆転。

 

 勝負あった

だが、カワリーノさんは最高幹部。デスパライア様の側近。
退かぬ、媚びぬ、省みぬ。

 

 「プリキュア・ファイブエクスプロージョン!」

カワリーノさん:「デ…スパライア…さ…ま…」

 カワリーノ氏 逝去

さすがに大ボス・デスパライア様。忠実な部下の死にも
まったく動じること無く。
「仮面を砕き、カワリーノを倒すとは恐るべき力よ」
「よかろう、私が真の絶望を見せてやろう」

次週、いよいよ最終回。

 『夢と希望のプリキュア5!』

来期への夢と希望を乗せて、プリキュアさんたちが
デスパライア様との最後の闘いに挑みます。
絶対にみてみてみてね!


■今週の夏木りん

 

 絶望しかけた表情が、消えかかる幻のように美しい。



■追記
 恐ろしいネタバレを見てしまった。
 嗚呼、萎えた…
 

しゅごキャラ!第15話 雪原の大攻防!スノッペを救え!



初の2週連続話に挑む日奈森さん。
いつも同じことを繰り返していては飽きられる。
そんな思いが彼女を駈り立てます。

 

 こんなエロスなシーンにも挑戦

い、いやまあこれは置いといて。
先週は、カッペこと鳥居さんのしゅごキャラ、スノッペを
二階堂先生に持って行かれてしまいました。
ガーディアン様たちは、それが先生の仕業とは気づいて
いませんが。

鳥居さん:「駄目だ、オラには何にもできねぇ…」
心のたまごを取られ、すっかりネガティブハート。

 

スノボでスノッペを捜すガーディアン様たち。
ぶっちゃけお前らが大会に出場したほうがいいんじゃないのか。
それだけ鳥居さんの教え方が上手だったということにしておこう。
やるな、カッペ。

 
 

山小屋で何やら実験をする二階堂先生ですが、日奈森さん
フリークのメガネ少年に邪魔され。
×たまを見られてしまいました。
まさに神出鬼没。恐るべし、メガネ小僧。

 

迷子になってたところをガーディアン様たちに救助され。
メガネ小僧:「たまごなら見ました」
ガーディアン様たち:「ナ、ナンダッテーーー!!」

メガネ小僧がたまごを見たという山小屋へ急行。
その頃、二階堂先生は実験が上手く行かず焦ってます。
原因は、逃げ出したメガネ小僧がソケットを抜いたせい。
二階堂先生:「あのクソガキ…!」
        「そうか、×たまの負のエネルギーを集めれば」
        「エンブリオをこの手で作り出してやる!」
        「へへへへ、ふはははは」
とりあえず、ガーディアン様たちが迫っているので
先生は退避。その姿を一瞬ですが、日奈森さんに見られて
しまいました。

山小屋のスノッペの×たまが孵化し、ガーディアン様たちを
攻撃。皆様、キャラチェンジして善戦しますが、

 
 

アミュレットハートもずっこけるやられっぷりな
空海くんと王子様。役に立たねぇ。
それにひきかえ、

 

 「プレッシャーなんか撥ね退けてガツンといかんかーい!」

なでしこ様格好いいよなでしこ様。
気を取り直したアミュレットハート:「オープンハート!」

 
 

いかに巨大な敵であろうとも、ヘソ出しの前には無力。
アミュ姐さんの力で×キャラはスノッペに戻り、鳥居さんのもとへ。

 

スノッペの力を借りて、無事優勝しましたとさ。
てか、鳥居さんかなりズルイ。このインチキカッペ。

帰りの車中、日奈森さんは二階堂先生が怪しいことに
気が付きます。
(×たま事件は、イクトのせいじゃなく先生の仕業…?)
そんなにイクトくんが恋しいか、無節操。

2週続き話にも、ようやくけりがつきましたが、内容が
何も無かったような。
鳥居さんをキャラなりさせるくらいの演出が欲しかった。
それに、もう雪山は飽きた。早く海へ行ってください。
…と文句を言われつつ、来週も日奈森さんの闘いは続きます。


■今週の藤咲なでしこ

 

 キャラチェンジの瞬間が無闇に格好いい。
 きゃーーーー♡

冬コミの傷痕


えー、私は昨年末のコミックマーケット73には
参加出来ませんでした。
どうにも体調が思わしく無く…。

それでも何とか本・CG集等は入手(ぇ?
いったいいくら使ってんだよ!
おかげで今月はピーピーです。
まだ欲しいものはあるのだけど、薄い給料袋から
希望を見出している身では辛いのです。

今回は、「しゅご●ャラ!」がメインでした。
トップ画像にものは、なでしこ様活躍本。
「やっぱり…」という感じで、見事にあれネタばかりです。
作家さんも注目してるんだなぁ。
あと、事情で表紙全体を写せないのですが、このようなものも。

 
 
 

写したら記事が削除されてしまう。。
日●森さんとその周辺の方々、がんばった。
日奈●さん:「恥ずか死ぬーーッ!!」


え?プ●キュアさん?

 

今回のプリ●ュアさん、あまり琴線に触れるものが
ありませんでした。今のところこの2冊。
「こまち先生」も欲しいんですが、何となく買いにくい。。
お前それでも友達か!
ずごん。
いてて…。でも今回は何故か「コ●ナッツ」本が少なくて
「ブ●ビー×カワ●ーノ」とかが多いような。
それでも、かれんさんは頑張った。偉い。
生徒会長さん、あなたの本いっぱい出てますよ。

懐かしいこの人のDVDも発見。

 


直接参加していたら、もっといろいろ買ってしまって
今月は首が完全に回らなくなるところでした。
でも、ピンポイントでお金使いすぎ。反省。
早く貯金を元に戻そう…

※画像のものは、あくまで個人的な所有物です。
 作者様怒らないでください(宣伝にならず、ごめんなさい)。
※あと、「これ知ってる!」と思っても黙っていてください。
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR