fc2ブログ

「きらりん☆レボリューション」 第14巻



今日は「きらりん☆レボリューション」最終巻・第14巻発売日。
待ちに待った14巻です。アニメイトに猛突撃。
買ってきて、一気に読んでしまいました。

一応、ネタバレになると思うので詳しい事は書けませんが、
感想めいたものを垂れ流してみる。

第13巻から続く、伊吹リン・レンの双子姉弟との対決編です。
超有名化粧品会社のイメージガールの座をめぐって、きらりさんと
伊吹リンさん(双子の入れ替わりは内緒)がオーディションで一騎討ち。

「男装して女性をエスコート、ドキドキさせた方が勝ち」
という無茶苦茶な要求も有耶無耶なうちに乗り越え、お得意の歌対決に
持っていったきらりさん。

ド派手なステージを繰り広げる伊吹姉弟に対し、きらりさんが
選んだステージは「客席」。観客と一緒になって盛り上がるきらりさん、
最終投票前の評判も上々。

しかし、投票結果発表を見ると、420対350で伊吹リンの勝ち。
きらりさんが負けた…と思いきや、伊吹リンの手の者がズルして得点を
入れ替えたことがすぐに発覚、観客から大ブーイングを浴びることに。
「ズルまでして勝ちたいの!!?」
「伊吹リン最低!!」

罵詈雑言を浴びせられ、物を投げつけられたところで、弟のレンくんが
入れ替わりを暴露。果てしない愛情を持って姉のリンさんを庇います。
(※レンくんは病的にリンさんを愛してます。姉にハァハァする弟)

レンくん:「世の中の誰がリン姉さんのこと悪く言っても、僕だけは
       リン姉さんの味方です」
姉を抱きしめる弟。個人的にここが14巻で一番良いシーンだと思う。

ずっと憎まれ役をやって来た伊吹姉弟にも、悪役のままでは終わらせない
救いがちゃんとあって、後味の悪さは全くありません。むしろこの姉弟に
大きな魅力を感じる。
どうしてこれをアニメでやってくれなかったのか、それだけが心残りです。


見事、化粧品会社のイメージガールに選ばれたきらりさん。
「オーディションに勝ったら宙人くんに告白する」という後日談がありますが、
それはまぁどうでもいい。
き、きらりさんが傷物に…。チュウ自重!それも二回も!!

14巻の後半は、宙人くんときらりさんのモロなラブストーリーです。
やっぱり、きらりさんは誰かと勝負していないと面白くないと思うんだ。
宙人くんと勝b
まるで少女漫画のヒロインみたいなきらりさんの姿が、後半に
展開されてます。
アニメでは腹黒さ全開だったきらりさんですが、原作ではか弱い女の子だった。
とてもプリキュアさんを殴り倒した女傑には見えません。


■きら☆レボ伝説(レジェンド)
「きらりん☆レボリューション」は、実に5年半も連載されていたそうですし、
アニメも3年間続きました。
私はアニメ3年目とコミックス終盤しかみてない付け焼刃ファンですが、
そんな者をも夢中にさせる月島きらりという人は偉大だった。
(アーケードゲームがアニメ終了後も稼働していて、恐怖すら覚えます)

中原杏先生をはじめ、「きらりん☆レボリューション」に携わった全ての皆様、
本当にお疲れ様でした。
スポンサーサイト



きらりん☆レボリューション 最終回 「きらりん☆アイドルレボリューション」

今回で「きらレボ」は終わります。
3年間戦い続けた、きらりさんの勇退の日です。
各方面に疑問を投げかけつつ、最終回スタート。


  

お歌なしの特殊OPです。
寂しげなきらりさんが印象的です。鬼神のごとく戦ってきた彼女にも
思うところがあるのでしょう。

  

帰宅してみると、のえる姐さんが。
3人揃って、まるで最後の晩餐です。

  

悪乗りしたのえるさん、こべにさんは、きらりさんに
くすぐり攻撃。エロスです。

お泊り会で相談の結果、

  

3人が出した結論は「解散」。
「卒業」という名目ですが、ぶっちゃけ解散。
3人はそれぞれ別の道を歩いて、本当のライバルに。
だから、きらりさん相手では勝ち目はないとあれほど…。


そして始まったダイヤモンドアイドルクイーン最終選考。

  

雪野のえる:「負けん気!強気!元気!前向き!」
花咲こべに:「はてはてな」

二人の唯一の持ち歌です。この一年間の思い出がフラッシュバックで
挿入される。この一年間は、実はこの二人のサクセスストーリーでは
なかったのかと一瞬思いましたが、きらりさんがそんな事を許す
はずもなく。

つつがなく唄い終える、のえる姐さんとこべにさん。
いよいよ、きらりさん登場…

  

…というところで、停電です。なんという美味しいサプライズ。
観客席から文句が出る中、きらりさんのア・カペラで
「はぴ☆はぴ サンデー」炸裂。

  

きらりさんから闘気(オーラ)が!
暗闇で発光するきらりさん、まさに奥義を極めた感があります。

  

停電が回復。もうきらりさんが止まらない。
最後の最後まで、CDの販促を忘れないきらりさんに本物の
プロ根性をみた。番組が終わっても、歌はずっと残るし。

  

3人の友情は永遠…そして最後の「タンタンターン!」
…なのですが、しっかりと優勝のティアラを頂いてるきらりさん。
誰が優勝したのかはっきりと示した唯一の場面でした。
「主役はオレなんだ、なめるなよ」
きらりさんのそんな声が聞こえたような気がした。


  

「敵状視察」とかいう名目でこの番組を観始めて早一年。
なんだかんだ言いつつ、一年間楽しませてもらいました。
きらりさんは腹黒い人だと思っていたけど、やはり腹黒かった。
3年間、本当にお疲れ様でした。

EDは歴代「きらレボ」主題歌(バラライカしか知りませんが)メドレー。
きらりさんの、私たちはこれからもアイドルレボリューションを
起こしますという〆で、万感のフィナーレ。


  きらりん☆レボリューション  完

きらりん☆レボリューション 「勝負っ!ホンキの笑顔でタンタンターン!」

気が付けば、「きらりん☆レボリューション」も残り今回を入れて2話。
PCの前に座ってる事が困難な病状ではありますが、きらりさんの最後の
輝きを見届けたい。


ダイヤモンドアイドルクイーンの座を巡って対決することになった
ミルキィウェイのお三方。

第二ステージは、ふぶきさん、いずみさん、エリナさんと急遽ユニットを
組んで「タンタンターン!」を唄うこと。

  

よくはわかりませんが、きらりさんが一番不利っぽい。
まぁ、それくらいのハンデが無いと楽勝だし?

  

相方から苦手分野の克服をせよとのアドバイスを貰って燃える
のえる姐さんと、こべにさん。
のえる姐さんはダンスが得意で、こべにさんは歌唱が得意…そんな
設定はいつ出来たんだろう。

きらりさんはといえば、タイヤキなんぞを食して余裕ぶっこいてます。
その割には、ミルキィウェイのポスターを見てため息をついたり。
神たるきらりさんのすることは、常人には理解出来ません。

  

エリナさんの気合いの入り方に対して、作り笑いでタンタンターン。
激怒するエリナさん。無理もない。
どうにも元気の無い、きらりさん…元気の無いふりをしてるのか?と
疑心暗鬼になってしまいます。


いよいよ第二ステージがスタート。

  

のえる姐さんが脱いだ。
今まで女の子らしい衣装を嫌がってた、のえるさん。
頑張ってる!

  

こべにさんは何を克服したのかわかりません。ダンスが上手く…いつもと
変わらないような。ミルキィウェイの中ではずば抜けてスペック低いです、
こべにさん。勝ってるのはお胸だけ
でも一応、頑張ってる。その根性は、いずみさんも認めるところ。

で、きらりさんはといえば…

  

きらりさん:「私、第二ステージを棄権します!」

出たよ。月島きらり伝家の宝刀、「ちゃぶ台返し」。
まぁ、まともに戦ったら一話残してこの勝負が終わっちゃいますしね。
きらりさんは空気が読めるお方。

  

「なんで棄権なんだ?!」
「こべにたちと戦うの馬鹿馬鹿しいですか?」
「ウチたちを馬鹿にしてる事になるんだぞ?!」

ぶっちゃけこの二人とは、キャリアが違いすぎます。
ムキになって戦うほどの相手じゃない。
しかし、最終回を前にして、きらりさんにも思うところがあるようで。
無意味にちゃぶ台をひっくり返すような真似はしないはず。
何かがあるんだ…。

  

ポイントは、3人ともほぼ横一線。
こうでなくちゃ、面白味がありません。きらりさんはやはり空気を
読んでいたのか。
果たして、きらりさんの本心は…?待て最終回。

  
 

次回いよいよ最終回、「きらりん☆アイドルレボリューション」。
3年間戦い続けた、きらりさんの最後の勇姿を脳味噌にしっかりと
焼き付けよう。

きらりん☆レボリューション 「幕開け!ダイヤモンドアイドルクイーンは誰だ!?」

「きらレボ」の録画が溜まってしまい、先週は「2時間半スペシャル」を
観てしまいました。録画はこまめに消化しないと。

ところで、この一年間ひとつになって頑張って来たミルキィウェイ。
最終回を前にして、3人が別々に「ダイヤモンドアイドルクイーン」なる
賞を目指すことに。
はじめは「3人はずっと一緒だよ!」とか「戦えない」とか言っていた3人。

きらりさんが、ステップアップするチャンスだと悟ったことも知らずに
「月島が一緒に頑張ろうって言ったんじゃないか…」などと不満一杯の
のえるさんと、こべにさん。
きらりさんが、この二人をひとり立ちさせるため…という好意的な見方も
出来ますが、最初から2年のアドバンテージのあるきらりさんの腹黒さが
見え隠れしないでもない…。

とにかく戦いは始まった。

  

のえるさんも、こべにさんもソロデビューシングルを出して、きらりさんに
宣戦布告。裏切られたような気持ちの二人は、きらりさんに敵意を抱き。
こべにさんの「はてはてな」という歌が良さげなんですが、発売はしない
だろうなぁ。。


  

ファンの事前投票の結果です。
きらりさんリードは順当ですが、あまり差が無いのは意外。
のえるさんとこべにさんも頑張ってます。


そして、いよいよ本選。
第一ラウンドは、「知力と体力を競うこと」。

  

にやり。

こべにさん:(知力なら、きらりちゃんに勝てるです)
のえるさん:(体力なら、月島に…)
青いな…。ここからが、きらりさんの本領発揮だというのに。

知力試験中、鉛筆を落としてしまうこべにさん。

  

自分の試験を放り出して、鉛筆を捜してあげるきらりさん。
問題が難しいから、ここで好感度UPを狙ってるきらりさんの戦略が
わからない、こべにさん。
ちなみに、知力試験に勝ったのはのえるさん。

  

きらりさん:「よかったね、のえるちゃん!」
なんという腹黒い笑顔。好感度UP!UP!!

体力テストの100m走でも…

  

転んでしまった、のえるさんを助けているうちにこべにさん勝利。
きらりさん:「よかったね!こべにちゃん!!(にっこり)」
嗚呼、悪魔が微笑む…。

案の定、本選第一ステージの結果は、

  

きらりさん、ぶっちぎり。

のえるさん、こべにさん:(勝ったのに…)
アイドルは勝つことよりも、好感度なのだということを教えようと
しているのか、きらりさん。

完全に出来レースだったダイヤモンドアイドルクイーン選ですが、
次週も続きます。のえるさんとこべにさんに勝ち目はあるのか?

 

第二ステージは、それぞれがこの3人と新しいユニットを組んで
何かやるらしいです。
私だったらエリナさんに一票入れたいところで以下次週。

きらりん☆レボリューション 「エスパー!! ファンタスティック き・の・こ?」

今週の「きらレボ」を観て、頭を抱えてしまいました。
こんな荒唐無稽なお話を、まさか きらりさんがやるなんて…。

今日は眠いし、感想は休もう…と思って観ていたら、きらりさんから
とてつもないメッセージを受け取ったので、感想を書いてみることに。


  

ひょんな事から、超能力を手に入れてしまったミルキィウェイ。
丁度良いタイミングで、地球を侵略する謎の惑星が接近。

きらりさんたちは果敢にも、敵惑星へ乗り込み。
そこは長らく雨の降らない、からから地獄でした。

  

心というものを持たない自称高等生物が、テレパシーで要求してきます。
「早く地球を明け渡せ、こんちくしょう!」

とりあえず戦闘を開始するも、闘いが何も生み出さないことを
きらりさんは知っていた?!

  

きらりさん:「水がほしいの?だったら争ったりせずに話し合おうよ」
       「地球はね、生きてる者たち皆が助け合っているから綺麗なんだよ」

ッ!!!
この前の日曜日のある人たちのやり取りが、嫌でも脳裏に蘇ります。
女子中学生:「絶対に許さない!!」
お偉いさん:「許さないだと?貴様たちに何ぶげぅ!!!」

問答無用で殴りかかる女子中学生ども。
彼女たちこそ、対話よりも拳でぶっ壊す方が得意な伝説の戦士たちだった。
奇しくもミルキィウェイの皆さんと同世代の娘さんたちです。

きらりさんは、和平交渉しているようでいて、実は腕力で鳴らす
女子中学生を諭していたのです。相手は宇宙人なんかじゃなかった。

和平交渉の最中、きらりさんたちの超能力が消滅。
でも、きらりさんは慌てません。
言葉が通じなくたって、私たちには歌があるじゃない!

 

『タンタンターン!』

歌が雨乞いに作用したか、雨が降り出したおかげでからからだった惑星が蘇った。
ミルキィウェイ、心を持たない宇宙人と心を通わせ、和解。
地球の危機は去った。

  

「歌は拳に勝る武器」
であることを証明して見せたところで謎回に幕。
…てか、嫌がらせですかきらりさん…


■今週の花咲こべに

 

むにゅう。
その豊満なお胸で、宇宙人を押し潰してみる。
是非、私にもやって頂きたい。


※画像は「きらりん☆レボリューション 第42話」から引用しました
プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR