fc2ブログ

謹賀新年 2023

あけましておめでとうございます

昨年は沢山見てくださり、ありがとうございました。
本年も、徐々にエンジン回転数を上げていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

近況はまた改めて。

スポンサーサイト



テーマ : ごあいさつ
ジャンル : その他

ここ最近のご報告 その18

すっかり秋になり、涼しい日が続いております。

しかし、先月終わりにまた母が入院。
朝から認知症が急に悪化したみたいに様子が変だったけど、丁度月一回の内科病院へ行く日だったので、そのまま兄と義姉に任せて、午後からは兄と用事があって出かけていたのが迂闊だった。

夕方帰宅すると、義姉が母を見てくれていたのですが、母がぐったり寝ているのでこれはいかんと。
意識はあるけど起き上がれないようだし、明らかにいつもと様子が違う、救急車を呼ぶと筆者が言ったわけです。

兄は「大げさなんじゃないか」と言うけれど、兄夫婦は一緒に暮らしていないからねぇ…
救急隊員に担いでもらって、病院へ。

医師はすぐにMRIで脳を調べ、「てんかんだと思います」
側頭部のあたり、少し白っぽくなっている部分があって、それが原因だと。
てんかんの治療をします、ということでもう一週間以上経ちますが、まだ母の意識はぼんやりしたまま。

右の脳に病気があるため、身体の左側の動きが少し悪いとか。
車椅子で移動し、食事は看護師さんに口に運んでもらっているとかなんとか…
コロナ禍で面会できんのが本当に辛いです。

よく調べた結果、脳梗塞ではないから、てんかんの治療をしてリハビリを1~2か月すれば回復する可能性があると言われた現状。
あぁ~またかって感じです。
去年も同じような感じで、治療に一ヵ月、リハビリに3か月かかってやっと帰ってきたのだから。
出来ることなら、筆者の脳と取り換えてあげたいと思うけれど、そういうわけにもいかないのが苦しい。

もし回復しなかったら、もう介護施設に入れるしかないのか…
筆者は母が入院してから、ほぼ飲み食いしてないです、そんな余裕がない感じで腹もすかない。

母がもう一度復活して帰宅する日を、独りぼっちの部屋でひたすら待っているマザコン中年なのです。

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

たぶん変態だと思われてるんですけど(名推理)

オッスオッス。

最近、blog更新が滞っております。
心配されてる…心配されてない?

最近、ちょっとネットから離れることが多く…いや別に何もないんですが、リアルがやけに忙しいのでアニメ視聴も進んでいないし。

ワッチャプリマジ!なんかもう一ヵ月分見てないなぁ…録画はしてあるんですが。
デリプリとスパスタは毎週リアルタイムで見てるのに。

スパスタは9月いっぱいか10月はじめには終了、プリキュアも秋になると新商品も少なくなって毎年寂しいです。

以前は「一日一記事」のつもりでblogを書いていましたが、最近はいたってマイペース。
個人情報を晒す危険を冒すより、アニメ感想を確実に書いてた方が良い気がしますし。

危ない、スレスレの記事を書いた方が読んでもらえるんだろうけど、そういう危険もちょっとなぁ…
エロ広告載せるほど落ちぶれてもいないし。

今後もマイペースで下品だったりしますが、お付き合いいただければ幸いであります。

テーマ : 独り言
ジャンル : ブログ

ここ最近のご報告 その17


ヌッ!

もうすぐ立秋ですが、まだまだ猛暑が続きそうな昨今。

数か月前から、筆者が体調不良で7月中旬に消化器内科を受診しました。
血液、CT画像では問題ないものの、大腸癌の疑いも捨てきれないとのことで、8月に入って内視鏡検査を受けてきました。

何しろ筆者が癌で入院とかになったら、母上の面倒をみる人がいないわけで。
デイサービスに預けるのも、数日なら良いが、2か月も3か月も預けるわけにはいかないし…
老人ホームに入れたら、もう帰れないだろうし。

この半月ほど、結構苦悩していました。

幸い、内視鏡では異常は全くなく、最近は体調も回復していたので本当にほっとした次第です。

その検査、前日から食事制限、当日は朝から1,8リットルの下剤服用など結構大変。
もう5回目くらいなので、慣れているといえば慣れているけれど…

意識が朦朧とする薬と、鎮痛剤を打っての検査。
うっすらとした意識の中で、自分の大腸の映像を見るのがキモかった…

でもこれで、安心して介護に励めるというものです。
先週は、コロナの感染爆発を警戒して母上のデイサービスをお休みさせてもらっていました。

案の定、施設でコロナ患者が出て「休ませといて良かった」と思ったのでした。

しかし、あまり家に閉じ込めておくのも高齢者には問題なのです。
フレイルとかいうの、怖いですから。

ということで、今週からデイサービスに復帰させました。
本人も行きたがっているし、多少危険をおかしても脳や身体に刺激を与えないといけないなと、
正直、板挟みです…

秋口には4回目ワクチン接種券が届くと思うので、重症化予防のために打たせようと決意したのでした。
基礎疾患持ち高齢者なので、何とか罹らないようにと祈っています。

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

ここ最近のご報告 その16


はんにゃ~、アツゥイ!

まだ梅雨明けもしていないのに、連日真夏日が続いております。
母上には、熱中症にならないよう水分を多く摂らせている昨今。

あまり変わったこともなくて、でもそれが幸せなんだと噛み締めている昨今。
介助にも、大分慣れてきたってこともあるとは思います。

2020年12月に誤嚥性肺炎で倒れたとき、敗血症まで合併して瀕死の状態だった母上が、今こうして家で暮らしているのが奇跡だと糖尿病の主治医の先生に言われまして。
少しくらいの認知症程度ならまだマシだと、先生は暗にそう言っていたのでした。

それを聞いてから、母上が頓珍漢なことを言っても、うんこ漏らしても筆者自身は結構平気になったというか、これも生きている証なんだと思えるように。

先日は、3回目のコロナワクチン接種をさせまして、当日は元気だったけど翌日は食欲がなくて朝食と昼食を抜くということがありました。
デイサービスに行っている以上、打たない選択はなかったけど、実際はリスクもあるし心配だったので、よく様子を見て、何かあったらすぐ対処できるようにしていました。
(筆者自身が2回目、3回目に高熱を発したせいもあるけど…)

とりあえずもう回復して、今日も元気にデイサービスへ行っとります。

「突然の別れ」というのが起こり得る高齢者なので、今の幸せを大切に。

テーマ : 介護
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

五十路

Author:五十路
10万4?歳
軽佻浮薄

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR